B650M PG Riptide WiFi のクチコミ掲示板

2022年10月28日 発売

B650M PG Riptide WiFi

  • B650チップセットを搭載したゲーマー向けミドルハイクラスのMicroATXマザーボード(ソケットAM5)。Ryzen 7000シリーズに対応。
  • RGB LEDイルミネーション機能、PCIe 5.0×4接続対応M.2スロット、PCIe 4.0×4接続対応M.2スロットを搭載。
  • Realtek 2.5GbE、AMD Wi-Fi 6EとBluetooth 5.2を備えている。
最安価格(税込):

¥27,738

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥27,738

Joshin

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥27,738¥30,820 (12店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:MicroATX CPUソケット:SocketAM5 チップセット:AMD/B650 詳細メモリタイプ:DIMM DDR5 B650M PG Riptide WiFiのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • B650M PG Riptide WiFiの価格比較
  • B650M PG Riptide WiFiのスペック・仕様
  • B650M PG Riptide WiFiのレビュー
  • B650M PG Riptide WiFiのクチコミ
  • B650M PG Riptide WiFiの画像・動画
  • B650M PG Riptide WiFiのピックアップリスト
  • B650M PG Riptide WiFiのオークション

B650M PG Riptide WiFiASRock

最安価格(税込):¥27,738 (前週比:±0 ) 発売日:2022年10月28日

  • B650M PG Riptide WiFiの価格比較
  • B650M PG Riptide WiFiのスペック・仕様
  • B650M PG Riptide WiFiのレビュー
  • B650M PG Riptide WiFiのクチコミ
  • B650M PG Riptide WiFiの画像・動画
  • B650M PG Riptide WiFiのピックアップリスト
  • B650M PG Riptide WiFiのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > マザーボード > ASRock > B650M PG Riptide WiFi

B650M PG Riptide WiFi のクチコミ掲示板

(31件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「B650M PG Riptide WiFi」のクチコミ掲示板に
B650M PG Riptide WiFiを新規書き込みB650M PG Riptide WiFiをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信30

お気に入りに追加

標準

マザーボード > ASRock > B650M PG Riptide WiFi

スレ主 2024.k.n.さん
クチコミ投稿数:10件

起動しません。

症状
・MBのLEDは始終点っています。
・PCケースのフロントパネル用power-swを接続しましたが、起動せず。
・アイネックス 実験用スイッチ・LEDセット KM-01A のpower-swを試すも、起動せず。
・メモリ1枚刺しにて各メモリスロットにを試すも、起動せず。
・CPUクーラーfanも、回転する様子は有りません。

PC構成 
MB : B650M PG Riptide WiFi
CPU : AMD 7800X3D BOX
CPUクーラー : Cooler Master Master AM5 Liquid 360mm ラジエーター
RAM : Crucial DDR5-5600 16GB 4枚
SDD : CFD M.2 NVMe Gen4 4TB
VGA : EVGA Geforce 9800GT
PSU : 玄人志向 80Plus 1000W

・VGA以外は、お正月に新品購入。
・M.2 SDDは、CPU下のBlazing M.2 socketに装着しています。
・PSUからの電源供給は、CPU左上2口、MB右側1口、VGAに6pinを1口、DVDdriveに1口
・MBからの電源供給は、CPU LiquidラジエーターFanに1口(3口に分岐)とCPUポンプに1口
・RGBは使用しないため、Liquid ラジエーター のRGB端子は接続していません。

以上です、症状とPC構成はこのようになります。
よいアドバイスをお待ちしています。

>VGA、古すぎやろ。あとスレ違いや。
スレ間違い、失礼しました。
今現在、周囲にあるのが1080TiとGTX780になりまして、両者とも組み込み済み。
B650Mの立ち上がり確認用として、1スロットで済む9800GTを挿してみた次第です。。。

書込番号:25572471

ナイスクチコミ!0


返信する
kiyo55さん
クチコミ投稿数:821件Goodアンサー獲得:156件

2024/01/04 23:31(1年以上前)

で、ファンは全く回らないのですか?
あと、CPUにグラフィック内蔵ですので…とりあえずグラボ外して動作確認してみては?

書込番号:25572476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 2024.k.n.さん
クチコミ投稿数:10件

2024/01/04 23:46(1年以上前)

>kiyo55さん
>ファンは回らないのですか?グラボ外して動作確認してみては?

cooler-fan共に起動する素振りは有りません。
MBからVGAを外し、その上でpoweer-sw起動を試してみます。

返信、ありがとうございました。

書込番号:25572488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1673件Goodアンサー獲得:167件

2024/01/04 23:57(1年以上前)

>2024.k.n.さん
まずないとは思いますが、6ピンつけ忘れはありませんか?

書込番号:25572500

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41202件Goodアンサー獲得:7691件

2024/01/05 00:11(1年以上前)

まずは電源の単体テストはしましたか?

POWER-SWを入れて動作をしないなら、下記のことが考えられます。

電源のメインパワーが入ってないなら、SB電源が来ないならマザーのLED系は光らないから無いかな?

CPU補助電源ケーブルを間違えてるなら起動しないね。

ATX OK信号がうまく出ないなら、電源の検査かな?

まずはその辺りかな?と思います。

書込番号:25572511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:3421件Goodアンサー獲得:809件

2024/01/05 00:18(1年以上前)

>2024.k.n.さん

電源スィッチオンでも無反応の状態(電源ユニットからカチッ音がしない等)だと思いますが宜しいでしょうか。

kiyo55さんも回答されていますが、7800X3Dには内蔵グラフィックスが有りますので動作確認にグラボは必要ありません。
電源を入れてファンの回転が確認出来るまでは、モニター接続もマウスもキーボードも取り付ける必要がありません。
切り分けの為、ストレージ類も全て外した方が良いです。
ATXケースで使用されている様ですので、スタンドオフの位置が誤っていないかマザーボードを外して確認された方が良いかも知れません。

電源ユニットの型番が不明なのですが、恐らくKRPW-GR1000W/90+だと思いますので、電源ユニット側のプラグインケーブルの差し込みが間違い無くしっかり嵌っているか確認されてみて、問題が無いのでしたら他のPCに使用されている電源ユニットをテストで取り付けてみてはと思います。
逆にこちらのPCの電源ユニットを他のPCに接続してみてテストされても良いとは思います。

電源ユニットの動作に問題が無ければマザーボードに問題がある可能性が高いとは思いますが確実ではありません。

書込番号:25572520

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:739件Goodアンサー獲得:84件

2024/01/05 08:44(1年以上前)

右下角のシステムパネルヘッダのところを、拡大した写真とれないですか?
PWRBTN#線とGND線を確認したいです。

書込番号:25572717

ナイスクチコミ!0


スレ主 2024.k.n.さん
クチコミ投稿数:10件

2024/01/05 20:04(1年以上前)

>19ちゃんさん
>6ピンの着け忘れはありませんか?

プラグイン用ケーブルについて。
・24ピンM/B 55cm 1本
24ピンM/B 及び 6ピンsense ( 青コネクタ )はPSU側2点、24ピンATX はMB側1点
共にツメが噛み合うよう付けられている事を確認しました。

・8ピン CPU 85cm 2本
8ピン CPU 85cm はMB側 ( 8ピン 1ヶ、4ピン 1ヶ )
PSU側2点、MB側2点ともツメが噛み合うよう付けられている事を確認しました。

・画像を掲載しました。

返信ありがとうございます。

書込番号:25573430

ナイスクチコミ!0


スレ主 2024.k.n.さん
クチコミ投稿数:10件

2024/01/05 20:06(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
>電源の単体テストはしましたか?

電源の単体テストについて。
・電源の単体のテストは行っておりません。
・ATX電源テスター/パソコン電源テスター という事ですね、購入してみます。

返信ありがとうございます。

書込番号:25573435

ナイスクチコミ!0


スレ主 2024.k.n.さん
クチコミ投稿数:10件

2024/01/05 20:09(1年以上前)

>キャッシュは増やせないさん
>電源ユニットからカチッ音がしない等だと思いますが宜しいでしょうか。
>切り分けの為、ストレージ類も全て外した方が良いです。
>逆にこちらのPCの電源ユニットを他のPCに接続してみてテストされても良いとは思います。

操作時の音について。
・power-swを押した際、「カチッ」という1秒ほどの音がPSUとMBの間にて聞こえる事を確認しました。
ただし、power-swの押し戻しを連続で繰り返した場合には、音は有りません。初回の一押しに限るようです。
そして、かなりの間を空けないと「カチッ」という音は鳴りません。

接続機器について。
・マウス/キーボードのUSB機器、SATA接続の外付けドライブを外しました。
・IOパネルHDMI接続のPCモニターを外しました。

電源ユニットについて。
・ご指摘のとおり、KRPW-GR1000W/90+ になります。
・他のPCにて、起動の有無を試してみます。

返信ありがとうございます。

書込番号:25573440

ナイスクチコミ!0


スレ主 2024.k.n.さん
クチコミ投稿数:10件

2024/01/05 20:13(1年以上前)

>のぶ次郎さん
>PWRBTN#線とGND線を確認したいです。

システムパネルコネクタについて。

・PCケース側PowerLEDコネクタと寸法が合わないため、
別途購入したアイネックス製の試験用コネクタスイッチを使用しています。
・アイネックス製コネクタに記された △ を、システムパネルの + に合わせています。
・Power-swとReset-swのみで試し起動を行っています。
・画像を掲載しました。

返信ありがとうございます。

書込番号:25573447

ナイスクチコミ!0


スレ主 2024.k.n.さん
クチコミ投稿数:10件

2024/01/05 20:18(1年以上前)

もしかしてコレかな?
「 24ピンM/B 及び 6ピンsense ( 青コネクタ )はPSU側2点、24ピンATX はMB側1点 」
24ピンATX はMB側 → 24ピンATX はPSU側
手指が冷たくなりましたので、明日の夜にまた書き込みを再開します。

みなさまがた、返信ありがとうございました。
指摘にありました、
・ATX電源テスター/パソコン電源テスター にて計測。
・電源ユニットについて、別PCでの試験を試す。
明日には試みたいと思います。

書込番号:25573454

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41202件Goodアンサー獲得:7691件

2024/01/05 20:28(1年以上前)

リレー音がするまで長く無いかな?って思うのだけど、それって電源のオンすら音だと思うのだけど、もしかすると電源のリレーに問題がある様な気がします。

書込番号:25573464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:3421件Goodアンサー獲得:809件

2024/01/06 00:07(1年以上前)

>2024.k.n.さん

返信ありがとうございます。

>・power-swを押した際、「カチッ」という1秒ほどの音がPSUとMBの間にて聞こえる事を確認しました。
>ただし、power-swの押し戻しを連続で繰り返した場合には、音は有りません。初回の一押しに限るようです。
>そして、かなりの間を空けないと「カチッ」という音は鳴りません。

電源ユニットの保護回路が動作して電圧の出力を停止している可能性が有ります。
他のPCに取り付けてのテストの前に、ATX電源テスター/パソコン電源テスター にて計測を先にされた方が良いです。

悪の場合、電源ユニットが壊れていれば別のPCを壊す可能性も有りますし、電源が入らないPCの方に問題があって接続した電源ユニットを壊す可能性も有ります。

書込番号:25573690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:739件Goodアンサー獲得:84件

2024/01/06 08:58(1年以上前)

電源はアマゾンで買いました?なんか全く同じ症状のレビューがありましたが、同じ不良品がぐるぐる回ってるんじゃないですかね。アマゾンでの購入なら、とりあえず返金して、他の PC パーツショップで買い直すのが良いと思います。

https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R2UM78K0NPA8W5/ref=cm_cr_arp_d_rvw_ttl?ie=UTF8&ASIN=B08P4BS27V

アマゾンじゃなくてPCパーツショップでの購入なら無視してください。

書込番号:25573894

ナイスクチコミ!1


沼さんさん
クチコミ投稿数:27926件Goodアンサー獲得:2467件

2024/01/06 12:59(1年以上前)

画像が暗くてよ〜く解りませんが、マザーボード側のCPU補助電源コネクターに グラボ用の6P+2P ケーブルを挿しているように見えますが・・・・

書込番号:25574193

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2024/01/06 13:51(1年以上前)

>沼さんさん
4+4と4(+4)で接続している様に見えますが?
ノッチ中央で分離しています。

>2024.k.n.さん
スイッチの配線ですが、刺さっている部分がピンボケで見えません。
1ピン分ズレている気がしないでもないです。
真上からではなく少し斜めから撮った方がいいです。
・・□とはっきり見えているならいいのですが、□の部分がはっきりと見えないので断定出来ません。


それからスイッチを外して、ドライバー等の導体を使ってテストしてみてください。
既にテスターでテスト済みというのなら話は別ですが、スイッチ自体の不具合という可能性もあります。

書込番号:25574260

ナイスクチコミ!0


スレ主 2024.k.n.さん
クチコミ投稿数:10件

2024/01/20 14:06(1年以上前)

>uPD70116さん
>スイッチを外して、ドライバー等の導体を使ってテスト

電源の変更
・MBのLED点灯を確認。

既存power-swでの起動
・CPU-coolerの稼動を確認。
・ディスプレイへの信号は無し、何も表示されず。

返信ありがとうございます。

書込番号:25590708

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41202件Goodアンサー獲得:7691件

2024/01/20 14:13(1年以上前)

CPUクーラーの稼働を確認したのならPSC(Post Status Checker)のLEDが付くはずですが、現在はどれが点いてますか?

書込番号:25590714

ナイスクチコミ!0


スレ主 2024.k.n.さん
クチコミ投稿数:10件

2024/01/20 14:34(1年以上前)

経過報告になります。

1) 経緯 2024/01/01
・電源 KRPW-GR1000W/90+ 壁面のコンセントに直接接続。
・マザーボードのLED点灯を確認。
・CPU-coolerは動かず。
・ディスプレイへの信号なし、何も表示されず。

2) 経緯 2024/01/04
・リセットスイッチキット 購入。
・クチコミ掲示板に書きこみ。

3) 2024/01/08 電源変更を行いました
・電源 Coolermaster 1200w 80+ 壁面のコンセントに直接接続。
・マザーボードのLED点灯を確認。
・CPU-coolerの稼動を確認。
・ディスプレイへの信号なし、何も表示されず。

4) 2024/01/20 対応策として 
・KRPW-GR1000W/90+を返品し、新品KRPW-PA1000W/92+を購入しました。
明日の1月21日に到着予定です。
・マザーボードについて、「BIOS書き換え」というnet記事を読みまして、
本件に必要なのかどうかnet検索するしだいです。

追記: 4080SPが15万円、4070SPは11万円という予想価格を読んで。
・Radeon7800XT/16G/DP2.1/ これかな? てところに、4070SPですか。
TiSPの様子見を兼ねて、UWQHD/DP2.1モニターを待とうかな、ん?
その予想価格に2〜5万円上乗せされたのが実売/実勢価格になるかも?て感じ。

以上になります、明日の新規購入品到着後には経過の書き込みいたいます。


書込番号:25590746

ナイスクチコミ!1


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2024/01/20 14:39(1年以上前)


マザーの
11 HDMI ポート
12 DisplayPort 1.4
にモニターを挿す

最後に
TVに挿す

この3つを全部試しましたか?

書込番号:25590751

ナイスクチコミ!1


この後に10件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「B650M PG Riptide WiFi」のクチコミ掲示板に
B650M PG Riptide WiFiを新規書き込みB650M PG Riptide WiFiをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

B650M PG Riptide WiFi
ASRock

B650M PG Riptide WiFi

最安価格(税込):¥27,738発売日:2022年10月28日 価格.comの安さの理由は?

B650M PG Riptide WiFiをお気に入り製品に追加する <147

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング