B650 LiveMixer のクチコミ掲示板

2022年10月14日 発売

B650 LiveMixer

  • B650チップセットを搭載した、配信者やコンテンツ制作者向けATXマザーボード(ソケットAM5)。Ryzen 7000シリーズ対応。
  • RGB LEDイルミネーション機能、PCIe 5.0×4接続対応M.2スロット、2基のPCIe 4.0(×4)接続対応M.2スロット、Realtek 2.5GbEなどを搭載。
  • 多くのUSB機器を接続できるように最大23個のUSBポートを備えている。12V電源を5Vに変換する専用ICを使用する「Ultra USB Power」を装備。
最安価格(税込):

¥24,222

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥24,222¥40,480 (9店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:SocketAM5 チップセット:AMD/B650 詳細メモリタイプ:DIMM DDR5 B650 LiveMixerのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • B650 LiveMixerの価格比較
  • B650 LiveMixerのスペック・仕様
  • B650 LiveMixerのレビュー
  • B650 LiveMixerのクチコミ
  • B650 LiveMixerの画像・動画
  • B650 LiveMixerのピックアップリスト
  • B650 LiveMixerのオークション

B650 LiveMixerASRock

最安価格(税込):¥24,222 (前週比:±0 ) 発売日:2022年10月14日

  • B650 LiveMixerの価格比較
  • B650 LiveMixerのスペック・仕様
  • B650 LiveMixerのレビュー
  • B650 LiveMixerのクチコミ
  • B650 LiveMixerの画像・動画
  • B650 LiveMixerのピックアップリスト
  • B650 LiveMixerのオークション

B650 LiveMixer のクチコミ掲示板

(86件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「B650 LiveMixer」のクチコミ掲示板に
B650 LiveMixerを新規書き込みB650 LiveMixerをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

5070はこのマザーボードでつかえますか?

2025/07/12 16:42(2ヶ月以上前)


マザーボード > ASRock > B650 LiveMixer

クチコミ投稿数:1件

rtx5070はこのマザーボードで使うことは可能でしょうか?
よろしくお願いします

書込番号:26235778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
歌羽さん
クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:16件

2025/07/12 16:47(2ヶ月以上前)

はい 大丈夫です

nvidiaからドライバー落とせば難なく動いてくれます

書込番号:26235783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41017件Goodアンサー獲得:7657件

2025/07/12 18:09(2ヶ月以上前)

問題ないですね。

AM5 LGA1851 LGA1700などが動かなかったら困ります。

書込番号:26235846

ナイスクチコミ!0


Gankunさん
クチコミ投稿数:933件Goodアンサー獲得:38件 B650 LiveMixerのオーナーB650 LiveMixerの満足度4

2025/07/12 20:27(2ヶ月以上前)

このマザーボード使っています。
組んだ当初はグラフィックボードは、RTX4070tiを使っていました。
今は、RTX5070tiを使っています。

このマザーボードは、世代が古いのでRTX5000シリーズで採用されたPCIE5.0には対応していませんが、前の世代のPCIE4.0でグラフィックボードと接続して使えます。

書込番号:26235980

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

PCIE1 について

2025/03/27 18:43(5ヶ月以上前)


マザーボード > ASRock > B650 LiveMixer

スレ主 Gankunさん
クチコミ投稿数:933件 B650 LiveMixerのオーナーB650 LiveMixerの満足度4

GPU-Z

HWINFO

B650を使用した本マザーボードのPCIE1の仕様は、マニュアルやWebページを確認すると以下のように書いてあります。

1 x PCIe 4.0 x16 スロット (PCIE1), x16 モード

少し前にGPUをRTX5070Tiに換装したのですが、 PCIe 5.0はマザーボードが対応していないからダメだろうなあと思っていました。

今日、GPU−ZやHWINFOで確認したところ、Graphic interfaceは、 PCIe 5.0 x16 と表示されています。

本当なのでしょうか?BIOSは最新の3.20にしています。

書込番号:26125512

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40364件Goodアンサー獲得:5683件

2025/03/27 18:46(5ヶ月以上前)

回路的には、CPUからの配線を引き回しているだけなので。CPUが対応しているのなら可能性はありますが。
CPUは何ですか?

書込番号:26125515

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41017件Goodアンサー獲得:7657件

2025/03/27 18:59(5ヶ月以上前)

CPUがZEN4とZEN5のG付きでない場合は、CPUが対応してるので動作する可能性はあります。

マザーの設計で、PCi-E 4.0は確実に動作するけど、PCi-E5.0はわからないから動作を保証しないのがB650で、設計的に大丈夫なので動作するはずなのがB650Eですね。
なので、動作したら保証はされないけど動作する状態とは言えますし、トラブルがあっても仕方ないですねという話です。

書込番号:26125527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2025/03/27 19:50(5ヶ月以上前)

@マークより前がグラボ側のインタフェースで、
@以降が、本マザーボード上で現在動作している速度を示しているのだと思います。

PCIE4相当のバス速度で動作していると読み取れます。

書込番号:26125582 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41017件Goodアンサー獲得:7657件

2025/03/27 20:22(5ヶ月以上前)

確かにHWInfoではGen4で動作してると記載ですね。
まあ、自分はGPU-Zで見ることが多いので見逃してしまいました。
まあ、B650とB650Eの説明で言った話はそのままで、チップセットの違いじゃ無くて基板設計によって速度を制限してます。
なのでBIOSで速度は制御されますが、B650である以上はGen4に制限するとは思います。

書込番号:26125636 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Gankunさん
クチコミ投稿数:933件 B650 LiveMixerのオーナーB650 LiveMixerの満足度4

2025/03/27 21:06(5ヶ月以上前)

みなさん ありがとうございます。

CPUは、Ryzen7 7700Xです。

HWINFOの表示後半を見逃していました。

実際には、PCIe 4.0の速度でリンクしているのがわかり、納得できました。

書込番号:26125691

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33791件Goodアンサー獲得:5776件

2025/03/28 19:19(5ヶ月以上前)

単純に速い方が表示されているという可能性も考えられます。

GPU-Zの方で見た方がいいです。

書込番号:26126654

ナイスクチコミ!0


スレ主 Gankunさん
クチコミ投稿数:933件 B650 LiveMixerのオーナーB650 LiveMixerの満足度4

2025/03/28 20:24(5ヶ月以上前)

GPU-Z

Render Test

GPU-Z見てみました。

Bus Interfaceは、PCIe×16 5.0@×16 1.1 ?となっており、?
をクリックするとRender Testをするよと言う窓が出てきました。

Testをスタートすると画面左下に表示された結果は写真の通りです。

上段左がRTX5070ti は×16 5.0 でしたが、@以降は×16 4.0でした。

結果はHwinfoと同じようになりました。

書込番号:26126727

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ビープスピーカーの端子何処?

2024/12/18 18:53(8ヶ月以上前)


マザーボード > ASRock > B650 LiveMixer

スレ主 maron912さん
クチコミ投稿数:9件

素人な質問でスミマセン。
説明書みても
接続先が
解らなかったので
教えて欲しいです。

書込番号:26004716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41017件Goodアンサー獲得:7657件

2024/12/18 18:59(8ヶ月以上前)

レイアウト

つなげ方

マニュアルのレイアウトの19番ですね。

書込番号:26004725

ナイスクチコミ!2


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33791件Goodアンサー獲得:5776件

2024/12/18 19:01(8ヶ月以上前)

マニュアルのSPK_PLED1です。

書込番号:26004729

ナイスクチコミ!2


沼さんさん
クチコミ投稿数:27835件Goodアンサー獲得:2467件

2024/12/18 19:04(8ヶ月以上前)

こちら・・・

書込番号:26004737

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
クチコミ投稿数:60366件Goodアンサー獲得:16098件

2024/12/18 19:04(8ヶ月以上前)

マニュアル37ぺーじのスピーカーヘッダーではないでしょうか。

https://download.asrock.com/Manual/B650%20LiveMixer_Japanese.pdf

書込番号:26004738

ナイスクチコミ!2


沼さんさん
クチコミ投稿数:27835件Goodアンサー獲得:2467件

2024/12/18 19:07(8ヶ月以上前)

遅かりし ・・・・

書込番号:26004742

ナイスクチコミ!0


スレ主 maron912さん
クチコミ投稿数:9件

2024/12/18 21:08(8ヶ月以上前)

ありがとうございます。
MSI のマザボの時はビープスピーカー
単独だったので解りませんでした。
助かりました。

書込番号:26004905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

LANケーブルが反応しない

2024/11/02 21:06(10ヶ月以上前)


マザーボード > ASRock > B650 LiveMixer

osのインストールやbiosアップデートなどは問題なくできたのですがlanポートが一切光らずcmosクリアやドライバのインストールなどをしたのですがうまくいきません。ケーブル自体は使えるので断線の可能性は無いと思います。原因が分かる方がいらっしゃいましたらコメントを下さい

書込番号:25947418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41017件Goodアンサー獲得:7657件

2024/11/02 21:19(10ヶ月以上前)

LANポートは使えてると言うことでしょうか?
単にLEDが光らないだけならLEDが切れてるだけですかね?
それともLANポートが使えないと言う話でしょうか?

デバイスマネージャーで認識はしてるですか?

書込番号:25947432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2024/11/02 21:33(10ヶ月以上前)

認識していないですね

書込番号:25947451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2024/11/02 21:34(10ヶ月以上前)

そもそも使えていないという話です

書込番号:25947452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41017件Goodアンサー獲得:7657件

2024/11/02 22:27(10ヶ月以上前)

ケーブルに問題が無くてランプが光らないならBIOSでLANを切ってないなら故障だと思いますが

書込番号:25947516 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33791件Goodアンサー獲得:5776件

2024/11/02 22:27(10ヶ月以上前)

AC電源ケーブルを抜くか電源ユニットのマスタースイッチを切って放置後、CMOSクリアーをしてオンボードLANの有効・無効を確認してください。
それでも認識しなければマザーボード不良でいいと思います。

一応、UEFIは日本語ではなく英語でやった方がいいです。
誤訳で有効と無効が逆になっていたりする可能性もあるので...

書込番号:25947517

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2024/11/02 22:38(10ヶ月以上前)

CMOSクリアなどいろいろもう一度やってみましたが無理そうでした。今回のは不良品ぽいので明日購入店に行ってみることにします。ご協力ありがとうございました。

書込番号:25947530

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

起動時のBEEP音について

2023/09/10 19:29(1年以上前)


マザーボード > ASRock > B650 LiveMixer

スレ主 Gankunさん
クチコミ投稿数:933件 B650 LiveMixerのオーナーB650 LiveMixerの満足度4

この度、Ryzen 7700XとこのマザーボードB650(LiveMixer)でPCを製作しました。

PCはWINDOWS11で、正常に動いております。

前のPCで使っていたBEEPスピーカを移設したのですが、起動時のBEEP音が「ピ」と1回鳴ったり、全く鳴らなかったりと不定です。というか「ピ」と鳴ることが少ない気がします。

スピーカの配線切れやコネクタの甘刺しなども心配して確認しましたが、異常は無いようです。

昔はAOPENやGIGABYTE、最近は、ASUSばかり3枚使っていますが、起動時のBEEP音は必ず鳴っていた気がします。

知り合いの使っている中古のレベルインフィニティのBTO PCのマザー(Asrock B460M‐HDV相当)で組んだPCも似た感じで、起動時のBEEP音があまり鳴りませんでした。

まあ、異常時に複数回鳴り、ちゃんとエラーを知らせれればそれで良い気もします。
Asrockのマザーボードを自分で使うのは初めてなのですが、こんな感じなんですかね?

書込番号:25417488

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41017件Goodアンサー獲得:7657件

2023/09/10 19:35(1年以上前)

どうなんですかね?
昔にASRock X370 Taichiを使ってましたが、あんまりなった記憶はないですね。
逆にASUSやGIGABYTEはちゃんとなります。
まあ、起動するなら大した問題ではない気もするしUEFIのプログラミングの問題だからそう言う癖があっても、そんなもんだと思います。

書込番号:25417494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:571件 ちーむひじかた 

2023/09/10 19:59(1年以上前)

Fast bootがONになっててPOST飛ばしてるだけなんじゃないの?

書込番号:25417530

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41017件Goodアンサー獲得:7657件

2023/09/10 20:15(1年以上前)

そういえばASRockはFastBoot時はならないと聞いたことがあるような気もするけど、それなら、毎回、FastBootするわけじゃないからFastBoot時にはならないのかもしれないですね。
ASUSやGIGABYTEはFastBoot時も鳴るので、すっ飛ばしてるのかもしれないけど、あの【ぴっ】音は正常起動音だからFastBootだからって外してほしくはないと思う。

書込番号:25417553

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Gankunさん
クチコミ投稿数:933件 B650 LiveMixerのオーナーB650 LiveMixerの満足度4

2023/09/10 20:49(1年以上前)

>MIFさん
>揚げないかつパンさん

確かにファーストブートは初期設定のままだったので、イネーブルになっていました。
ASUSやGIGABYTEもファーストブートで使っていましたが、全部BEEP音が鳴っていたと思います。

おっしゃる通り、UEFIメニューからファーストブートをディスエーブルにして5回ほど再起動して確認しましたが、全部BEEP音が鳴りました。

ちょっとすっきりしましたので、ファーストブートをイネーブルに戻しました。

慣れるとは思いますが、やっぱり、起動時のBEEP音は鳴ってほしいですね。

書込番号:25417617

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

SATA増設について

2023/04/08 19:50(1年以上前)


マザーボード > ASRock > B650 LiveMixer

スレ主 Parochanさん
クチコミ投稿数:9件

マザーボードのSATAが2ポートだった為、
PCI Express SATA3.0 増設ボード 6で(PCI Express x1 X4 X8 X16用 Windows 7/8/8.1/10 Mac Linux 対応)
と書いてあったので購入して、マザボへ装着し起動へ電源押すと(DRAM)が点滅し、そこから反応までが無いです。

メモリは、Corsair・DDR5の32GBです。
BIOSはいじっていません。Asrockからダウンロードしないとダメなデータとかあるのかな?

お詳しいひと居たら教えてください。🙇‍

書込番号:25214030

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に5件の返信があります。


クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:29件

2023/04/08 22:08(1年以上前)

最小構成にした上で、BIOSを最新にしてはどうでしょうか。

書込番号:25214230

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41017件Goodアンサー獲得:7657件

2023/04/08 22:15(1年以上前)

SATAボードを付けると起動しないで合ってるみたいですね。
OSはもう入れてますか?
後、メモリーはEXPOでの起動ですか?

今、はっきりしないのは、SATAボード入れるとダメなのか?それとも、メモリータイミングがギリギリすぎて、何かUEFIが混乱して起動しないのか?どちらだろう?
と言うところです。

最小構成での動作も良いんですが、SATAボードを外すとBIOS画面が出るのなら、メモリーテストしてからかなー?とは思うのだけど

書込番号:25214244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41017件Goodアンサー獲得:7657件

2023/04/08 22:18(1年以上前)

後、BIOSが最新じゃ無いなら最新に更新はした方が良いです。
特に古いのはあまり安定性が良く無いので

書込番号:25214245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


死神様さん
クチコミ投稿数:1652件Goodアンサー獲得:278件

2023/04/08 22:25(1年以上前)

A520M PRO-C DASH + 4750G の環境でPCIe 3.0 x16 slotにエアリア SD-PE4SA3ES4L(PCI Express x4接続)を付けたたら
グラボと誤認して!?起動できなかったので、外したことあります。

書込番号:25214250

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41017件Goodアンサー獲得:7657件

2023/04/08 22:30(1年以上前)

グラボとの誤認はあるかも、その場合は他のSATAカードを試してみるしか無いかな?

書込番号:25214263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Parochanさん
クチコミ投稿数:9件

2023/04/08 23:33(1年以上前)

肉たらしいさん >

最小構成の状態でやっている状況です。
BIOS最新版へ試してみます。

揚げないかつパンさん >

OSは、M.2側に入っています。

メモリはオーバクロック設定していません。そのまま無設定です。

DRAMが点滅してるから多分そうなのかもしれないですね。。
メモリのタイミングがギリ過ぎてUEFIがフリーズ気味なんですかね?

とりあえず、BIOS最新版にやってみます

書込番号:25214349

ナイスクチコミ!0


スレ主 Parochanさん
クチコミ投稿数:9件

2023/04/09 00:28(1年以上前)

BIOS を最新版に挑戦してみましたが
だめででしたクラッシュして結局OSを再インストになった羽目になり。
インストして今戻ってきました。。。

SATA増設方法は諦めておきます。。涙
誰かしらに解決方法が知ってる人や動画があったらその時にチャレンジしたいと思います。

皆様、いろいろとアドバイス等をしてくださって本当に感謝します!
ありがとうございました。

書込番号:25214420

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41017件Goodアンサー獲得:7657件

2023/04/09 01:03(1年以上前)

M2スロットは全部SATAに非対応みたいです。

USB SATA変換使うとか?

書込番号:25214445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


死神様さん
クチコミ投稿数:1652件Goodアンサー獲得:278件

2023/04/09 02:08(1年以上前)


スレ主 Parochanさん
クチコミ投稿数:9件

2023/04/09 03:33(1年以上前)

>死神様さん
それも狙ったんですが、レビューやYouTubeによる情報も少なさそうで信用度もイマイチ
ちょっと怖いなぁと引けて買うのを避けてしまいました。。
情報を丁寧に教えてくださって感謝します。

>揚げないかつパンさん
Win10よりか、Win11の辺りから非常に難しい仕組みになってきてるんだなと痛感しました(笑)
今、時間経過してからよくよく考えてみればSATA増設も使いやすそうなのは確かなんだけど
NASネットワークで設置してしまえば無難だろうなぁ・・とそこまで考えてしまいました。
通信速度やDATAのやり取りはちょっと劣るんだろうけどね。。
マザボは気に入ってるもののSATAが2ポートしかないのがちょっとなぁ・・・。
良くて5ボートあって欲しかったのが望ましいところです。

親切に教えてくださって本当に感謝してます!また何かあった時によろしくお願いします。

書込番号:25214488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9183件Goodアンサー獲得:1134件

2023/04/09 08:53(1年以上前)

#ASRockつけてTwitterで「SATA増設ボードつけたら起動しません」のようにしてツイートすると、ASRockの中の人が見つけてくれると思うのでそこで聞くのがいいかと
起動しない要因がBIOSだったら場合によってはカスタムBIOS作ってもらえるかもなので、やってみる価値あり?

書込番号:25214646

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33791件Goodアンサー獲得:5776件

2023/04/09 14:02(1年以上前)

具体的なカードの型番は?
カードの方のBIOS更新で直ることもありますが、更新には別システムが必要なので別なカードを試すしかないと思います。

カードを変えるなら搭載チップは別メーカーのものがいいです。
同じメーカーのものはチップが違っても同じBIOSを積んでいることが多いので、同じ状態になることもあります。
例えば今がMarvellチップならASMediaとか、そうやって搭載チップに注目して選んでください。

書込番号:25215062

ナイスクチコミ!0


死神様さん
クチコミ投稿数:1652件Goodアンサー獲得:278件

2023/04/09 19:27(1年以上前)


スレ主 Parochanさん
クチコミ投稿数:9件

2023/04/09 21:09(1年以上前)

>クールシルバーメタリックさん
こんばんわです。
早速、SNSでその様にTweetしてきました!アドバイス助かります!

>uPD70116さん
型番はよく分かりませんが・・・。Amazonさんのところで探して買ったものがコレです。
画像の通りです。

>死神様さん
試験的な方法を試していただいて感謝します。
やっぱりマザボとかWin11の何らかでアクセス出来ないようなものが仕込まれてるんだろうね?
よく分かりませんけど・・・。

書込番号:25215661

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41017件Goodアンサー獲得:7657件

2023/04/09 21:37(1年以上前)

ASMediaのASM1166搭載のSATAカードみたいですが、割とZ790とは相性で動かないとかあるみたいですね。

ASRockに依頼するときはチップの型番くらいは記載しないと対策しようがないかもしれないですね。
6ポートコントローラでないとダメだったの?

書込番号:25215697

ナイスクチコミ!0


スレ主 Parochanさん
クチコミ投稿数:9件

2023/04/09 22:23(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
チップの型番なんてあるんですね・・・汗
チップを調べる方法はどうやればいいでしょうか?
そうですね、6ポートくらいあれば大変助かります。
仕事都合とプライベートと併用に使ってるため、HDDが3〜4台だったりします。
一時は5台使ってました。

書込番号:25215783

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41017件Goodアンサー獲得:7657件

2023/04/09 22:53(1年以上前)

ASM1166がダメならASM1064が割とメジャーといえばメジャーだけど、大抵は商品説明やレビューに記載があります。
後はMarvellとかかなー?

書込番号:25215839 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33791件Goodアンサー獲得:5776件

2023/04/11 18:34(1年以上前)

思い切って全く別なものを選ぶとすればSASのHost Bus Adapterにする方法もあるでしょう。
中古なら結構安いです。

書込番号:25218024

ナイスクチコミ!0


kazu-pさん
クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:76件

2023/04/12 11:18(1年以上前)

ASM1166なのは商品説明の画像に記載されています
ただASM1166は仕様上x2接続なので本当なのか謎仕様ではあります

ASM1166だとインテル12世代のマザーボードで認識しない不具合があって
対応した新しいファームは出ていますが
それでどうにかなるかは定かではありません

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001287494/SortID=24707025/

書込番号:25218739

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「B650 LiveMixer」のクチコミ掲示板に
B650 LiveMixerを新規書き込みB650 LiveMixerをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

B650 LiveMixer
ASRock

B650 LiveMixer

最安価格(税込):¥24,222発売日:2022年10月14日 価格.comの安さの理由は?

B650 LiveMixerをお気に入り製品に追加する <203

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング