Vostro 3420 Core i3 1215U・8GBメモリ・256GB SSD・Windows 11搭載モデル
- CPU/メモリ/SSD
-
- Core i3/8GB/256GB
- Core i5/8GB/256GB
- Office詳細
-
- Office無し
- Microsoft Office Personal 2021
Vostro 3420 Core i3 1215U・8GBメモリ・256GB SSD・Windows 11搭載モデルDell
最安価格(税込):¥65,114
(前週比:±0 )
発売日:2022年10月 4日



ノートパソコン > Dell > Vostro 3420 Core i3 1215U・8GBメモリ・256GB SSD・Windows 11搭載モデル
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001477436_K0001515104&pd_ctg=0020&spec=101_2-1-2_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9_4-1-2-3_3-1-2,102_10-1_18-1-2-3-4_7-1-2_6-1-2_11-1_9-1-2-3-4-5-6-7-8-9,107_8-1-2-3-4-5-6,104_14-1,103_12-1-2,108_19-1-2
価格が同じなので迷ってます。
やっぱり12世代の方がいいですか。
使用用途は動画みて、ネットのタブ開くぐらいです。
windows11は16GBあったほうがいいのでしょうか。
それと、据え置きで14型でもありですよね?ちょこっと移動できるし・・・
書込番号:25263403
1点

CPUの型番でGoogleすればこのとおり。
>Intel Core i3-1215U vs Intel Core i5-1135G7 ベンチマーク
https://www.cpu-monkey.com/ja/compare_cpu-intel_core_i3_1215u-vs-intel_core_i5_1135g7
価格.comの仕様の方にもCPUスコアが載っていますが、ほぼそれ通りかなと。
ただ、メモリとSSD容量は1135の方が倍。
>使用用途は動画みて、ネットのタブ開くぐらいです。
8GBで足りなくなるかは微妙ですが、16GBが邪魔になることも無いと思いますし。SSD容量が大きいのもあって、私なら、1135の方を選ぶかな。
書込番号:25263413
3点

KAZU0002さんが仰るようにメモリとSSDの容量が倍なので、CPUとどちらを優先するかですね。
高解像度モニタに外部出力せずフルHDの動画を観る程度ならどちらでも十分だとは思いますが、メモリは8GBだと現時点でもあまり余裕がない感じですね。
かといって、今買うのに第11世代ってのも躊躇われます。
私なら…ですが、予算を足して第12/13世代のCore i5でメモリ16GB、SSD512GB以上のモデルを買うかな…。
メモリやSSDは比較的簡単に増設/換装できますけど、CPUはコスパも悪くハードルも少し高いので。
書込番号:25263516 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

PassMark CPU比較
https://www.cpubenchmark.net/compare/4754vs3830/Intel-i3-1215U-vs-Intel-i5-1135G7
Core i5 1135G7は従来のUシリーズに相当する省エネルギー仕様のプロセッサーですが、第12世代になると性能は向上し、Core i3-1215Uは Core i5 1135G7よりシングルコア、マルチコアとも凌駕しています。
ベンチマークの数値は若干差なので、メモリー容量、ストレージ容量が倍のVostro 3420 Core i5 1135G7・16GBメモリ・512GB SSD搭載モデルを軽作業用には使い勝手が良いでしょう。
書込番号:25263518
2点

>koutontonさん
>使用用途は動画みて、ネットのタブ開くぐらいです。
windows11は16GBあったほうがいいのでしょうか。
●主の使い方からするとメモリーはWindows11 でも8GBでこと足ります(不足するなら、窓、タブを閉じれば良い)
メモリーが不足するかどうかを現在の使用状況でタスクマネージャーで確認してみて下さい。何GB使用していますか?
書込番号:25263615
0点

>koutontonさん
>使用用途は動画みて、ネットのタブ開くぐらいです。
11世代ので良いのではないですかね。
書込番号:25263736
0点

>KAZU0002さん
>えうえうのパパさん
>キハ65さん
>JAZZ-01さん
>cbr600f2としさん
アドバイスありがとうございます。
意見が分かれましたが。
購入理由によっては、急ぎと特に急ぎではないなど状況で判断した方が良さそうです。
Windows10のサポートが切れるまでには買い替えると思います。
正直13型と迷いもあります
KAZU0002さんがおっしゃるようにこの価格差か無いぶん容量に余裕がある方がいいと思いました。
13型になると値段と仕様も変わりそうですが。
会社のノートPCが13.5型に替えるみたいなのでどんな感じか見て判断します。
書込番号:25265724 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 9月29日(金)
- Dolby Atmos出力時の遅延
- ルーターの設定について
- 動物園撮影用のカメラ選び
- 9月28日(木)
- 新旧プロジェクタの画質
- 結婚式の撮影機材について
- お薦めコンパクトスマホは
- 9月27日(水)
- TVと録画機のネット接続
- IPSとVAパネルの違いは?
- スマホの内蔵マイク不良
- 9月26日(火)
- サブウーファーの設置
- Wi-Fiルーターの買い替え
- 扱いやすいお薦めカメラは
- 9月25日(月)
- 全自動録画はダビング可?
- Wi-Fi通信速度が遅い
- 運動会での撮影用レンズ
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】逸般のPC
-
【おすすめリスト】白pc
-
【おすすめリスト】2023年秋自作PC(写真編集・カメラマン向け)
-
【欲しいものリスト】おPCですわ〜〜〜
-
【欲しいものリスト】仕事用
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン


(パソコン)

【半期決算セール 10/2迄】即納★9/12〜8,886円値下★1台の合計金額10万円以上で17%OFF(オプション込)★3台同時購入クーポン有