TUF GAMING B650-PLUS WIFI
- B650チップセットを搭載したゲーム入門者向けATXマザーボード(ソケットAM5)。Ryzen 7000シリーズに対応する。
- USB3.2 Gen2×2 Type-C、PCIe5.0×4接続対応M.2スロット、2基のPCIe4.0接続対応M.2スロット、Realtek 2.5GbE、Realtek Wi-Fi 6 & Bluetooth 5.2を装備。
- オンボードのRGB LEDヘッダーに対応機器を接続し、「Aura Sync」でコントロールが可能。
最安価格(税込):¥19,699
(前週比:+1,719円↑)
発売日:2022年10月28日

このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マザーボード > ASUS > TUF GAMING B650-PLUS WIFI
4月に購入、Ryzen5 8400fで取り付けしました
付属のDVDにてドライバーをおとしましたが、なぜか音がでません
デバイスマネージャーで見るとちゃんと正常ぽくなっています
半信半疑でしたが、ねんのため、ネットでオーディオだけダウンロードしてみました
すると音が出ました、DVDのドライバーはなんだったのですかね?
書き込みでwifiが動作しない、ダウンロードでokになったとありましたが
wifiはDVDのドライバーでokでした
なんなんでしょうかね?
0点

「出ません」ではなくて「出ませんでした」ですよね?
それから適切なデバイスを選ばないと音が出ないと感じてしまうことはあります。
スピーカーのないモニター(一応ヘッドフォン端子がある)とか接続していないデバイスになっているという可能性はありました。
SPDIFはジャック検出がないから無条件で選ばれていることもあります。
新しいドライバーを入れたことで規定のサウンドデバイスが貴方の思う通りになったという可能性もあります。
DVDに関しては、まだ付属していたんだというのが正直な感想です。
というか自分のB650マザーボードにあったかどうかすら曖昧です。(多分ない)
最近のケースは5インチベイのないものが多く、DVDの付属はないと思っていたのですが...
OSすらもUSBメモリー...
書込番号:26152353
0点

そりゃDVDに収録されてるドライバとネットからDLするドライバは同じバージョンとは限らないからでしょ。
開発のテスト環境では問題なかったバージョンでも
様々なユーザー環境において不具合が散見されれば
不具合解消のためにバージョンアップされるからこそ
ドライバは最新版使えっつぅハナシなわけだが。
書込番号:26152469
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





