Intel Arc A750 Challenger D 8GB OC [PCIExp 8GB]ASRock
最安価格(税込):¥43,496
(前週比:±0
)
登録日:2022年10月26日
このページのスレッド一覧(全2スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 6 | 2023年11月17日 21:25 | |
| 1 | 3 | 2023年7月2日 22:10 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
グラフィックボード・ビデオカード > ASRock > Intel Arc A750 Challenger D 8GB OC [PCIExp 8GB]
昨日までは正常に認識してたのですが、今日一旦PCのコードを全て抜いて再度繋ぎ直したらグラフィックボードをPCが認識しなくなりました。
BIOSで確認しても表示が出てきません。
本体を確認したらファンは回っていました。
一旦抜いて刺し直した方がいいのでしょうか…
でも線を抜いただけで認識しなくなってしまう理由がいまいちわかりません。
念のために使用しているPCのスペックを示します。
〜マザーボード〜
ASRock B650E PG Riptide WiFi
〜CPU〜
日本AMD AMD AMD Ryzen 7 7700
〜グラフィックボード〜
ASRock Arc A750 Challenger D 8GB OC A750 CLD 8GO
〜CPUファン〜
忍者 五 SCNJ-5000
〜電源〜
TOUGHPOWER GF PLUS 850W GOLD PS-TPD-0850FNFAGJ-3
〜PCケース〜
ZALMAN ザルマン S4 Plus
〜メモリー〜
XPG Lancer LANCER RGB デスクトップPC用メモリ DDR5 PC5-41600 (DDR5-5200)対応 16GB×2枚
〜ディスプレイ〜
富士通 VTF24011BT [23.8インチ ブラック]
0点
なぜ一旦全部抜いたのですか?
書込番号:25507953 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
PCの裏に棚を設置することになってその為にはPCを移動させないといけないため、PCの電源、ディスプレイのDPコード、USBケーブルを一旦全て抜いて移動させた後、再度コードを差し込んだらDPコード、HDMIコード共にグラフィックボードが認識しなくなってしまいました。
幸いCPUがAMDだったのでPCは使用出来るのですが3DCG描写が正常に起動しません。
コードを抜いただけでグラフィックボードが認識しなくなるのは何故か分からないので困っています…
書込番号:25507975
0点
>でも線を抜いただけで認識しなくなってしまう理由がいまいちわかりません。
ケーブル抜き挿しの時にへんな挿し込み方になったり変な方向に力が加わって端子部分が破損・断線したとか、
同様にグラボに変な力がかかってマザーやグラボの端子が破損・断線したとか、
元々挿し込み不良だったがたまたまいい具合に接触してて動いてたけど本体動かしたから接触不良になったとか
静電気で壊れたとか、
電源投入のタイミングで過電流が流れてマザー・グラボが壊れたとか、
可能性の高低を無視していいならいくらでも思いつくと思うが。
とりあえず、全部バラして組み直せば?
書込番号:25507999
0点
PCを移動させるとメモリが僅かにズレたせいか認識しなくなるってのはたまにある。
もう一度挿し直せば大抵治るもんよ
ビデオカードも同様
書込番号:25508081
1点
>白肴さん
少し運んだ程度で発生することはそこまで無いですけどね。
一度、電源を切ってからグラフィックボードを刺し直せばいいと思います。
後はドライバーの再インストールですかね。
書込番号:25508710
0点
一旦電源を切ってグラフィックボードを抜いてから再度刺し直したら正常に起動しました。
回答していただいてありがとうございました。
書込番号:25509543
0点
グラフィックボード・ビデオカード > ASRock > Intel Arc A750 Challenger D 8GB OC [PCIExp 8GB]
よくあるご質問と回答に掲載がありました。(2023/4/11)
ASRock ARCグラフィックカードFWの更新/IGFXUpdate(v1.0.1)
を当てて、設定をいじることで、消費電力と発熱を下げることができました。
1点
私もやりましたが駄目でした。
Ryzen 7 5700X
マザーは MSI MPG X570S CARBON MAX WIFI です。
OSはWin11。
Intel Arc A750 Challenger D 8GB OCのBIOSは20.0.1053です。
書込番号:25325720
0点
わたしも試しましたが、駄目でしたね・・・
残念ですがこのまま使います。
環境は
CPU i7 11700K,MB ASRock Z590 Pro4
OS Win11
Intel Arc A750 Challenger D 8GB OCです。
書込番号:25327564
0点
GIGABYTE H610
13500T Win11
BIOS設定の変更箇所はGIGABYTEですが、
Native ASPM 有効
Platform電力制御 有効
PEG ASPM 有効
PCH ASPM 有効
Idle時45Wくらい〜が、35Wをうろうろする感じになる程度です。
書込番号:25327869
0点
最初|前の6件|次の6件|最後
この製品の最安価格を見る
Intel Arc A750 Challenger D 8GB OC [PCIExp 8GB]
最安価格(税込):¥43,496登録日:2022年10月26日 価格.comの安さの理由は?
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)






