
このページのスレッド一覧(全8スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 12 | 2024年9月26日 20:52 |
![]() |
3 | 5 | 2024年12月2日 15:13 |
![]() |
11 | 0 | 2023年10月1日 22:30 |
![]() |
30 | 3 | 2023年9月4日 08:25 |
![]() ![]() |
7 | 2 | 2023年8月18日 23:09 |
![]() |
6 | 4 | 2023年7月29日 22:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


エアコン・クーラー > ダイキン > うるさらX AN363ARS
今年の3月エディオンさんの
ATR36ASE3を検討していました。が、まだ必要ないかと思い購入を延期。
この夏、12年経ったダイキンのエアコンが、風向きが微妙な動きをするようになり本格的買替を検討しています。
冬の暖房はあまり利用しないので、3月ぐらいまでに買えればと思いながらそれまでに納得したら購入したいと思います。
どなたかおすすめありますか?
【条件】
・この機種をすすめられる。込々26万円。
・エアコンの入れ替え時期、上期でお得な値段と。
後から知ったが、これだと2023年モデルなので、さらに古いからもっと安くなるのでは?と。
・できれば色々込で20万円(10年保証)の中で上位機種希望。
・三菱さんもパナソニックも検討(ただ、電気屋さんに聞くとダイキン推し)
2点

個人的には三菱かダイキンが良いと思います。
暖房利用しないならうるさらでなくても良いと思います。
もっとシンプルなタイプで良いでしょう。
2023年型FシリーズベースEDIONモデル
(2024年型とあまり変わりがないので)
ATF36ASE3-WS
https://www.edion.com/detail.html?p_cd=00074898657
2024年型ATF36ASE4-WS
https://www.edion.com/item_list.html?c_cd=001003001004
書込番号:25902032
0点

正直、うるさらは冷房中心なら高いだけで勿体無いです。
加湿だっていらないしうるさらの加湿空気の乾燥酷い
と効果あまりないし。ミドルレンジのエアコンで良いと思います。
Panasonicは過去スレよく見て考えてから検討した方が良いです。
私はこの中ならダイキン、三菱電機ですね。
霧ヶ峰 Rシリーズ MSZ-EX3624E4-W
https://www.edion.com/detail.html?p_cd=00077986252
書込番号:25902090
0点

多分知っておられる思いますが。
ダイキンは電話の窓口が24時間365日
修理もサービスは土日祝の修理も可。
なので必ず延長保証は入っていた方がよいです。
家電量販店の場合複数の工事業者と提携でピンキリなので
良い工事業者が来れば良いですが。良くない工事業者に
当たった場合、施工ミスで短命になったり、作業中ガス漏れ
して効かないとかそう言う事もあり得るし工事業者は選べないので
そこらへんは要注意です。
ダイキンであればダイキンが工事基準を認定した工事認定店
で住設向けのS363ATFS(ATF36ASE3-WS、ATF36ASE4-WS
のベースモデル2023年型AN363AFSと2024年型AN364AFSになります。
こちらは家電量販店ルート製品で2023年型AN363AFSと2024年型AN364AFS
住宅設備ルートモデルの同等品が2023年型のS363ATFSになります。)
ダイキンの認定店の扱いは住宅設備ルートモデルになります。
ダイキン工事認定店を工事が心配なら紹介してもらう方法もあります。
この場合はダイキンと保証会社がやっている有償10年保証に工事店
経由入れます。こういうシンプルなAIとかない方が故障も少ないし
シンプルイズベストです。
ダイキンの購入相談窓口
https://www.ac.daikin.co.jp/customercenter?supportsite
S363ATFS-W FXシリーズ
https://kakaku.com/item/K0001524437/
https://www.ac.daikin.co.jp/kabekake/2023/products/fx_series
書込番号:25902125
1点

Pnasonicは過去スレで冷房の効きが悪いと言うのが散見するのでよく調べてからの方がよいです。
書込番号:25902126
0点

三菱電機はRシリーズでも冷房だけなら十分だと
思います。
三菱電機は電話窓口朝から夕方まで
サービスはメーカーのサービスが
各地域のサービスセンターから
修理は平日のみです。
シンプルイズベストで高機能でコスパなら三菱重工ビーバーエアコン
三菱重工ビーバーエアコン SRK3624R-W
https://kakaku.com/item/K0001612508/
https://www.mhi-mth.co.jp/customer/room/r/
イオンとかコジマで扱いあります。
書込番号:25902206
0点

>家電悩む主婦さん
ダイキンの寒冷地エアコンユーザーです。
ダイキンの良いところは、
・冷房や暖房という基本性能が高い
・サポートがきちんとしている
ダイキンの難点は
・なんといっても価格が高い
・室外機が結構でかい
・リモコンの操作性やマニュアルはイマイチ(もともと家電メーカーじゃないからか)
・除湿に関しては、効かないとか、電気代が高いとか、結構いろんな声が。。。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001585871/SortID=25881436/#tab
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001493005/SortID=25881747/#tab
という感じです。
>冬の暖房はあまり利用しないので、3月ぐらいまでに買えればと思いながらそれまでに
>納得したら購入したいと思います。
今の時点で2023年モデルは普通あまり残ってないはずで、来年2025年になると前々年モデルですので、春になるとそこから売れていくと思います。提案されたのなら早めに決断した方が良いかと。
あと、他の方も言っていますが、この”うるさらX”の売りは、冷暖除湿に加えて、換気、加湿ができることですが、冬場にあまり使わないとしたらシンプルな機種の方が良いかもしれません。
加湿や空気清浄に期待するなら、専用機には到底及びませんし、加湿も換気も、場合によっては除湿も、エアコンの機能では不十分なことが往々にしてありますので、おまけ程度に考えていただく方が後々良いかと思います。
以上、ご参考まで。
書込番号:25902416
1点

>家電悩む主婦さん
>ダイキンの良いところは、
・冷房や暖房という基本性能が高い
・サポートがきちんとしている
朝倉さんの仰るとおりです
ただご自慢の「リニアハイブリッド」のできが今一つです
暖房はエコですが、冷房特に夜間の冷房に電気代が掛かります
販売員に聞いても良くわかっていないようで当てになりません
冬場の暖房より冷房の電気代が掛かって構わない
冷房については予測不能な動作をすることもあります
夏場の除湿の効きすぎも構わないようでしたらお勧めできるかもしれません
書込番号:25903094
1点

ダイキンが優位なことは 他社より繁忙期でも訪問修理が早い、それだけ。
あとうるさら 指定ならほかに選択肢がない。
このクラスなら、国と自治体の補助金を活用しない選択肢はないかな。。。
国と自治体へ申請して 5万から6万くらいもらえるんじゃないかな。。
書込番号:25903802
0点

>家電悩む主婦さん
>turionさん
「うるる加湿」は普通に気化式の加湿器並みに電気代が高いみたいです。
また、加湿ユニットは外気を吸い込んで室内に加湿しますが、外気を吸い込むので当然汚れやすいのですが、自動お手入れ的な機能もなく、かといって、自力では掃除はできず、交換すると4,5万円ほどするそうですね。
まあ、冬場にエアコンは使わないとのことですから、加湿機能を使うこともないのかな。
書込番号:25903825
1点

>家電悩む主婦さん
こんにちは
平均値でいけば 三菱でしょうね。
パナソニックは、まだ途上のようで、
ダイキンも悪くはないです。
故障が若干多いようですが、早めの設置ということであれば、
ダイキンもありですね。運用時間に余裕がありますし。
書込番号:25903839
0点

>グリーンビーンズ5.0さん
丁寧にご返信ありがとうございます。
口コミ等を見る限り、確かにダイキンのうるさらに固執する必要はない気がしました。
現機種の際、故障してすぐ対応(休日)していただけたのでアフターも考えて、
ダイキンのシンプルモデルのおすすめ品で前向き検討したいと思います。
書込番号:25905345
1点

>オルフェーブルターボさん
>朝倉徹也さん
>アルバイトもどき エアこん屋さん
>turionさん
返信の方法がよくわかってなくてすみません。
皆さんのアドバイス的に、加湿機能は確かに不要と認識しました。
実際、今のエアコンで加湿を実感したことは少ないですね…
加湿器もあるので、余計な機能をなしに標準機能で検討します。
色々とアドバイスありがとうございました。
費用対効果を重視します。
書込番号:25905361
0点



エアコン・クーラー > ダイキン > うるさらX AN803ARP
AN803ARPを購入しました。室外機が超デカいのですが、通常の熱交換器の外側にさらにアルミフィンがあります。
この目的と理由は何でしょうか。
知ってる人いたら教えてください。
0点

裏も表も通常の熱交換器。
冷暖房能力が大きいので室外機を小型化するため、表も裏も熱交換器を配置して上部にファンを設置。
だと思いますが...
書込番号:25769593
1点

Wにしないと、さらに室外機が大きくなっていたということですね。
納品されたときはデカさに驚いて笑ってしまいました。
納得です。
書込番号:25769613
0点

>友座衛門さん
通常コンデンサーと呼ばれる熱交換器ですね。
8Kクラスはさすが業務用並の大きさですね。
書込番号:25769713
2点

室外機は60キロだそうです。
業者は2人がかりで設置してました
書込番号:25770422 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

このエアコンは、冬が快適です。
・すぐ暖かくなる。
・加湿する。
夏は冷房を終了すると乾燥運転が始まり、生乾きさせない。
他のエアコンより「さすがダイキン、考えてるな」という点が多々あります。
夏と冬を使ってみた感想です。
書込番号:25982818
0点



エアコン・クーラー > ダイキン > うるさらX AN563ARP
静岡ケーズです。
本日契約してきました。商品+初期工事+リサイクル料+配管カバー2m+200v変換工事諸々で265000円でした。
又、咲に投稿しましたが、調査費用が5500円かかりましたので実質270500円になります。現在は、調査費用5500円のみを支払い調査をまち、結果後残りの代金を支払う状態です。
11点



エアコン・クーラー > ダイキン > うるさらX AN563ARP
この機種のリビングダイニングに設置を検討しております。
他メーカーと比較して室内外機の音がうるさいと耳にしました。
実際はいかがなものか教えていただきたいです。
書込番号:25407732 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

新規でこの書き方は最も信用されない典型です。
本当だというならばまずはいつどこでどの様に
耳にしたのか具体的に書かないと相手にも
されませんよ。
耳にしたってまさかこの掲示板ではないですよね?
書込番号:25407982 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>CR7000さん
実際に耳にしたのはここの掲示板ではありません。
知人がが実際にダイキンメーカーを使用してたときの意見です。それをもとにネットで検索したところ、同じようなことが書かれていました。
最終的にリアルな意見を聞けるこの場に辿り着いたので、新規ですが質問させていただきました。
知人が使用していたのはこの機種ではありませんが、私自身がこの機種の購入を検討していましたので、こちらに書かせていただきました。
ご意見をお聞かせいただければ幸いです。
書込番号:25408374 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

この掲示板は匿名なので情報がすべて正確だと
保証できませんがネットで取った情報はすべて
固有名詞公表した法人等によるものですか?
何故ここがリアルだと思うのでしょうか。
メーカー側からみればかなり作り話が出て来ますよ。
また他にも5、6社同じ様に検索してダイキンが
もっとも運転音に関する記載が多いので音が
大きそうだ判断されたという事でしょうか。
その知人さんはダイキンは大きいと言い切れる
程に新旧の各メーカーを使った経験があるの
でしょうか?
ネットやここで聞き直すぐらいだから違いますよね。
室外機の設置状況次第でもまったく変わるので
エアコンの音の問題は何台使っていても一般の
方が簡単に分かるものでも無いです。
地上犬走り置きかベランダ置きか、プラロック
かコンクリートベースかでも気にする人にとって
は大きく変わるのでそちらを気にする方がいい
と思います。
この手の質問はダイキン親派とそうでない派の
個人的感情優先の意見が中心となってしまうだけ
で聞くだけ無駄と断言します。
書込番号:25408417 スマートフォンサイトからの書き込み
10点



エアコン・クーラー > ダイキン > うるさらX AN563ARP
買い替えを検討中ですが、こちらの機種(量販店モデル)AN563ARPK-Wのお盆過ぎてのお値段情報はありますでしょうか?
ふらっと立ち寄ったお店で特段値切るって事をしなかったと思うのですが、工事費(異階工事?1F室外機、2F設置)や配管カバー、リサイクル料、現在のエアコン取り外し、200V工事等、込々で305000円でした。
これから交渉の余地ありますでしょうか?
4点

まだお盆休みがおわって今現在38分ほどですから、まだお店も開店してないのでわかりますせんしお盆終わったらから変わるかどうかわかりませんねー
書込番号:25386129 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご返信ありがとうございます。
なかなか情報はありませんね、他店で同レベルだと思うATR56APE3-Wの見積をもらいましたが360000円と大分差がありました。室外機に差があるのでとおっしゃてますがよくわかりませんでした。
書込番号:25388685
3点



エアコン・クーラー > ダイキン > うるさらX AN713ARP
ダイキンは初めて購入したのですが、丈夫と聞いていますが、ペットのためにほぼ24時間使用します。他メーカーと比較して、頑丈な方でしょうか?
また、kのつく量販店で税込350,000だったのですが、妥当な金額でしょうか?
ご意見あればお願いします。
書込番号:25363886 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

追記:機種は、AN713ARPです。
書込番号:25363889 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

妥当かもしれないし
妥当でないかも
それはあなたが決める事かも
書込番号:25363902 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>toshi_adoさん
こんばんは。
自分も昨年型ですが、うるさらX機種を設置済みです。
お値段に関しては分かりませんが、まず設置場所にもよりますね。
標準工事のみか、化粧カバーを付けたか→化粧カバーは通常サイズのものではないので、金額が変わる可能性あり。
配管の長さや諸条件で大幅に工事費が変わります。
うるさらX機種は配管穴が通常よりも大きな規格になり、他社が取り付け出来ても取付不可な場合や追加工事費が発生する事があります。
(換気専用の管がある為、室内機と室外機間の管が増える為です)
ついでにダイキン製は室内機・室外機共にものすごく重たいです。
耐久性に関しては当たりはずれがありますので何とも言えませんが、空調専門メーカーだけあって国内トップレベルだとは思いますよ。
書込番号:25363922
3点

もう買ったなら購入額が高いか安いか考えても仕方ないわよ
そもそも工事内容によるわよ
高めの工賃だったとすればあたし的には本体価格は普通だと思うわね
書込番号:25363976
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)





