B650 LiveMixer のクチコミ掲示板

2022年10月14日 発売

B650 LiveMixer

  • B650チップセットを搭載した、配信者やコンテンツ制作者向けATXマザーボード(ソケットAM5)。Ryzen 7000シリーズ対応。
  • RGB LEDイルミネーション機能、PCIe 5.0×4接続対応M.2スロット、2基のPCIe 4.0(×4)接続対応M.2スロット、Realtek 2.5GbEなどを搭載。
  • 多くのUSB機器を接続できるように最大23個のUSBポートを備えている。12V電源を5Vに変換する専用ICを使用する「Ultra USB Power」を装備。
最安価格(税込):

¥24,222

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥24,222¥40,480 (8店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:SocketAM5 チップセット:AMD/B650 詳細メモリタイプ:DIMM DDR5 B650 LiveMixerのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • B650 LiveMixerの価格比較
  • B650 LiveMixerのスペック・仕様
  • B650 LiveMixerのレビュー
  • B650 LiveMixerのクチコミ
  • B650 LiveMixerの画像・動画
  • B650 LiveMixerのピックアップリスト
  • B650 LiveMixerのオークション

B650 LiveMixerASRock

最安価格(税込):¥24,222 (前週比:±0 ) 発売日:2022年10月14日

  • B650 LiveMixerの価格比較
  • B650 LiveMixerのスペック・仕様
  • B650 LiveMixerのレビュー
  • B650 LiveMixerのクチコミ
  • B650 LiveMixerの画像・動画
  • B650 LiveMixerのピックアップリスト
  • B650 LiveMixerのオークション

B650 LiveMixer のクチコミ掲示板

(89件)
RSS

このページのスレッド一覧(全19スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「B650 LiveMixer」のクチコミ掲示板に
B650 LiveMixerを新規書き込みB650 LiveMixerをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

BIOS Ver 3.06 (AGESA 1.2.0.0) リリース

2024/08/01 20:36(1年以上前)


マザーボード > ASRock > B650 LiveMixer

スレ主 Gankunさん
クチコミ投稿数:940件 B650 LiveMixerのオーナーB650 LiveMixerの満足度4

7月31日付でBIOS Ver 3.06(AGESA 1.2.0.0a)がメーカーサイトに公開されていました。

改定内容の説明には、「Update AMD AGESA 1.2.0.0a Patch A for Ryzen 9000 CPU performance optimized.」とありました。

うちの環境では、5月15日版のVer3.01(AGESA 1.2.0.0a)では起動不良が起こっていたため、ずっと3月25日版Ver2.10で運用していましたが、今回のVer 3.06に書き換えました。

早々に簡易水冷のポンプやケースファンチューニングとUSB給電の設定を行い、電源起動を繰り返してみましたが、特に問題無いようです。

変わった点とすると、このマザーボードの今まで起動時(メーカロゴ表示時)に、エラーが無ければBEEPブザーが鳴っていなかったのが、必ずBEEPブザーが1回鳴るようになりました。

過去ASUSマザーボードを多用していたので、起動時のBEEPブザーには慣れているので問題はありません。

書込番号:25834157

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

3.01AS1 BETA BIOS リリース

2024/04/27 20:28(1年以上前)


マザーボード > ASRock > B650 LiveMixer

スレ主 Gankunさん
クチコミ投稿数:940件 B650 LiveMixerのオーナーB650 LiveMixerの満足度4

5月25日付で、Ver3.01AS1 BETA がリリースされました。
Updateの内容は、 「AMD AGESA 1.1.7.0 for Ryzen™ 9000 series processors support」です。.

試しにうちの環境でアップデートしてみましたが、BEEP5回の起動不良(VGA認識不良)がたまに起こるようです

Ver2.02リリース時にも同様なことがあり、ASRockから改良BIOSを貰って使っていたことがあります。
今回は、BETA版なので、おとなしく前のVer2.02に戻して使います。

書込番号:25716153

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 Gankunさん
クチコミ投稿数:940件 B650 LiveMixerのオーナーB650 LiveMixerの満足度4

2024/04/28 10:11(1年以上前)

誤記がありました。

今回は、BETA版なので、おとなしく前の(誤:Ver2.02) Ver2.10に戻して使います。

書込番号:25716739

ナイスクチコミ!0


スレ主 Gankunさん
クチコミ投稿数:940件 B650 LiveMixerのオーナーB650 LiveMixerの満足度4

2024/05/21 11:37(1年以上前)

3.01が、正式版としてリリースされましたが、書き直してみると、ウチの環境ではGPUエラーがたまに起こる状況はベータ版と同じでした。

書込番号:25742814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2024/05/25 09:51(1年以上前)

因みに、グラボは何をお使いでしょうか

書込番号:25747193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Gankunさん
クチコミ投稿数:940件 B650 LiveMixerのオーナーB650 LiveMixerの満足度4

2024/05/25 10:38(1年以上前)

グラボは、ZOTAC GAMING GeForce RTX 4070 Ti Trinity ZT-D40710D-10P [PCIExp 12GB]を使っています。

書込番号:25747243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

7800X3D、8700G、7950X3Dセット割

2024/03/18 03:32(1年以上前)


マザーボード > ASRock > B650 LiveMixer

スレ主 KKKKKK7さん
クチコミ投稿数:2件

2024/03/18 3:30 在庫あり

【ショップ名】
ソフマップ.com
https://www.sofmap.com/contents/?id=ps_sale&sid=2402d#livemixer

【価格】
Ryzen 9 7950X3Dセット
\120,000 (税込)
Ryzen 7 8700Gセット
\74,000 (税込)
Ryzen7 7800X3Dセット
\71,000 (税込)

【確認日時】
3/15夜確認、3/17夜時点でも売れ残り中
「PCパーツ期間限定セール 4/7まで」と記載があるので
在庫があれば4/7まで続きそう?

【その他・コメント】
Twitterなどで既に拡散されているようですが備忘録的に。
私は衝動買いしてサブPCが生えました。

書込番号:25664654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

BIOS Ver2.02

2023/12/08 19:29(1年以上前)


マザーボード > ASRock > B650 LiveMixer

スレ主 Gankunさん
クチコミ投稿数:940件 B650 LiveMixerのオーナーB650 LiveMixerの満足度4

βでないバージョン2.02が久しぶりに出たので、更新してみました。

Windowsの起動が早くなった気がします。

ただし、大問題が発生しました。

起動エラー(Beep5回:VGA異常?)で、PCが起動しなくなるのです。しかたが無いので、電源強制OFFで再起動します。

ちゃんと起動するのが体感20%(5回に1回)程度しかないので参りました。
GPUは、ZOTACのRTX-4070Tiなのですが、UEFI-BIOSの設定でPCIE×16の設定をGEN4に固定しても状況は変わりませんでした。

起動さえしてしまえば、普通にWindowsが立ち上がって、ゲームをしたりしても安定しています。

しかたが無いので、UEFI-BIOSをVer1.28に戻すことにしました。

UEFIメニューからにUEFI-BIOS書き換えを実行すると、書き換え前に再起動がかかる所で起動エラーで止まってしまって、できませんでした。

助かったのは、Flashback機能があったことです。こちらの機能で無事、Ver1.28に戻すことができました。

UEFI-BIOSをVer1.28に戻してみると、起動時間は若干遅くなりましたが、起動エラーは発生しなくなり良かったです。

ASRockの技術サポートの方には、この内容を入れておきました。

追伸ですが、マザーボードのUEFI-BIOSを書き換えるとWindows11のデジタル認証が外れることがあるとの情報があり、心配していましたが、私の今回の書き換え(1.28>2.02 ,2.02>1.28)では、外れることはありませんでした。

このWindows11は、Windows7のライセンスで入れた物なので、外れると面倒なことになるのでした。

書込番号:25538051

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41196件Goodアンサー獲得:7691件

2023/12/08 20:44(1年以上前)

GIGAのX570 AORUS PROで同じ様な現象で悩みました。

結局は自分のところではBIOS起動が速くなったため、グラボの起動が間に合わないという問題で、電源 or グラボの交換で直りました。

そんな事もあったなー程度ですが、参考になれば

書込番号:25538136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9615件Goodアンサー獲得:929件

2023/12/08 22:12(1年以上前)

AGESA 1.1.0.0は各社で出てますが主には新しいAPU向けみたいで、既存のCPUだと結構不具合出てるようです。

なので自分は使ってませんが、 1.0.0.7cは高クロックメモリーも安定して使えるし、しばらくはこれで使う方が良いと思います。

書込番号:25538249

ナイスクチコミ!0


スレ主 Gankunさん
クチコミ投稿数:940件 B650 LiveMixerのオーナーB650 LiveMixerの満足度4

2023/12/09 09:07(1年以上前)

コメントありがとうございます。

昨晩、ASRockの技術サポートから、Ver2.02でRTX4070tiを試したけど起動不良は発生しなかったことと、UEFIメニューの中のAMD CBSの中で iGPU Disable にしてみてはどうかと言うアドバイスのメールが来ました。

>揚げないかつパンさん
Ver2.02は、確かに起動時間が早くなったので、グラフィックボードが間に合わなくなった気がします。
電源は、FSPNのHydro G PRO 1000W HG2-1000です。

>Solareさん
AGESA1.0.0.7c は良好な件、了解です。

自分がこのマザーボードの前のスレでネットが繋がらないとボヤいていたこのマザーボードのβVer1.30がAGESA1.0.0.7cにあたるのですが、ASRockのWeb上では、知らない間にβVer1.30.AS02からβVer1.30.AS05とマイナーバージョンが変わっていました。

Ver2.02でiGPUをDisableにしてみましたが、少し起動エラーの頻度が減った気もしましたが、やはり起動エラーが起こるので止めました。

PCパーツを変えるのは大変なので、UEFI-BIOSをβVer1.30.AS05にするとネットも問題無く動き、起動エラーも無いのでこちらで様子を見る事にします。

書込番号:25538605

ナイスクチコミ!0


スレ主 Gankunさん
クチコミ投稿数:940件 B650 LiveMixerのオーナーB650 LiveMixerの満足度4

2023/12/28 19:33(1年以上前)

CPU-Z

その後、進展があったので書き込みます。

ASRockの技術サポートの方とメールをやり取りして、設定変更をいろいろ試していましたが、上手くいきませんでした。

その後、メールでのスペシャルBIOSの提供を提案されたので、お受けしました。

スペシャルBIOSの1個目では、今までと同様に起動不良の発生が有ったのですが、2個目(BIOS2.02.T2)で問題無く起動するようになりました。

元々使っていたBIOS1.28では、メモリの認識周りが若干悪くて安定感が無かったですが、今のBIOS2.02.T2では、メモリをEXPO設定してからの起動も安定して速くなり、良かったと思います。

それまでは、暫定でBIOSβVer1.30.AS05で我慢していましたが、ASRockの技術サポートがここまで付き合ってくれるとは思いませんでした。

事安定運用できるようになって良かったです。

書込番号:25564033

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ASRockのβBIOS

2023/10/08 22:23(1年以上前)


マザーボード > ASRock > B650 LiveMixer

スレ主 Gankunさん
クチコミ投稿数:940件 B650 LiveMixerのオーナーB650 LiveMixerの満足度4

今までASUSのマザーボードばっかりだったので、ASRockのマザーボードには戸惑っている部分も多いです。

ASRockののβBIOSは気を付けろみたいに言われていましたが、ちょうど連休で暇していたので10月3日リリースのβBIOSの1.30.AS02が出ていたので、アップデートしてみました。

失敗してもFlashback機能もあるし・・・

メモリのEXPOなども無事通って何だ良い感じ感じゃんかよと思ったのも束の間、mailサーバーがタイムアウトしているし、ブラウザ起動したら、インターネット繋がってないとか。
デバイスマネージャーでみると2.5GLAN端子は正常に動いていて、Hubとも2.5Gでリンクしているようだった。完全にソフト起因のようだ。

ネットワークアダプタの設定も色々見て TCP/IPの設定なんかにも異常は無かったのだが、とにかくダメ。

変更点は、
・Update AGESA to ComboAM5 1.0.0.7c
・Optimize XMP/EXPO boot time.

なんだけど、AGESA to ComboAM5 1.0.0.7cの内容は知らないけれど、ネット通信出来なくなるのは困るわ。

早々にFlashback機能で1.28まで戻したんだけど、やっぱりネットは繋がらない。
そこで、RealtekのLANドライバーを修復インストールしたら、ネットが出来るようになり、元に戻った。

やっぱり、ASRockのβ版BIOSに手を出しちゃだめだと認識しました。

書込番号:25454702

ナイスクチコミ!0


返信する
ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2023/10/08 22:27(1年以上前)

β版だから、見つけた不具合を通報するのが
ベータユーザの役目でしょう。

書込番号:25454711

ナイスクチコミ!0


スレ主 Gankunさん
クチコミ投稿数:940件 B650 LiveMixerのオーナーB650 LiveMixerの満足度4

2023/10/08 22:37(1年以上前)

>ZUULさん、
>見つけた不具合を通報するのが
>ベータユーザの役目でしょう。

まあ、そうなんでしょうね。
今のOSで、ネットワークデバイスがダメなのは致命的でした。

うちのおま環かもしれませんが、β版とは言えネットワークなど基本機能のチェックはしてなかったのでしょうか?と思った次第です。

今回の事象はサポートリクエストシートに書いて出しておきます。

書込番号:25454729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1561件Goodアンサー獲得:139件

2023/10/08 23:41(1年以上前)

>Gankunさん
昔はasrock=変態だったのに

本家のasusが変態グラボ出したりと逆転しましたね

β版とか不安定なbiosだすからユーザー離れるのかな?

自分もその一人ですけどね

書込番号:25454830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Gankunさん
クチコミ投稿数:940件 B650 LiveMixerのオーナーB650 LiveMixerの満足度4

2023/10/09 09:34(1年以上前)

>Miyazon.comさん

特に問題があるわけじゃないので、次のマザーボードにASRockを買うかと言うと?が付きますね。

自分は、ASUSに慣れていて、ASRockのマザーボードは初めてなので、少々戸惑っている部分があります。

β表示があるのでテストが不十分で不具合があるリスクがあるのはわかります。もう少しテストして基本的な部分がコケるような物はリリースしない方が良いと思うんですけどね。

書込番号:25455173

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

起動時のBEEP音について

2023/09/10 19:29(1年以上前)


マザーボード > ASRock > B650 LiveMixer

スレ主 Gankunさん
クチコミ投稿数:940件 B650 LiveMixerのオーナーB650 LiveMixerの満足度4

この度、Ryzen 7700XとこのマザーボードB650(LiveMixer)でPCを製作しました。

PCはWINDOWS11で、正常に動いております。

前のPCで使っていたBEEPスピーカを移設したのですが、起動時のBEEP音が「ピ」と1回鳴ったり、全く鳴らなかったりと不定です。というか「ピ」と鳴ることが少ない気がします。

スピーカの配線切れやコネクタの甘刺しなども心配して確認しましたが、異常は無いようです。

昔はAOPENやGIGABYTE、最近は、ASUSばかり3枚使っていますが、起動時のBEEP音は必ず鳴っていた気がします。

知り合いの使っている中古のレベルインフィニティのBTO PCのマザー(Asrock B460M‐HDV相当)で組んだPCも似た感じで、起動時のBEEP音があまり鳴りませんでした。

まあ、異常時に複数回鳴り、ちゃんとエラーを知らせれればそれで良い気もします。
Asrockのマザーボードを自分で使うのは初めてなのですが、こんな感じなんですかね?

書込番号:25417488

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41196件Goodアンサー獲得:7691件

2023/09/10 19:35(1年以上前)

どうなんですかね?
昔にASRock X370 Taichiを使ってましたが、あんまりなった記憶はないですね。
逆にASUSやGIGABYTEはちゃんとなります。
まあ、起動するなら大した問題ではない気もするしUEFIのプログラミングの問題だからそう言う癖があっても、そんなもんだと思います。

書込番号:25417494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15173件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2023/09/10 19:59(1年以上前)

Fast bootがONになっててPOST飛ばしてるだけなんじゃないの?

書込番号:25417530

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41196件Goodアンサー獲得:7691件

2023/09/10 20:15(1年以上前)

そういえばASRockはFastBoot時はならないと聞いたことがあるような気もするけど、それなら、毎回、FastBootするわけじゃないからFastBoot時にはならないのかもしれないですね。
ASUSやGIGABYTEはFastBoot時も鳴るので、すっ飛ばしてるのかもしれないけど、あの【ぴっ】音は正常起動音だからFastBootだからって外してほしくはないと思う。

書込番号:25417553

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Gankunさん
クチコミ投稿数:940件 B650 LiveMixerのオーナーB650 LiveMixerの満足度4

2023/09/10 20:49(1年以上前)

>MIFさん
>揚げないかつパンさん

確かにファーストブートは初期設定のままだったので、イネーブルになっていました。
ASUSやGIGABYTEもファーストブートで使っていましたが、全部BEEP音が鳴っていたと思います。

おっしゃる通り、UEFIメニューからファーストブートをディスエーブルにして5回ほど再起動して確認しましたが、全部BEEP音が鳴りました。

ちょっとすっきりしましたので、ファーストブートをイネーブルに戻しました。

慣れるとは思いますが、やっぱり、起動時のBEEP音は鳴ってほしいですね。

書込番号:25417617

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「B650 LiveMixer」のクチコミ掲示板に
B650 LiveMixerを新規書き込みB650 LiveMixerをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

B650 LiveMixer
ASRock

B650 LiveMixer

最安価格(税込):¥24,222発売日:2022年10月14日 価格.comの安さの理由は?

B650 LiveMixerをお気に入り製品に追加する <205

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング