フォルクスワーゲン ID.4 のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

ID.4 のクチコミ掲示板

(479件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
ID.4 2022年モデル 247件 新規書き込み 新規書き込み
ID.4(モデル指定なし) 232件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全39スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ID.4」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ID.4を新規書き込みID.4をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ID.4の2024モデルについて

2024/08/26 12:56(1年以上前)


自動車 > フォルクスワーゲン > ID.4

クチコミ投稿数:3件

ID.4の購入を検討しているのですが、欧米の2024モデルがいいなと思っています。
現在、日本で購入可能なモデルはスペック的に2023モデルな気がしており、2024モデルの導入予定や2023モデルとの具体的な違い(装備など)などご存知の方がいれば教えていただけると幸いです。

ちなみに個人的にはモーター出力の向上意外にシートベンチレーションやCarPlayのワイヤレス接続があるといいなと思ってます。

書込番号:25865693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:5件

2024/12/13 08:53(11ヶ月以上前)

関係ないですが、

VWディラーでもらった卓上カレンダーでは5月に

壁掛けカレンダーでは3.4月に

idbuzzが掲載されてます。

遂に今春発売の予告ですね。

何色にしようか迷ってます。

まほーびんさんもいかがでしょうか。


書込番号:25997051 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


wassamanさん
クチコミ投稿数:1件

2025/03/31 10:58(7ヶ月以上前)

お隣韓国では2025年2月7日から新型ID.4の引き渡しが開始されていますね。

個人的に注目する変更点としては
・プレコンディショニング
・充電は最大175kw対応
・12.9インチのタッチパネル
・ワイヤレスアプリ接続
・ハンドル周りのスイッチ類
・インテリアカラー
他にもいくつか変更があるようです。
価格は日本円にして約610万円。

現在日本で販売されているID.4に対して個人的に物足りないと思っていた点が変更されているようで、羨ましい限りです。
韓国で最初にID.4が発表されたのが2022年9月、日本では同年11月。
新型は韓国2025年2月なので、日本でももしかしたら近々では!?なんて淡い希望を抱いております。
是非フォルクスワーゲンジャパンさんにも頑張って導入を急いで欲しいですね。

書込番号:26129773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ33

返信15

お気に入りに追加

標準

リコール情報

2025/02/27 23:44(8ヶ月以上前)


自動車 > フォルクスワーゲン > ID.4

スレ主 negawsklovさん
クチコミ投稿数:58件

ドアハンドル、スピードメーター。
リコール。作業時間9時間。

書込番号:26092252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:378件Goodアンサー獲得:11件

2025/02/28 10:06(8ヶ月以上前)

えっ、案内きたのですか?

書込番号:26092508

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:6638件Goodアンサー獲得:337件

2025/02/28 10:31(8ヶ月以上前)

>negawsklovさん
>作業時間9時間。
これはディーラーに問い合わせたのですか。
それとも、フォルクスワーゲン内部寄りの方の情報公開ですか。
情報通ですか。過高の書き込みも、事実なら、内部通報のような。
嫌よ嫌よも好きのうちですか。
失礼しました。

書込番号:26092534

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:46件

2025/02/28 15:59(8ヶ月以上前)

なんでみなさん疑うのか?

https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_005377.html

書込番号:26092858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2025/02/28 16:05(8ヶ月以上前)

>香瑩と信宏さん
おじいちゃん顔のアイコンの人ってそんな人多い。

書込番号:26092867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:378件Goodアンサー獲得:11件

2025/02/28 16:25(8ヶ月以上前)

疑っているわけではありません、お聞きしただけです
うちにはまだDから連絡ないものですから

carviewには載りましたね

貴重な情報でスレ主さんに非はありませんが
こんな書き込みばかりでは、みる気がしなくなりますね

書込番号:26092897

ナイスクチコミ!2


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3448件Goodアンサー獲得:179件

2025/02/28 16:35(8ヶ月以上前)

>なんでみなさん疑うのか?

過去にアンチ投稿ばかりしてるからじゃないの。

書込番号:26092914

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2105件Goodアンサー獲得:52件

2025/03/01 06:57(8ヶ月以上前)

自分にとって重要と思えるなら自身で情報精査するべき。
他人の情報なんて当てにならない。

赤の他人が書き込んだ情報に信ぴょう性あると思うのがリテラシーない証拠で恥ずかしい行為だわ。

書込番号:26093470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:46件

2025/03/01 09:43(8ヶ月以上前)

>他人の情報なんて当てにならない。

まさにその通りで、リコールなんて重要な情報は自分で調べて本当かどうか判断すべきだと思います。

既に発表されてる情報を内部通報とか変な方向にもっていくのはどうしたものかと。
スレ主の過去の書込みは調べるのに、リコール情報が本当かどうかは調べないんですね。

書込番号:26093604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:6638件Goodアンサー獲得:337件

2025/03/01 10:11(8ヶ月以上前)

>香瑩と信宏さん

>スレ主の過去の書込みは調べるのに、リコール情報が本当かどうかは調べないんですね。

私のことと思いますが、
誤解がよくあるようなので、書き込みさせていただきます。
リコールがあるというのは、ネットで見ればわかりますし、実際に見てみました。
そのうえで、スレ主様の 「作業時間9時間」 というのが、どこかわかりませんでした。
ですから、リコールの内容はわかりますが、
どうして、まだ通知が出た27日の時点で作業時間までわかるのか、
内部の事情に詳しい人か、問い合わせて聞かれたのか、どこかに情報出てるのか、お聞きしたまでです。
私の書き方が悪いのでしょうが、もう一度読んでいただき、ご納得いただけると嬉しいです。
失礼いたしました。

書込番号:26093632

ナイスクチコミ!0


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3448件Goodアンサー獲得:179件

2025/03/01 11:59(8ヶ月以上前)

>スレ主の過去の書込みは調べるのに、リコール情報が本当かどうかは調べないんですね。

当てにならんから自分で情報ソース調べろって話なのに、調べてないって決めつけはやめてほしいな。
今回は貴方の突込みが的を射てないように感じるけど。

書込番号:26093754

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:46件

2025/03/01 14:17(8ヶ月以上前)

>調べてないって決めつけはやめてほしいな。

内部通報とか書込みしてたので調べてないと思いました。
BREWHEARTさんの事ではありません。

書込番号:26093905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2025/03/17 16:12(7ヶ月以上前)

皆さん、いろいろ議論されているようですが、それだけ関心が高いのでしょう。
本日17日、我が家にもリコールのお詫びとお願いが届きました。
作業時間は合計最大9時間30分とありました。

書込番号:26113721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:5件

2025/03/18 15:01(7ヶ月以上前)

昨日わたくしのところへもリコールのお手紙来ました。

正規ディーラーで新車又は中古車買ったオーナーには
このようにご案内が届きますが、
そうで無い人にとってはこの様な素早い情報提供は
ありがたいですね。






書込番号:26114784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


坐骨さん
クチコミ投稿数:5件

2025/03/26 07:28(7ヶ月以上前)

私にもこちらDM先日届きました。
ちょうど点検でディーラーにも聞いてきたのですが、2種類のリコールのうち、一方はまだディーラーにも具体的な対処詳細情報が届いていないため、もうしばらく準備にかかるため、実際にはもう少し先の対応になりそう、とのことでした。

書込番号:26123817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:5件

2025/03/26 13:38(7ヶ月以上前)

坐骨さん

当方都内なのですが、
来週に1泊2日で対応してくれます。
代車貸与してくれます。

対応はディーラーによるんでしょうね。


書込番号:26124207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ38

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

bz4xと迷ってます

2025/01/21 21:20(9ヶ月以上前)


自動車 > フォルクスワーゲン > ID.4

クチコミ投稿数:661件

電気自動車を検討していてbz4xかid4の絞り込んでいます。信頼性のことを考えるとbz4x、光や音での演出があり電気自動車らしいのはid4かなと思い大変迷います。
こっちの方がいいよというアドバイスがあればお願いします。

書込番号:26045703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:23件

2025/01/21 23:25(9ヶ月以上前)

光や音なんて数ヶ月で飽きますよ。
それよりも利便性を考えて選定した方が良いかと。
ID4ってスマホでの充電コントロールとか出来なかったのでは?
航続距離に関しては似たりよったり?
アリアやモデルYは駄目なの?

書込番号:26045846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3463件Goodアンサー獲得:164件

2025/01/21 23:34(9ヶ月以上前)

>こっちの方がいいよというアドバイスがあれば

どっちも買うのをヤメル。これがベスト。

赤の他人からアドバスをもらわないと決められないような、
そんな買い物はしないのが吉。

車に限らずね。

書込番号:26045857

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2025/01/22 00:36(9ヶ月以上前)

うーん申し訳ないけど1000万円以上するベンツやBMやポルシェなら良いけど
この価格帯で既存メーカーEVはあまりおすすめではないかな?

この価格帯ならPHEVかHVの方が良いかなと思うし
テスラやBYD以外はEVとしてはあまりおすすめできない。

まもなく日本で発売される予定のシーライオン7
綺麗だし品質装備・性能が桁違い
https://www.youtube.com/watch?v=7Ujaw6si-Xw&t=213s

530馬力(RWD315馬力)だし日本でやっと800Vが認可されたので年末には800Vが利用できる
充電性能が非常に優れている

本国のドイツでも一番売れているのはテスラだしVWはEVでは低迷しています。
悪くはありませんがコスパが良いとはいえない。
巻き返しに中国のXPENGとパートナーシップを結び再出発です
まだ1-2年くらいかかりそうです

EVはハイテクの塊なので既存メーカーでは厳しいんですね
全く不得意な部分です
bz4xは同クラスEVでは残念ながら最低評価です

日本ではPHEVがおすすめかな
EVではテスラや中国勢に勝ち目がありません
気に障ったら申し訳ありません

書込番号:26045908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2025/01/22 03:23(9ヶ月以上前)

phevの車検費用ってどのくらいなんですか?
自動車税とかは?
BMWやAudiではだめなんですか?
電気自動車イコール高級車というイメージなくして
軽自動車に代わる維持費も車両価格も安いの出して欲しいです。電気自動車に代わるさらに良いもの出せないから高値で出してるんですかね?

書込番号:26045952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2025/01/22 03:46(9ヶ月以上前)

光や音全然飽きないです。

書込番号:26045960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4609件Goodアンサー獲得:392件

2025/01/22 06:56(9ヶ月以上前)

>MANIFATTURAさん
ID.4のネックは暖房ですね
BEVでは当たり前のヒートポンプ採用していないので暖房時の電力消費が多くなると思います。
https://blog.evsmart.net/vw/id4/id4-diary-003-ev-id4-struggles-with-cold-issues-on-winter-long-drives/
長距離が多いとネックになりますね

書込番号:26046011

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:1件

2025/01/22 07:00(9ヶ月以上前)

bz4xは充電設備での取り回しが少し大変という動画を見ました
輸入EV車は金持ちで無いなら見合わせた方が良いという動画も見ました

結果、自分が欲しい車を選択するべきです
EVに少しでも躊躇するなら辞めた方が良いと思います
私は三菱EVカードの充電料金見直しがあるのでEV購入を辞めました

書込番号:26046016

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3083件Goodアンサー獲得:256件

2025/01/22 08:10(9ヶ月以上前)

>MANIFATTURAさん
結局はBEVで検討ですか?
ではリア駆動のid4ハイに決めましょう。
高速からトヨタのりどっしりと安定感ある走りを披露しえくれると思います。

書込番号:26046088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3463件Goodアンサー獲得:164件

2025/01/22 08:46(9ヶ月以上前)

通勤で使用するという前提で考えると、

朝起きたら充電されてなかった、
なんてトラブルも散見されるなか、

トラブルで車が使用できず、
仕事に急に穴を開けても全然平気、
って言うなら良いけど、
現状BEVが果たして最適解か、

トラブルが起きて部品の交換が必要となったとき、
在庫がなく本国から取り寄せで時間がかかる、
なんて事態になっても耐えられるか。

つうのは大事な検討、判断項目じゃないかね。

私みたいに車がダメなら、
いくらでも他に交通手段はある、
ってんなら趣味全開で選べば良いけどさ。

ま、どんな車だってトラブル時はトラブルんで、
その辺のリスクをどう評価は、
結局自分で判断するしか無いんだけどね。

書込番号:26046138

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:5件

2025/01/22 11:03(9ヶ月以上前)

MANIFATTURAさん

親切にアドバイスいたします。

リアドライブで良いならワーゲン、
四駆が良いならトヨタまたはスバル。

それだけです。

電気自動車で絞り込む訳ですので
電気自動車のデメリットは百も承知の事でしょう。

電気自動車は現時点では、資金的に余裕のある人の
乗り物です。
わたくしはiD4とサクラに乗ってます。

ロングドライブはワーゲン
ご近所は日産と使い分けてます。

どちらもロールス・ロイスの乗り心地なので
エンジン車には戻れないんですね。

繰り返しますが、
電気自動車は資金的に余裕のある人の乗り物です。
そうで無い人は手を出さないほうが賢明です。

電気自動車オーナー以外の雑言は何の役にも立ちません。





書込番号:26046305 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3107件Goodアンサー獲得:281件

2025/01/22 13:16(9ヶ月以上前)

>MANIFATTURAさん

私なら、ヒートポンプによる暖房ができるbz4xを選択します。
(北関東の雪が降るところに住んでいます)

ヨーロッパ大陸でも、ドイツの冬は冷え込みますから、ヒートポンプ暖房は使えない時が多いのでしょう。
id4がヒートポンプ暖房を備えてないことは理解できます。

しかし、
日本の冬は、北海道と北東北を除けばそこまで、気温は落ちません。
高効率のヒートポンプの暖房が威力を発揮します。
PTCヒーターの暖房だけだと、冬場の暖房により電費はかなり悪化します。
それを考えると、bz4xが有利だと思います。

あと
航続距離を考えて、ゆるく暖房を使っていると、実は足元が寒いんです。
そこで、足元にbz4xには輻射熱を使うヒーター(PTC?)を備えてますから、その点も評価できます。

書込番号:26046439 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:661件

2025/01/23 00:04(9ヶ月以上前)

電気自動車の性能で大事なヒーター機能は、bz4xの方が優れているのですね。
10年は安心して乗れそうなbz4xが、私としてはベストな選択かな。
距離を走る条件で10年乗ろうと思うと、電気自動車の選択がベストですよね?
長距離移動で心配な時は、家内のハイブリッド車を使うこともできるので。
年間3万キロ走っても車両購入価格の安いプリウスのハイブリッドのZにしておくのが、最もコストが安く済むかもしれませんが。。。
でも、bz4xの方が好きなんですよね。

書込番号:26046977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3083件Goodアンサー獲得:256件

2025/01/23 06:26(9ヶ月以上前)

>MANIFATTURAさん
やはりつりか。
好きにしてください。
10年安心して乗れる保証はないと思いますけどね。

書込番号:26047054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:5件

2025/01/23 10:19(9ヶ月以上前)

あかビー・ケロさん

わたくしも同感です。

MANIFATTURAさん

ビージーフォーは、お笑いコミックバンドの名前ですが、
純国産車なので消耗部品なども安いので経済的です。
そしてスバルの四駆なので安心で良いと考えます。
お勧めします。さようなら。








書込番号:26047247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3463件Goodアンサー獲得:164件

2025/01/23 10:46(9ヶ月以上前)

自分で何一つ決められないなら、
奥さんの意見聞いて従えば良いじゃん。

使用環境も状況も価値観も違う赤の他人の意見より、
一緒に生活してる奥さんの意見の方がよっぽど有意義だし、
夫婦円満の一助にもなる。

奥さんの意見をよく聞きその意見を採用して、

ウチの旦那は私の意見を良く聞き、採用してくれる人、

って思ってもらう実績の積み重ねは大事だからね。

書込番号:26047267

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1369件Goodアンサー獲得:73件

2025/01/23 18:18(9ヶ月以上前)

LA火災でテスラ車両が問題視されています、これからEVを入手される方は、多額の税金を使い爆弾を設置するような事にならないよう、災害時の対策も考慮しておくと良い気がします。

全てが危険に繋がるとは言えませんが、車両によっては有害物質が拡散する可能性が高いように思えます。

この辺りを検証する機関が望まれますね。

書込番号:26047695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:5件

2025/01/23 21:19(9ヶ月以上前)

すいらむおさん

それはとても大切なことです。
危機管理は大切です。

しかしながら、
それはオーナーではなくメーカーの責任において
なされるべき内容です。
しっかり対策していただきましょう。




書込番号:26047950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:661件

2025/01/23 21:39(9ヶ月以上前)

リチウムバッテリーは火災の際、大変なことになるのですね。
EV買って大丈夫かな???

書込番号:26047978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:5件

2025/01/24 06:24(9ヶ月以上前)

MANIFATTURAさん

1ミリでも不安があれば辞めたほうが賢明ですよ。

さようなら


書込番号:26048224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:661件

2025/01/25 13:18(9ヶ月以上前)

みなさんありがとうございました。
頂いたアドバイスわ参考に、ゆっくり考えます。

書込番号:26049742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

標準

リアからの異音ありませんか?

2024/07/09 08:35(1年以上前)


自動車 > フォルクスワーゲン > ID.4

スレ主 坐骨さん
クチコミ投稿数:5件

2023年10月納車Proですが、いろいろな意見はその通りだなーとレビューを見ながらも、快適に使用しています。一番違うのは同乗の家族からの、狭いとか、アイドリングストップオンオフの振動が気持ちわるいとか、始動直後の排気ガスの匂いとかの不満がまったくなくなったことです。
あと、加速が快適な反面、高速電費がかなり落ちるので、結果が安全運転になったりと、車との付き合い方が変わるもんだなーと実感してます。

そんな中気になる事象があり、皆さんにお伺いしたいのです。
時速40キロ以下くらいの時の段差で、リアから、コツコツというか、ギシギシというか、何かが跳ねたりすれているようなノイズが聞こえる方はいらっしゃいませんか? 
トノカバーが跳ねている音かなーと思い、外してみたりもしたのですが、同じ音が続くのでそれが原因ではなさそうです。
ラゲッジマットがすれているのか、など、いろいろと推測はしてるのですが、運転しながらリアを見ることもできず困っています。
軽い異音なのでディーラーには伝えてないのですが、同様の症状の方いらっしゃいませんか?

書込番号:25803682

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:378件Goodアンサー獲得:11件

2024/07/09 15:56(1年以上前)

>坐骨さん
こんにちは
ノイズ嫌なものですよね
(申し訳ありませんが)幸いにして、我が車ではその症状はでていません

左前方フェンダー、Aピラーの付け根近辺をこぶしで軽く叩くと少しビビってましたが、もらい事故で左側をほぼ全とっかえしたためか、それもなくなりました

音は回ってきたりすることもあり、場所の特定が難しかったりもします
音源がわかり、改善されると良いですね

書込番号:25804136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 坐骨さん
クチコミ投稿数:5件

2024/07/09 16:51(1年以上前)

>yuki-chachaさん

さっそくありがとうございます。やっぱり個体差なのかもですね。 

前の車(メルセデス)では、ステアリングを切るときに不定期に軽いショックがあったのですが、1年がかりでヤナセが原因突き止めてくれました。グリスの入れ方でなおるという原始的な理由でした。。。

今回はそれほどシリアスな感じではないのですが、リアの走行中のノイズって、遠くでなってるので逆に気になってしまいます。
対処が見つからなければ、点検の際にでも聞いてみたいと思います。再現性は高いので、直るもんだったら直したいです。

日常域の使いやすさや、まあ冬でもそれなりに十分な航続距離とか、サイズの割に押し出しの意外に強いスタイルも含め、とても出来のいい車なので大事に乗っていこうと思います。 もう少し日本で売れますように。。

書込番号:25804198

ナイスクチコミ!1


skyword.さん
クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:1件

2024/07/14 08:40(1年以上前)

>坐骨さん
こんにちは。
リアの異音は、坐骨さんのコツコツとは違いますが私は段差や波打つ路面でリアからキュッキュッって音がして気になって運転に気がちり、無駄な運転疲れで安全にも支障出ると悩んでました。
結果、ディーラーでじっくり診てもらったところ、テールランプを押すとギコギコ鳴る遊びがあり、テールランプをしっかり固定したら治りました。
坐骨さんもテールランプがギコギコ浮いてないか見てみてはいかがでしょうか。
あとは、テールゲートの両端に着いている黒いゴム栓みたいなものを工具で締めたり緩めたりするとテールゲートと車体との調整ができるようです。
いづれにしてもディーラーにご相談されるのがよろしいかと思います。
スッキリ治るといいですね!

書込番号:25810099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 坐骨さん
クチコミ投稿数:5件

2024/07/17 11:56(1年以上前)

>skyword.さん>yuki-chachaさん
いろいろな情報ありがとうございます。

まさに、荷物乗っていないのに、何かが擦れたような音なのです
ディーラーさんに聞いてみたいと思います。
どちらかというと縦系の振動の時に出るような気がしてます。
何がダメってわけでもないのですが気になっちゃうんですよね。。。

また続報しますね!

書込番号:25814579

ナイスクチコミ!1


スレ主 坐骨さん
クチコミ投稿数:5件

2025/01/23 09:47(9ヶ月以上前)

ずいぶん間が空いてしまいましたが、結論としてこの問題は解決しました。
書き込み後数週間で、”まさか”なのですが、テールランプユニットの右上部が2−3センチ欠けてしまい、ディーラーに持ち込みになりました。 欠けてしまった原因は全くわからないのですが、リアゲートを閉めたら、ぽろっと欠けて地面に落ちた、という状態です。
いわれてみれば、ボディとユニットの間に遊びが少ないな、と思わないでもなかったののですが、自信はないです。

すぐに無償交換となったのですが、メカニックの方から、軋み音の事例は既にほかにも報告されていて、対策情報もすでに出ている、とご説明いただきました。交換取り付けの際、グリスアップその他の対応をしてくださり、しばらく様子を見てほしいとのことでした。
その後数か月普通に乗っていましたが、軋み音は完全に消失したので、対策はうまく機能しているのだと思います。
一連のディーラーさんの対応はとても素晴らしかったのですが、こんなことあるんだなーと改めて驚きました。

そんなこんなで購入後1年以上過ぎましたが、
・冬の電費の落ち込みが大きいこと(2割以上は落ちる感じ)
・上り坂と下りの電費差がとても大きいこと
・電池残量がとてもシャープに表示されるので心理的に驚くこと
などはすっかり慣れました。 
実電費は、トータルで5.2km/kwhと出てます。高速を絡めて200キロほど乗って、ざっくり40%程度消費するイメージです。
ただ、新東名などの120キロ区間では電費ががっくりおちるので、片道300キロを超える移動で1度だけレンタカーを使いましたが、まあそういうもんだよね、と納得してます。

取り回しはかなり小回りが利きますが、ホイールベースが長いことに加えて以外に車幅のもあるので、内輪差が大きく感じるため、狭い車庫出し入れが少し気になるのが意外でした。

ナビは、車側にGPSユニットが内蔵されてないのでトンネル内でCarplayが迷子になるのが残念ですが、これももう慣れてしまいました。

それを差し引いても、加速の良さ、室内の広さと静かさ、低重心だからだと思いますが乗り心地の落ち着きなど、これまで経験したことのないレベルです。よほど電気代が上がったり、とんでもなくバッテリーが劣化でもしない限り、たぶんガソリン車に戻ることはないだろうな、と思いながら毎日過ごしてます。 もともとのテーマには関係ない話ですみません。

書込番号:26047213

ナイスクチコミ!2


skyword.さん
クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:1件

2025/01/25 07:30(9ヶ月以上前)

>坐骨さん
治ってよかったですね!
電費以外はすべて坐骨さんと同意見です。

私は電費に気をかけて走っているので、郊外ですと今の時期でも7.6前後です。高速は100キロ巡行で6.4くらいです。コレ、私は南関東ですが、朝4℃でも暖房付けてないです。ステアリングヒーターとシートヒーターにブランケットに上着を着て充分いけます!晴れた日はグラスルーフのおかげでポカポカ。ひなたに駐車後もポカポカ。
ご存知でした?シートヒーターはエアコンの温度調整の赤と青の部分を2本の指で同時に触ると操作できます。ただ、それも難ありですが。。。やってみてください。結局エアコンメニューからでも変わらないかも。ステアリングヒーターは上からスワイプで出てくるショートカットメニューに入れたので楽です。

ナビのGPSですが、GPSの受信器は車に付いてるようです。さらにジャイロセンサー?車輪?が動いているのを検知するのも付いています。日本以外は純正ナビが付いてるからその辺は名残りでそのままあるのかと思いますが、
CarPlayは無線でされてますか?有線ですか?
私は最近無線にできるのを買ってみたんですが、やや長い地下道走ってジャイロセンサー?車輪の動き検知?が効いてるのが判明しました。
有線で繋ぐとジャイロセンサー?の情報をCarPlayで受け取れるようで、同じ地下道でもちゃんと進んで地下道で止まれば止まる。動けば動きますが、無線だとその情報は行かないようで、地下道に入ると数秒で止まってしまいます。
ただ有線でも何キロもあるトンネルだとトンネル外れてどっか違うとこ走ってたりしますが。。。
無線はやたらスマホの電池食うのでケースバイケースで使い分けてます。
よかったらご参考に。

書込番号:26049329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

サンルーフからのキシミ音

2025/01/21 22:42(9ヶ月以上前)


自動車 > フォルクスワーゲン > ID.4

クチコミ投稿数:661件

試乗した際にサンルーフからキシミ音が鳴っていました。中間に柱がない構造なので、よくある不具合なのでしょうか?
BEVは構造がシンプルなため不具合は少ないかと思いますが、不具合情報があれば教えてください。
id4は世界での販売台数が多い実績のある車種なので、不具合改善されているかとは思いますが。

書込番号:26045797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2025/01/22 03:44(9ヶ月以上前)

色々コメントみてると乗り心地悪いという人と乗り心地いいという人がいるんですけど訳わからなくなりますね。
故障があれば保証で対応してもらえるんじゃないですか?
セールスマンに聞いてみたらいいと思います。人がいいというからではなく自分が欲しい車買えばいいのでは?個人的には新型モデルYやマカンev気になります。エレトレとかも気になりますね。

書込番号:26045958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:378件Goodアンサー獲得:11件

2025/01/22 07:19(9ヶ月以上前)

>MANIFATTURAさん
2023年12月に似たような件でクチコミでています
ここではなくid4 2022年の方ですが(わかりにくい掲示板ですね)
ディーラーから対処方法がでているそうです

因みにわたしの車ではガラスルーフ付近からの異音はありません

書込番号:26046030 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:661件

2025/01/22 09:02(9ヶ月以上前)

ガラスルーフからのキシミ音は個体差ですね。
営業マンに、こういう音って治せないんじゃないですかと問いかけたら、そうですね難しいですと回答されてしまいました。

書込番号:26046167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:661件

2025/01/22 09:14(9ヶ月以上前)

2022年モデルの方のクチコミ確認しました。
ガラスルーフからのキシミ音は結構出ているみたいですね。対処方法はあるようなことが書かれているので大丈夫なのかな?
サービスの人に聞けば分かっているのかもしれませんが、営業マンまでは情報が伝わっていませんね。

書込番号:26046178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:661件

2025/01/23 00:06(9ヶ月以上前)

みなさん。
アドバイスありがとうございました。

書込番号:26046978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


skyword.さん
クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:1件

2025/01/25 06:49(9ヶ月以上前)

サンルーフからのキシミ音は、私の車で経験し、治してもらいました。世界的にかなりの台数で事例があるようで、その治療法がメーカーから出ています。
一度グラスルーフを外し専用のグリスを塗ると治ります。
私の車を治してもらってる間に借りた試乗車も鳴ってました。。。試乗車も鳴ってることは伝えましたが、試乗車ですからね。購入検討材料で最大の印象を与えるものなので、なんとかした方がいいと思いますがね。
ちなみに、EVはバッテリーが床下にあるので、天井に重いガラスを全面に貼っても、旋回性能やバランスに影響がないためみんな採用しています。構造はドイツ車なのでかなり強固だと思います。それゆえ非常に重い!他同等のEVと比べても重い!も少し軽ければ電費でも勝負できるのにと思いました。

書込番号:26049315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

標準

中古車について

2025/01/21 19:23(9ヶ月以上前)


自動車 > フォルクスワーゲン > ID.4 2022年モデル

ID.4の中古車って購入して大丈夫なんでしょうか?
新車に比べて割安感スゴくあるみたいですけど…
そういうところ詳しい人いませんか?

書込番号:26045535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:19798件Goodアンサー獲得:937件

2025/01/21 20:06(9ヶ月以上前)

補助金でませんが 大丈夫ですか

書込番号:26045606

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13001件Goodアンサー獲得:756件

2025/01/21 20:29(9ヶ月以上前)

東京都の場合、最大110万の補助金があるので、新車で買っても本体価格は400〜500万ってとこみたいです。

東京都以外でも最大65万の補助金があるので、450〜550万ってとこでしょう。

中古は補助金が無いので400〜500万円くらいですね。東京都以外にお住まいなら新車買うよりはお買い得とは思いますけどね。色とかOPとかに拘りが無いなら中古でも良さそうですね。

書込番号:26045642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2025/01/21 20:47(9ヶ月以上前)

補助金貰うと4年間手放しにくくなりますし補助金以上に
中古車安いので価格の面で非常に魅力的だなって思ってます。至れり尽くせりな電気自動車あっても現実的な価格ではないですし故障とかなく故障しても保証してもらえるんだったらしばらく乗りたい気になりますね。ターボ車以外と比べると加速性悪くないです。0-100が2秒とか5秒とかいう車ありますけど道走ってるの自分の車だけではないので使用環境に対してスペックオーバーだと思います。そういう車は知人からはレースするんじゃないから買う意味ないよとか言われます。

書込番号:26045663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:5件

2025/01/22 11:22(9ヶ月以上前)

はじめましてワーゲンさん

親切にアドバイスいたします。
現在出回っているiD4の中古車は、ほぼ試乗車です。
安心して購入できます。

ただし、ディラーの認定中古車がベストです。

補助金相当分が減額されていますのでお買い得です。

わたくしはiD4オーナーです。
あらゆる意味でコスパの良い電気自動車と実感してます。



書込番号:26046323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

「ID.4」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ID.4を新規書き込みID.4をヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ID.4
フォルクスワーゲン

ID.4

新車価格:514〜648万円

中古車価格:269〜508万円

ID.4をお気に入り製品に追加する <19

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ID.4の中古車 (132物件)

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ID.4の中古車 (132物件)