-
クリプシュ
- スピーカー > クリプシュ
- ブックシェルフスピーカー > クリプシュ
REFERENCE R-50M [ペア]
- スパンコッパー熱成形結晶性ポリマーウーハーを搭載した2ウェイバスレフ型ブックシェルフスピーカー。音のひずみを最小限に抑えながら力強い低音を再生。
- ブレーシング加工を施したキャビネットは、不要な振動を抑えることで音響精度を向上させ、原音に忠実でより正確なサウンドを再現。
- 「リニアトラベルサスペンション(LTS)アルミニウムダイアフラムツイーター」を採用しアコースティック楽器の音の質感やボーカルの表現にすぐれている。
購入の際は販売本数をご確認ください

このページのスレッド一覧(全6スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
20 | 22 | 2025年6月11日 06:55 |
![]() |
23 | 6 | 2025年5月15日 18:21 |
![]() |
2 | 3 | 2025年5月14日 09:38 |
![]() ![]() |
6 | 6 | 2025年4月3日 17:18 |
![]() |
2 | 8 | 2025年3月15日 11:30 |
![]() |
8 | 2 | 2024年7月10日 11:51 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スピーカー > クリプシュ > REFERENCE R-50M [ペア]
こんにちは、とりマヨ丼です。
この前逸品館にJBLの4309を試聴に行ってきました。
イメージと違ったので店員さんと相談するとクリプシュの本機の系列を勧められました。
ただ今の私のセッティングはPMA600NE、DCD600NE、B&W 607S3とJBL STAGE A130をLUXMANAR-50で使い分けてます。
B&Wは大変満足していて
今サブスピーカーのJBLを本機のクリプシュに買い換えようか迷ってるんですが
B&Wの返済はあるし今2回妻が流産して三回目の不妊治療で頑張ってるのでそんなことをしていていいのかという思いもあります。
皆さん、JBL STAGE A130って良くないスピーカーですか?
わざわざクリプシュに買い替えないと行けませんか?
よく分からなくなってきました。
ちなみに今は鬱で休職中なので妻に養ってもらってます。
そんな状態でもオーディオが欲しくなる自分が情けないです
JBLから買い換えるべきか、御指南ください
皆さん、ご意見下さい。
書込番号:26201337 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>とりマヨ丼さん
こんばんは
アンプを持っているので次はヘッドホンにしませんか?
爆音で聴けますし、濃密かつ繊細な音が鳴りますし、スピーカーとは違う世界で新たな発見があると思いますよ
書込番号:26201562 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>MAX満三郎さん
ありがとうございます。
ヘッドホンも2台所有しておりまして
オーディオテクニカのATH-PRO5XとSONYのMDR-7506です。
ヘッドホンアンプはifiaudioのZEN Air CANを持っています。
書込番号:26201604 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>とりマヨ丼さん
アンプとJBL を処分してアンプのグレードアップが良いと思います。
書込番号:26201639
0点

>Minerva2000さん
アンプ処分は嫌です。ずっと600NE使いたいと思います
書込番号:26201655 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>とりマヨ丼さん
こんにちは
買い替えは負担が大きいのでやめた方がよいと思います。
メインスピーカーをしっかり鳴らすように細かいことですが、@バイワイヤ接続で鳴らすAアンプやCDプレーヤーなどにはノイズフィルター内蔵タップから電供給する。などでも音質は変わると思います。
同じくらいの価格ならストリーマー機種(WiiM Ultraなど)を導入して音源側を強化する案もあります。
アバック中古WEBでは4.6万ででていますので、ご興味がありましたらご覧ください。
書込番号:26201660
0点

>cantakeさん
ご返信ありがとうございます
前に紹介いただいた電源タップ、良さそうだなと思っています。
書込番号:26201663 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>とりマヨ丼さん
>B&Wの返済はあるし今2回妻が流産して三回目の不妊治療で頑張ってるのでそんなことをしていていいのかという思いもあります。
皆さん、JBL STAGE A130って良くないスピーカーですか?
わざわざクリプシュに買い替えないと行けませんか?
よく分からなくなってきました。
根本的に、ピュアオーディオに向いて無いですね(笑
klipshはAVアンプで5.1.2chで使用していますが、b&wよりも高効率アルミ/TCPなのでボーカルがクリアで前に出てきます。
上位機種はチタン/セラメタリックでさらに高解像度ですね。
DENON系なら、QOBUZ CONNECTからハイレゾビットパーフェクトで再生可能です。
スピーカーをあれこれ使いたい場合は、AVアンプにして気分次第でフロント交換しながら、ドルビーサラウンド/マルチステレオモードにすると、まるで音のバブルの中にいるような立体的な音響空間を創出します。
ピュアオーディオ/ステレオが5/10だとしたら、サラウンドは10/10点ぐらいの違いがあります。
これ以上、スピーカーを増やせない場合は、これもオススメです。
https://s.kakaku.com/prdnews/cd=kaden/ctcd=2045/id=149355/
書込番号:26201805 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>バリカタフルレンジさん
どのようにして、私はピュアオーディオに向いていないのでしょうか
書込番号:26201812 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>とりマヨ丼さん
バイワイヤー接続はJBLスピーカーを休止してそのケーブルを使えば経費がかからずできます。
スピーカーのそれぞれ端子から2本のケーブルを出して高音と低音につなげばできます。(ジャンパープレートははずしておきます)
バイワイヤーはウーファーの逆起電の影響を少なくするために効果があると言われています。
(スピーカー1系統しかない場合は、端子から2本のケーブルを出せばできますので、ぜひ試してみて下さい)
書込番号:26201817
0点


>とりマヨ丼さん
ピュアオーディオに向いていない理由はこんな感じでしょう。
■現状の分析(スレ主の状態)
精神的に非常に不安定:鬱病で休職中、自責の念が強く、判断力も低下している可能性がある。
経済的にも不安定:B&Wスピーカーの返済中、奥さんが不妊治療中で、家庭の出費がかさんでいる。
スレッドの乱立・重複投稿:同じような質問を繰り返し、構ってほしい・迷っている心理が見られる。
オーディオの楽しみ方が本質からブレている:目的が不明瞭で、機材を替えることが目的化してしまっている。
■まとめ
ピュアオーディオは一旦距離を置くべき:不安定な心と生活の中では、追求が徒労やストレスになりがち。
オーディオは逃避先ではなく、生活の余裕がある中で楽しむもの:今は「癒し」として聴くだけで良い。
買い替えで満たされるのは一時的:スピーカーやブランドを変えても、根本の悩みや不安は解決されません。
マルチステレオ/サウンドバーは、ピュアオーディオのようなシビアさは無いので気楽に楽しめますよ(笑
要するに、自分で自分の首を絞めている状態ですね。
書込番号:26201844 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>バリカタフルレンジさん
ありがとうございます
すごい心に響きました
買い換えることが目的になっていました
今は買い換えず音楽を楽しみます
書込番号:26201850 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>バリカタフルレンジさん
買い換えても根本的な解決にはならなそうですかね
書込番号:26201854 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>とりマヨ丼さん
趣向を変えて、お散歩してみませんか?
ながら聞きイヤホンで音楽を聴きながらのお散歩は気持ちいいですよ
(完全に塞ぐタイプは危ないです)
私もメンタルを病んだ時に、この方法を使いました
書込番号:26201868 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>MAX満三郎さん
外出はチョコザッブでウォーキングはしています
外の散歩は、そういえばしてないですね
田舎なので笑
考えてみます
書込番号:26201873 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>とりマヨ丼さん
経験では、オーディオ趣味は体験しないと分からないことが多いので、お金もかかるし効率が良くない趣味なんです。
まずはご自分に合っていそうな機種を突き詰めることが良いと思います。
当面はB&Wの機種をもっと良い音質鳴らせるように細かいノウハウを着実に行うことが良いと思います。
色々行って音質が良くなったと感じたら奥さんにも聴いてもらって再確認してもらえば、これ最高でしょう。
そのあとでサブのJBLと比較すれば、ご自分の求める音質の方向性も分かってくると思います。
書込番号:26201910
0点

田舎なので笑って何ですか?
イノシシ、猿、蛇、蜂、訳の分からないオヤジ、車検切れ軽トラなどに遭遇するとか
書込番号:26201993
0点

>とりマヨ丼さん
そうですね。
オーディオ中毒と依存症(麻薬・買い物・ギャンブルなど)は、心理的な構造に共通点があるので、自制できなくなるとこういう結末が待っています。
原因
心のストレスや不安からの逃避
同様にストレス・孤独感・不安からの逃避
行動
買い替え、音質追求、機材収集に没頭
使用・購入・行為に没頭
満足の持続性
一時的で慣れると刺激が足りなくなる
同様に“もっと”が必要になる
負の影響
借金、家庭不和、罪悪感、孤立
同様に社会的・身体的ダメージ
自覚
「わかってるけどやめられない」
「やめたいけどやめられない」
■心理的には「報酬系」の異常
脳の「ドーパミン報酬系」が関わっており、
新しい機材を買うと一時的に気分が高揚する(快感)
しかしすぐ慣れてしまい、次の“もっと良いもの”を求めるループに入る
これが続くと、「音楽を楽しむ」から「音の良し悪しに縛られる」状態になり、趣味が自分を苦しめる対象に変わってしまう危険があります。
最悪の場合、、、
古事記マニア化して間違ったオーディオ知識をばらまきだしたり、、、
https://s.kakaku.com/bbs/K0001399916/SortID=26193831/
オカルトマニア化してアクセサリーに100万以上つぎ込んでしまったり、、、
自己満足で楽しんでいる分には問題無いですが、、
実際はこんな感じです(笑
https://m.youtube.com/watch?v=aS39wNDKpas
書込番号:26202004 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>とりマヨ丼さん
気持ちわかります
良い音を聴いてるのにもっと良い音するんじゃないか?
高いヤツはいい?
と欲しい欲しいと欲が出てきますね
でも買ってしまうと
少しすると冷めてしまい
また欲しいとなってしまう
私ももう少しで70万強の機材をポチりそうになりました
てか
ポチってしまい、キャンセルしました
で今は
好きなジャンル ハードロックの知らない曲(バンド探しをしています
ストリーミングだと無料もありますから
お金かからず
いかがでしょう?
発見した曲は
解散したみたいですが
Sister Sin のfight song 衝撃の言葉から始まるやばい曲
や
rise against の ロングファガットサンズ(オータニさーんと聞こえる)
同コラプスはギターが抜群です その他も良い曲多数の当たりバンドでした
ニッケルバック どれもいい曲、良い録音、でギター音が心地いい Burn into the groundが特に好き
rev theory のHELL YEAH カッコいいギターリフが良い
Volbeatの still Counting アコースティクぽいギターからメタリカ調に変調しながら野太く高いボーカルが魅力的
Avenged Sevenfold のHail to the King 独特のギターリフです
怪しい曲ですが また聴きたくなるBROKN LOVEの20/20 Vision 曲の最後に”ケンカやめろーさて飲みに”?と空耳が聞こえます
明るくてノリノリな The OffspringのAll I want
などなど知らなかった曲探しどうですか?
もちろん昔聴いた曲のリミックスがあったりして
良い音になったりしてます
バクチクの悪の華やドレスなんて良かったです
書込番号:26202921
0点

>とりマヨ丼さん
B&W607S3という評価が高いスピーカーを入手したことだし、その辺でいったん落ち着いていいのでは
8年10年は聴き込んでみてください
オーディオ趣味は、満足行く機器と適切な環境を揃えただけでは不十分で、そこに健康な身体と健全な心理状態も持ち合わせてないと楽しめないです
実生活のことを知ってしまうと、これ以上オーディオ機器でとりマヨ丼さんに散財させるような向きは良くないでしょうね
オーディオ機器にお金を使うのはもうやめて、まだ入ってなかったらですが、Amazon Music unlimitedのようなサブスクサービスだけにお金を使うようにする
カバー率はそんな高くないものの、知らなかった歌、曲が結構広がります
HD品質でも音質はそれなりにいいです
これとYoutubeがあればほとんどの人はこと足ります
健康な身体を作るには、適度な筋トレで筋肉量増やすこととしっかり管理した食事をとること、です
鬱や精神不安には、それらと、規則的な睡眠と日光を浴びることがプラスに働きます
日々あまり動かないのであれば、食事は若干控えめのがいいかもしれません
お菓子やジャンクフード等好きなだけ飲み食い出来る環境はよくないです
身体も心もわがままになります
しかし栄養素はサブリ使ってでもちゃんと摂りましょう
ここ2年ぐらい実験のつもりで飲料水の95%を白湯で過ごしてみました
いろいろといい効果がありましたので、おすすめできます
言語学習も精神の安定にプラスに働くと思います
外国語1つ(普通に英語でいいでしょう)と日本語
検定◯級やら高得点めざすことを目標には置きません
まずは文の構造の理解に努め、意味を問い詰める
言語を学習する過程で自分と向き合うことになりますし、言語力をある程度まで高めると自分を俯瞰する視点が持てます
日本語の場合、なんとなく慣用にならって使ってる言葉が多いので、語源を知るのも漠然とした不安を解消する一助となるでしょう
書込番号:26206700
1点



スピーカー > クリプシュ > REFERENCE R-50M [ペア]
購入したらたまに分解したいです
背面のネジは木に直接ねじ込まれていますか?それとも金属製のネジ穴パーツが埋め込まれていますか?
前者だとすぐネジ穴がダメになってしまうので
変な質問ですみません!
1点

acaciakunさん
6本のネジのことですね。
R-50Mを所有して裏バッフルを外した人って皆無で回答が無いと思われますので一般論ですが
かなりの数のスピーカーを開けて改造したりしていますが、今まで 量産品で安価な機種で鬼目ナット等でネジ穴が堅牢なスピーカーは見たことがなく、直にタッピングネジか木ネジです。
スタジオモニターやPA用のユニットを使い潰して交換することが前提のスピーカーは、取り外し前提なんで対策したものがありますが、この手の量産品はメーカー出荷したら修理で空ける程度なので安価なタッピングネジか木ネジ使っていると思います。
使用している木質や厚さにもよりますが、1〜2回程度なら外してもネジ穴は潰れることはないです。
ただし、ネジ緩めている時にポロポロ木クズが出てくるようなスカスカのパーティクルボード使っている場合は、外さずそっと戻しといた方が良いです。
書込番号:26178589
7点

acaciakunさん
BOWSさんと同意見ですが
木材用のセルフタップねじ
を使っているでしょう
裏板を開け、戻すときは、
ねじの山に付いた、木くずをティシュとかで
きれいに拭き取り、
ねじは、少し緩める方向に回し、
ストンとドライバーが落ちたら
締める方向に回すとよいでしょう。
ねじを締め込む時に出来た、
ねじ穴の山谷に沿って
ねじを締め込むと、
傷みが減ります。
書込番号:26178699 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>acaciakunさん
こんにちは。
本機の価格を考慮すると、普通の木ねじの可能性が高いと思います。
興味本位の分解はやめた方がいいと思います。
書込番号:26178856
1点

acaciakunさん
もし開閉が多いなら、
ドリルで穴を大きくし
鬼目ナットを打ち込んで
マシンねじにしてしまう
方法もありますね
書込番号:26179538 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>acaciakunさん
こんにちは
ウーファーの枠は、はめ込んであるだけだと思いますので、
その枠を外して、ウーファーを外せば、ナット式にもできますし、
タッピングを切ってしまった場合ならワンランク大きいサイズのタッピングに変えるのも
ありがと思います。選択肢はいろいろありますが、裏蓋をあける目的にもよるでしょうが・・・
書込番号:26179887
2点



スピーカー > クリプシュ > REFERENCE R-50M [ペア]
>mh415さん
能率で音が決まるなら能率数値だけ追いかけてスピーカーを決めればよい話になりますが、実際はそう簡単なものではありません。
高能率なスピーカーを珍重する人たちもいて、そういう人たちは感度がよいので細かい音をよく拾って情報量が多いなどとおっしゃいますね。それが正解かどうかはわかりませんが、高能率スピーカーの欠点はひずみ率が高いことです。振動系の剛性は低くならざるを得ませんから分割振動等で、余計な付帯音がつきがちです。これがひずみ率を高める結果になります。結果ざわざわした音になりがちですね。
高能率を謳うメーカーの商品はカタログ等にひずみ率の記載がありません。
それと、R15Mはクリプシュの日本総代理店ティアックの正規カタログには載っていない商品ですので、アフターを考慮すると、やめておいた方がよいでしょう。
書込番号:26139416
1点

>mh415さん
音がおかしいので15でなく50が良いです。
https://review.kakaku.com/review/K0001478532/ReviewCD=1838917/#tab
書込番号:26178562
1点



スピーカー > クリプシュ > REFERENCE R-50M [ペア]
【使いたい環境や用途】
オンキョーのHTX-22HDXにTVとケーブルTV とブルーレイプレイヤーをHDMIでつなぎ、主にスポーツや映画を観ております。
【重視するポイント】
より良い音でTVを観たい。
【予算】
\50,000程度
【比較している製品型番やサービス】
NS-BP200(ヤマハ) 、OBERON1(DALI)、Signature Elite ES20 (Polk Audio)など
【質問内容、その他コメント】
HTX-22HDXにR-50Mを繋ぐことはできますか?
0点

>アイザックジークさん
HTX-22HDXは普通のスピーカーが接続できます。
トールボーイ型が置けるなら、SONY SS-CS3をお勧めします。
書込番号:26133044
1点

>アイザックジークさん
HTX-22HDXのマニュアルをみると6Ω以上のスピーカーを繋ぐよう書かれています。
Signature Elite ES20 (Polk Audio)は4Ωなので除外ですね。
NS-BP200(ヤマハ) 、OBERON1(DALI)は6Ω、R-50Mは8Ωなので繋いでも問題ありません。
スポーツや映画という用途であれば、臨場感という点でR-50Mがいいのではないかと思いますが
他にも試聴してみられることをお勧めします。
書込番号:26133056
3点

>アイザックジークさん
こんにちは。
>>HTX-22HDXにR-50Mを繋ぐことはできますか?
出来ますが、セットのスピーカーと別のものを付けると、既存のウーファーやサラウンドスピーカー(あれば)との音量バランスがずれるので、Audysseyキャリブレーションをやり直すか、スピーカーレベル調整くらいはした方がよろしいかと思います。
比較されてる中ではpolk ES20がコスパが良いと思います。
ES20だけウーファーが16.5cmサイズですし、重量も他の候補より重いので。
インピーダンスに関しては、あまり気にする必要はありません。4オームのスピーカーを繋いでも、爆音で鳴らしっぱなしにでもしない限りそう簡単に壊れることはないでしょう。
書込番号:26133270
1点

>プローヴァさん
ありがとうございます。
当方、素人でインピーダンスの問題は怖いのでpolk ES20は除外します。
キャリブレーションや調整はできますのでやってみます。
ご教授ありがとうございます。
書込番号:26133312
0点

>アイザックジークさん
R-50Mの測定含めたレビューがあります。
400Hz前後にかなり幅広く深いディップがあるので癖が強いみたいです。正直いかがなものかなと思いますね。
https://www.youtube.com/watch?v=ZPHVv-xoOlQ
書込番号:26133380
1点

>プローヴァさん
ありがとうございます。
視聴して決めることにします。
書込番号:26133534 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スピーカー > クリプシュ > REFERENCE R-50M [ペア]
こちらの商品を購入しまして、市販の壁取り付けネジと口径がこのスピーカーの口径がでかすぎて合わず、変換しようと思って居ましても口径の規格が分らないので検索のしようが無く 質問投稿致しました。
こちらのスピーカーのネジ穴口径をM6に変換するアダプター、どなたかご存じないでしょうか?
すみません。M6に変換できれば壁掛け出来るのでアダプターの商品URL等貼って頂けると助かります。
御手数をお掛け致しますが宜しくお願い致します。
0点

ネジは付属していませんでしたか?
付属していればホームセンター等でネジコーナーにサイズ確認ツールが有りますから測りましょう。
付属が無いなら無駄が多くなりますが大まかなサイズのネジを買う。
合わせてみる…
スピーカー持ち込んで合わせていても大丈夫な店は多いですけどね。
変換ですが。
例えば
M8 M6変換で検索すれば色々出てきますよ。
希望のサイズと形状が有れば良いのですがね。
書込番号:25736363 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

麻呂犬さん
誠に有難う御座います。
ホームセンターまで行く足が無くて。。丁度病気してしまいまして。どうにかしてAmazonで行けないかと考えておりました。
大変お手数をお掛け致します。有難う御座いました。
書込番号:25736375
0点

極悪蠍さん、こんばんは。
サイズについては、メーカーに確認した方が良いでしょう。
Klipsch製品 サポート
https://www.klipsch.jp/support
日本語の説明書には、説明がありませんが、
https://www.klipsch.jp/_files/ugd/45272d_482dcada113b493b834d0e99ab6979c3.pdf
海外本家の説明書にはより詳しい説明があります。
https://assets.klipsch.com/product-manuals/Reference-Speakers-2021-Manual-v01_2022-05-16-134233_ltla.pdf
ですが、サイズは「3/8-16」となっていて「インチねじ」です。
ですので、海外と同一なのかミリねじに変わっているかの確認が必要でしょう。
3/8の径は9.5mmくらいらしいです。
書込番号:25736433
0点

3/8ですか。
ではこれでは如何ですか?
https://www.syumitto.jp/SHOP/uni034.html
アマゾンにあるかな。
書込番号:25736481 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

blackbird1212さん
詳細の情報、誠に有難うございました♪
ネジアダプタ購入しようと思います。
麻呂犬さん
url誠に有難うございます♪購入させて頂きます。
お二方誠に有難うございました♪
問題解決いたしました。
また何かございましたら質問させて頂きます。
有難うございました♪
書込番号:25736696 スマートフォンサイトからの書き込み
0点





スピーカー > クリプシュ > REFERENCE R-50M [ペア]
レビューで低音を普通と書きましたが間違いです。
インシュレータを設置しましたらズドンという音が出ました。
中低域も良くなった気がします。
失礼しましたm(*_ _)m
書込番号:25801934 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

トルネード2さん
>レビューで低音を普通と
レビューにいき、再レビューボタンで
よくなったセッティングの方法を入れて
訂正されたらいかがでしょうか?
こちらだと、せっかく見つけた方法も
スレに埋もれてしまいます。
書込番号:25804750 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>あいによしさん
ご指摘ありがとうございます。
近々、アンプの入れ替えを予定しているので、その際に再レビューしたいと思います。
書込番号:25805070
2点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





