サイバーナビ AVIC-CZ912II-DC のクチコミ掲示板

2022年11月 発売

サイバーナビ AVIC-CZ912II-DC

  • ドコモ車内向けインターネット接続サービス「docomo in Car Connect」を利用可能なカーナビ(7V型2D 180mm)。「ネットワークスティック」を同梱。
  • Webブラウザを用いたYouTube動画のストリーミング再生が可能な「ストリーミングビデオ」を搭載し、大画面液晶タッチパネルで直接操作できる。
  • 「レコーダーアクセス」に対応し、録画したコンテンツやサーバーに保存した映像や音楽などの再生、地デジ・BS・CSなどのリアルタイム放送を楽しめる。
最安価格(税込):

¥171,720

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥171,720¥186,670 (3店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:一体型(2DIN) TVチューナー:フルセグ(地デジ) 記録メディアタイプ:メモリ Bluetooth:○ サイバーナビ AVIC-CZ912II-DCのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーナビ AVIC-CZ912II-DCの価格比較
  • サイバーナビ AVIC-CZ912II-DCのスペック・仕様
  • サイバーナビ AVIC-CZ912II-DCのレビュー
  • サイバーナビ AVIC-CZ912II-DCのクチコミ
  • サイバーナビ AVIC-CZ912II-DCの画像・動画
  • サイバーナビ AVIC-CZ912II-DCのピックアップリスト
  • サイバーナビ AVIC-CZ912II-DCのオークション

サイバーナビ AVIC-CZ912II-DCパイオニア

最安価格(税込):¥171,720 (前週比:±0 ) 発売日:2022年11月

  • サイバーナビ AVIC-CZ912II-DCの価格比較
  • サイバーナビ AVIC-CZ912II-DCのスペック・仕様
  • サイバーナビ AVIC-CZ912II-DCのレビュー
  • サイバーナビ AVIC-CZ912II-DCのクチコミ
  • サイバーナビ AVIC-CZ912II-DCの画像・動画
  • サイバーナビ AVIC-CZ912II-DCのピックアップリスト
  • サイバーナビ AVIC-CZ912II-DCのオークション
クチコミ掲示板 > 自動車 > カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-CZ912II-DC

サイバーナビ AVIC-CZ912II-DC のクチコミ掲示板

(26件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーナビ AVIC-CZ912II-DC」のクチコミ掲示板に
サイバーナビ AVIC-CZ912II-DCを新規書き込みサイバーナビ AVIC-CZ912II-DCをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-CZ912II-DC

スレ主 ucy47さん
クチコミ投稿数:146件

こんばんは、皆さんこのモデルのオートEQは31バンドになりますか?またオートタイムアライメントの精度はどうですか?初めてサイバーナビを買いますのでどなたかこのモデルを持っている方で、音響特性マイクを使いオートでタイムアライメントとオートEQをした方、教えてくださいこのモデルのAV能力に惚れこんで、高いですが買う予定ですもしもオートEQが13バンドなら、ショックですねお願いします教えて下さい

書込番号:25354112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36515件Goodアンサー獲得:7723件

2023/07/22 06:45(1年以上前)

>ucy47さん
こんにちは
31バンドですよ。
これとは別にユーザーイコライジング用の13バンドもありますが、補正用のイコライザーは31バンドです。

少し古いCL900でやってましたが、タイムアライメントはマイクからの距離をメジャーで実測したのとほぼ同じ値になるので正確です。調整後ははっきり視線中央にボーカルが定位するような効果は出ます。

イコライザーは、もともと原理的にピークを抑える事はできますがディップを上げる事はできません。オートイコライザーを使って、周波数アナライザーで測定前後を取ると、それなりにピークは潰されてるので効果ありと思います。聴感上も耳につくサ行などが抑えられて明らかにフラット感がでます。

どちらも音量大きめでやった方が、正確に測定補正できますのでお試しください。

書込番号:25354250 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36515件Goodアンサー獲得:7723件

2023/07/22 09:43(1年以上前)


NR750Rさん
クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:15件

2023/07/22 11:25(1年以上前)

オートEQ時はエアコン、エンジン停止で結構時間がかかります、バッテリー充電器をつないで行いました。

書込番号:25354538

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2023/07/22 23:04(1年以上前)

>ucy47さん
AUTO TA&EQは車やスピーカー設置によってマトモに測定出来無い物もありました。

自車のavic-cl902でもマトモに測定出来ずTAはレーザー距離計を使って測りました。
https://jpn.pioneer/ja/support/manual/navi/22cyber/50131.php

取説にありますが
「AUTO TA&EQ測定時に算出したタイムアライメントの値は、次の場合に実際の距離と異なることがありますが、計測状況によりコンピューターが算出した正確な遅延時間をもとに設定された距離です。そのままの値でご使用ください。」
とあります。
AUTO TA&EQ測定後聴いてみると?な音だったのでレーザー距離計で測って入力しました。

HDDサイバーナビ時はAUTO TA&EQを使った事はありませんでしたが、SDサイバーナビは少なくともAUTO TA&EQ測定する時に音量を上げる事など出来無いし時間は約5分で終わります。

家の車はavic-cl911を取付てありますがこちらもマトモに計測出来ませんでした。

現在2車ともバイアンプ、ネットワーク接続なのでレーザー距離計で測りました。

書込番号:25355368

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36515件Goodアンサー獲得:7723件

2023/07/23 08:07(1年以上前)

>ucy47さん
測定がうまくいかない原因は音量が小さいからです。測定の前に音量を大きくしておいてスタートすれば良いのです。
いつもの大御所の方は基本をご存じないようなので注意されて下さい。

書込番号:25355642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


elgadoさん
クチコミ投稿数:1027件Goodアンサー獲得:186件

2023/07/23 09:46(1年以上前)

サイバーナビのオート調整って、ネットワークモードの時はできないし、
スタンダードモードの時もバイアンプ接続していたら、うまく調整できないんじゃなかったっけ?
昔はバイアンプモードでもダメでしたが、今は書いてないので行けるのかな?


AV能力にほれ込んだ、とのことですAV能力というのが音質のことなのかちょっとわかりません。
もし音質重視ならば、当然ネットワークモードになるしスピーカーも交換すると思います。

逆に純正構成でお手軽にメーカーが推奨する音が出ればいいというのならばオートでもよいでしょう。


音質にどこまで求めるかによってオート可否が変わります。 当然上を目指すならオートは使えないので
自分で31バンド左右をポチポチ調整していきます… 大変です。

書込番号:25355751

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2023/07/23 11:36(1年以上前)

>elgadoさん
純正6スピーカーでもAUTO TA&EQで計測するとTAの値は?でした。
取説には
「AUTO TA&EQ測定時に算出したタイムアライメントの値は、次の場合に実際の距離と異なることがありますが、計測状況によりコンピューターが算出した正確な遅延時間をもとに設定された距離です。そのままの値でご使用ください。」
とありますが聴いてみるとFツィーターでアナログ入力した方がまだマシな音になりました。

スピーカーがF、Rで単純に4スピーカーだとマトモな音質になるのかも知れません?

確かにバイアンプ接続だとHDDサイバーナビだとNGとあったと思いましたがSDサイバーナビだと取説に記載はなくなりましたね。

自車はスーパーツィーターが使ってみたくて6スピーカーをバイアンプ接続していますのでAUTO TA&EQで設定してみます。

先日elgadoさんが提案していたFにアンプを使った施工方法が参考になりましたのでGM-D1400IIがシート下に転がっているのでやってみようと思います。(やはりパッシブネットワークが邪魔です)

因みに902と911でネットワークモード接続だとスピーカー接続が違いビックリしました。

カーオーディオは余程信頼できるインストーラーじゃ無いとDIYで試行錯誤する方がマトモな音質になる様に感じます。

DIYも出来ないし試してもいないのにネットや取説を見て提案する人が良くいますが失敗も成功もなんら参考になりません。

カーオーディオは取付て鳴らしてみないと分からない事が多いです。

書込番号:25355867

ナイスクチコミ!2


スレ主 ucy47さん
クチコミ投稿数:146件

2023/08/04 21:43(1年以上前)

プローヴァさん、皆さん回答ありがとうございました、自分的にはAUTOTAやAUTOEQに期待してます、大きい音で測定すればよいのがわかり、それだけでも大収穫ですね!!大音響で測定するので、人がいない所で測定しますがまだ半導体不足で新車が来ませんが、音響特性測定用マイクCD-MC1はAmazonでポチりました、スピーカーはKENWOODのスピーカーになりますがKENWOODのスピーカーも、いいスピーカーですからカロッツェリアとKENWOODでどんな音になるか、楽しみです、サブウーハーはカロッツェリアのをチョイスします、とりあえずサイバーナビの内蔵アンプで初めますが、もっと音質がいいのが欲しくなったらカロッツェリアの、外部アンプの導入もします皆さん回答ありがとうございました

書込番号:25371089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ハイレゾ再生について

2023/03/23 23:52(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-CZ912II-DC

スレ主 TH202さん
クチコミ投稿数:42件

近々サイバーナビ に変更予定です。
現在iPhone14でApple musicを利用していますが、サイバーナビ に変更してパイオニアのUSB接続のみでハイレゾ音源は聴くことができますでしょうか?

書込番号:25192703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:75件

2023/03/24 00:03(1年以上前)

iPhoneはハイレゾ対応してないので無理かと思いますが、聴いても大した変化はありませんしハイレゾ?こんなもんかと思いますので過度な期待はしないほうがいいです

書込番号:25192713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 TH202さん
クチコミ投稿数:42件

2023/03/24 00:13(1年以上前)

>熟女事務員のミニスカート姿さん
そんなものなんですかね?ハイレゾ音源を聴いたことないので・・

ちなみに新型サイバーナビ (X)にiPhoneのApple musicをUSB接続したらどれくらいの音質になりますか?ロスレスオーディオ??

書込番号:25192719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2023/03/24 05:25(1年以上前)

>TH202さん

アップルでは「ハイレゾ」を「ロスレス」と称しています。

https://support.apple.com/ja-jp/HT212183

Musicアプリの場合は「設定」からセルラー、WiFi/5Gおよびダウンロードの接続毎に音質をそれぞれ四/三種類設定できます。

高効率(セルラーのみ) 1.5MB
高品質 6MB
ロスレス 36MB
ハイレゾロスレス 145MB

です。容量は3分の曲の通信量概算です。

iPhoneの出力はデジタル信号ですからアナログ変換(DAC)はサイバーナビの仕事ですが、ロスレス対応DAC内蔵かは存じません。
またアップルのbluetoothのロスレス用コーディックはALACです。

書込番号:25192810

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36515件Goodアンサー獲得:7723件

2023/03/24 08:40(1年以上前)

>TH202さん
こんにちは。
CZ912IIの再生フォーマットは下記で参照できます。

https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/carnavi/cybernavi/avic-cq912-2-dc_avic-cl912-2-dc_avic-cw912-2-dc_avic-cz912-2-dc_avic-cq912-2_avic-cl912-2_avic-cw912-2_avic-cz912-2/av/

また、iPhone自体は、外部USB-DAC接続で192KHz/24bitまでのロスレスハイレゾデーターを出力できることは確認できています。実験したサイトもありましたし個人的にも実験で確認済みです。

これをカーナビ側がどう処理するかですが、まず、上限が96KHz/24bitの様なので、192/24などは変換再生されてしまいます。

また、メディアに関しても、説明では、

>>CDやSDメモリーカード、USBデバイスなどのメディアが使用可能です。

とあるだけで、iPhoneをUSB接続した場合の再生状況に関しては明確な情報はありません。

ハイレゾデーターが通常のCDレベルの音源と比べて聴感上差異があるかは、コンテンツと再生システムと聞く人の耳次第ですね。

本機の場合ハイレゾ対応を謳っているので、アンプは少なくとも22KHz以上を通すと思われますが、スピーカーがどの程度の周波数まで再生能力があるかは結果に関連してきます。

また、ハイレゾ配信されているコンテンツも様々で、ファイルを解析すると22KHz以上に周波数スペクトラムが存在しないハイレゾ音源も結構あります。

書込番号:25192911

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 TH202さん
クチコミ投稿数:42件

2023/03/24 10:51(1年以上前)

>プローヴァさん
>categoryzeroさん
詳しい説明ありがとうございました。多分素人の自分ではハイレゾとCD音質相当の音はそこまで聞き分けられないと思いますので、ハイレゾに対応とか気にせず今まで通りBluetoothを使わずUSB有線で接続。メインユニットのナビは機能等で選びスピーカーやアンプやサブウーファーなど総合的な音質改善はプロのオーディオショップに任せて相談しようと思います。

書込番号:25193030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


elgadoさん
クチコミ投稿数:1027件Goodアンサー獲得:186件

2023/03/28 07:48(1年以上前)

ハイレゾ音源って色々あるから、ハイレゾ一緒くたには語れないです。


@ハイレゾの5%程度しかないホントのハイレゾ

録音から32Bit/192kなどで録音して編集マスタリングもハイレゾ環境で行ってハイレゾ保存したもの

A24bit/48kなどで保管されていたマスター音源をそのままハイレゾ出力したもの

原曲に近い形なので、全然OK

B24bit/48kなどで保管されていた音源をリマスタリングしてハイレゾ出力

大体は以前の音源に比べて音が良くなったと感じる(聞こえなかった音が聞こえたなど)
これがいわゆるハイレゾは圧倒的に音がいい、と誤解される理由

CCD音源をソフトを使ってアップコンバートしてハイレゾ出力

世の中のほとんどのハイレゾがこれ。 高域部分が圧倒的に歪んでおり聞こえないからといって
盛りまくっている。 (猫が聴いたら逃げ出すでしょう(笑))


Audacityでスペクトラム解析すれば簡単にハイレゾの素性が見れるので
パソコンとハイレゾ音源持ってれば試しに見てみると面白いですよ

書込番号:25198509

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ39

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

違いを教えてください。

2022/10/29 08:41(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-CZ912II-DC

クチコミ投稿数:32件

昨年発売された「AVIC-CQ912-DC」とニューモデル「AVIC-CQ912II-DC」の性能面での違いは何でしょう?

書込番号:24985090

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:3087件Goodアンサー獲得:743件

2022/10/29 09:39(1年以上前)

ここでいちいち聞かなくとも、パイオニアのHPに記載がありますよ。
https://faq2.jpn.pioneer/app/answers/detail/p/306/a_id/5533/session/L3RpbWUvMTY2NzAwMzQ5OS9nZW4vMTY2NzAwMzQ5OS9zaWQvZlVTSWNIZDdibkw1UnBvZXNUQUhjeXdyT19ZSWZTdjZiaFRwS1ZLY0hmWVdsMEViMXY5dVB3OTF4NUpxM3VTNHVKNWNtRmhkY2VzeVd6JTdFaWJoX2ZEOUQ1SE5MdG1yeHNTMXNNR2EzTElYdnhBNHBQTEhER09CQ1ElMjElMjE%3D

これも→ https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
全文も良く読みましょう。
ルールに従えば、こんな質問はできないですよね?
答えが正に"そこ"にあるんですから。

書込番号:24985156

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:32件

2022/11/01 03:31(1年以上前)

バージョンアップ期間などの違いは把握していましたので「性能面」での違いがあるか?の質問をしたつもですが、逆に性能面での違いはない事が分かりました。

書込番号:24989305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36515件Goodアンサー獲得:7723件

2022/11/01 07:23(1年以上前)

>ポニースタイルさん
こんにちは
性能面の差はありません。ハードウェアは(多少のコストダウンはあるかもしれませんが)基本的には同じで、機能も性能も同等です。
違いは地図が1年分新しいだけですね。

パイオニアは外資に変われた後、ロクに新規開発をやっていません。このシリーズも既に3年同じものを地図違いだけで引っ張ってます。

書込番号:24989396 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:32件

2022/11/03 09:16(1年以上前)

明朗なご回答ありがとうございました。昨年モデルは価格的にも落ち着いているようなので購入を検討してみます。

書込番号:24992259

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:2件

2023/01/10 03:05(1年以上前)

ポニースタイルさん
ひとつ前の型を検討中ですか?
私は1つ前の型(CZ912)を購入して凄く買った事を後悔してますよ。
ハズレを引いてしまったのか、運が悪かったのか、最悪のサイバーナビでした。
なにが最悪と言うと、とにかくAV機能の全ての音飛びが酷く、止まってる時には音飛びが発生しませんが、動き出すと所々でボリュームが小さくなったり、音飛びが発生します。
いろいろ調べた結果、このサイバーナビCZシリーズは結構この現象が発生してるようです。(私のもです)
メーカーに問い合わせしても、配線の確認をして下さい。このような事例がありません。との回答で、このような事例でメーカーに問い合わせをされてる方が結構いらっしゃるようですが、私の回答にはこのような返事でした。
自分はサイバーナビが好きで歴代使って来ましたが、今回は非常に残念で買って後悔してます。(ハズレだったかもしれませんが)
私のように後悔しないようにして下さい。
自分で中では次に買い換える時は、サイバーナビは無いと思ってます。

書込番号:25090721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:32件

2023/01/10 14:39(1年以上前)

そのような傾向が多いとは購入に足踏みしてしますが、つい先日CZ912を購入してしまいました。楽ナビからのサイバーナビですが今のところ音飛びなどないようです。最新のストラーダが評判ですが、使いなれている為他社購入には少し勇気がいります。

書込番号:25091255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:2件

2023/01/10 15:51(1年以上前)

そうですか。音飛びしませんか。
それは当たりを引いて良かったですね。
私のCZ912は大ハズレでしたようですね。
特に私のCZ912は取付け1時間後にはオープニング画面→loadingの繰り返し画面になり、最終的には画面真っ暗状態になりました。
保証修理に出し戻って来て、そのような状態は治って来ましたが、AV機能が音飛び(歪み)ボリュームが小さくなったりしますねぇ。
止まってる時にはそのような現象にはなりませんが、走り出し少したったら現象が起きたり治ったりの繰り返しですよ。
調べてみると結構メーカーに問合せしてる方がおられますが、メーカーに問合せしても、事例が無いです。と言うし困ったもんです。
ポニースタイルさんのナビも音飛び(歪み)がならない事を願ってますよ(笑)

書込番号:25091306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


XJSさん
クチコミ投稿数:6440件Goodアンサー獲得:281件

2023/01/11 04:00(1年以上前)

事例がない、ということはイノキチダーさんの個体は明らかに不良品ということになりますから交換要求すればいいんでは?
事例が多すぎると伝家の宝刀、仕様ですとか言い始めるかも。

書込番号:25092087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:2件

2023/01/11 09:48(1年以上前)

XJSさん
取付け早々不具合が起きてメーカー修理に出しプログラム基盤交換(保証内)でやってもらいました。
いろいろと調べてみると、ある方はメーカーからプログラム更新SDカードを送ってもらってる方もいらっしゃるようですし、メーカーもCZシリーズのこのような不具合も把握してると思いますがね。(プログラム更新しても治らないとの投稿あり)
メーカー側はネットの書込みとかは、把握してません。と回答もらうし、不具合を認めないような感じです。
今の時期は気温が低くパネルの爪が割れる事もあるので、まだ今年の11月までの保証期間があるので、暖かくなった時に修理に出してみます。
それまではストレスですが。

書込番号:25092291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「サイバーナビ AVIC-CZ912II-DC」のクチコミ掲示板に
サイバーナビ AVIC-CZ912II-DCを新規書き込みサイバーナビ AVIC-CZ912II-DCをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーナビ AVIC-CZ912II-DC
パイオニア

サイバーナビ AVIC-CZ912II-DC

最安価格(税込):¥171,720発売日:2022年11月 価格.comの安さの理由は?

サイバーナビ AVIC-CZ912II-DCをお気に入り製品に追加する <51

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング