プレイステーション5 デジタル・エディション CFI-1200B01 [825GB]
- 超高速アクセスが可能なカスタムSSDを搭載した、コンソールゲーム機(軽量化モデル)。クリエイターが思い描いたとおりのゲーム体験を実現することができる。
- コントローラーの振動技術としてハプティック技術を搭載し、L2・R2ボタンには抵抗力を感じさせるアダプティブトリガーを採用。
- 2トーンの色使いで大胆かつ斬新な印象の本体デザインで、デジタル・エディションにはディスクドライブが存在しない。
プレイステーション5 デジタル・エディション CFI-1200B01 [825GB]SIE
最安価格(税込):¥66,275
(前週比:±0
)
発売日:2022年 9月15日
このページのスレッド一覧(全38スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 3 | 2022年10月17日 15:12 | |
| 9 | 4 | 2022年12月25日 07:55 | |
| 1 | 3 | 2022年6月12日 18:19 | |
| 1 | 20 | 2022年5月10日 15:06 | |
| 0 | 6 | 2022年5月8日 10:27 | |
| 8 | 6 | 2022年6月7日 17:06 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション5 デジタル・エディション 軽量版 CFI-1100B01 [825GB]
福島県郡山市のイオンタウン内TSUTAYAにて販売中でした。
中古ですが、定価販売ですので欲しい方は問い合わせしてみては如何でしょうか?
10月16日20時〜くらいに販売中を確認してます。
書込番号:24968189 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
TSUTAYAて中古ありましたっけ?
まあ、店舗にもよりますか。
悩む価格と思いますが、買う人の判断次第かなと思います。
ちゃんと欲しい人が買えるといいですね。
書込番号:24968470 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>S_DDSさん
https://store-tsutaya.tsite.jp/storelocator/detail/recycle.html?storeId=2312
買い取りしてるくらいですから、中古販売もしてるでしょう。
PS5の買い取り価格上限は53,000円のようです。
定価で新品入手困難ですから、欲しい人は買うでしょうね。
今は自動車もバイクも新品価格より高い中古が数多く存在します。
ほぼ新車のバイクの中古ですが、、、
https://www.goobike.com/spread/8501197B30220924003/index.html?disp_ord=6
新車販売価格は143万円です。
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/z900rs/
>eiji2020さん
スマホからだからわかりにくいと思いますが、文字化け注意です。
書込番号:24968502
1点
>KIMONOSTEREOさん
そうでしたか、地元のTSUTAYAは買い取りしてないし、もう一軒のTSUTAYAの方はセットのゲオで買い取りしてただけなので。店舗によるみたいですね。
書込番号:24968798 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション5 デジタル・エディション 軽量版 CFI-1100B01 [825GB]
当方は中国駐在で、確かにPS5中国正規品は6月までも品薄でしたが、6/18買い物祭りを境に一気に供給が潤沢になって今は定価割れで買えるほど供給過剰。
なのに何で日本でまだこんなに品薄?とソニーのインチキなマーケティングに一言を言いたくなる。
円安で海外で日本より高く売れるから?ゲーム機って損してたくさん売ってソフトで稼ぐのと違う?
ちなみに中国正規品定価は
3899元=78000円と3099元=62000円です。
書込番号:24890552 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
中国駐在で、PS5が定価割れで購入できるのならそれで良いのではないですか?
日本にいらっしゃらないので、状況が分からないのかもしれませんが、
日本でもそこそこ購入できるようになってきてますよ。色々制約があったりしますが。
書込番号:24890581
2点
中国正規品では日本PSNにログインできないのです。当方は日本PSNのID持ちのため、日本正規品が欲しいです。
書込番号:24890634 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
場所によっては買える、ということでしょう。
日本でも稀に買えることはあるみたいですし。私は見たことありませんが。
やはり海外市場重視ですから、日本で少ないのは仕方ないかと。あと転売屋や転売屋対策のせいで品薄ですし。
それと、ゲームをたくさん売って稼ぐというやり方はソニーはやらないのかも。ゲーム機ではなく、ゲームもできる家電と考えていますから。任天堂とかなら違うかもしれませんがね。
書込番号:24891632 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
覇王丸地獄変さん
スチームのゲームでもそうですね。
例えば、スクエニのロマサガ。
通常は日本だけバカ高い金額で売られており、セールになると外国と同じくらいの値段に下げるだけ。セールではないですね。
なので、あの手この手を使って海外販売品をゲットし日本語パッチなどを当てて、っていう事をしている人もいますね。
ソニーは日本の国民性をわかったうえで商売をやっているので、そういう事ができるのだろうと思います。
いわゆる価格維持ですね。
価格維持を色々姑息な汚い方法を使っている企業が今でも多数あります。
それと、日本市場は小さいから供給は後回しという考えにより、回される台数が少なくなって結果的に品薄テンバイヤーの思うつぼとなるわけです。
ファイナルファンタジー16が2023年6月に発売される予定ですが、PS5専売であり、本数が見込めるかどうかはわかりません。
なんせ、ハードが普及していなければソフトも見込めません。
なお、サウンドもグラフィックもよりよい状態でのソフトという事でPS5なのでしょうが、売れる本数よりも性能を重視した結果なのでしょう。プレイしてみないと何とも言えませんが。
それに、PS5は初期故障率はそんなに低くないですよ。
実際、運よく抽選に当たり光学ドライブ付きをゲットできたのですが、初期故障という外れくじを引いてしまいました。
なので、また抽選に何回かチャレンジして運よく同じく光学ドライブ付きをゲットできました。動作チェックとアプデのために定期的にチェックするだけですが今のところ問題はないですね。
予備機は必須です。
なので今は4と5共通のソフトが多いですが、4PROを売ろうと思ってもPS5が故障してゲームができなくなったらどうしようもありません。
ソフトメーカーの事を考えると、ハード台数が圧倒的に膨大な台数が普及しているすいっちのゲーム開発をし発売すれば、けっこう売れる見込みがあります。
日本市場のみのソフトメーカーだってあります。
それを考えると、PS5が普及しないと何ともならない。
ソフトメーカーともWIN&WINという良好な関係を築くためには、普及させるしかないのに。
客層も違いますからね。
すいっちは低年齢から年配までとても幅広く。ハード(グラフィックやサウンド)性能はそこまで上を目指さず。
PS5は処理、グラフィック、サウンド等性能重視で好きか嫌いかで分かれやすいと思う。光学ドライブ付きはレンタルソフトの映画なども楽しめますが。
最初から光学ドライブを別売りにし外付けで販売すれば基本は1品番でよかったのに。
とにかく、日本よりも外国重視の影響です。
書込番号:25067835
1点
ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション5 デジタル・エディション 軽量版 CFI-1100B01 [825GB]
久しぶりにプレステをするんですが
Ace combatやりたいんですが
タイトル?がいっぱいあって
値段もピンキリでどれを選んでいいか分かりません。。
TOP GUNのがやりたいんですが
HPみると、
有料DLCってのが安いみたいですが
これだけで遊べるんでしょうか?
0点
エースコンバットの事は詳しく知らないけど、DLCってのは追加コンテンツの事。
本編だけで遊び足りない人などが、本編に追加して遊べる物。
つまり、本編を持ってる事が前提で、本編に追加する物なので、DLCだけでは遊べない。
ちなみに、無料DLCと有料DLCがある。
本編発売と同時に公開されるDLCもあれば、本編が発売してしばらくしてから公開されるDLCもある。
書込番号:24790114
![]()
0点
>ココナツ姫さん
ありがとうございます。
やっぱりそうですか、安いのでそんな気がしてました。
書込番号:24790129
1点
以前のエースコンバット6はPS3になるのでPS5ではプレイできません。PS5ではPS4で発売されたエースコンバット7しかプレイできません。
書込番号:24790204
0点
ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション5 デジタル・エディション 軽量版 CFI-1100B01 [825GB]
衝動買いしたど素人です。
再度教えてください。
三国志14 と eBASEBOLLパワフルプロ野球2022 をDLした場合、
正常に動作するのでしょうか?
そもそもPS5対応でないソフトはDL出来るかのも疑問です。
PSストアを探したら遊びたいソフトが上記の物でした。
ご教授お願いします。
0点
https://www.playstation.com/ja-jp/support/games/ps5-backward-compatibility-games/
PS5でプレイ(及びダウンロード)出来ないゲームソフトに関する質問かと思います。
2020/10の段階では、PS5でプレイ不可の10タイトルは
DWVR
Afro Samurai 2 Revenge of Kuma Volume One
TT Isle of Man – Ride on the Edge 2
Just Deal With It!
Shadow Complex Remastered
Robinson: The Journey
We Sing
Hitman Go: Definitive Edition
Shadwen
Joe’s Diner
と言われていましたが、現状日本国内の公式HPに掲示されているのは
Robinson: The Journey (発売元 CRYTEK GMBH)
のみですね。
書込番号:24737466
![]()
0点
誤)ゲームソフト→正)PS4ゲームソフト
書込番号:24737479
0点
>cymere2000さん
ありがとうございます。
三国志14を購入しようと思います。
40%引きセールが5/11までなのですが。。。
まだPS5がセッティング出来ていません。
PCストアで購入を確定させればいいのでしょうか。
その後 PS5にDLはどのような手順でするんでしょうか。
すいません初歩の質問で。。。
MORAハイレゾ購入は頻繁に利用しているのですが、相違点が理解できていません。
書込番号:24737943
0点
>Yaetyanさん
PS4などはお持ちでしたか?
お持ちでしたらPSNアカウントも作られてると思います
アカウントがあればPS APPというアプリが携帯でインストール出来ると思いますが、そちらのアプリでもソフトの購入は出来ますよ
でも支払いが登録されてないと購入するものは出来ないかも知れませんが…(^。^;)
書込番号:24737968 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Yaetyanさん
調べたらスマホからでもアカウントは作れるみたいですね
書込番号:24737977 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Yaetyanさん
何度もすみません
PCサイトで購入した時に使用したアカウントを
PS5セッティングの際に設定すれば購入履歴は引き継がれますので
ホーム画面のライブラリー(本棚みたいなマークの所)から
あなたのコレクションって所に購入したソフトが表示されてると思いますので、そこからダウンロード出来ますよ
書込番号:24738010 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
>Yaetyanさん
PS4/5のダウンロード版ゲームソフトを購入する手順は「MORAハイレゾ購入」と大差ありません。
違うのは、購入自体はPC、スマホ、PS4/5で可能だが、ダウンロードできる媒体がPS4/5に限定されると云う一点のみです。
なのでまず、プレイステーションネットワーク(以下PSN)のアカウントを作成する。
https://www.playstation.com/ja-jp/support/getting-ready-for-ps5/
01 [アカウント管理] を選択し、[新しいアカウントの作成]を選択します。
02 画面の指示に従ってください。
03 アカウントの作成後、確認メールが届きます。確認メールが受信箱に届くまで、数分かかる場合があります。Eメールに記載されている[今すぐ認証する]を選択することで、アカウントを確認できます。
04 これで、ウェブブラウザ、PS App、本体からPSNにサインインできるようになります。
※この作業はPC、スマホ、PS4/5のいずれでも可能です。
次に、支払い方法を設定します(アカウント作成時にも可能)。
https://www.playstation.com/ja-jp/support/store/ps-store-add-remove-change-payment/#:~:text=%EF%BC%BB%E8%A8%AD%E5%AE%9A%EF%BC%BD%EF%BC%9E%EF%BC%BB%E3%83%A6%E3%83%BC%E3%82%B6%E3%83%BC%E3%81%A8%2C%E3%81%AE%E5%A4%89%E6%9B%B4%E3%81%8C%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82
最後に、PS4/5へ購入したゲームをダウンロードします。
最初に作成したPSNのアカウントで、PS5にログインすれば、PS5メニューのXMB(クロスメディアバー)一番右に「ゲームライブラリー」と言うアイコンがあり、購入済みのゲームが表示されるので、ダウンロードしたいゲームを選択します。
書込番号:24738027
![]()
1点
>tyekiruさん
詳しい説明ありがとうございます。
PCでPSNアカント作成し、クレジットカード決済画面まで進めることが出来ました。
あとはPS5をセッティングしてPSNアカントでサインインすれば、購入ゲームソフトがDL出来るのですね。
ありがとうございます。
書込番号:24738216
0点
まず、購入前であればキャンセルというか、購入を完了させなければいいだけかなと、カートに入っているものを削除したいというのであれば、それは削除ボタンがあるかと思います。
次に、購入済みの場合は原則キャンセル出来ません。
https://www.playstation.com/ja-jp/support/store/ps-store-refund-request/
が、大抵の場合はダウンロード前であれば、上記のサポートへ連絡する事で取り消して貰える様です。
書込番号:24738299
0点
>Yaetyanさん
因みにPS5でPS4のソフトを遊ぶ際、
PS4本体で遊ぶよりもグラフィックやロード時間、フレームレートなどが向上します
PS5版のソフトなどは更にロードの時間が爆速になりますので
PS4版、PS5版両方出てるソフトはPS5版を買って下さいね
ソフトによってはPS4版のPS5版両方付いてる物もありますが
両方ともダウンロードしてしまうと容量が勿体ないので
PS5版のみダウンロードして下さい(^_^)ノ
後、最初トロフィーを獲得した際、スクショを撮る設定になってると思いますが、スクショも多少の容量を食いますので不要の場合はOffを推奨します
書込番号:24738706 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
PS4 PROからの移行組の私は外付け拡張ストレージにインストールしています。
確かにそれほど多くない本体容量をPS4ソフトと二重に割くのは無駄遣いですが、
現状、プレイしたいソフトはPS4版しか無い場合は外付けSSDを拡張ストレージ化してPS4のソフトはそちらに振り分けるという容量の確保の仕方はあります。
読み込みスピードは犠牲になりますが、私が感じるにGT7は(あくまでコントローラーでプレイするなら)アダプティブ、ハプテック機能がないほうが走りやすく感じるというのもあります。
デュアルセンスのほうが人差し指がやたらと疲れますね。
デュアルセンスの充電時や使い減りを防止するためにも私はPS4版と交互にプレイしたりしています。
アダプティブ、ハプテック機能が使えなくても良いから、PS5のそふとにもデュアルショック4を使えるようにして欲しいものです。
予備もたくさん持ってますし。
書込番号:24739344
0点
>ACテンペストさん
GT7のソフトを持ってはないのですが
本体設定でトリガーや振動はオフにしたら
PS5版でもPS4版と同じ感覚でプレイ出来ないのでしょうか?
ゲームによって設定し直すのも面倒ですけど(^。^;)
書込番号:24739470 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ACテンペストさん
自分もPS4のソフトは外付けHDDの6TBのものに入れてますね
めちゃくちゃソフトが入る(笑)
書込番号:24739478 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>tyekiruさん
どうもです。
なるほど、それは試したことないです。
どっちかと言うとまだ一つしかないデュアルセンスの温存と、まだ使えるデュアルショック4をどうにか活用したいという貧乏性が主なので(笑)
まあ、デュアルセンスを買い増せば気にならなくなって行くものでしょうけどね。
外付けもPS4もまだ使う機会があるかも。とは思っていましたが、PS5買ったら敢えて使う機会はないなと思えて来ますからね。
容量も早いところM.2 SSDを増設したいところ。
書込番号:24739551
0点
>ACテンペストさん
確かに
自分もPS5壊れた時に修理出してる間、
ゲーム出来なくなるからPS4proはまだ置いたままですね
PS5版のゲームも増えてきたので
自分は少し前に奮発してM.2SSDの2TBを増設しました
M.2SSDも時間が経てばもう少しリーズナブルになるんでしょうけどね(笑)
書込番号:24739561 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>tyekiruさん
私も修理代替のつもりでPS4 PRO取り置いてますが、良く考えたら壊れる頃には新しいPS5買ってる気がする(笑)
M.2もっと安くならんかな。と言うか、4TBを今の2TBくらいの値段でつけたいですな。
書込番号:24739628
0点
ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション5 デジタル・エディション 軽量版 CFI-1100B01 [825GB]
本日、ヨドバシ新都心に立ち寄ったらディジタル版在庫有り。
Disk版が希望だったのですが、衝動買いしました。
さて、希望するソフトのDLはどのような手順でするのか分かりません。
Amazonなどで購入すると、DLライセンス番号が付いてくるのかな。
なんか違うようですね。ゲーム機ど素人です。PS2までしか経験無し。三国志、グランツーリスモ等です。
参考になるページなど、ご教授ください。
0点
アカウント作ってホーム画面からPSストアにはいって(PS5はほぼシームレスですけど)好みのソフトを探して購入するだけです。
クレジット登録、キャリア決済、PayPal、PSストアカードをコンビニなりで買って書いてあるコードを入力してウォレットに入金するなど支払い方は複数あります。
とりあえず使ってみることから始めては?
書込番号:24733891 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ACテンペストさん
アドバイスありがとうございます。
PSストア見てみましたが、グランツーリスモ スタンダード/ディジタルと有りますが
ディジタルを購入すれば良いのですか。
いまいち理解足りずすいません。
書込番号:24733970
0点
25アニバーサリーデジタルエディションのことですかね。
何台かのプレゼントカーと初期ボーナスクレジット(ディスク版に付属している記念パッケージて冊子類が付かないぶんダウンロード版はクレジットが多め)が付いてきます。
25アニバーサリーはPS4と5版共通の事実上同梱版ですが、PS5から始める人はあまり関係がありません。
(PS4版から買った人はスタンダード版を買うと、後から5に移行するなら有料対応ですがアニバーサリー版は最初からどちらもでもダウンロードできます)
ゲーム出来るだけで良いと割り切るならスタンダード版でも良いです。
書込番号:24734053 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
>Yaetyanさん
基本的にPSストアから購入するものは全てダウンロード版となります
ソフトによってスタンダード版、デラックスエディション版、
アルティメット版とかありますがスタンダード版は基本的にゲーム本編のみのソフトでそれ以上のデラックス版等はゲーム本編に加えゲーム内アイテムが付け加えられてたりその他色々な特典が付随してるものです
ソフトの所の詳細を見ればどんな特典があるか確認する事が出来ますよ
後、ダウンロード版は基本的にお店で売ってるパッケージ版と違って定価売りですが度々セールをやっており(今ならGWセール)一部のソフトが割引価格で購入出来ます
ちょっと古いゲームだとセールになる事も多々ありますので、
気になってるゲームがあって今すぐしたいとかで無いならセール価格になるのを待って購入する方がお得です(^_^)ノ
(大体20%〜80%で割引になります)
【ダウンロード版のメリット】
●ディスクだと傷が付いたり読み込めなくなったりしたら買い直さないといけない
●ディスク入れ替えが不要になり複数タイトルを遊ぶ際に快適
【デメリット】
●ディスク版と違って中古で売ったり出来ない
こんな感じですね
スタンダード版を買って後からデラックス版の特典内容分だけ追加DLCで購入出来るソフトも多いので、取り敢えず本編だけやりたいならスタンダード版で良いと思いますよ
書込番号:24734807 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
そうそう、
バイオハザード系のZバージョンやグロテスクバージョンなどのように年齢制限のあるソフトは確認の為にクレジット決済必須となるものもあります。
書込番号:24734830
0点
>tyekiruさん
>ACテンペストさん
お二人のアドバイスのおかげで大夫理解が深まりました。
ありがとうございます。
書込番号:24736443
0点
ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション5 デジタル・エディション 軽量版 CFI-1100B01 [825GB]
この前のソニーストアの抽選で落選したんですけど、
キャンセルが出たとのことで再抽選の結果当たりました。
ずっとほしくて仕方なかったので嬉しいです。
ちなみに応募して一回目で当たりでした。
皆さんも頑張ってください。
4点
それはおめでとうございます。
不思議なもので、普通に当選するよりも繰り上げ?当選の方がありがたみを感じますよね。私もそうでした。
まあそれはそれとして、ここ価格ドットコムでもPS5も昨年末をピークに売値は右肩下がりであり、遅々たるものでも普及が進んだ結果と、後は恐らくPS5製造の最大のボルトネックであったGPU(SoC)が最近ようやく品切れ又は品不足に因る高騰から脱却しつつあり、SIEでもある程度は増産が可能になっているのかもしれません。
いずれにしてもXboxも同様ですが、新発売直後という最大の商機を逃してしまったツケはPS5の普及は勿論の事、その次世代機にも大きく陰を落とすでしょうね。
反面、SoCが20nmプロセスと旧式の設備で製造可能であり、高精度半導体の取り合いと無縁だったSwitchが市場を席巻したのは本当に強運だと思う。
書込番号:24707462
3点
ありがとうございます。
届くのが1ヶ月先なんですよね。待ちきれないです。
もう一台欲しいのでヨドバシ様通ってみようかと思っています。
書込番号:24708682
0点
PlayStation(R)5 Digital Edition [CFI-1100B01]って軽量版なんですかね?
よろしくお願いします。
書込番号:24708831
1点
その通りです。
約4.5kg [CFI-1000A (PS5)] 2020年11月12日発売
約4.2kg [CFI-1100A (PS5)] 2020年11月12日発売
約3.9kg [CFI-1000B (PS5デジタル・エディション)] 2021年8月24日発売
約3.6kg [CFI-1100B (PS5デジタル・エディション)] 2021年7月20日発売
書込番号:24708858
0点
>cymere2000さん
>約4.5kg [CFI-1000A (PS5)] 2020年11月12日発売
>約4.2kg [CFI-1100A (PS5)] 2020年11月12日発売
>約3.9kg [CFI-1000B (PS5デジタル・エディション)] 2021年8月24日発売
>約3.6kg [CFI-1100B (PS5デジタル・エディション)] 2021年7月20日発売
細かい事を突っ込みますが、↑は発売日が間違ってませんか?
発売されたのは、軽量版の方が後ですから。
約4.5kg [CFI-1000A01 (PS5)] 2020年11月12日発売
約4.2kg [CFI-1100A01 (PS5)](軽量版) 2021年8月24日発売
約3.9kg [CFI-1000B01 (PS5デジタル・エディション)] 2020年11月12日発売
約3.6kg [CFI-1100B01 (PS5デジタル・エディション)](軽量版) 2021年7月20日発売
正しくは、↑ですよね?
書込番号:24782370
0点
>ココナツ姫さん
正しく、誤りですね。
投稿した当時の事を覚えている訳ではありませんが、恐らくはコピペ後日付を書き直すつもりが書き直すのを忘れて、そのまま投稿してしまったのかなと思います。
書込番号:24782407
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)
![プレイステーション5 デジタル・エディション CFI-1200B01 [825GB] 製品画像](https://gd.image-qoo10.jp/li/545/848/4739848545.jpg)




