PRO Z790-P WIFI のクチコミ掲示板

2022年10月28日 発売

PRO Z790-P WIFI

  • Z790チップセットを搭載したビジネス向けATXマザーボード(ソケットLGA1700)。第13/12世代 intel Coreプロセッサーに対応する。
  • PCIe 5.0対応PCIe×16スロット、4基のPCIe 4.0×4接続対応M.2スロット、Intel 2.5GbE、Intel Wi-Fi 6E & Bluetooth 5.3を搭載。
  • オンボードのRGB LEDヘッダーに対応機器を接続し「MSI Mystic Light」でコントロール可能。
最安価格(税込):

¥27,700

(前週比:-80円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥27,700¥35,455 (13店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA1700 チップセット:INTEL/Z790 詳細メモリタイプ:DIMM DDR5 PRO Z790-P WIFIのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PRO Z790-P WIFIの価格比較
  • PRO Z790-P WIFIのスペック・仕様
  • PRO Z790-P WIFIのレビュー
  • PRO Z790-P WIFIのクチコミ
  • PRO Z790-P WIFIの画像・動画
  • PRO Z790-P WIFIのピックアップリスト
  • PRO Z790-P WIFIのオークション

PRO Z790-P WIFIMSI

最安価格(税込):¥27,700 (前週比:-80円↓) 発売日:2022年10月28日

  • PRO Z790-P WIFIの価格比較
  • PRO Z790-P WIFIのスペック・仕様
  • PRO Z790-P WIFIのレビュー
  • PRO Z790-P WIFIのクチコミ
  • PRO Z790-P WIFIの画像・動画
  • PRO Z790-P WIFIのピックアップリスト
  • PRO Z790-P WIFIのオークション

PRO Z790-P WIFI のクチコミ掲示板

(27件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PRO Z790-P WIFI」のクチコミ掲示板に
PRO Z790-P WIFIを新規書き込みPRO Z790-P WIFIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 簡易水冷のピン取り付けについて

2025/04/19 17:30(4ヶ月以上前)


マザーボード > MSI > PRO Z790-P WIFI

スレ主 SINO87さん
クチコミ投稿数:10件

使用している簡易水冷は「KURO-AIOWC360/V2」です。

マザーボード側には
CPU_FAN1
PUMP_FAN1
SYS_FAN1
SYS_FAN2
SYS_FAN3
があります。

ポンプ側のピンは SYS_FAN1 に付けたのですが(合ってる?)、水冷のファン側のピンをどこに付ければいいのか分かりません。
ご存知の方はいませんでしょうか?

書込番号:26152225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4354件Goodアンサー獲得:694件

2025/04/19 17:37(4ヶ月以上前)

>SINO87さん
>ポンプ側のピンは SYS_FAN1 に付けたのですが(合ってる?)、水冷のファン側のピンをどこに付ければいいのか分かりません。

●水冷のポンプは PUMP_FAN1 (CPU_FAN1でも良いです。その際は、最大回転数)に接続して下さい。 CPU_FAN1 は、何かをつなげておかないと Bios でエラーが出ると思います。

●ラジエターのファンは SYS_FAN1 とかに接続して下さい。

書込番号:26152234

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 SINO87さん
クチコミ投稿数:10件

2025/04/19 17:58(4ヶ月以上前)

なるほど!理解しました
とりあえずラジエーター側をCPU_FAN1に付けて、他にケース側のファンもあるのでそれをSYS_FANとかに付けておきます!
ありがとうございました!

書込番号:26152255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 起動しなくなりました

2025/03/27 08:43(5ヶ月以上前)


マザーボード > MSI > PRO Z790-P WIFI

クチコミ投稿数:9件

初自作です。
今年の2月中旬に組み立てからモンハンワイルズをずっとプレイしているのですが、最近になってゲーム中にPCごと落ちることが頻発するようになりました。
ベータ版の時点でもプレイ中に落ちることはよくあったのですが、製品版になってからは数時間は持つようになりましたが、それでも落ちます。
最近はゲーム起動どころかサインインしてスタートアップアプリ(ライティング関連)の起動時にブルースクリーンになります。

構成は以下になります。
CPU:intel i7 14700k
GPU:玄人志向 GG-RTX4080SP-E16GB/OC/TP
メモリ:Acer Predator Vesta U DDR5 6000MHz
マザボ:MSI PRO Z790-P wifi
SSD:WD Blue SN580 NVMe(2TB)
クーラー:Thermaltake TH360 V2 Ultra EX ARGB Sync CPU Liquid Cooler
電源:SUPERFLOWER LEADEX VII PLATINUM PRO 1000W BK
ケース:ANTEC DF700 FLUX
OS:Windows11 home

最小構成で起動してみたところ、それでもブルースクリーンが頻発すること、起動時にメモリのライティングだけが妙に遅い(この間DRAMランプは点灯)ことから原因はメモリかと思い、ドスパラの店員さんに相談してみたところ、原因はメモリかマザボと言われました。
提案いただいた解決策はそれぞれ以下になります。
メモリ:OCの設定をXMP有効にし、クロックを4800に設定する。
マザボ:PROはMSIの中でもかなり低いランクなので、TOMAHAWKかasrock steellegendにした方が良い。
メモリについてはBIOS設定画面で言われた通りの設定にしましたがそれでも解決はしませんでした。
長くなり恐縮ですが、以上からマザボの買い換えを検討しているのですがそこで質問です。

低いランクとはいえ組み立てから1ヶ月でマザーボードがこんなに劣化するものなのでしょうか?
組み立てたPCではモンハンしかプレイしてなく、プレイ時間はベータ版で20時間、製品版で150時間ほどです。
どなたかご教示いただけますと幸いです。

書込番号:26124960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2025/03/27 09:14(5ヶ月以上前)

とりあえずメモリテストですかね?

メモリを「A2」「B2」スロットに2枚挿していますか?

メモリを1枚のみ「A2」に挿すとどうですか?

memtest86(メモリテスト)はやっていますか?
https://www.memtest86.com/download.htm

書込番号:26124981

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40973件Goodアンサー獲得:7656件

2025/03/27 10:07(5ヶ月以上前)

BIOSは最新ですか?
BIOSは安全のため0x12B以降にしないとCPU破損の可能性が有ります。
メモリーA2B2ですか?
個人的にはACERはHynixを使ってるので問題は少ないかと思いますがMemtest86はかけましょう。

書込番号:26125020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2025/03/27 12:23(5ヶ月以上前)

>usernonさん
>揚げないかつパンさん
ご返信ありがとうございます。
メモリはA2とB2に挿してます。タスクマネージャーにも32GBと表示されて両方認識されてます。
最小構成で試した際に他スロットに挿してみたり、1本挿ししてみたのですが症状は変わりませんでした。
memtest86はやってなかったので、起動できたらやってみようと思います。Windowsのメモリ診断では問題なしと出たのですがあてにならないものでしょうか?
また、記載漏れしてすみません。BIOSアップデートはかけてます。バージョンは7E06vAFだったと思います。

書込番号:26125146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/03/27 12:32(5ヶ月以上前)

>たなじゃさん
XMPをオフにして4800
にするのではないでしょうか(*^◯^*)

書込番号:26125160

ナイスクチコミ!0


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2025/03/27 13:41(5ヶ月以上前)

>memtest86はやってなかったので、起動できたらやってみようと思います。
>Windowsのメモリ診断では問題なしと出たのですがあてにならないものでしょうか?

はい「Windowsのメモリ診断」はあてになりません!

誤解を与えたかもしれません

memtest86はWindowsを使いません
●Windowsを起動する必要はありません

BIOSが動けばテストできます

BIOSは動いていますよね?
↓ はい
ならテストできます

以下で起動USBメモリを作って

USBメモリ挿して

電源ON!!


「F11」を押してブートメニューを表示して

■UEFI:USB ←を選択してリターンキー

でmemtest86が勝手に動きます

やってみてください


------------------------------------------------------

使い方説明
PassMark memtest86
https://softaro.net/memtest86/

https://www.memtest86.com/download.htm
「ダウンロード」右側の「Download MemTest86 ●Free●」
memtest86-usb.zip windows (usb) 5.23 MB 1275 ダウンロード

imageUSB.exe 実行

■参考用
基本1回「PASS」すればOK(1回目は「PASS」して、2回目にエラーが出ることもたまにはあります)
(途中で終了させなければ、4回「PASS」まで行き、そこで自動で停止する)
メモリ32GBで、1回「PASS」に約50分程度
なおエラーは数分で、出ることもあり(その場合には即終了させる!)


書込番号:26125230

ナイスクチコミ!0


kachutqsさん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:10件

2025/03/27 14:30(5ヶ月以上前)

起動しないとのことですが、今はpcの電源ボタンを押すとファンは回っているけどディスプレイに信号が無い状態ですか?
EZ Debug LEDはどうなっているでしょうか?
CMOSクリアしても変わりませんか?

書込番号:26125270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2025/03/28 00:32(5ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
先ほどは出先でしたのでうろ覚えでしたが、BIOS画面で確認したところ、BIOSverは「E7E06IMS.AF0」、BIOS Build Dateは「09/27/2024」でした。
>かぐーや姫さん
ご返信ありがとうございます。
XMPを無効にしてみましたが改善しませんでした。そもそもオーバークロックはしないので無効で良いかとも思うのですが、ドスパラの店員さんに相談した際はオーバークロックしなくてもXMPは有効にしたほうが良いとの意見をいただきました。
>usernonさん
ご丁寧に案内いただいてありがとうございます。
今memtestをかけているところです。まだ途中ですが、Passが2/4時点でエラー0です。
>kachutqsさん
ご返信ありがとうございます。
デイスプレイに映りはするのですが、「Windowsが正しく起動しませんでした」の青い画面もしくはサインインしてスタートアップアプリの立ち上げ中に落ちる感じです。
ランプについては起動時にメモリのライティングだけが遅く、ライティングがつかない間はDRAMランプが点灯していること、PCが落ちる際はCPUランプが→DRAMランプ→VGAランプの順番に点灯して落ちます。
CMOSクリアは試していませんのでやってみようと思います。

書込番号:26125888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2025/03/28 08:42(5ヶ月以上前)

>usernonさん
>揚げないかつパンさん
今朝、memtestの結果を見てみましたが「PASS」でした。errorsは0です。
やはり原因はマザボなのでしょうか?

書込番号:26126059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40973件Goodアンサー獲得:7656件

2025/03/28 09:11(5ヶ月以上前)

マザーの不良は買って1か月以内に出ることが多いので、買ったばかりというのは却って不安材料ではあります。

状況からはメモリー、CPU、マザーのいずれかであるのは間違いないとは思うのですが。。。

一応、CPUのテストは起動さえできれば下記のツールで確認できます。
併せてnVidiaのインストールテスト10回もやってみた方が良いとは思います。

https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/download/15951/intel-processor-diagnostic-tool.html

個人的にはCPUの不良の際のエラー内容に酷似してるのが気にはなります。

メモリーに関してはOCCT メモリーテストもしてみてください。
15分くらいで問題ないです。

https://www.ocbase.com/

書込番号:26126086

Goodアンサーナイスクチコミ!0


kachutqsさん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:10件

2025/03/28 10:12(5ヶ月以上前)

↓みたいにBIOSでPコアの倍率下げてみてもダメですかね。不安感じる場合は試さないでください。
https://youtu.be/oGCSw5Lz6Hg?t=378

書込番号:26126136

ナイスクチコミ!1


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2025/03/28 10:33(5ヶ月以上前)

>今朝、memtestの結果を見てみましたが「PASS」でした。errorsは0です。

「PASS」でしたか

>やはり原因はマザボなのでしょうか?
>先ほどは出先でしたのでうろ覚えでしたが、BIOS画面で確認したところ、BIOSverは「E7E06IMS.AF0」、BIOS Build Dateは「09/27/2024」でした。

BIOSは最新でしたね!それなら

やはりマザー怪しいです?

が、あとは
ちなみにOS:Windows11 homeのクリーンインストールはやってませんか?

■SSD:WD Blue SN580 NVMe(2TB)もテストツールで健康状態調べたらいいです
https://support-jp.wd.com/app/products/downloads/softwaredownloads
WD Drive Utilities

書込番号:26126145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2025/03/29 20:32(5ヶ月以上前)

返信遅くなりすみませんでした。
>揚げないかつパンさん
なるほど。買ってすぐのほうが不具合が出やすいとは…
現在最小構成で起動できたのでIntelプロセッサー診断ツールとOCCTメモリ診断ツールを回してみましたが、どちらもエラーは出ませんでした。
>kachutqsさん
ご提案ありがとうございます。現在診断ツールを一通り試しているのでにっちもさっちもいかなくなったら触ってみようと思います。
>usernonさん
OSのクリーンインストールは一度試してみたのですが症状は改善しなかったです。(むしろ落ちる間隔が早くなったような…)
WD Drive Utilitiesの診断ツールはやってみたのですが、「サポートWDドライブを取り付け」と出て、ソフトがSSDを認識してくれませんでした。SSDに原因がある可能性が出てきましたかね?

現在最小構成で起動しているのですが、それでも何度もWindowsの起動に失敗してブルースクリーンになってしまいます…
ドスパラの店員さんに言われたのは、コンデンサの質などが原因で給電がうまくいっていないのではないかと指摘いただいたのですが、グラボを外した状態でもWindowsすら立ち上がらないとなるとその可能性は低いのかなとも思ってます。

書込番号:26127920

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40973件Goodアンサー獲得:7656件

2025/03/29 20:58(5ヶ月以上前)

可能性として残されているのはもう一つ、マザーの電源回路、VRMのフェーズコントローラかVRM回路の一部が死んでる可能性ですかね?
VRMは温度が高いなどで死ぬケースはありますが、そこそこの電源回路は詰んでそうですが、この辺りもありそうと言えばありそうですが

書込番号:26127945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2025/03/29 21:11(5ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
お早い返信ありがとうございます。
となると別のマザボで試すことになりそうですね。
温度が高いと死ぬ可能性もあるとのことですが、参考までにどのくらいの温度だと不具合が起きるものなのでしょうか?
ゲームのプレイ中は50度〜75度くらいをうろうろしてた感じでした。

また、先ほどWindowsが起動した際にIntelプロセッサー診断ツールを回してみたのですが、その時は無事にテストが終わったのですが(結果はPASSでした。)、Steamを開いたとたんにブルースクリーンになりました。
よくわかりませんがソフト面の可能性もあるのでしょうか?

書込番号:26127962

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40973件Goodアンサー獲得:7656件

2025/03/29 22:05(5ヶ月以上前)

うーん。

そう言う意味では無くてVRMの不良から、温度が高くなるとかそう言う意味なので、そもそも故障の可能性が高いと言う話なんですかます。。。
Steamなど負荷が急に上がるなど、負荷変動でなりやすそうなので、やっばり、CPUか CPUの電源回路な気はします。
nVidiaのドライバー10回インストールチャレンジとかしてみては?

書込番号:26128006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kachutqsさん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:10件

2025/03/30 00:12(5ヶ月以上前)

すみません、Windowsがまともに起動しないのであれば確認するのも困難ですね。どうしたものか

書込番号:26128097

ナイスクチコミ!0


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2025/03/30 08:45(5ヶ月以上前)

以下を試してみたらどうですか?
kachutqsさんの意見はどんぴしゃだったかも

>OS:Windows11 home
とは
Windows 11 24H2 を使っているんですよね?
 ↓はい なら

>SSD:WD Blue SN580 NVMe(2TB)
とは正確な型番は以下ですね?

------------------------
WD Blue SN580 NVMe WDS200T3B0E ●
https://kakaku.com/item/K0001552206/

 ↓はい なら

いま使っているSSD「WD Blue SN580 NVMe WDS200T3B0E」の
ファームウェア・アップデートでブルースクリーンが直る!

-------------手順
https://support-jp.sandisk.com/app/answers/detailweb/a_id/52288/
内蔵SSDの重要なファームウェア・アップデートにより、
Windows 11 24H2 UpdateのBSOD が解決される
■サンディスクはファームウェアのアップデートを強くお勧めします

SanDisk ダッシュボード ダウンロード&インストール
 ↓
[ツール] をクリックして、ファームウェアの更新
 ↓
「更新の確認」で更新する
 ↓
PCシャットダウン(電源OFF)

書込番号:26128319

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/03/30 12:55(5ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
質問の内容に矛盾があると思いますね。

書込番号:26128645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2025/03/30 16:03(5ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
なるほど、頓珍漢なことを聞いてしまったようで…
Nvidiaのインストールテストは正常に起動できたらやってみます。
>kachutqsさん
この情報は初耳でした。
2つ目のリンクにイベントビューアーのエラー内容が書かれておりますが、まだまともに動いていた時に確認したところ、「Kernel-Power 41」とありました。落ちるたびに確認してましたがエラー内容は同一でした。SSD関連の話は出てなかったと思うので疑ってなかったです。ただ、Windowsすら立ち上がらなくなってからは確認してなかったのでそちらも見てみます。
>usernonさん
いただいた確認事項はすべて「はい」ですので正常に起動できたらやってみます。

書込番号:26128887

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PRO Z790-P WIFI」のクチコミ掲示板に
PRO Z790-P WIFIを新規書き込みPRO Z790-P WIFIをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PRO Z790-P WIFI
MSI

PRO Z790-P WIFI

最安価格(税込):¥27,700発売日:2022年10月28日 価格.comの安さの理由は?

PRO Z790-P WIFIをお気に入り製品に追加する <131

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング