KES-0401
- 1台で固ゆでたまご、半熟たまご、温泉たまごの3つのゆで加減が楽しめるエッグスチーマー。
- ダイヤル式スイッチを回して固さを調節可能。付属の蒸し用プレートで蒸し調理もできる。
- 本体と蓋のほか、計量カップ、エッグスタンド、蒸し用プレート(上・下)、掃除用ブラシが付属する。

このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


温泉卵でどなたか教えてください。
温泉卵が1回目成功し、次の日再度作りましたが、3つで加熱終了でブザーが鳴り、氷水で卵を急冷しましたが割ったら3つともほとんど生状態でした。
本体には温泉卵は14分と記載がありますが、説明書には調理時間の目安は約32-40分とあり、ブザーがなったら調理時間の目安までそのまま放置するのか、ブザーがなったらザルに取り自然に冷ますのか、水で冷やすのかわかりません。
ちなみに、ブザーがなった後加熱時間を差し引き、調理時間の目安まで蓋を取らずに放置したら固茹で卵になりました。
書込番号:25372780 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんなの有るんですね。
さっと説明書見ると温泉は冷蔵庫から取り出したままの卵で個数によって水の量と加熱時間を選択。
ブザー後放置時間だと思うけど…
1回は成功?
放置時間を試行錯誤するしか無いですね。
私は40年も前の東芝の茹で卵器を使っています。
温泉は出来ないけど半熟以下から固茹でまで出来ます。
温泉は作らないのでこれでいいです。
書込番号:25372829 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返信ありがとうございます。YouTubeでその点について触れている人を探しましたが見当たりませんでした。
多分機械から取り出して、加熱時間を差し引いた時間を常温で放置するのかなと思います。(そうしないと調理時間の目安をわざわざ説明書に別表記する必要は無いかと)
ただ1回目は2回目と同じ方法で同じ方法でうまくいったので、卵のサイズが微妙に違ったのかもしれません。
卵は買ってきたばかりではなく、冷えているものをそれぞれ利用しました。
調理後、卵自体が結構熱いので、そのまま放置だと固茹に近くなるかもしれません。
色々試してみます。ありがとうございます。
書込番号:25372839 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>たっきんとっしゅさん
温泉卵の作り方はブザーが鳴ったら、
器具の熱に気をつけて取り出して、
調理時間目安まで放置で、
2回目に書かれているやり方で大丈夫です。
注意点は冷蔵庫で冷やした卵を使用しないと、
温度センサーの働きにより上手く温められないのと、
卵の上下は下を底にするところと、
温める位置が6か所の中で決まっていることでしょうか。
書込番号:25373021
0点

KEURONさん
情報ありがとうございます。
一度に3個消費するので失敗するとダメージが大きく、助かりました。
次回作る時に教えていただいた方法でやってみます。
ありがとうございました。
書込番号:25373068 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
その他調理家電
(最近3年以内の発売・登録)





