WINTER MAXX 02 225/45R18 95T XL のクチコミ掲示板

2022年10月13日 登録

WINTER MAXX 02 225/45R18 95T XL

  • ライフ性能を向上しつつ、氷上性能、雪上、ウェット、シャーベット、ドライなど、さまざまな路面における性能が向上した乗用車用スタッドレスタイヤ。
  • 最適なパターン形状「MAXXグリップパターン」により、従来品と比べ、氷上ブレーキ性能が12%向上している。
  • しなやか成分の「液状ファルネセンゴム」の採用で氷上性能が持続。旧配合品に比べて、ブレーキ性能が4年後もより持続する。
WINTER MAXX 02 225/45R18 95T XL 製品画像

拡大

※ホイールは別売です

最安価格(税込):

¥17,000

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥17,000¥31,500 (3店舗) メーカー希望小売価格:¥―

ホイールサイズ:18インチ WINTER MAXX 02 225/45R18 95T XLのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WINTER MAXX 02 225/45R18 95T XLの価格比較
  • WINTER MAXX 02 225/45R18 95T XLのスペック・仕様
  • WINTER MAXX 02 225/45R18 95T XLのレビュー
  • WINTER MAXX 02 225/45R18 95T XLのクチコミ
  • WINTER MAXX 02 225/45R18 95T XLの画像・動画
  • WINTER MAXX 02 225/45R18 95T XLのピックアップリスト
  • WINTER MAXX 02 225/45R18 95T XLのオークション

WINTER MAXX 02 225/45R18 95T XLダンロップ

最安価格(税込):¥17,000 (前週比:±0 ) 登録日:2022年10月13日

  • WINTER MAXX 02 225/45R18 95T XLの価格比較
  • WINTER MAXX 02 225/45R18 95T XLのスペック・仕様
  • WINTER MAXX 02 225/45R18 95T XLのレビュー
  • WINTER MAXX 02 225/45R18 95T XLのクチコミ
  • WINTER MAXX 02 225/45R18 95T XLの画像・動画
  • WINTER MAXX 02 225/45R18 95T XLのピックアップリスト
  • WINTER MAXX 02 225/45R18 95T XLのオークション
クチコミ掲示板 > 自動車 > スタッドレスタイヤ > ダンロップ > WINTER MAXX 02 225/45R18 95T XL

WINTER MAXX 02 225/45R18 95T XL のクチコミ掲示板

(333件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WINTER MAXX 02 225/45R18 95T XL」のクチコミ掲示板に
WINTER MAXX 02 225/45R18 95T XLを新規書き込みWINTER MAXX 02 225/45R18 95T XLをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信8

お気に入りに追加

標準

まだ先ですが

2021/05/22 16:48(1年以上前)


スタッドレスタイヤ > ダンロップ > WINTER MAXX 02 215/65R16 98Q

03が出たおかげでかなり安く買えますね
前回購入したX-ICE3がイマイチでしたので
3シーズンを待たずに交換する予定です
雪のシーズンになると需要が高まり
価格が上がるでしょうかね

書込番号:24149711

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:3662件Goodアンサー獲得:408件

2021/05/22 17:06(1年以上前)

>チームナックス大好きさん

前回スタッドレスタイヤ購入時、馴染みのタイヤショップやBSのタイヤ館で聞いたのですが、スタッドレスタイヤの最安値が出るのは9月中だそうです。

各店早期予約の時が、最安値をつけやすいといってました。後は、シーズン終わりの時かと。ただし、その頃は欲しいサイズが無くなる可能性がありますが、、。

タイヤショップで9月購入ならその年生産されたタイヤが予約購入できます。ネットなら安くても在庫の古い可能性が高いと思います。

書込番号:24149751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3662件Goodアンサー獲得:408件

2021/05/22 17:13(1年以上前)

>チームナックス大好きさん

追加で、

私は中国地方在住ですが、WM02をVOXY-HVで使用していました。このタイヤは、耐摩耗性に優れ雪上やアイスバーンでもグリップはBSと遜色なかったです。特に、高速での走行の安定性は抜群でした(🆚BS)。

ただし、北海道等での使用からやはりBSブランドの方が良いように思います(ネットの口コミ)。

書込番号:24149763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9911件Goodアンサー獲得:1390件

2021/05/22 18:07(1年以上前)

>チームナックス大好きさん

ミシュラン、ダンロップ、トーヨーが昨年新タイヤを出しましたので、
今年はブリジストン、ヨコハマ、グッドイアーの年だと思います。どんなスタッドレスか楽しみですね。

書込番号:24149836

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9911件Goodアンサー獲得:1390件

2021/05/22 18:14(1年以上前)

訂正
×グッドイアー→○グッドイヤー
失礼しました。

書込番号:24149848

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:804件

2021/05/22 19:41(1年以上前)

>RTkobapapaさん
返答ありがとうございます
私が買おうとしているお店は
在庫を持たずメーカー発注のお店です
あと在庫だったしても
品質には問題ないと思います
北海道でBSが多いのはタクシー会社が履いている率が高いという
今でいう『都市伝説』のせいだと思います
私はオーツ、BS、ダンロップ、ミシュランを履きましたが
過去に履いた時の印象は1、2年目の食いつきはよいのですが
それ以降はイマイチです最近のBSは高いので費用対効果が?です
車の車種によっては厳しいタイプがあるかもしれませんが
BSでも新製品のハズレはありましたよ


書込番号:24149982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:804件

2021/05/22 19:46(1年以上前)

>funaさんさん
返答ありがとうございます
そうですね
現在子育てにお金がかかりまくりなので
新しいものを買いたいところですが
ニューモデルの1つ前狙いですね

書込番号:24149993

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4582件Goodアンサー獲得:352件

2021/05/25 20:32(1年以上前)

今投げ売りに出ているのを買うと安く買うことができると思います。 
株でいう冬にビール株を買って夏に売るみたいな格言だと思います。

書込番号:24154920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:804件

2021/05/29 13:46(1年以上前)

>からうりさん
返答ありがとうございます
確かにそうですね参考にさせて頂きます

書込番号:24161108

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信0

お気に入りに追加

標準

これにした !

2020/11/30 03:15(1年以上前)


スタッドレスタイヤ > ダンロップ > WINTER MAXX 02 145/80R12 74Q

クチコミ投稿数:10552件

軽トラキャリーのスタッドレスタイヤがパンクして、摩耗サインが近かったので、買い替えました。

ブリザックもいいけど何かいまいち的なので、迷わずダンロップにしました。

ただ、お店のポップアップに、ハイゼット表示しかなかったのがなんともという感じでした。

書込番号:23820090

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ28

返信2

お気に入りに追加

標準

新製品

2020/10/16 20:10(1年以上前)


スタッドレスタイヤ > ダンロップ > WINTER MAXX 02 215/65R16 98Q

WINTER MAXX 03が出たおかげで安くなったようですね
残念ながら私は去年は履き替えたばかりなので
恩恵を受けることはできませんが
メーカーにこだわりがない方はおすすめのタイヤです
そもそもタイヤで冬道の安全が担保されるならば
そのメーカーだけ一人勝ちになります
スタッドレスは急がつく動作(急ブレーキ、急ハンドル)をしなければ
安全に走れるはずですから

書込番号:23730216

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2020/10/16 20:45(1年以上前)

道が突然アイスバーンから氷上になってる場合もあるから地域によるよ

03も氷上性能を上げてライフを落としたのは北海道を意識したんだろうと思う

俺は氷上性能が良いタイヤしか買おうとは思わない。

書込番号:23730298

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:804件

2020/10/18 01:06(1年以上前)

>北に住んでいますさん

30年以上前から「氷上性能向上.....」をうたっているタイヤはあります
アイスバーン、圧雪、ブラックアイスバーン様々な条件での運転をしてきた
結果です
メーカー、ブランドの違いで4本倍くらいの価格差が安全の差とは思えません
もしかしたら限界点の差があるかもしれませんが.....
それが安全に結びつくともおもえません
スタッドレスタイヤの基本的な運転をするだけです
道路状況は刻々と変化します(あたり前過ぎますが.....)
その日の天候、気温等で道路状況を予測しそれに見合った
運転を心がけたら良いと思います

書込番号:23733027

ナイスクチコミ!12




ナイスクチコミ66

返信9

お気に入りに追加

標準

値上げ前のセールで購入

2019/07/20 07:36(1年以上前)


スタッドレスタイヤ > ダンロップ > WINTER MAXX 02 185/65R15 88Q

クチコミ投稿数:19件

来月8月1日からタイヤ価格を3%程度値上げ、さらに10月に消費税が10%になる?ことを考慮し、WM02を購入しました。
2019年製造の新しいタイヤを用意してもらい、工賃・税込みの価格は54000円でした。サイズは185/65R15です。
比較のためにBSとY社の見積りをしましたが、VRX2が75000円、IG6は64000でしたので、WM02に決めました。
性能的にWM02は一番劣っているみたいですが(レビューや書き込みを拝見する限り)、そこは運転技術でカバーできればと思っています。

書込番号:22809368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:8799件Goodアンサー獲得:559件

2019/07/20 08:19(1年以上前)

DSXからダンロップ使っており現在WM01を2セット目ですが、BSやヨコハマ、ミシュランなど含めスタッドレスは滑るものと考えているせいか、今まで事故(自爆)などはありません。

書込番号:22809443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


hidetaroさん
クチコミ投稿数:75件

2019/07/27 08:01(1年以上前)

>急行 八甲田さん
私もこんな季節に2台分も購入してしまいました。(笑)
当方はトランパスTX 185/65R15(同じサイズですね!)2017年製倉庫保管品で約¥28,000
工賃¥5.000(バルブ交換込み)で¥33,000
もう一方はアイスナビ7 155/65R14 2019年製¥15,000
工賃¥5,000で¥20,000
2台で¥53,000ですね。
TXは2017年製が引っ掛かっていたのですが、雪の少ない関東地域なのでチェーン併用することで解決
まあ問題ないでしょう。何とか5年持たせたい!
本当はIG60が欲しかったのですが、予算の都合上諦めました。
あとは『急』が付かない運転を心がけるのみですね!

書込番号:22822621

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3662件Goodアンサー獲得:408件

2019/08/03 17:31(1年以上前)

>急行 八甲田さん

過去BSとDUNLOPを履いてきましたが、凍結路や圧雪はBS、雪の少ないドライの道なら対磨耗性でDUNLOPですね。私は積雪が何度かある中国地方在住ですが、BSのVRX1は減りが早かったですね、WM02は3シーズン履きましたが、ライフは良かったですね。

書込番号:22836710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3662件Goodアンサー獲得:408件

2019/08/03 20:46(1年以上前)

>急行 八甲田さん

お尋ねしたいのですが、DUNLOP WM02の2019年製を購入したのでしょうか?通常、2019年製はまだ製造されていないかと思いますが、2018年度製の間違いではないのですか?

書込番号:22837046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19件

2019/08/05 17:14(1年以上前)

X2019の刻印です

>RTkobapapaさん

ご質問の「製造年」ですが、間違いなく2019年製のWM02です。ホイールに組み込む前に4本チェックしていますので、安心して組んでいただきました。

書込番号:22840591

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3662件Goodアンサー獲得:408件

2019/08/06 22:27(1年以上前)

>急行 八甲田さん

DUNLOPは、2019年度製をもう製造してるんですね。BSは、9月からと聞いていたものですから。
いい買い物ができましたね。

書込番号:22842867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:2件 WINTER MAXX 02 185/65R15 88QのオーナーWINTER MAXX 02 185/65R15 88Qの満足度5

2019/08/19 23:07(1年以上前)

>急行 八甲田さん

当方、北海道に在住です。

26年前のグラスピック時代からダンロップを使用していますが、冬道に関して何の問題も無いですよ。

それよりも、4年前に一度使用したVRXのドライ路面での減りの早さに驚きました。

何故か価格ドットコムではダンロップのスタッドレスが評判良くないですが、コスパと効きのバランスを考えた時にダンロップが一番だと思っています。

私も、8月に80歳になる母親用にダンロップを選びました。

書込番号:22868074

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19件

2019/08/21 18:00(1年以上前)

>kazumasa_r33さん

購入の時にWM02の評価が芳しくない事が不安でしたが、このような良い報告をしていただいて安堵しています。使用環境により「効く」「効かない」等感じ方は色々あると思いますが、安全運転でWM02の性能を体感したいと思います。

書込番号:22871084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:2件 WINTER MAXX 02 185/65R15 88QのオーナーWINTER MAXX 02 185/65R15 88Qの満足度5

2019/08/22 19:57(1年以上前)

>急行 八甲田さん

追伸です。

ブリジストンとヨコハマ信者の方の中には、「タイヤが減る=ゴムが柔らかい=効きが良い」と思っている方がいらっしゃるのではないかと推察されます。

北海道でも毎日が積雪とアイスバーンという訳ではなく、スタッドレス時代になってから路面ギリギリまで除雪してくれるので、降雪後に交通量の多い国道では数日で路面が出ます。

よって、ドライ路面で減らないという事が大切だと思っています。

アイスバーンでは、どこのメーカーのタイヤでも滑ります。

ちなみに、私の人口13万人でNo.2のタクシー会社がリアウインドウに「ウインターマックス02」の広告を貼り、全車ダンロップのタイヤで走っています。

北海道では「坂の街、小樽。」が有名ですが、私の街は小樽に次いで坂が多い街です。

そこをFRのタクシーがダンロップで走っているのですから、論より証拠です。

書込番号:22873196

ナイスクチコミ!25




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

標準

\40000

2019/03/09 17:48(1年以上前)


スタッドレスタイヤ > ダンロップ > WINTER MAXX 02 155/65R14 75Q

スレ主 sg5f_x20さん
クチコミ投稿数:1494件 WINTER MAXX 02 155/65R14 75Qの満足度4

次シーズン(今年11月位から)履くため、千歳市内のタイヤガーデン(iG60)とタイヤセレクト(MAXX02)で価格交渉したら、タイトルの通り両店ともに\40000でした

組み換え・車両への装着・廃タイヤ処分・履くまでの保管、成約記念の粗品付きです

まあ、実店舗なら妥当かな…
※結局決めましたが、来年、多分あるだろう価格改定や消費増税から安くはならないと判断
※夏の終わり位に早期購入フェアは有る筈だが、だいたいは昨年製造品で、今決めても一緒

書込番号:22520016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2019/03/09 18:07(1年以上前)

普通車と軽自動車用の2セット買ったって事?。

書込番号:22520069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 sg5f_x20さん
クチコミ投稿数:1494件 WINTER MAXX 02 155/65R14 75Qの満足度4

2019/03/09 18:16(1年以上前)

はい、そうです
ウチ、二台とも製造年が2014年10から34週でしたから纏めて買いました

書込番号:22520087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2019/03/09 19:18(1年以上前)

2台分で9万か、結構な出費ですね。

書込番号:22520228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3998件Goodアンサー獲得:119件

2019/03/09 19:39(1年以上前)

ゴムは硬化するからねぇ。

書込番号:22520278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 sg5f_x20さん
クチコミ投稿数:1494件 WINTER MAXX 02 155/65R14 75Qの満足度4

2019/03/09 20:13(1年以上前)

>待ジャパンさん
DAYZ ROOXみたいなクルマってマンホールを踏んだみたいな力の掛かりの変化から来る挙動が急に来るみたいです
※カミさん運転時に一回転した

勿論、タイヤ変えて100%解消される訳ではないですが、良くはなると期待してます

>北に住んでいますさん
DSX-2なら総額で¥15000程度は安いようです
二台とも車検を昨年取って大きな出費は、計画上、コレだけですので、出せるだけ出しました

書込番号:22520363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ62

返信7

お気に入りに追加

標準

買ってしまった

2018/11/25 20:20(1年以上前)


スタッドレスタイヤ > ダンロップ > WINTER MAXX 02 185/70R14 88Q

クチコミ投稿数:5693件

本日 オートバックスへ行き North Trek N3i 185/70R14 88Q を買おうと思っていたのですが

在庫が無くて 取り寄せになり 1週間くらいかかると店員に言われまして

(このタイヤなら込々3万ジャストではありましたが)

また ブリザックなら在庫があるけど 込々5万円は超えると言われて まあブリザックまでは要らないなと思い


自分の住む町内にある BEEというタイヤショップで 在庫のある WINTER MAXX 02 185/70R14 88Qを 購入した次第です

込々で43000円でした お買い得だったのか 普通だったのかは判らないですが 今年9月の生産タイヤのようです

自分の朝の通勤時間帯は 気温が2度にまで下がるようになってきましたので

今のうちにと思い購入しました

今年の冬はどんな冬になり スタッドレスの性能を試すチャンスが来るかどうか・・・・(笑)

もしどなたかこのタイヤの購入価格や 特徴特性とかを ご存知でしたら 教えてくださいませ



(込々価格は タイヤ代 交換工賃 タイヤの廃棄処分費 ゴム交換 窒素ガスを含むという意味です あしからず)

書込番号:22279240

ナイスクチコミ!10


返信する
hossy16さん
クチコミ投稿数:3件

2018/11/30 00:50(1年以上前)

>つぼろじんさん

WINTER MAXX 02(245/40R18)を買って後悔している者です。

いきなりディスって申し訳ないですが、今までヨコハマ→BS→ミシュラン→ダンロップと動いてきました。
まぁそれぞれ乗り換えて車と一緒にスタッドレスが変ったのでどれがよかったと言っても同一条件で比べれないので
ちょっと酷ですが、効くと思った順番は書いた通りの順番です。
変えれば変えるほど効かなくなっていったんだなぁ、とあらためて思います。
ちなみに、カルディナ(ヨコハマBS)→デリカスペースギア(ミシュラン)→インプレッサSti(ダンロップ)と乗り継いでいます。
ジャンルは違いますが全て四駆ですね。

私は札幌に住んでいてもちろん雪もドコドコ降るしスケートリンクのような街中も走るし、一時期
スタッドレスタイヤに噛ませるピンを付けたり、弁慶なる名のスパイクベルトを巻きましたが、あれが一番えぐい効き方でした。
それがダメになったので普通のスタッドレスになりましたが、結局ヨコハマが一番効いたと思います。

40キロでちょっと緩い凍結コーナー入った時にヨコハマBSミシュランは普通に曲がりますが、ダンロップは少し流れます。
制限なしの冬季の高速で直線部を走行中、ブラックアイスバーンに乗ると、ダンロップはどちらかにテールが少し流れます。
80キロ制限の圧雪状態の高速では直ドリしてるのかってくらいふらふらになります。
下道ではそんなに挙動が出ることはありませんが高速道路では当たり前のようにふらつくので結構怖いです。

ダンロップはタイヤの太さや扁平率、駆動系の方式、車重車格等々諸々の条件を差っ引いても
ちょっと滑るんでないかい?このタイヤ、ってイメージです。
逆に滑るから安全なところで滑らせて遊ぶのはちょっと楽しい、ってのは内緒ですが笑
しかしながら走行中の意図しない挙動や前車の急制動にはドキッとします。

ただ、ドライ路面では一番安定していると感じてます。
でもこれは先ほど言ったタイヤの太さや扁平率の影響が大きいので同一サイズではどうなのかは未知数ですが…
ドライ路面のロードノイズはダンロップが一番大きい気がします。

つぼろじんさんがどこの地域のお住まいかで変わるのでしょうが、私のダンロップのイメージはドライ路面なら
いいんでないかな、そうでなくってもコントロール不能、滑ってどうしようもない!というほどの性能ではないので
可ではないが不可でもないというところだと思います。
北海道東北地方はどうだろう…って感じですが、それ以外では大丈夫じゃないかなぁ、と思います。

価格面はサイズが違い過ぎるのでスルーで笑
でも、名だたるメーカーの中で一番安かったんです。
私の場合はそれが裏目に出てますけどね・・・

中途半端なお話でゴメンナサイ笑

書込番号:22289028

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:5693件

2018/11/30 22:57(1年以上前)

いえいえ メールありがとうございます 鹿児島では雪より道路凍結する峠越えが怖いので  もう履いておけ

という感じで取り付けました

おっしゃる通り North Trekと比べると カーブではふらついて イメージした通りには 走りませんね

North Trekは カーブでも粘っていたし タイヤそのものも外側が固いと思います

まあ 慣れるしかないでしょうが・・・・

今年は暖冬だという話ですが  宝の持ち腐れかもしれないです・・・・・・(笑)


書込番号:22291030

ナイスクチコミ!5


ぬこ222さん
クチコミ投稿数:446件Goodアンサー獲得:8件

2018/12/01 20:16(1年以上前)

私は、この最新タイヤは買ってないので
わかりませんが、
型遅れのSJ8をはいて、アイスバーンが
滑るので、ブリジストンのdmv2にしました
ダンロップの考えかたは、アイスバーンより
トータルバランスで作られているのかな?
と思います
アイスバーン以外の路面は、ダンロップの勝ちだと
思います。
高速を走ってもふらつかないし、硬めのゴムが
しっかり乾燥路面をつかみます。
硬めのゴムなので、耐摩耗性もダンロップの
勝ちかと思います。
サマータイヤに近いハンドリングだと
感じました。
アイスバーンは、、ブリジストンよりは
明らかに弱いです。
あまり雪が降らない地域なら、ありかなと思います

書込番号:22293228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:3662件Goodアンサー獲得:408件

2018/12/02 21:17(1年以上前)

>つぼろじんさん

私は中国地方在住です。BSのVRXを履いてた時は2シーズンもちませんでした。そのためC-HRに変えた時WinterMAX02に変え3シーズン目に突入、溝はまだまだ残っているので今シーズンは乗りきれそうです。
確かにBSは圧雪路では強いです、でも当地域ではドライ路が多く、BSは耐久性に問題ありと感じました。ただ、VRX2に変わって改善されているようです。地域によってメーカーの特性に的不適があると思います。自然環境に合った選択が必要ですね。

書込番号:22296170 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


ぬこ222さん
クチコミ投稿数:446件Goodアンサー獲得:8件

2018/12/03 09:17(1年以上前)

>つぼろじんさん
私は北海道です。毎日雪道を走ってます。

雪が降る北海道、東北、日本海側でしたら、
BSかヨコハマをオススメしますが、
東京より南の地域、あまり雪が降らない地域でしたら
乾燥路面が多いでしょうから、
耐摩耗性があるダンロップをオススメしたいです
アイスバーンも昔のダンロップに比べたら
明らかに進歩してきてます。

書込番号:22297107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5693件

2018/12/08 20:20(1年以上前)

皆さんありがとうございます

おいらが買ったのは あながち 間違いな選択ではなかったのでしょうね  (笑)

もう300キロくらい走りましたが 初期とすると 少しはカーブでのふらつきが 減ったくらいです



書込番号:22310472

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件

2018/12/20 10:37(1年以上前)

私は北海道の太平洋側に住んでいますが、かつて(20年ほど前)ダンロップを履いていて圧雪、凍結路面では「引っかからないな〜」という印象でした。しかし、周囲の車では結構ダンロップユーザーはいますし、昔とは構造、ゴム質(その昔は撥水ゴム)も違うので今はあんまり当てはまらないのかなとも思います。

それより私が心掛けているのは、新雪が降ったり凍結路面に遭遇した時に、後続車がいないのを確認してから強めにブレーキを掛けたり、アクセルを踏んだりして滑り具合を都度体感するようにしています。そうすることで冬道運転での自信と自制心が生じると思い実践しています。

結論、自分の技量とタイヤの限界を知りその範囲内で走るのが安全運転に繋がるという当たり前の落ちでした。

書込番号:22336969

ナイスクチコミ!10



最初前の6件次の6件最後

「WINTER MAXX 02 225/45R18 95T XL」のクチコミ掲示板に
WINTER MAXX 02 225/45R18 95T XLを新規書き込みWINTER MAXX 02 225/45R18 95T XLをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

WINTER MAXX 02 225/45R18 95T XL
ダンロップ

WINTER MAXX 02 225/45R18 95T XL

最安価格(税込):¥17,000登録日:2022年10月13日 価格.comの安さの理由は?

WINTER MAXX 02 225/45R18 95T XLをお気に入り製品に追加する <5

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング