ID.4
19
ID.4の新車
新車価格: 514〜648 万円 2022年11月22日発売
中古車価格: 269〜508 万円 (132物件) ID.4の中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| ID.4 2022年モデル | 247件 | |
| ID.4(モデル指定なし) | 232件 |
このページのスレッド一覧(全18スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 45 | 19 | 2025年11月8日 14:01 | |
| 3 | 2 | 2025年6月14日 22:24 | |
| 5 | 20 | 2025年4月30日 05:55 | |
| 8 | 6 | 2025年1月25日 07:30 | |
| 8 | 4 | 2025年1月22日 11:22 | |
| 11 | 7 | 2024年10月7日 22:18 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > フォルクスワーゲン > ID.4 2022年モデル
先日?洗車後窓枠ゴムの白化が気になり、オートバックスからお手入れ用品を購入し施工していて気づいたのですが、後部座席の窓枠に付いているゴムが劣化?し、亀裂が入っていました。今後、劣化が進みゴムが切れるのではないかと心配せていますが、皆さんの愛車はいかがでしょうか?また、この事をディラーに言ったら無償修理の対象なのか心配しています。細かいことですが、皆さんは気になりませんか?ご意見お待ちしています。
書込番号:26308121 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
色んな品質ですね。
多分に環境に左右されると思いますが、表面がざらつくとかワイパーの様に薄い部分が可動部に当たると千切れるとか何となく収縮して短くなってる?とかね。
プラスチック?樹脂部分とかゴムの部分は保護剤が効果的です。
どれ程延命出来るかは不明ですが何もしないよりマシだと思います。
書込番号:26308152 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
昔からドイツ車のゴム部品の品質については、いろいろ言われていたような。
やはり国産品質よりは劣るのかな?
書込番号:26308190 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ご意見ありがとうございます。
ワイパーのような可動部ならわかるのですが、後部座席ドアの当たりの部分なんです。分かりづらいので写真追加します。ゴムの劣化というのは理解できるのですが、早すぎると思いご意見頂戴いたしました。ご提案頂いたゴム用の保護材を施工している時に気付きました。新車時から既に亀裂が入っているのかと思いまして…。モヤモヤしています。
書込番号:26308191 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ハムもちさん
>窓枠に付いているゴムが劣化?し、亀裂が入っていました。
長く乗っている車とか、青空駐車で駐車が多いとか、野ざらしとか、手入れが悪いとか色んな事が重なってその様になる場合が有りますね。
長く乗るので有れば、窓枠の土ほこりの除去と清掃手入れが予防処置でしょう。
書込番号:26308195
4点
>ハムもちさん
年式は記載されてないですが、
ゴム製品でも、3年くらいは、保証対応してもらえるかもしれません。
私、ザビートル12年車ですが、
窓枠などのゴム部品亀裂とか経験ありません。
あまり乗ってないのと、ガレージ保管なので、温度変化、紫外線などは影響少ないですが、
スレ主様の部位は、直接太陽が当たるところではないですし、
年数もまだ少ないでしょうし、
ディーラーに相談されましたら、対応してもらえるのではないかと思いますが。
書込番号:26308215 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ハムもちさん
私もid4乗ってます。
私もその部分気になってました。
とても柔らかいんですよね。
洗車後ふいている時ちぎれそうなので
細心の注意を払います。
仕様なんでしょうね。
しょうがないのでちぎれたら交換してもらいます。
書込番号:26308222 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>バニラ0525さん
ご意見ありがとうございます。
2024年登録で、車庫ではありませんが、カーポート設置してあります。手入れもこまめに行なっているつもりなので、モヤモヤしています。ご提案の通りダメ元でディーラーに相談してみます。本当にありがとうございました。
書込番号:26308224 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>さあ、がんばろうぜ!さん
ご意見ありがとうございます。
やはり気になる部分ですよね。近々、ディーラーに確認したら共有します。ありがとうございました。
書込番号:26308229 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
耐オゾン性の高いEPDMゴムを使ってないかもですね、
内装が直ぐにベタベタしてきたりとか、
ヨーロッパ車ってなんだかなぁってことがよく有りますね。
書込番号:26308242 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
外車って、まずゴムから駄目になっていきますよね。しかも日本車と比較すると早々に。
この車はわかりませんが、身内のジープがそんな感じで、これ使ってました。
私もバイクで使用してますが、使う使わないで全然違いますね。
KURE(呉工業) ラバープロテクタント 300ml ゴム製パーツ保護剤 単品 1036
https://www.amazon.co.jp/dp/B00264ODT2
書込番号:26308256
5点
>まぐたろうさん
ご提案ありがとうございます。
また、商品紹介も感謝いたします。先日、AUTOBACSからゴム保護を塗布いました。少し期間をあけ使用したいと思います。
書込番号:26308305 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ハムもちさん
保証修理ですが、私の感覚では、
ディーラーは、喜んでやってくれます。
修理すれば、お客様にも喜ばれるし、
利益にもなりますので(お金は、メーカー側の負担)
保証修理になるかどうかの最終判断は、メーカー側が決めるのでしょうが、
ディーラーは、保証にもっていきたいと思われるかも。
ですから、気になることは遠慮せず、どんどん言ってあげてください。
書込番号:26308322 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>バニラ0525さん
承知いたしました。
納得です。あれこれ考えるよりディーラーで聞いてみます。
利害関係も一緒であれば心強いです。
ご教示いただき感謝いたします。
書込番号:26308340 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
欧州車は環境規制の影響で国産車と比べるとゴム品質も良くありませんので仕方が無いんじゃないかな。
VWの延長保証ではモール類は対象外なので、新車保証でも同じじゃないですかね。
https://www.volkswagen.co.jp/idhub/content/dam/onehub_pkw/importers/jp/pc/after_service/afterservice_3/about-your-car/loaylty-products/pdf/wolfisupport_201611.pdf
書込番号:26308466
3点
保証の範囲内に、
「ドアシール機構」ってあるし
調べたら、ドアシール、ドア周りのゴムのようなものみたいな、
はっきりとはフォルクスワーゲンでの記載はわかりませんでしたが、
範疇に入るかもしれませんので、
ドアシール機構に入るかどうか、十分期待持てるように思うのですが、
まあ、間違いなくディーラーに尋ねたほうがいいでしょうね。
書込番号:26308513 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>バニラ0525さん
>BREWHEARTさん
皆さん有難うございます。
詳細まで調べていただき助かりました。
最終的には、ディーラーに相談しますが、皆様のご意見を参考にさせていただきます。
引き続き宜しくお願いします。
書込番号:26308567 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
結論から言うと一切対応できません。
ゴム部品かつ外装部品ですからね。
ID4なので劣化は早いです。
交換すると結構高額になりますね
書込番号:26310386 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
そうですか。
結構高額なんですね。
書込番号:26310809 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
大変遅くなりましたが、結末のご報告です。
結論、問題のあった窓枠ゴムですが、無償で交換となりました。構造上、窓ごと一式の交換です。
合わせてブレーキの鳴きと、スマホを有線で接続した際、頻繁に切断される現象も確認してもらう予定です。
皆様の色々なご意見大変参考になりました。
今後とも宜しくお願い致します。
書込番号:26335197 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > フォルクスワーゲン > ID.4 2022年モデル
納車後に気づいたのですが、パークディスタンスコントロールのフロントの振舞なのですが、いわゆるコーナーセンサー的に単純に障害物に近づいたら警告音がなるものと思っていましたが、カメラをフロントを映すようにしていないと警告音がなりません。
ID4乗りの方、同じような感じでしょうか?設定等があるのかと思い、色々と確認しましたが見当たりませんでした。
(リアは、Rに入れたら自動的にリアカメラがONとなるので、あたかもコーナーセンサーが働いているように障害物に近づいた場合、警告音がなりますが、フロントはD/Bにしても自動でフロントカメラがONにはならないので、コーナーセンサーが働いていないのと同じになります)
ID4乗りの方、詳しい方おられましたら、ご教授願います。
0点
わたくしもiD4に乗ってます。
今まで、
フロントカメラ意識したことありませんでした。
なので設定云々は良くわかりません。
歩行者が前を横切るとピーピー鳴りますし、
接近しすぎると勝手にブレーキガツンとかかります。
リアも同じです。
書込番号:26208848 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ごきげんペイディさん
返信ありがとうございます。やはりフロント部分を映るようにしておかないと、まったく警告音もならずなので、不具合なのかもしれません。早々にDラーに持っていきます。
と同時に、Dラーの試乗車も確認してみます。
書込番号:26210185
1点
こんにちは。
他のいくつかのクチコミ内で異音や充電に関することなど、不具合かと思われる情報がありますが、
この素晴らしいID.4を検討中の方にも(素晴らしくない部分もありますが総じて)参考になるのかなと思い立ち上げました。
私は23年のPROに乗っていますが、これまで異音の修復など経験してきました。
最近気づいたのですが、パワーウインドウ、
全席そうなのですが、窓の途中まで下げ、そこから2ノッチのワンタッチオートで閉めようとすると、頻度よくなぜか窓がワンクリック分下がることがあります。
全席で起こるのでスイッチの部品の不具合でなくシステムの誤作動な気がします。
そんな経験されている方はいらっしゃいますでしょうか。ディーラーに行く前に同じような方がいらっしゃるのか気になり。
別件ですが本日、PCAで充電外気温26℃でしたが、10%からの充電で40%超えるあたりまではMAXスピードで充電されています。およそ40分で80%まで完了しました。70%くらいまでバッテリー冷却装置は作動しませんでした。充電完了時充電出力56kwでした。
これから初めての夏を迎えますがどうなることやら。
以外と電費気にしてACオフにして送風だけでもこの時期涼しいことを発見しました。雨の日など特に。
皆まさのご意見、情報よろしくお願いします。
書込番号:25756150 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
2ノッチ?ワンクリック?
よくわからないです。
エアコンは例年から見るとますます天候不順ですよね。
同じ雨でも温暖な部分と寒気な部分とでは違いますからね。
気温と湿度それが全てです。
書込番号:25756172 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
関係ありませんが、駐車場で走行中、左側から出発した車に突っ込まれ、Dに入院してしまいました(泣)
左側フロント&リアドアの交換、左側リアフェンダーの板金、左側リアホイールの交換で170万円(たっか!!ま私は1円も払いませんが)
代車はゴルフですが、試しにホーン鳴らしてみたら、こちらの方がだんぜん良い音です
書込番号:25756259 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>麻呂犬さん
すみません。なんと表現したらいいか迷い。
窓のスイッチは2段になってますね。
その2段か1段かと解釈お願いします。分かりづらく申し訳ございませんでした。
2段一度に引き上げると全閉、押し下げると全開。
1段のみの状態だと離した場所で止まりますね。
窓が途中のところで開いている場合に、閉めようと2段引き上げると1段押し下げた場合の挙動で窓が逆に開くのです。
>yuki-chachaさん
お久しぶりです。
大事なIDが入院したのですか。ブルーでしたよね。キレイに完治すること願ってます!
代車はガソリン車なんですね。私は1度EVに慣れたらガソリンには戻れないし代車もEVでなければ乗る気になれないと思います。
ゴルフの乗り味、走りはID.4に近いですか?
書込番号:25756545 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>skyword.さん
こんにちは&ありがとうございます
なんであんなところ行っちゃったかな〜とか、かなり落ち込みましたが、まグダグダしてもどうしようもないので、もう忘れることにしました
パワーウィンドウに関しては気づきませんでしたね
(今はないので、ためしようもありません)
ゴルフに関してはID4というよりはパサート寄りですね
小ぶりなので、この辺の細い道は走りやすいです
書込番号:25756567 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
VWはゴルフとかポロでもパワーウィンドウをオートで閉じると一旦閉じきった所で少し開くって故障は聞きましたね。
書込番号:25756568
0点
>skyword.さん
今年4月にProが納車され2ヶ月ほど経ちました。
私も同じ症状が出るので、どうしたものかなぁと思っているところでした。
不具合とまではいかないまでも、やはり気になりますよね。
ディーラーに寄った際にでも聞いてみようと思ってますので、何か情報があれば共有させてもらいますね。
>yuki-chachaさん
大切にされている車を…心中お察しいたします。
ご本人にお怪我がなかっただけでも幸いでしたね。
綺麗に修理されて戻ってきたら、またご安全にID4ライフを満喫してくださいね。
書込番号:25757461 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ちーくんのパパさん
ありがとうございます!
書込番号:25757479 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>yuki-chachaさん
スレ違いですが、この価格の車でシングルホーンとは何ともですよね。
そんなにホーンを使用することもないのですが、あまりのショボさにダブルホーンに交換しました。
そこそこのお値段でしたが、Dがおまけしてくれたこともあって思い切りました。
書込番号:25757577 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ちーくんのパパさん
そうですか、Dで交換されたんですか
ホントにしょぼいですよね
確かに鳴らすシーンはあまりありませんが、鳴らしたほうが良いときでもためらいます
わたしもDに頼むか、自分で交換するかとか、まあどうせ鳴らさないからよいかとか、いろいろ考えちゃいます
書込番号:25757608 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私のID.4でもたまに症状は出ますが挟み込み防止機能が働いてる気がします。窓ガラス清掃したり上げ下げの時に接触するフェルトの部分を清掃すると改善しました。
ここ最近はあまり出てないです。雨が多いからかな。
書込番号:25758541 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>skyword.さん
>別件ですが本日、PCAで充電外気温26℃でしたが、10%から、、、、、充電完了時充電出力56kwでした。
素晴らしい充電性能だと思うのですが、何が問題(不具合??)と感じられておられるのでしょうか?
書込番号:25758583
0点
>ちーくんのパパさん
情報ありがとうございます。まさに同じ症状ですか!やはり私だけではなかったんですね。
ディーラー情報共有お待ちしております。私も聞いたら共有します。
同じ症状みんなで訴えれば改善策がメーカーから降りてきそうですね。
すでにあるのかもしれませんが。。。
今後ともよろしくお願いします。
書込番号:25758660 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>FLAT2005さん
ありがとうございます!挟み込み防止機能ですか。
なるほど、、、しかしチリや埃程度で作動してしまうとは感度が良すぎますね。
再現性がよくないんですよね。試すとなったりならなかったり。清掃してから試してみます。
VWの挟み込み防止装置は優秀なんでしょうか。メーカーによっては大根が切れるみたいですからね。子供を持つ身として最近起きた非常に痛ましい事故はもう二度とニュースで見たくありませんね。
書込番号:25758669 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>らぶくんのパパさん
充電に関してのは、不具合として載せたわけではありません。混乱させてしまい申し訳ござません。
ただ不満としては、もう少し長く高い出力を保って欲しいところです。充電し始めのエンドタイムの表示と実際の終了時間はほぼほぼ合ってましたから、開始と同時に充電カーブがすでに予測されてるんですよね。不具合ではないですが、充電カーブで出力が高いとこでもっと維持できるようになれば時短になっていいと思いました。
他メーカーは出来てますからね頑張って欲しいところです。今後に期待。
ただ今のところ不便は感じてませんが。
書込番号:25758678 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>skyword.さん
少し間が空きましたが、ようやく退院して車が戻ってきました
さっそく試してみましたが、同じ症状は出ませんでした
申し訳ありませんが「ラッキー!」と思ってしまいました
しかし、挟み込み防止機能と考えると、ラッキーでもないのかな・・・自分の腕で試してみようかな
本当にイヤな事件(事故?)でしたよね、わたしは娘たちに、孫に気をつけてもらわなくてはと思いました
最終的に、修理費は180万円を超えていました。みなさまもお気をつけて!
書込番号:25769888 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>yuki-chachaさん
IDご退院おめでとうございます!
元通りになりましたか?事故だけは御免ですね!
最近、オーディオディスプレイがAppleCarPlay中に突然勝手にシャットダウンして真っ黒になってることが2回起きました。
ディスプレイの電源を押すと数秒の間の後にフォルクスワーゲンのロゴから立ち上がります。
走行には影響ないのでいいんですが、故障の前兆なのか気になります。
ハンズフリー通話後に何故かオーディオが鳴り出したり、世界的に不評のようですがフォルクスワーゲンのディスプレイはちょっと確かに、、、。
24年モデルが気になります。
書込番号:25773721 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>skyword.さん
ありがとうございます。わたくしが見る限り元通りです。コーティングも保険の範囲内でやってもらいました
ディスプレイがブラックアウトですか、色々あって大変ですね。我が車では今のところ発生していません
違う不具合ですが、テールランプの中が水滴で曇ります。ディーラーにはメーカー情報も入っているようです。納車後間もなく気がついていて、今回の修理とは無関係です。
今週部品交換して貰うことになりました
書込番号:25775899 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ドアウインドウのスイッチの誤作動は、VWの車はドアウインドウを全閉にした状態から、さらにスイッチで閉めるとコトって音がして全閉のキャリブレーションができるそうです。(日本車では聞いたことのないもので、そもそもキャリが必要とは、、、)
んがしかし、症状は改善しませんでした。。。
>yuki-chachaさん
曇り、ひどいですね。。。これは治してもらって当然ですね!
書込番号:25810111 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私のID4も運転席の窓が全開後閉めると途中で停止させ、再度閉めると何故か全開になります。毎回出ないけどそれがおかしいと思うのですが…。雨降りの際は閉めたいのに開くと最悪です。これやっぱり故障ですよね。
書込番号:26154634 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>僕Cさん
パワーウインドウのその誤作動は、本国も認識済みでソフトウェアのアップデート待ちだそうです。
海外ではテスラやアリアのようにOTAでアップデートされますが、日本は持ち込みでアップデートなんで、忘れさられてたり、来ない可能性ありそうで心配してます。。。もうかなり時間経ってますからね。
書込番号:26164304 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
2023年10月納車Proですが、いろいろな意見はその通りだなーとレビューを見ながらも、快適に使用しています。一番違うのは同乗の家族からの、狭いとか、アイドリングストップオンオフの振動が気持ちわるいとか、始動直後の排気ガスの匂いとかの不満がまったくなくなったことです。
あと、加速が快適な反面、高速電費がかなり落ちるので、結果が安全運転になったりと、車との付き合い方が変わるもんだなーと実感してます。
そんな中気になる事象があり、皆さんにお伺いしたいのです。
時速40キロ以下くらいの時の段差で、リアから、コツコツというか、ギシギシというか、何かが跳ねたりすれているようなノイズが聞こえる方はいらっしゃいませんか?
トノカバーが跳ねている音かなーと思い、外してみたりもしたのですが、同じ音が続くのでそれが原因ではなさそうです。
ラゲッジマットがすれているのか、など、いろいろと推測はしてるのですが、運転しながらリアを見ることもできず困っています。
軽い異音なのでディーラーには伝えてないのですが、同様の症状の方いらっしゃいませんか?
0点
>坐骨さん
こんにちは
ノイズ嫌なものですよね
(申し訳ありませんが)幸いにして、我が車ではその症状はでていません
左前方フェンダー、Aピラーの付け根近辺をこぶしで軽く叩くと少しビビってましたが、もらい事故で左側をほぼ全とっかえしたためか、それもなくなりました
音は回ってきたりすることもあり、場所の特定が難しかったりもします
音源がわかり、改善されると良いですね
書込番号:25804136 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>yuki-chachaさん
さっそくありがとうございます。やっぱり個体差なのかもですね。
前の車(メルセデス)では、ステアリングを切るときに不定期に軽いショックがあったのですが、1年がかりでヤナセが原因突き止めてくれました。グリスの入れ方でなおるという原始的な理由でした。。。
今回はそれほどシリアスな感じではないのですが、リアの走行中のノイズって、遠くでなってるので逆に気になってしまいます。
対処が見つからなければ、点検の際にでも聞いてみたいと思います。再現性は高いので、直るもんだったら直したいです。
日常域の使いやすさや、まあ冬でもそれなりに十分な航続距離とか、サイズの割に押し出しの意外に強いスタイルも含め、とても出来のいい車なので大事に乗っていこうと思います。 もう少し日本で売れますように。。
書込番号:25804198
1点
>坐骨さん
こんにちは。
リアの異音は、坐骨さんのコツコツとは違いますが私は段差や波打つ路面でリアからキュッキュッって音がして気になって運転に気がちり、無駄な運転疲れで安全にも支障出ると悩んでました。
結果、ディーラーでじっくり診てもらったところ、テールランプを押すとギコギコ鳴る遊びがあり、テールランプをしっかり固定したら治りました。
坐骨さんもテールランプがギコギコ浮いてないか見てみてはいかがでしょうか。
あとは、テールゲートの両端に着いている黒いゴム栓みたいなものを工具で締めたり緩めたりするとテールゲートと車体との調整ができるようです。
いづれにしてもディーラーにご相談されるのがよろしいかと思います。
スッキリ治るといいですね!
書込番号:25810099 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>skyword.さん>yuki-chachaさん
いろいろな情報ありがとうございます。
まさに、荷物乗っていないのに、何かが擦れたような音なのです
ディーラーさんに聞いてみたいと思います。
どちらかというと縦系の振動の時に出るような気がしてます。
何がダメってわけでもないのですが気になっちゃうんですよね。。。
また続報しますね!
書込番号:25814579
1点
ずいぶん間が空いてしまいましたが、結論としてこの問題は解決しました。
書き込み後数週間で、”まさか”なのですが、テールランプユニットの右上部が2−3センチ欠けてしまい、ディーラーに持ち込みになりました。 欠けてしまった原因は全くわからないのですが、リアゲートを閉めたら、ぽろっと欠けて地面に落ちた、という状態です。
いわれてみれば、ボディとユニットの間に遊びが少ないな、と思わないでもなかったののですが、自信はないです。
すぐに無償交換となったのですが、メカニックの方から、軋み音の事例は既にほかにも報告されていて、対策情報もすでに出ている、とご説明いただきました。交換取り付けの際、グリスアップその他の対応をしてくださり、しばらく様子を見てほしいとのことでした。
その後数か月普通に乗っていましたが、軋み音は完全に消失したので、対策はうまく機能しているのだと思います。
一連のディーラーさんの対応はとても素晴らしかったのですが、こんなことあるんだなーと改めて驚きました。
そんなこんなで購入後1年以上過ぎましたが、
・冬の電費の落ち込みが大きいこと(2割以上は落ちる感じ)
・上り坂と下りの電費差がとても大きいこと
・電池残量がとてもシャープに表示されるので心理的に驚くこと
などはすっかり慣れました。
実電費は、トータルで5.2km/kwhと出てます。高速を絡めて200キロほど乗って、ざっくり40%程度消費するイメージです。
ただ、新東名などの120キロ区間では電費ががっくりおちるので、片道300キロを超える移動で1度だけレンタカーを使いましたが、まあそういうもんだよね、と納得してます。
取り回しはかなり小回りが利きますが、ホイールベースが長いことに加えて以外に車幅のもあるので、内輪差が大きく感じるため、狭い車庫出し入れが少し気になるのが意外でした。
ナビは、車側にGPSユニットが内蔵されてないのでトンネル内でCarplayが迷子になるのが残念ですが、これももう慣れてしまいました。
それを差し引いても、加速の良さ、室内の広さと静かさ、低重心だからだと思いますが乗り心地の落ち着きなど、これまで経験したことのないレベルです。よほど電気代が上がったり、とんでもなくバッテリーが劣化でもしない限り、たぶんガソリン車に戻ることはないだろうな、と思いながら毎日過ごしてます。 もともとのテーマには関係ない話ですみません。
書込番号:26047213
2点
>坐骨さん
治ってよかったですね!
電費以外はすべて坐骨さんと同意見です。
私は電費に気をかけて走っているので、郊外ですと今の時期でも7.6前後です。高速は100キロ巡行で6.4くらいです。コレ、私は南関東ですが、朝4℃でも暖房付けてないです。ステアリングヒーターとシートヒーターにブランケットに上着を着て充分いけます!晴れた日はグラスルーフのおかげでポカポカ。ひなたに駐車後もポカポカ。
ご存知でした?シートヒーターはエアコンの温度調整の赤と青の部分を2本の指で同時に触ると操作できます。ただ、それも難ありですが。。。やってみてください。結局エアコンメニューからでも変わらないかも。ステアリングヒーターは上からスワイプで出てくるショートカットメニューに入れたので楽です。
ナビのGPSですが、GPSの受信器は車に付いてるようです。さらにジャイロセンサー?車輪?が動いているのを検知するのも付いています。日本以外は純正ナビが付いてるからその辺は名残りでそのままあるのかと思いますが、
CarPlayは無線でされてますか?有線ですか?
私は最近無線にできるのを買ってみたんですが、やや長い地下道走ってジャイロセンサー?車輪の動き検知?が効いてるのが判明しました。
有線で繋ぐとジャイロセンサー?の情報をCarPlayで受け取れるようで、同じ地下道でもちゃんと進んで地下道で止まれば止まる。動けば動きますが、無線だとその情報は行かないようで、地下道に入ると数秒で止まってしまいます。
ただ有線でも何キロもあるトンネルだとトンネル外れてどっか違うとこ走ってたりしますが。。。
無線はやたらスマホの電池食うのでケースバイケースで使い分けてます。
よかったらご参考に。
書込番号:26049329 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > フォルクスワーゲン > ID.4 2022年モデル
東京都の場合、最大110万の補助金があるので、新車で買っても本体価格は400〜500万ってとこみたいです。
東京都以外でも最大65万の補助金があるので、450〜550万ってとこでしょう。
中古は補助金が無いので400〜500万円くらいですね。東京都以外にお住まいなら新車買うよりはお買い得とは思いますけどね。色とかOPとかに拘りが無いなら中古でも良さそうですね。
書込番号:26045642
0点
補助金貰うと4年間手放しにくくなりますし補助金以上に
中古車安いので価格の面で非常に魅力的だなって思ってます。至れり尽くせりな電気自動車あっても現実的な価格ではないですし故障とかなく故障しても保証してもらえるんだったらしばらく乗りたい気になりますね。ターボ車以外と比べると加速性悪くないです。0-100が2秒とか5秒とかいう車ありますけど道走ってるの自分の車だけではないので使用環境に対してスペックオーバーだと思います。そういう車は知人からはレースするんじゃないから買う意味ないよとか言われます。
書込番号:26045663 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
はじめましてワーゲンさん
親切にアドバイスいたします。
現在出回っているiD4の中古車は、ほぼ試乗車です。
安心して購入できます。
ただし、ディラーの認定中古車がベストです。
補助金相当分が減額されていますのでお買い得です。
わたくしはiD4オーナーです。
あらゆる意味でコスパの良い電気自動車と実感してます。
書込番号:26046323 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
同じ症状の方いらっしゃいませんか?
チャイルドロックとドアロックかかった状態で、リアのドアが急に開きます。
隙間が空いた状態で、警告も鳴ります。
左右どちらも起きたことがあり、誰も後部座席に乗っていないのに開いたり、完全に走行中で外からドアに触れてない状況で数回ありディーラーにも相談しましたが原因わからず。
今度1週間の預かり(ほんと嫌)になってしまいました。
書込番号:25917794 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
別の車ですが、夜中に田舎道をひとりで走っていた時に突然左リアドアが半ドアになったことがありました。この10年その車に乗っていますが、その一回だけです。ほんと嫌。
書込番号:25917813 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
にゃんたろう001さん
それ、昨年度リコール出されてますよ。
その対策後のドア不良なのでしょうか。
心配ですね。
書込番号:25917844 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>にゃんたろう001さん
> リアドアが走行中に半ドア状態になります
対象車かどうかは判りませんが、そのリコール出てますよ。
VW ID.4 意図せずドア開く恐れ
https://www.recall-plus.jp/info/46602?noref=1
販売店へ確認を
書込番号:25918008
2点
リンクありがとうございます!
ディーラーに確認したところ、リコール車種ではないものの預かりで直しますとはっきり言われたので、期待したいと思います!
書込番号:25918095 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>コピスタスフグさん
>夜中に突然左リアドアが半ドアになった、
そのような、とんでもない特異なことが起こった後、どうされたのでしょうか?
絶対といってもいいほど起こり得ないことなので、キチッした対応が必要のような。
私なら徹底的に原因究明と対策を取らせますね。
後ろ席に大事な家族を乗せていてとんでもないことが起こったら困るので。
書込番号:25918253 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ホラー現象よりも恐ろしいかなと。
書込番号:25918302 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>スプーニーシロップさん
ホラーと言えば、僕は早朝登山で夜中に登山口に着いて仮眠を取ってから出発するために、単独で深夜に山中を走る時は、ルームミラーは恐くて見れません、誰か見知らぬ人が後ろ席に乗ってたら恐いので。
書込番号:25918386 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ID.4の中古車 (132物件)
-
- 支払総額
- 318.0万円
- 車両価格
- 298.0万円
- 諸費用
- 20.0万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 0.7万km
-
ID.4 プロ ローンチエディション 2022y 正規ディーラー車 バッテリー保証 パノラマルーフ パワーシート シートヒーター
- 支払総額
- 300.0万円
- 車両価格
- 291.0万円
- 諸費用
- 9.0万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 0.6万km
-
ID.4 プロ パノラマガラスルーフ ハーフレザーシート CarPlay 前後ドラレコ ETC シートヒーター 電動リアゲート 360度カメラ ワイヤレス充電 アンビエントライト
- 支払総額
- 336.2万円
- 車両価格
- 316.8万円
- 諸費用
- 19.4万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 1.0万km
-
ID.4 プロ 令和5年式/ID4 プロ/パノラミックグラスルーフ/ハーフレザーシート&ヒーター/カープレイ&全方位モニター/LEDオートヘッドライト
- 支払総額
- 310.0万円
- 車両価格
- 301.6万円
- 諸費用
- 8.4万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 0.3万km
-
ID.4 プロ LEDマトリックスヘッドライト パワーテールゲート シートマッサージ機能 パノラマガラスルーフ パワーシート
- 支払総額
- 379.9万円
- 車両価格
- 368.0万円
- 諸費用
- 11.9万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.3万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 318.0万円
- 車両価格
- 298.0万円
- 諸費用
- 20.0万円
-
ID.4 プロ ローンチエディション 2022y 正規ディーラー車 バッテリー保証 パノラマルーフ パワーシート シートヒーター
- 支払総額
- 300.0万円
- 車両価格
- 291.0万円
- 諸費用
- 9.0万円
-
ID.4 プロ パノラマガラスルーフ ハーフレザーシート CarPlay 前後ドラレコ ETC シートヒーター 電動リアゲート 360度カメラ ワイヤレス充電 アンビエントライト
- 支払総額
- 336.2万円
- 車両価格
- 316.8万円
- 諸費用
- 19.4万円
-
ID.4 プロ 令和5年式/ID4 プロ/パノラミックグラスルーフ/ハーフレザーシート&ヒーター/カープレイ&全方位モニター/LEDオートヘッドライト
- 支払総額
- 310.0万円
- 車両価格
- 301.6万円
- 諸費用
- 8.4万円











