B650 LiveMixer
- B650チップセットを搭載した、配信者やコンテンツ制作者向けATXマザーボード(ソケットAM5)。Ryzen 7000シリーズ対応。
- RGB LEDイルミネーション機能、PCIe 5.0×4接続対応M.2スロット、2基のPCIe 4.0(×4)接続対応M.2スロット、Realtek 2.5GbEなどを搭載。
- 多くのUSB機器を接続できるように最大23個のUSBポートを備えている。12V電源を5Vに変換する専用ICを使用する「Ultra USB Power」を装備。

このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マザーボード > ASRock > B650 LiveMixer
今までASUSのマザーボードばっかりだったので、ASRockのマザーボードには戸惑っている部分も多いです。
ASRockののβBIOSは気を付けろみたいに言われていましたが、ちょうど連休で暇していたので10月3日リリースのβBIOSの1.30.AS02が出ていたので、アップデートしてみました。
失敗してもFlashback機能もあるし・・・
メモリのEXPOなども無事通って何だ良い感じ感じゃんかよと思ったのも束の間、mailサーバーがタイムアウトしているし、ブラウザ起動したら、インターネット繋がってないとか。
デバイスマネージャーでみると2.5GLAN端子は正常に動いていて、Hubとも2.5Gでリンクしているようだった。完全にソフト起因のようだ。
ネットワークアダプタの設定も色々見て TCP/IPの設定なんかにも異常は無かったのだが、とにかくダメ。
変更点は、
・Update AGESA to ComboAM5 1.0.0.7c
・Optimize XMP/EXPO boot time.
なんだけど、AGESA to ComboAM5 1.0.0.7cの内容は知らないけれど、ネット通信出来なくなるのは困るわ。
早々にFlashback機能で1.28まで戻したんだけど、やっぱりネットは繋がらない。
そこで、RealtekのLANドライバーを修復インストールしたら、ネットが出来るようになり、元に戻った。
やっぱり、ASRockのβ版BIOSに手を出しちゃだめだと認識しました。
0点

β版だから、見つけた不具合を通報するのが
ベータユーザの役目でしょう。
書込番号:25454711
0点

>ZUULさん、
>見つけた不具合を通報するのが
>ベータユーザの役目でしょう。
まあ、そうなんでしょうね。
今のOSで、ネットワークデバイスがダメなのは致命的でした。
うちのおま環かもしれませんが、β版とは言えネットワークなど基本機能のチェックはしてなかったのでしょうか?と思った次第です。
今回の事象はサポートリクエストシートに書いて出しておきます。
書込番号:25454729
0点

>Gankunさん
昔はasrock=変態だったのに
本家のasusが変態グラボ出したりと逆転しましたね
β版とか不安定なbiosだすからユーザー離れるのかな?
自分もその一人ですけどね
書込番号:25454830 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Miyazon.comさん
特に問題があるわけじゃないので、次のマザーボードにASRockを買うかと言うと?が付きますね。
自分は、ASUSに慣れていて、ASRockのマザーボードは初めてなので、少々戸惑っている部分があります。
β表示があるのでテストが不十分で不具合があるリスクがあるのはわかります。もう少しテストして基本的な部分がコケるような物はリリースしない方が良いと思うんですけどね。
書込番号:25455173
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





