Let's note FV3 CF-FV3HFNCR SIMフリー
- インテル Core i7-1260P プロセッサーを搭載した14.0型ノートPC。薄型でも大風量を生み出せる「デュアルファン」を搭載し、排熱効果を高めている。
- 3:2の画面比率で縦の表示幅が広く、サイトの閲覧やA判縦長の文書を見開き表示するのに適している。
- 従来モデルから面積が約2.2倍アップした大型ホイールパッドにより、マウスなしでも快適に操作できる。「Microsoft Office Home & Business 2021」が付属。
※SIMカードをご利用の際は、通信事業者の動作状況を必ずご確認ください。
Let's note FV3 CF-FV3HFNCR SIMフリーパナソニック
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2022年11月11日
Let's note FV3 CF-FV3HFNCR SIMフリー のクチコミ掲示板
(11件)

このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > パナソニック > Let's note FV3 CF-FV3HFNCR SIMフリー
純国産PCがなくなりつつある中、VAIOやダイナブックと比較して、こちらにした。
価格的には、同スペックより3から5万以上高いのかもしれないけど、軽い、薄い、画面が縦に大きい、バッテリー持つのが、本当に実感できた!特に画面は3対2だけれども、今使ってる大型の16型と縦サイズが同じで、使用感は全く変わらないのに小さい。モバイルノートは全て3対2にすればいいと思った。ビジネスで利用する人が多いのも納得。スピードは12世代のi7なのでストレス全くないし、パナソニックは少し出せば5年保証申し込めるし、パナソニックならパーツは長く見込めるから、本当にいい買い物しました。最低8年半は使えると思います。
書込番号:25172543 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

いい判断です。
いつ壊れるかなんてどこのメーカーでも運次第ですが、
保証があれば安心でしょう。主さんの様な考えをしない人が失敗しますからね。長く使えればいいですね。
書込番号:25172915 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

S_DDSさん。
ありがとうございます。
VAIOは10年以上持ちました。この10年、途中バックドアが嫌なので、MacbookproにWindowsを入れて使いながら、結局面倒で仕事ではVAIOを使ってきました。困ったのはバッテリーが持たなくて、買いたいけど、怪しげなバッテリーしかないのに困りました。レッツノートはバッテリーを入れ替えることができることが1つの決めてでした。VAIOも画面が3:2だったら良かったですが、並べると画面が(縦が)小さいのでやめました。VAIOもカッコいいですが、レッツノートのブラックは持っていて嬉しくなります。
ダイナブックは画面サイズは良かったのですが、カラーが青色だったし、工場が移転してたら良かったのですが…多少高かったですが、全て満足できるのはFV3しかなかったです。壊れにくいそうなので、元を取るまで使って行きたいです。
書込番号:25173729 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)




5位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75

