フォルクスワーゲン ID.4 のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

ID.4 のクチコミ掲示板

(479件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
ID.4 2022年モデル 247件 新規書き込み 新規書き込み
ID.4(モデル指定なし) 232件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全30スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ID.4」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ID.4を新規書き込みID.4をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ45

返信19

お気に入りに追加

標準

窓枠のゴム劣化してませんか?

2025/10/05 09:45(1ヶ月以上前)


自動車 > フォルクスワーゲン > ID.4 2022年モデル

クチコミ投稿数:10件

先日?洗車後窓枠ゴムの白化が気になり、オートバックスからお手入れ用品を購入し施工していて気づいたのですが、後部座席の窓枠に付いているゴムが劣化?し、亀裂が入っていました。今後、劣化が進みゴムが切れるのではないかと心配せていますが、皆さんの愛車はいかがでしょうか?また、この事をディラーに言ったら無償修理の対象なのか心配しています。細かいことですが、皆さんは気になりませんか?ご意見お待ちしています。

書込番号:26308121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16248件Goodアンサー獲得:1328件

2025/10/05 10:23(1ヶ月以上前)

色んな品質ですね。
多分に環境に左右されると思いますが、表面がざらつくとかワイパーの様に薄い部分が可動部に当たると千切れるとか何となく収縮して短くなってる?とかね。

プラスチック?樹脂部分とかゴムの部分は保護剤が効果的です。
どれ程延命出来るかは不明ですが何もしないよりマシだと思います。

書込番号:26308152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5993件Goodアンサー獲得:102件

2025/10/05 11:04(1ヶ月以上前)

昔からドイツ車のゴム部品の品質については、いろいろ言われていたような。
やはり国産品質よりは劣るのかな?

書込番号:26308190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10件

2025/10/05 11:05(1ヶ月以上前)

ご意見ありがとうございます。
ワイパーのような可動部ならわかるのですが、後部座席ドアの当たりの部分なんです。分かりづらいので写真追加します。ゴムの劣化というのは理解できるのですが、早すぎると思いご意見頂戴いたしました。ご提案頂いたゴム用の保護材を施工している時に気付きました。新車時から既に亀裂が入っているのかと思いまして…。モヤモヤしています。

書込番号:26308191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:701件

2025/10/05 11:08(1ヶ月以上前)

>ハムもちさん
>窓枠に付いているゴムが劣化?し、亀裂が入っていました。

長く乗っている車とか、青空駐車で駐車が多いとか、野ざらしとか、手入れが悪いとか色んな事が重なってその様になる場合が有りますね。

長く乗るので有れば、窓枠の土ほこりの除去と清掃手入れが予防処置でしょう。

書込番号:26308195

ナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:6638件Goodアンサー獲得:337件

2025/10/05 11:24(1ヶ月以上前)

>ハムもちさん

年式は記載されてないですが、
ゴム製品でも、3年くらいは、保証対応してもらえるかもしれません。

私、ザビートル12年車ですが、
窓枠などのゴム部品亀裂とか経験ありません。
あまり乗ってないのと、ガレージ保管なので、温度変化、紫外線などは影響少ないですが、
スレ主様の部位は、直接太陽が当たるところではないですし、
年数もまだ少ないでしょうし、
ディーラーに相談されましたら、対応してもらえるのではないかと思いますが。

書込番号:26308215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:2件

2025/10/05 11:29(1ヶ月以上前)

ハムもちさん

私もid4乗ってます。
私もその部分気になってました。
とても柔らかいんですよね。

洗車後ふいている時ちぎれそうなので
細心の注意を払います。

仕様なんでしょうね。

しょうがないのでちぎれたら交換してもらいます。



書込番号:26308222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2025/10/05 11:31(1ヶ月以上前)

>バニラ0525さん
ご意見ありがとうございます。
2024年登録で、車庫ではありませんが、カーポート設置してあります。手入れもこまめに行なっているつもりなので、モヤモヤしています。ご提案の通りダメ元でディーラーに相談してみます。本当にありがとうございました。

書込番号:26308224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2025/10/05 11:37(1ヶ月以上前)

>さあ、がんばろうぜ!さん
ご意見ありがとうございます。
やはり気になる部分ですよね。近々、ディーラーに確認したら共有します。ありがとうございました。

書込番号:26308229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:119件

2025/10/05 11:48(1ヶ月以上前)

耐オゾン性の高いEPDMゴムを使ってないかもですね、
内装が直ぐにベタベタしてきたりとか、
ヨーロッパ車ってなんだかなぁってことがよく有りますね。

書込番号:26308242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10748件Goodアンサー獲得:266件 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2025/10/05 12:03(1ヶ月以上前)

外車って、まずゴムから駄目になっていきますよね。しかも日本車と比較すると早々に。
この車はわかりませんが、身内のジープがそんな感じで、これ使ってました。
私もバイクで使用してますが、使う使わないで全然違いますね。

KURE(呉工業) ラバープロテクタント 300ml ゴム製パーツ保護剤 単品 1036
https://www.amazon.co.jp/dp/B00264ODT2

書込番号:26308256

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10件

2025/10/05 12:41(1ヶ月以上前)

>まぐたろうさん
ご提案ありがとうございます。
また、商品紹介も感謝いたします。先日、AUTOBACSからゴム保護を塗布いました。少し期間をあけ使用したいと思います。

書込番号:26308305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:6638件Goodアンサー獲得:337件

2025/10/05 13:10(1ヶ月以上前)

>ハムもちさん
 
保証修理ですが、私の感覚では、
ディーラーは、喜んでやってくれます。
修理すれば、お客様にも喜ばれるし、
利益にもなりますので(お金は、メーカー側の負担)

保証修理になるかどうかの最終判断は、メーカー側が決めるのでしょうが、
ディーラーは、保証にもっていきたいと思われるかも。
ですから、気になることは遠慮せず、どんどん言ってあげてください。

書込番号:26308322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2025/10/05 13:32(1ヶ月以上前)

>バニラ0525さん
承知いたしました。
納得です。あれこれ考えるよりディーラーで聞いてみます。
利害関係も一緒であれば心強いです。
ご教示いただき感謝いたします。

書込番号:26308340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3448件Goodアンサー獲得:179件

2025/10/05 16:11(1ヶ月以上前)

欧州車は環境規制の影響で国産車と比べるとゴム品質も良くありませんので仕方が無いんじゃないかな。

VWの延長保証ではモール類は対象外なので、新車保証でも同じじゃないですかね。
https://www.volkswagen.co.jp/idhub/content/dam/onehub_pkw/importers/jp/pc/after_service/afterservice_3/about-your-car/loaylty-products/pdf/wolfisupport_201611.pdf

書込番号:26308466

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:6638件Goodアンサー獲得:337件

2025/10/05 17:01(1ヶ月以上前)

保証の範囲内に、
「ドアシール機構」ってあるし
調べたら、ドアシール、ドア周りのゴムのようなものみたいな、
はっきりとはフォルクスワーゲンでの記載はわかりませんでしたが、
範疇に入るかもしれませんので、
ドアシール機構に入るかどうか、十分期待持てるように思うのですが、
まあ、間違いなくディーラーに尋ねたほうがいいでしょうね。

書込番号:26308513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2025/10/05 17:55(1ヶ月以上前)

>バニラ0525さん
>BREWHEARTさん
皆さん有難うございます。
詳細まで調べていただき助かりました。
最終的には、ディーラーに相談しますが、皆様のご意見を参考にさせていただきます。
引き続き宜しくお願いします。

書込番号:26308567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:5件

2025/10/07 18:03(1ヶ月以上前)

結論から言うと一切対応できません。
ゴム部品かつ外装部品ですからね。
ID4なので劣化は早いです。
交換すると結構高額になりますね

書込番号:26310386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:2件

2025/10/08 07:33(1ヶ月以上前)

そうですか。
結構高額なんですね。

書込番号:26310809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2025/11/08 14:01

大変遅くなりましたが、結末のご報告です。
結論、問題のあった窓枠ゴムですが、無償で交換となりました。構造上、窓ごと一式の交換です。
合わせてブレーキの鳴きと、スマホを有線で接続した際、頻繁に切断される現象も確認してもらう予定です。

皆様の色々なご意見大変参考になりました。
今後とも宜しくお願い致します。

書込番号:26335197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Apple CarPlayの接続が途切れる

2025/09/04 21:37(2ヶ月以上前)


自動車 > フォルクスワーゲン > ID.4

スレ主 condor.tさん
クチコミ投稿数:3件

ID.4Proに乗っているのですが、
Apple CarPlayの接続が頻繁に途切れます。
同じ様な経験をされた方、改善方法がわかる方が
おられましたらご教示いただけますと幸いです。

〈使用している端末〉
iPhone16pro

〈やったこと〉
・iPhoneのアップデート
・iPhoneの再起動
・ケーブルの交換
・端子部の掃除

書込番号:26281573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:5件

2025/09/13 20:35(1ヶ月以上前)

あるあるですね。
残念ですけど性能限界です。
今後車両側の5Fのソフトウェアアップデートで解消されるかもしれませんが今のところ未定です。
ただメイン車種のゴルフで違う不具合で調査中の案件がある為おそらく後手に回るのかと思います。
また充電系の不具合でも散見されてる案件があるので走りに直接関わらない部分は後回しにか解決されないままの可能性があります

書込番号:26289349 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 condor.tさん
クチコミ投稿数:3件

2025/09/17 19:25(1ヶ月以上前)

あるあるなのですね…
スマホ接続が前提の車なのにともどかしさを感じてしまいますが、しようがないことですね。

書込番号:26292780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

自動車 > フォルクスワーゲン > ID.4 2022年モデル

クチコミ投稿数:8件

納車後に気づいたのですが、パークディスタンスコントロールのフロントの振舞なのですが、いわゆるコーナーセンサー的に単純に障害物に近づいたら警告音がなるものと思っていましたが、カメラをフロントを映すようにしていないと警告音がなりません。

ID4乗りの方、同じような感じでしょうか?設定等があるのかと思い、色々と確認しましたが見当たりませんでした。
(リアは、Rに入れたら自動的にリアカメラがONとなるので、あたかもコーナーセンサーが働いているように障害物に近づいた場合、警告音がなりますが、フロントはD/Bにしても自動でフロントカメラがONにはならないので、コーナーセンサーが働いていないのと同じになります)

ID4乗りの方、詳しい方おられましたら、ご教授願います。

書込番号:26208381

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:3件 ID.4 2022年モデルのオーナーID.4 2022年モデルの満足度5

2025/06/13 16:48(5ヶ月以上前)

わたくしもiD4に乗ってます。
今まで、
フロントカメラ意識したことありませんでした。
なので設定云々は良くわかりません。

歩行者が前を横切るとピーピー鳴りますし、
接近しすぎると勝手にブレーキガツンとかかります。

リアも同じです。

書込番号:26208848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2025/06/14 22:24(4ヶ月以上前)

>ごきげんペイディさん
返信ありがとうございます。やはりフロント部分を映るようにしておかないと、まったく警告音もならずなので、不具合なのかもしれません。早々にDラーに持っていきます。
と同時に、Dラーの試乗車も確認してみます。

書込番号:26210185

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

サンルーフからのキシミ音

2025/01/21 22:42(9ヶ月以上前)


自動車 > フォルクスワーゲン > ID.4

クチコミ投稿数:661件

試乗した際にサンルーフからキシミ音が鳴っていました。中間に柱がない構造なので、よくある不具合なのでしょうか?
BEVは構造がシンプルなため不具合は少ないかと思いますが、不具合情報があれば教えてください。
id4は世界での販売台数が多い実績のある車種なので、不具合改善されているかとは思いますが。

書込番号:26045797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2025/01/22 03:44(9ヶ月以上前)

色々コメントみてると乗り心地悪いという人と乗り心地いいという人がいるんですけど訳わからなくなりますね。
故障があれば保証で対応してもらえるんじゃないですか?
セールスマンに聞いてみたらいいと思います。人がいいというからではなく自分が欲しい車買えばいいのでは?個人的には新型モデルYやマカンev気になります。エレトレとかも気になりますね。

書込番号:26045958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:378件Goodアンサー獲得:11件

2025/01/22 07:19(9ヶ月以上前)

>MANIFATTURAさん
2023年12月に似たような件でクチコミでています
ここではなくid4 2022年の方ですが(わかりにくい掲示板ですね)
ディーラーから対処方法がでているそうです

因みにわたしの車ではガラスルーフ付近からの異音はありません

書込番号:26046030 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:661件

2025/01/22 09:02(9ヶ月以上前)

ガラスルーフからのキシミ音は個体差ですね。
営業マンに、こういう音って治せないんじゃないですかと問いかけたら、そうですね難しいですと回答されてしまいました。

書込番号:26046167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:661件

2025/01/22 09:14(9ヶ月以上前)

2022年モデルの方のクチコミ確認しました。
ガラスルーフからのキシミ音は結構出ているみたいですね。対処方法はあるようなことが書かれているので大丈夫なのかな?
サービスの人に聞けば分かっているのかもしれませんが、営業マンまでは情報が伝わっていませんね。

書込番号:26046178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:661件

2025/01/23 00:06(9ヶ月以上前)

みなさん。
アドバイスありがとうございました。

書込番号:26046978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


skyword.さん
クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:1件

2025/01/25 06:49(9ヶ月以上前)

サンルーフからのキシミ音は、私の車で経験し、治してもらいました。世界的にかなりの台数で事例があるようで、その治療法がメーカーから出ています。
一度グラスルーフを外し専用のグリスを塗ると治ります。
私の車を治してもらってる間に借りた試乗車も鳴ってました。。。試乗車も鳴ってることは伝えましたが、試乗車ですからね。購入検討材料で最大の印象を与えるものなので、なんとかした方がいいと思いますがね。
ちなみに、EVはバッテリーが床下にあるので、天井に重いガラスを全面に貼っても、旋回性能やバランスに影響がないためみんな採用しています。構造はドイツ車なのでかなり強固だと思います。それゆえ非常に重い!他同等のEVと比べても重い!も少し軽ければ電費でも勝負できるのにと思いました。

書込番号:26049315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ38

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

bz4xと迷ってます

2025/01/21 21:20(9ヶ月以上前)


自動車 > フォルクスワーゲン > ID.4

クチコミ投稿数:661件

電気自動車を検討していてbz4xかid4の絞り込んでいます。信頼性のことを考えるとbz4x、光や音での演出があり電気自動車らしいのはid4かなと思い大変迷います。
こっちの方がいいよというアドバイスがあればお願いします。

書込番号:26045703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:23件

2025/01/21 23:25(9ヶ月以上前)

光や音なんて数ヶ月で飽きますよ。
それよりも利便性を考えて選定した方が良いかと。
ID4ってスマホでの充電コントロールとか出来なかったのでは?
航続距離に関しては似たりよったり?
アリアやモデルYは駄目なの?

書込番号:26045846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3463件Goodアンサー獲得:164件

2025/01/21 23:34(9ヶ月以上前)

>こっちの方がいいよというアドバイスがあれば

どっちも買うのをヤメル。これがベスト。

赤の他人からアドバスをもらわないと決められないような、
そんな買い物はしないのが吉。

車に限らずね。

書込番号:26045857

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2025/01/22 00:36(9ヶ月以上前)

うーん申し訳ないけど1000万円以上するベンツやBMやポルシェなら良いけど
この価格帯で既存メーカーEVはあまりおすすめではないかな?

この価格帯ならPHEVかHVの方が良いかなと思うし
テスラやBYD以外はEVとしてはあまりおすすめできない。

まもなく日本で発売される予定のシーライオン7
綺麗だし品質装備・性能が桁違い
https://www.youtube.com/watch?v=7Ujaw6si-Xw&t=213s

530馬力(RWD315馬力)だし日本でやっと800Vが認可されたので年末には800Vが利用できる
充電性能が非常に優れている

本国のドイツでも一番売れているのはテスラだしVWはEVでは低迷しています。
悪くはありませんがコスパが良いとはいえない。
巻き返しに中国のXPENGとパートナーシップを結び再出発です
まだ1-2年くらいかかりそうです

EVはハイテクの塊なので既存メーカーでは厳しいんですね
全く不得意な部分です
bz4xは同クラスEVでは残念ながら最低評価です

日本ではPHEVがおすすめかな
EVではテスラや中国勢に勝ち目がありません
気に障ったら申し訳ありません

書込番号:26045908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2025/01/22 03:23(9ヶ月以上前)

phevの車検費用ってどのくらいなんですか?
自動車税とかは?
BMWやAudiではだめなんですか?
電気自動車イコール高級車というイメージなくして
軽自動車に代わる維持費も車両価格も安いの出して欲しいです。電気自動車に代わるさらに良いもの出せないから高値で出してるんですかね?

書込番号:26045952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2025/01/22 03:46(9ヶ月以上前)

光や音全然飽きないです。

書込番号:26045960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4609件Goodアンサー獲得:392件

2025/01/22 06:56(9ヶ月以上前)

>MANIFATTURAさん
ID.4のネックは暖房ですね
BEVでは当たり前のヒートポンプ採用していないので暖房時の電力消費が多くなると思います。
https://blog.evsmart.net/vw/id4/id4-diary-003-ev-id4-struggles-with-cold-issues-on-winter-long-drives/
長距離が多いとネックになりますね

書込番号:26046011

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:1件

2025/01/22 07:00(9ヶ月以上前)

bz4xは充電設備での取り回しが少し大変という動画を見ました
輸入EV車は金持ちで無いなら見合わせた方が良いという動画も見ました

結果、自分が欲しい車を選択するべきです
EVに少しでも躊躇するなら辞めた方が良いと思います
私は三菱EVカードの充電料金見直しがあるのでEV購入を辞めました

書込番号:26046016

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3083件Goodアンサー獲得:256件

2025/01/22 08:10(9ヶ月以上前)

>MANIFATTURAさん
結局はBEVで検討ですか?
ではリア駆動のid4ハイに決めましょう。
高速からトヨタのりどっしりと安定感ある走りを披露しえくれると思います。

書込番号:26046088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3463件Goodアンサー獲得:164件

2025/01/22 08:46(9ヶ月以上前)

通勤で使用するという前提で考えると、

朝起きたら充電されてなかった、
なんてトラブルも散見されるなか、

トラブルで車が使用できず、
仕事に急に穴を開けても全然平気、
って言うなら良いけど、
現状BEVが果たして最適解か、

トラブルが起きて部品の交換が必要となったとき、
在庫がなく本国から取り寄せで時間がかかる、
なんて事態になっても耐えられるか。

つうのは大事な検討、判断項目じゃないかね。

私みたいに車がダメなら、
いくらでも他に交通手段はある、
ってんなら趣味全開で選べば良いけどさ。

ま、どんな車だってトラブル時はトラブルんで、
その辺のリスクをどう評価は、
結局自分で判断するしか無いんだけどね。

書込番号:26046138

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:5件

2025/01/22 11:03(9ヶ月以上前)

MANIFATTURAさん

親切にアドバイスいたします。

リアドライブで良いならワーゲン、
四駆が良いならトヨタまたはスバル。

それだけです。

電気自動車で絞り込む訳ですので
電気自動車のデメリットは百も承知の事でしょう。

電気自動車は現時点では、資金的に余裕のある人の
乗り物です。
わたくしはiD4とサクラに乗ってます。

ロングドライブはワーゲン
ご近所は日産と使い分けてます。

どちらもロールス・ロイスの乗り心地なので
エンジン車には戻れないんですね。

繰り返しますが、
電気自動車は資金的に余裕のある人の乗り物です。
そうで無い人は手を出さないほうが賢明です。

電気自動車オーナー以外の雑言は何の役にも立ちません。





書込番号:26046305 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3107件Goodアンサー獲得:281件

2025/01/22 13:16(9ヶ月以上前)

>MANIFATTURAさん

私なら、ヒートポンプによる暖房ができるbz4xを選択します。
(北関東の雪が降るところに住んでいます)

ヨーロッパ大陸でも、ドイツの冬は冷え込みますから、ヒートポンプ暖房は使えない時が多いのでしょう。
id4がヒートポンプ暖房を備えてないことは理解できます。

しかし、
日本の冬は、北海道と北東北を除けばそこまで、気温は落ちません。
高効率のヒートポンプの暖房が威力を発揮します。
PTCヒーターの暖房だけだと、冬場の暖房により電費はかなり悪化します。
それを考えると、bz4xが有利だと思います。

あと
航続距離を考えて、ゆるく暖房を使っていると、実は足元が寒いんです。
そこで、足元にbz4xには輻射熱を使うヒーター(PTC?)を備えてますから、その点も評価できます。

書込番号:26046439 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:661件

2025/01/23 00:04(9ヶ月以上前)

電気自動車の性能で大事なヒーター機能は、bz4xの方が優れているのですね。
10年は安心して乗れそうなbz4xが、私としてはベストな選択かな。
距離を走る条件で10年乗ろうと思うと、電気自動車の選択がベストですよね?
長距離移動で心配な時は、家内のハイブリッド車を使うこともできるので。
年間3万キロ走っても車両購入価格の安いプリウスのハイブリッドのZにしておくのが、最もコストが安く済むかもしれませんが。。。
でも、bz4xの方が好きなんですよね。

書込番号:26046977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3083件Goodアンサー獲得:256件

2025/01/23 06:26(9ヶ月以上前)

>MANIFATTURAさん
やはりつりか。
好きにしてください。
10年安心して乗れる保証はないと思いますけどね。

書込番号:26047054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:5件

2025/01/23 10:19(9ヶ月以上前)

あかビー・ケロさん

わたくしも同感です。

MANIFATTURAさん

ビージーフォーは、お笑いコミックバンドの名前ですが、
純国産車なので消耗部品なども安いので経済的です。
そしてスバルの四駆なので安心で良いと考えます。
お勧めします。さようなら。








書込番号:26047247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3463件Goodアンサー獲得:164件

2025/01/23 10:46(9ヶ月以上前)

自分で何一つ決められないなら、
奥さんの意見聞いて従えば良いじゃん。

使用環境も状況も価値観も違う赤の他人の意見より、
一緒に生活してる奥さんの意見の方がよっぽど有意義だし、
夫婦円満の一助にもなる。

奥さんの意見をよく聞きその意見を採用して、

ウチの旦那は私の意見を良く聞き、採用してくれる人、

って思ってもらう実績の積み重ねは大事だからね。

書込番号:26047267

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1369件Goodアンサー獲得:73件

2025/01/23 18:18(9ヶ月以上前)

LA火災でテスラ車両が問題視されています、これからEVを入手される方は、多額の税金を使い爆弾を設置するような事にならないよう、災害時の対策も考慮しておくと良い気がします。

全てが危険に繋がるとは言えませんが、車両によっては有害物質が拡散する可能性が高いように思えます。

この辺りを検証する機関が望まれますね。

書込番号:26047695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:5件

2025/01/23 21:19(9ヶ月以上前)

すいらむおさん

それはとても大切なことです。
危機管理は大切です。

しかしながら、
それはオーナーではなくメーカーの責任において
なされるべき内容です。
しっかり対策していただきましょう。




書込番号:26047950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:661件

2025/01/23 21:39(9ヶ月以上前)

リチウムバッテリーは火災の際、大変なことになるのですね。
EV買って大丈夫かな???

書込番号:26047978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:5件

2025/01/24 06:24(9ヶ月以上前)

MANIFATTURAさん

1ミリでも不安があれば辞めたほうが賢明ですよ。

さようなら


書込番号:26048224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:661件

2025/01/25 13:18(9ヶ月以上前)

みなさんありがとうございました。
頂いたアドバイスわ参考に、ゆっくり考えます。

書込番号:26049742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

標準

中古車について

2025/01/21 19:23(9ヶ月以上前)


自動車 > フォルクスワーゲン > ID.4 2022年モデル

ID.4の中古車って購入して大丈夫なんでしょうか?
新車に比べて割安感スゴくあるみたいですけど…
そういうところ詳しい人いませんか?

書込番号:26045535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:19798件Goodアンサー獲得:937件

2025/01/21 20:06(9ヶ月以上前)

補助金でませんが 大丈夫ですか

書込番号:26045606

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13001件Goodアンサー獲得:756件

2025/01/21 20:29(9ヶ月以上前)

東京都の場合、最大110万の補助金があるので、新車で買っても本体価格は400〜500万ってとこみたいです。

東京都以外でも最大65万の補助金があるので、450〜550万ってとこでしょう。

中古は補助金が無いので400〜500万円くらいですね。東京都以外にお住まいなら新車買うよりはお買い得とは思いますけどね。色とかOPとかに拘りが無いなら中古でも良さそうですね。

書込番号:26045642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2025/01/21 20:47(9ヶ月以上前)

補助金貰うと4年間手放しにくくなりますし補助金以上に
中古車安いので価格の面で非常に魅力的だなって思ってます。至れり尽くせりな電気自動車あっても現実的な価格ではないですし故障とかなく故障しても保証してもらえるんだったらしばらく乗りたい気になりますね。ターボ車以外と比べると加速性悪くないです。0-100が2秒とか5秒とかいう車ありますけど道走ってるの自分の車だけではないので使用環境に対してスペックオーバーだと思います。そういう車は知人からはレースするんじゃないから買う意味ないよとか言われます。

書込番号:26045663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:5件

2025/01/22 11:22(9ヶ月以上前)

はじめましてワーゲンさん

親切にアドバイスいたします。
現在出回っているiD4の中古車は、ほぼ試乗車です。
安心して購入できます。

ただし、ディラーの認定中古車がベストです。

補助金相当分が減額されていますのでお買い得です。

わたくしはiD4オーナーです。
あらゆる意味でコスパの良い電気自動車と実感してます。



書込番号:26046323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ID.4」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ID.4を新規書き込みID.4をヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ID.4
フォルクスワーゲン

ID.4

新車価格:514〜648万円

中古車価格:269〜508万円

ID.4をお気に入り製品に追加する <19

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ID.4の中古車 (132物件)

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ID.4の中古車 (132物件)