ID.4 2022年モデル
19
ID.4の新車
新車価格: 514〜648 万円 2022年11月22日発売
中古車価格: 279〜508 万円 (132物件) ID.4 2022年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ID.4 2022年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1スレッド)![]()
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > フォルクスワーゲン > ID.4 2022年モデル
プロを試乗してきました。
車としての質感は、外観と内装共に高くて良い感じでした。
運転席に座ろうとドアハンドルを持って開けようとしたらば、「えっ、こんなに重いの。」と言うくらいの重さで、思わず営業担当者に言ってしまいました。
担当者の説明は、頑丈に、出来てますとのことでしたが、重すぎです。
車に乗る度に、手の運動はしたく有りませんと言う感じです。
試乗の内容は、モーターのトルク感はバッチリで、さすがフォルクスワーゲンの作った電気自動車と思いました。
重い車を、重量を感じさせずに、スイスイ走ってくれます。
でも、他の方も言っていましたが、サスペンションが頂けません😣。
平坦な何とも無い舗装道路でも、「コツコツ」感が有り、この車に毎日乗るのは嫌だなと言う感想です。
これが、荒れた路面では耐えられないと思いました。
営業担当者もメーカーの試乗会で、同様の感想だったようですが、メーカーの回答は、これ以上足を柔らかくすると跳ねるとのことだったようですが…。
20インチのタイヤを履いていることも、この乗り心地に関連していると思いますので、18インチのタイヤを履く下のグレードも試乗したかったですが、下のグレードは受注生産なので試乗車は無いとのこと。
モーター走行の感触は良いので、乗り心地の改善を期待します。
書込番号:25249251 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
エンジン+ガソリンタンクと電装系+バッテリーとでは、BEVのほうが重いですから。
書込番号:25249295
3点
>チバヒラノさん
私は試乗した際には足回りの硬さは気になりませんでした。
それよりも日産アリアと同等以上の静粛性に感動しました(市街地しか乗れてませんが)。アリアは新幹線みたいなモーター音は高速時でもよく聞こえますから。
ドアの重さは同感です。防弾仕様なんじゃないかってくらいですね。でもあの広大なグラスルーフには感激しました。インテリアのイルミも車と対話する感覚のID lightも。
いろいろYouTubeなども観ているとEVの足回りは設定がかなり難しいらしいんですよね。
それでもID.4の足回りは良い方向に働いている硬さといろんな人が評価してました。
チバヒラノさんがお聞きになったメーカーの見解は本当にそうなのでしょう。硬さをなんとかしようと苦戦した結果日産アリアはフワフワユサユサ跳ねる乗り心地になってしまって評価はよくないようです。
日本仕様のID.4は、本国仕様からちょっと削り過ぎてて、何で?って思いますが注文しちゃいました。
HUDがオプションでもないことや、OTAアップデートがない、手放しのオートパーキングや、自宅駐車場などで人の駐車操作を記憶させて次回からオートで再現パーキングしてくれる機能、急速充電性能のデチューニングなど…。
オプションでも選べればもっと売れるのになって思ってしまいます。
惜しいですフォルクスワーゲンさん。世界で1番EVに全振りして頑張ってるVWは日本ではその本気さが感じられませんよ。
乗り心地含めてもそんなID.4は1年で20万台も選ばれている車ですし、EV先駆者の日産リーフは10年で50万台ですからもはや日産はEVでも完全に埋もれてしまいましたね。日産アリアは1年で2万台も売れてないですからね。
中国を見ると完全にEVはテスラの考え方を発展させてますよね。VWもテスラに習ってますし。スマホ感覚のEVでないと、もう従来の考え方のEVじゃ売れない傾向ですよね。
世界に日本のEV先駆者日産の影はなく寂しいもんです。
書込番号:25250892 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>skyword.さん
私も、日産アリアの試乗を本日して来ました。
skyword.さんの試乗では、アリアは「フワフワユサユサ跳ねる乗り心地」とのことですが、私は標準的な日本車の乗り心地で良い感じでした。
ちなみに、私は現在ハリアー80系ハイブリッドZ2駆に乗っていますが、それよりも少し柔らかい感じで毎日乗るマイカーとしては合格ラインでした。
それと比べて、ID.4は初めのコメントで書きましたが『平坦な何とも無い舗装道路でも、「コツコツ」感が有り、この車に毎日乗るのは嫌だなと言う感想です。これが、荒れた路面では耐えられないと思いました。』です。
車の乗り心地は、人によって捉え方が千差万別だと改めて思いました。
書込番号:25251406
2点
バリバリのドイツ車と
コテコテの日本車だし。
良い悪いの問題ではなく
オタクさまの言うように
好みの問題なのだ。
私はバリバリのドイツ車が
好みだ。
書込番号:25478154 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
最初|前の6件|次の6件|最後
ID.4の中古車 (134物件)
-
- 支払総額
- 318.0万円
- 車両価格
- 308.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 0.3万km
-
- 支払総額
- 318.0万円
- 車両価格
- 309.0万円
- 諸費用
- 9.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.2万km
-
ID.4 プロ 禁煙車 電気自動車 ブラインドスポット 障害物センサー アップコネクト ETC トラベルアシスト アダプティブクルーズコントロール IQライトLEDヘッドライト 認定中古車
- 支払総額
- 366.5万円
- 車両価格
- 348.0万円
- 諸費用
- 18.5万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 1.6万km
-
ID.4 プロ マトリクスLEDヘッドライト トラベルアシスト パワーテールゲート マッサージ機能付きパワーシート シートヒーター ステアリングヒーター App−Connect 認定中古車
- 支払総額
- 348.8万円
- 車両価格
- 338.0万円
- 諸費用
- 10.8万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.0万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 318.0万円
- 車両価格
- 308.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 318.0万円
- 車両価格
- 309.0万円
- 諸費用
- 9.0万円
-
ID.4 プロ 禁煙車 電気自動車 ブラインドスポット 障害物センサー アップコネクト ETC トラベルアシスト アダプティブクルーズコントロール IQライトLEDヘッドライト 認定中古車
- 支払総額
- 366.5万円
- 車両価格
- 348.0万円
- 諸費用
- 18.5万円
-
ID.4 プロ マトリクスLEDヘッドライト トラベルアシスト パワーテールゲート マッサージ機能付きパワーシート シートヒーター ステアリングヒーター App−Connect 認定中古車
- 支払総額
- 348.8万円
- 車両価格
- 338.0万円
- 諸費用
- 10.8万円






