アロマフレッシュ AFG622-1B
- コニカル式ミルを搭載し、挽きたて淹れたてを手軽に楽しめる全自動コーヒーメーカー(6杯用)。自分好みのおいしさに調整できる抽出調整機能を搭載。
- ホッパーのフタを閉めないとミルが作動しない安全設計。リムーバブルな水槽タンクを搭載し、杯数を細かく指定可能。
- タイマー機能を搭載し、目覚ましのコーヒー設定ができる。ガラスポット付きで、本体には保温プレートを備えている。

このページのスレッド一覧(全7スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 0 | 2025年1月28日 11:17 |
![]() ![]() |
2 | 0 | 2024年11月24日 16:12 |
![]() |
9 | 2 | 2024年8月6日 21:32 |
![]() |
4 | 0 | 2024年1月9日 10:12 |
![]() |
6 | 3 | 2023年9月26日 16:56 |
![]() |
19 | 2 | 2023年3月24日 10:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


コーヒーメーカー > メリタ > アロマフレッシュ AFG622-1B
レビューや口コミに書かれてる方が他にもおられますが、底面より盛大に水漏れしました。
底を開けてみたらみなさんと同じ箇所が抜けていました。レビューの写真を参考に直したのですが、昨日再び同じ箇所が抜けました・・・。
チューブ同士が重なって刺さっている部分が短すぎるので、全体的に長くしようと思ってホームセンターにシリコンチューブを探しにいったのですが、チューブがこれほど肉厚なものは店頭になくネットで調べてみるとなかなかの値段。
仕方なく元のパーツで直しましたが、毎日1回通常使用で抜けるのは設計に問題有りだと思います。
3点



コーヒーメーカー > メリタ > アロマフレッシュ AFG622-1B
このコーヒーメーカーで コーヒーを淹れると すごく薄くなり コーヒーの風味もなにもあったもんじゃないです。
メーカーに確認しても 掃除をしてくださいとの事。。全く使えません。。
ツインバードのものを買ってみようかと悩み中です
書込番号:25972544 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



コーヒーメーカー > メリタ > アロマフレッシュ AFG622-1B
使い始めて1年3か月程度で、器械の底部から入れた水すべてが水漏れしてしまいます。
補償期間外なので検索してここのレビューにただり着いたところ、内部の水を送るチューブが外れている模様。。。
それで自分で機械の底を開けようと試みたのですが、簡単に開放できません。
一か所+ドライバーでネジを外したのですが、もう一か所は特殊なのネジで開けられません。
はたしてこのネジは開ける必要があるのかも分からないでやっています。
そしてパカッと開ける感じでもなく、上手くいえませんが、、、
レビューには中を確認した写真が載っているのですが、どのように開けられたのかどなたか分かる方いらっしゃったらご教示お願いします。
修理に出すと高額で買い直した方がよいくらいの値段の様でして困っています。
取説には開け方は書いていませんでした。
2点

>めめ蔵さん
>アロマフレッシュ 底部から水漏れ対応
AFG622-1Bの分解手順(自己責任で)
1.電源を切る: プラグをコンセントから抜いてください。
2.水タンクを取り外す: 水タンクを取り外し、残っている水をすべて排出します
3.フィルターとホルダーを取り外す
4.ネジを外す: 本体底部や背面にあるネジを外します。これにより、外装パネルを取り外す
書込番号:25816780
3点

ネジは細目のプラスドライバーで外せますが、1本だけ特殊なネジが使われているため簡単に外せないようになっています。(マイナスネジの溝の真ん中に膨らみがあるためマイナスドライバーもプラスドライバーも差し込むことができません)
そこで、ネジの溝に合った「アネックス(ANEX) ドライバー ワニドラ -6x100 No.3980」を別途購入し試したところ上手く外すことができました。
次に外れたホースが見えてきますが、手でホースクランプを掴んで緩めながらホースを差し込もうとしても硬くてなかなか上手くいきません。
そこで、ホースクランプを先の細いラジオペンチで掴んで繋ぎ直すと上手くいきました。
修理に2万円以上も出す必要はありません。
書込番号:25840546 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



コーヒーメーカー > メリタ > アロマフレッシュ AFG622-1B
何度のお湯がコーヒー粉に注がれているのかメーカーに問い合わせたが的を得た回答が無い、そこで調理用の温度計を購入して計ったところ76度でした(3回測定しました)、コーヒーを美味しく淹れる温度は一般的に85度から95度と言われています。
サーバー、コーヒー用ポット、スケール、ドリッパー、ミル等を購入してハンドドリップに変えました、結構楽しい。
書込番号:25577809 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



コーヒーメーカー > メリタ > アロマフレッシュ AFG622-1B
一週間前に購入したばかりです
微細指定では正常ですが粗挽きにすると豆がミルに引っかかっているようで指定の量(濃さは豆マーク3個にしている)より少なくなりミルが空回りしている感じで非常に薄い珈琲になる
三杯分の豆をホッパに入れても一杯分程度しか挽かない
取り扱いは説明書通りにしているつもりですが考えられる原因および対策があればご教示願いたい
現状のままでは非常に不満です
3点

最初 空回りに気づかず、薄いなぁってことが何度かありました。今は、音と上部の豆の動きを見て、空回りと思ったら止めちゃってます。
ミル周り 掃除するとスムースになります。
書込番号:25264871 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ぽんた42 さん、返信有難うございました
新しく買ったコーヒーメーカの取り扱いに不慣れですので取扱説明書を見ながら使っています
私の場合は掃除をしても変わりません(買ったばかりなのでつまり等はありませんでした)
ぽんた42さんは掃除をどの位の間隔で行っていますか
また、コーヒーの設定(濃度即ち豆の表示数)、粉の粒度をどの位に設定していますか
一杯分の豆の量(私は13g程度にしています)等を参考までに教えて頂ければありがたいです
書込番号:25266014
0点

>晴丸さん
取説に書かれている、メーカー問い合わせ先にTELすると良いですよ。
かかるまで時間かかりますが、誠実なサポートが得られると思います。
自分も慣れるまでは何度かお世話になりました。
書込番号:25438677
1点



コーヒーメーカー > メリタ > アロマフレッシュ AFG622-1B
【ショップ名】
エディオン 御影店
【価格】
税込で2万円弱!
【確認日時】
2023年3月11日
【その他・コメント】
シロカのカフェ箱プロが欲しくて見に行きました。隣にあったこちらが37000円の値札の横に特価表示で19800円くらいで有って。
(微小な違いはごめんなさい、数字覚えるのちょっと苦手)
お買い得みたいだしシロカと形が似ていたので気になりました。
家帰ってここ見たらとても美味しいってあったので俄然候補に!
でももっとよく調べたら、最低2杯立てのようで…
我が家はカップ1杯淹れるのでないと困るので諦めました。
それが無ければカフェバコよりは手間でも家族に美味しいコーヒー出したいので、買うと言う気になったと思います。
残念だけど、(カフェバコもレビューあまり良くないので諦めて) 当分今の古いコーヒーメーカーで頑張ります。
どなたかのお役に立てばとカキコしてみました。
12点

ご所望のカップ一杯が125mlなら、余計な話になりますが、
この製品のカップ一杯は、コーヒーカップの一杯で、カップ二杯がマグカップの一杯に相当します。
自分は、カップ二杯に設定して、マグカップ一杯で飲んでます。
コーヒーメーカーのカップ一杯とは、125ml程度が目安になります。
実際、この製品の水タンクではカップ二杯が約250mlなので、出来るコーヒーはそれより少なくなります。
ご参考まで。
書込番号:25188535
6点

お知らせ有難うございます。
そうなんですか、マグカップで飲むなら2杯分でちょうど良さそうですね。
私はもっぱらマグカップなのですが、我が家のコーヒー党はティーカップオンリーで。
測ってみましたら140から150mlでした。他の事は殆ど無頓着なのにコーヒーに関してだけはこだわりがあるようで…(^^;)
難しいですね。
でもご親切身に染みます。有難うございました♪
書込番号:25193009 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
コーヒーメーカー
(最近5年以内の発売・登録)





