α7R V ILCE-7RM5 ボディ のクチコミ掲示板

2022年11月25日 発売

α7R V ILCE-7RM5 ボディ

  • AIプロセッシングユニットを搭載し、高精度の被写体認識AF(オートフォーカス)性能と高解像を備えたフルサイズミラーレス一眼カメラ。
  • 有効約6100万画素の裏面照射型CMOSイメージセンサー「Exmor R」と画像処理エンジン「BIONZ XR」により、高い解像性能を実現。
  • 高解像度8K(7680×4320)24pの動画撮影を実現し、高画質かつ圧縮効率の高いHEVC/H.265コーデックの記録フォーマットXAVC HS方式で内部記録できる。
α7R V ILCE-7RM5 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です

他の画像も見る
最安価格(税込):

¥399,359

(前週比:+1,830円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥405,350

WiNK PREMIUM

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥347,500 (22製品)


価格帯:¥399,359¥533,500 (51店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:6250万画素(総画素)/6100万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.7mm×23.8mm/CMOS 重量:638g α7R V ILCE-7RM5 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α7R V ILCE-7RM5 ボディの価格比較
  • α7R V ILCE-7RM5 ボディの中古価格比較
  • α7R V ILCE-7RM5 ボディの買取価格
  • α7R V ILCE-7RM5 ボディのスペック・仕様
  • α7R V ILCE-7RM5 ボディの純正オプション
  • α7R V ILCE-7RM5 ボディのレビュー
  • α7R V ILCE-7RM5 ボディのクチコミ
  • α7R V ILCE-7RM5 ボディの画像・動画
  • α7R V ILCE-7RM5 ボディのピックアップリスト
  • α7R V ILCE-7RM5 ボディのオークション

α7R V ILCE-7RM5 ボディSONY

最安価格(税込):¥399,359 (前週比:+1,830円↑) 発売日:2022年11月25日

  • α7R V ILCE-7RM5 ボディの価格比較
  • α7R V ILCE-7RM5 ボディの中古価格比較
  • α7R V ILCE-7RM5 ボディの買取価格
  • α7R V ILCE-7RM5 ボディのスペック・仕様
  • α7R V ILCE-7RM5 ボディの純正オプション
  • α7R V ILCE-7RM5 ボディのレビュー
  • α7R V ILCE-7RM5 ボディのクチコミ
  • α7R V ILCE-7RM5 ボディの画像・動画
  • α7R V ILCE-7RM5 ボディのピックアップリスト
  • α7R V ILCE-7RM5 ボディのオークション

α7R V ILCE-7RM5 ボディ のクチコミ掲示板

(2749件)
RSS

このページのスレッド一覧(全109スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α7R V ILCE-7RM5 ボディ」のクチコミ掲示板に
α7R V ILCE-7RM5 ボディを新規書き込みα7R V ILCE-7RM5 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ70

返信62

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 α7CRかα7RVか

2024/07/05 06:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7R V ILCE-7RM5 ボディ

クチコミ投稿数:25件

こんにちは。はじめましてです。
お題の様にソニーα7CRかα7RVかで悩んでいます。(以降CR.RVとします。
今はα6100で子供の幼稚園を主にその他旅行時に写真と動画両方使っています。豚に真珠とは私の事と承知ですが、見づらい、読みづらいあるかと思いますが、何か良いアイデアがあればご教示願いたく。

素人ながら、最初はα7C2をと思っていましたが、今持ってるレンズも使えなくなるのは勿体無いなと思いまして、CRかRVかで悩みはじめました。

もってるレンズですが、SEL70350G、1670Z、55f18z、24f18zです。
便利さで1670zと70350Gと普段は24f18zをよく使っています。主に写真撮影の際はファインダーを使い、動画の際はモニターを使ってます。

私が悩んでるポイントですが、
1. RVの重さ

2. CRのファインダー(アイカップがほしい!)

3. CRのモニターのチルト(現在の縦に光軸上?方向にチルトするのに対し、CRはモニターを横にフリップしないといけない。現在のが意外と便利)

4. RVの値段(現在の某Yショッピングの某Jシンさんで491220円から付くポイントとクーポンで416186円プラスさらにソニーのキャッシュバック4万円と38万円弱で購入できる。これはCRと大差ないので、さらに悩ましい。

どちらにすれば良いか、または別のアイデアがあればご教示いただきたく。
よろしくお願いします。

書込番号:25798612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に42件の返信があります。


クチコミ投稿数:25件

2024/07/10 20:24(1年以上前)

>longingさん

返信ありがとうございます。

最終的な判断はやはり自分となりますが、他にも同じように悩まれた方いればお話を聞きたいと思い、投稿させていただきました。

やはりこのクラスになるとレンズの事ももう少し勉強しないとなと改めて思いましたね。

残念ながら値段もオリジナルの金額になってしまいましたので、もう少し考えて検討してみます。

書込番号:25805642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2024/07/10 20:30(1年以上前)

>雪野 繭さん

返信と参考写真ありがとうございます。
美しいですね!

CRのコンパクトさが良いのですが、というのも、今のα6100とあまり変わらず、お気に入りのカメラショルダーバッグに入れることができるのがメリットでして。
ですが、外での撮影が多いので、ファインダーの小ささ及びアイカップがないのが非常にネックでして、困っております。
値段も残念ながらオリジナルの金額に戻ってしまいましたので、もう少し考えて検討してみたいと思います。

書込番号:25805654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件

2024/07/10 20:35(1年以上前)

>あらあららさん


ありがとうございます!

同じような境遇?の方からの意見、非常に参考になります!
だいぶ遠回りされましたが、CRに落ち着いたのですね。両方とも経験されたからこそですね。

最終的に判断するのは自分で、何が最適か考える必要あるので、こういった意見は非常に参考になります!

値段もオリジナルに戻ってしまいましたので、もう少し考えて検討したいと思います!

書込番号:25805660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2024/07/10 20:36(1年以上前)

>首都高湾岸線さん

ありがとうございます。

値段も戻ってしまいましたので、レンタル含めもう少し考えて検討したいと思います!

書込番号:25805664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2024/07/10 20:40(1年以上前)

>クレイワーさん

ありがとうございます!

外で撮影してる時にモニターはやはり見辛すく、ファインダーを使ってるので、個人的にはRVと考えているのですが、やはりCRのコンパクトさも魅力的です。

やはり総額、費用は見ないに限りますか。レンズ含め、トータルの金額を計算してしまったら、、、笑


残念ながら値段もオリジナルに戻ってしまいましたので、次同じようなタイミングまでにもう少し考えて、検討したいと思います。

勢い、、、も大切ですね。肝に銘じておきます。笑

書込番号:25805666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2024/07/10 20:43(1年以上前)

>よこchinさん

ありがとうございます!

RAWファイルだと4TBもすぐ埋まってしまうのですね。

パソコンやバックアップも頭の片隅にいれておかないとですね。

書込番号:25805669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2024/07/10 20:45(1年以上前)

>ほんた*2さん

ありがとうございます。

たしかにせっかくの機材ですので、そのままの6100万画素を楽しめればと思います!

つい、もったいない精神が発動してしまいまして。。。こういった機材はもったいない精神は捨てた方が良いですね。

書込番号:25805673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2024/07/10 20:49(1年以上前)

>都会の売れない素人カメラマン2さん

ありがとうございます!

都会の売れない素人カメラマン2さんも、同じようにファインダーを使用されるのですね。

外でモニターは見辛いと思うので、そう考えるとやはりRVになってしまいましたか。

値段もオリジナルになってしまいましたので、もう少し考えて検討してみたいと思います。

書込番号:25805679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2024/07/10 20:52(1年以上前)

>トロダイゴさん

ありがとうございます。

どちらかというと、後者なのですが、高画素機も気になってるのも事実です。

おっしゃる通りCUの選択肢もあるので、値段もオリジナルに戻ってしまいましたので、もう少し考えて検討してみたいと思います。

書込番号:25805688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2024/07/10 20:58(1年以上前)



皆様

色々な意見や返信ありがとうございました!

残念ながら値段がオリジナルに戻ってしまいましたので、もう少し考えて検討したいと思います。

α7W等のフルサイズも良いのですがらやはりRシリーズの憧れが強く、CRかRV...もう少し悩んでみます!

書込番号:25805693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:35件 くらくらとK10D 

2024/07/10 23:20(1年以上前)

6000万画素の世界を堪能したく

CRとRVの両方悩んだ者です。

ソニーストアへ行って、店員さんと相談しながら各カメラに色んなレンズを交換してあれこれ撮影して

最終的にRVに決めました!!

軽さは正義でしたが、ファインダーの見やすさとグリップしやすさにビビッときてRVに

あとキャッシュバック40000円が魅力的でした。

覚悟をもったローン支払いになりますが、GM2レンズの相棒を付けて楽しんでいきます!!

書込番号:25805854

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:14件 Replicant Labyrinth 

2024/07/12 17:29(1年以上前)

機種不明

α7CRで撮った少年ドールです。

>家電太郎o1o1さん
Good アンサー、ありがとうございます。
とても名誉に思います。感謝です。

私の場合、α7CRもα7RVも出てくる画像の質は、ほぼ同じと聞き、
それでコンパクトのα7CRを買いました。
とても可愛いいデザインのカメラで、気に入っています。
被写体のドールさんたちの評判も良いです。

スレ主さまは、だいぶα7RVにお気持ちが傾いているようなので、
それはそれで良いと思います。
文字通りα7RVは名機ですから。
本当にスキの無いカメラに仕上がっているので、
特別な事情でも無い限り、ほとんどの人たちはα7RVを選ぶと思います。
α7CRを選んでいる人たちは、
気楽に写真を撮ろうとしている少数派の人が多いのかもしれません。

所詮カメラはツールですから、最終的な判断は「好み」で良いと思います。
お気に入りのカメラを手に入れて、充実した写真ライフをお過ごしください。

書込番号:25807955

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件

2024/07/12 18:06(1年以上前)

>くらくら333さん


返信ありがとうございます!
同士でしたか!

やはり私だけでなく、悩む方もいらっしゃる様で、実際に悩まれて購入された方の意見は参考になります。

ちょうど今もキャッシュバックやってますが、また秋にもやるでしょうし、レンズ含めもう少し落ち着いて、考えて購入しようかと思います。

書込番号:25807991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2024/07/12 18:28(1年以上前)

>雪野 繭さん

こちらこそありがとうございます!
実際の写真も添付してくださり、参考になります。
ソニーカフェとかでも見ているのですが、やはりこういった場所で実際に悩まれた方々の意見等聞けて助かります。

私ももどちらかというと気軽に撮りたいタイプなので、CRを、と思っていましたが、それにしてもファインダーが見辛すぎて、、、高い金額払って今持ってるα6100よりも改悪するとは、、、といった考えになり、かといってRVだとデカすぎる。と非常に悩ましい案件となっております。

レンズ含め、もう少し頭冷やして、色々と考える時間を楽しみたいと思います(^-^)

書込番号:25808024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:1件

2024/07/13 04:54(1年以上前)

別機種

sony α7RV+M42 PENTACON auto F2.8/29mm

最近は軽くていいレンズも出してきているので。
始めは良い本体、そのあと軽くて機動力のあるレンズ。
でもいいと思いますよ。
私も今R5とCRで悩んでいます。
私は100-400GMと24-105GあとAマウント時代のレンズやM42など使っています。
今はR3を使っていますが、年のせいもあり段々と軽いカメラもいいなと思っています。
出来ればCRにしたいのですが、、愛犬の動画や動いているところの写真や動画を4Kや8Kで撮りたくて。
R5を買おうと思っています。
確かにいレンズはパキっとした良い絵を出しますが。
GMレンズでも50mmまでとかも、出してきているし。
お子様の運動会やスチルに向いているのはCRだと思います。
連写性能は落ちますが、CRも選択のよちがあると思います。
顔登録や最新の瞳AFは良いと思います。(ちなみにR3にも顔登録や動物瞳AFはあります)
オールドレンズも味がありますよ^^
ボケも味のうちです。(STFとSOFTのようなものもありますし←高いです。)
αカフェでオールドレンズは検索でしません。
私はアドビのライトルームCCを使っていますが、R3の高感度撮影のノイージーなものもAIがPC内に取り込んだものは奇麗にしてくれます。
私は、今レフレックスの500mmAFやsoftレンズを探しています。
パキっとしたものばかりがい写真ではないし。
反対にソニーさんには、そこらあたりを理解してほしいと思っています。
なのに、私がR5なのは最後の良いカメラにしようと云うのもありまして。
どんどんと、値段が上がってきているので。。(新作)
私が鳥や自然風景写真を撮っていることもありまして。(だからR5)^^
*添付の写真はまだAI補正できなかったころです。

書込番号:25808551

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:1件

2024/07/13 08:43(1年以上前)

別機種

sony α7RV+M42 PENTACON auto F2.8/29mm

連投すみません。
同じレンズの組み合わせで、風景は違いますがもう一枚。
lightroomCCでノイズを取りました。

書込番号:25808711

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:869件Goodアンサー獲得:6件

2024/07/14 17:43(1年以上前)

>家電太郎o1o1さん
もう解決済みなってますが。
私は最近CRを買いました。
元々7Wと7Cを使用していましたが、7CをC2に買い替えてからやはり小型のメリットが大きく何かある時はC2ばかり持ち出していたので性能も被るので7Wを高画素機に入れ替える事にしました。
性能はRVのが良いと思いましたが、おそらく買っても同じように使わない可能性のが高いと思ったのでCRにしました。
ちなみに私も同じく幼稚園の子供と旅行のためにカメラを使用してましたが、c2にしてからは単焦点を付けてカバンに入れて持ち歩く事が多くなりました。
ファインダーは少し見難くなりましたが基本液晶で見て撮るので液晶が見難い時しか使ってません。

書込番号:25810806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:35件 くらくらとK10D 

2024/07/23 00:17(1年以上前)

今後の選択にと思って・・・

CRとRVと迷って
RVを購入選択したあれから色々使って

RVが重くて、しまったなーCRにすればよかった!と悶々しちゃたり
4Kが約800万画素、8Kが1600万画素と知り、3300万画素のC2でもよかったかもと悶々することも。

Youtubeやレビューサイトなど観たりして、無理してもRVでよかったと思わせるように笑

ある日、RVでよかったと思う決定打が
Amazonプライムデー!!!!
CFexpressメモリーカードがめちゃ安くなってる!

本体と同時に購入したSDXCカード(高かった)があるから、そんなものまで手を出さなくてもと思ったのですが、YoutubeでCFの良さを聞いており、大変興味をもったんですね。

そのときはメモリーカードの知識が足りなく(進化してると知らなかった)

手元のSDXCカードで連射撮影をしてみたとき、連射可能枚数が少ない/バッファ開放までの時間が遅いと気付き、CFだったらどうだろうと思ったのが大きかった。

当初購入したSDXCカードより安く買えたCFが届いて、すぐ試してみたら、めちゃくちゃ速く大変満足する結果に。
連射可能枚数も無限に近いし、バッファ開放もすぐでパソコンへの読み込みもすぐだった。

そのあとで知ったのが、CRにはCFスロットが付いていないことを。
コンパクト化のため、CFスロットを省いたんだなーって

RVはメモリーカードのダブルスロットが付いており、スロット1にCF/スロット2にSDXCと入れて、記録する設定で同時に保存するとか、RAWをスロット1にJPEGをスロット2に振り分けることも出来る安心感がありました。(現在、ダブルスロットすべてCF化に)

他に
ファインダーの見やすさ
モニターのバリアングルですぐ手前に上げる所作
の快適さにも気づいて

RVにしてよかったと最終的に思いました。

悶々した重さの悩みはどっかへ吹っ飛んでいきました笑
堂々とRVを使い倒していくぞ!!(今後はレンズの沼が待ってる・・・やば)

長々と書いてしまってすみませんが、みなさんにとって今後の参考になれればと。

書込番号:25821607

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15996件Goodアンサー獲得:1046件 よこchin 

2024/07/23 00:27(1年以上前)

>くらくら333さん

>>4Kが約800万画素、8Kが1600万画素と知り

4Kの800万画素はホボ同意ですが
8Kは二乗(面積4倍)ですので800万画素の4倍で3,200万画素です。

書込番号:25821616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:35件 くらくらとK10D 

2024/07/23 00:42(1年以上前)

>よこchinさん
失礼いたしました!!

8K→約3300万画素で間違いないです!!

教えていただき、ありがとうございます。

書込番号:25821622

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ32

返信10

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α7R V ILCE-7RM5 ボディ

スレ主 east0205さん
クチコミ投稿数:12件

ファームウェアのアップデートを行おうとSDカードにDATファイルをコピーしようとしたのですが
書き込み禁止状態となっており作業をSDカード内に保存できません。
(SONY製、サンディスク製、キオクシア製で試して全て駄目でした)

カメラでフォーマットしても状況変わらず、PCからのフォーマットも受け付けず、
コマンドプロンプトからの書き込み解除コマンドも受け付けません。

本体の問題でしょうか?

解決策ご存じの方いらっしゃいましたら、何卒ご助力いただきたくお願い致します。

書込番号:25746722

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2796件Goodアンサー獲得:133件

2024/05/24 20:49(1年以上前)

>east0205さん

【SDカード/MicroSDの書き込み禁止解除とフォーマット方法】
https://www.partitionwizard.jp/partitionmagic/remove-write-protection-sd-card.html

書込番号:25746742

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/05/24 21:36(1年以上前)

>east0205さん

こんにちは。

>本体の問題でしょうか?

自分が経験したのは、
SDカード自体についている
小さい書き込み禁止スイッチを
知らない間に触ってずらしていた
ことがありました。

書込番号:25746806

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10791件Goodアンサー獲得:1294件

2024/05/24 22:50(1年以上前)

>east0205さん

確認してると思いますし、全てのSDカードが書き込み禁止なので可能性は低いかも知れませんが書き込み禁止スイッチがロックになってないか確かめる。
ロックになってなくても動かしてみる。

それでもダメならSDフォーマッターで最フォーマットして試してみる。
以下のリンクからSDフォーマッターはダウンロードできます。

https://www.sdcard.org/ja/downloads-2/formatter-2/

書込番号:25746900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4796件Goodアンサー獲得:424件 フォト蔵 

2024/05/24 23:03(1年以上前)

こんばんは。ソニーのデジカメは持ってませんが・・・

ちょい気になったコト

タイトル「 カメラでフォーマットした〜」
本文「書き込み禁止状態・・・カメラでフォーマットしても状況変わらず」

カメラでフォーマットできたの、完了したの。
「書き込み禁止状態」みたいな表示が出たらフォーマットはできないような。

まぁ、複数の、それもメーカーが異なる、それで同じ症状なら、
スレ主さんの思いっきりの思い違いの勘違いの思い込みか、
カメラの故障ってことかも。

カメラでのフォーマットがメモリーカードを破壊してるとか。
それでその後はパソコンでも扱えないとか。

書込番号:25746914

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:301件

2024/05/24 23:35(1年以上前)

>east0205さん

それ会社貸与のノートPCでしょ。

会社PCにデータの書き込みはできますが、会社PC内のデータを他のメディアにコピーは出来ません。

書込番号:25746932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


hirappaさん
クチコミ投稿数:6186件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2024/05/25 07:40(1年以上前)

>ナタリア・ポクロンスカヤさん

名探偵ですね。ご回答がいつも素晴らしいです。

書込番号:25747092

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/05/25 08:20(1年以上前)

>ナタリア・ポクロンスカヤさん

>会社PCにデータの書き込みはできますが、会社PC内のデータを他のメディアにコピーは出来ません。

なるほど、下記のようなソフトがインストール済みの
社用PC(でダウンロードファイルが取り出せない)
のでは、ということですね。

・ファイルの持ち出し禁止 - NECソリューションイノベータ
https://www.nec-solutioninnovators.co.jp/sl/4theye/function/extract.html

・社内ファイルの外部流出を防止するセキュリティソフト 「コプリガード Ver.6.2」
https://www.tsslk.jp/news/release/cp62/

書込番号:25747117

ナイスクチコミ!0


スレ主 east0205さん
クチコミ投稿数:12件

2024/05/25 16:30(1年以上前)

PC本体にSDカードを挿さず、カメラ本体にSDカードを挿し、カメラ経由でDATファイルをコピーしたら、書き込めました。
SONYの仕様なんでしょうか、お騒がせしました…。

>最近はA03さん
コマンドプロンプト試しましたが駄目でした。

>とびしゃこさん
ロックした後改めて解除しても駄目でした。

>with Photoさん
ご紹介ありがとうございます。別件で必要になった際、試してみようと思います。

>スッ転コロリンさん
カメラでフォーマットは出来ました。PCでのフォーマットが出来ません。

>ナタリア・ポクロンスカヤさん
>hirappaさん
完全私用PCです。流石に会社貸与のPCを私用にはしません。

書込番号:25747608

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3919件Goodアンサー獲得:203件

2024/05/25 17:00(1年以上前)

>SDカードにDATファイルをコピーしようとしたのですが
書き込み禁止状態となっており作業をSDカード内に保存できません。
(SONY製、サンディスク製、キオクシア製で試して全て駄目でした)

>PC本体にSDカードを挿さず、カメラ本体にSDカードを挿し、カメラ経由でDATファイルをコピーしたら、書き込めました。

>コマンドプロンプト試しましたが駄目でした。

>ロックした後改めて解除しても駄目でした。

以上の状況から推測できるのが、
  PC本体のSDスロットの、ライトプロテクト検出機構に問題があり、正しく書込み禁止/解除を検出できない状況

ではないかと。
ここで、USBに差し込めるSDカードリーダ(現在使っていればそれとは別)をセットして、それで試してみるのは如何でしょうか?



・・・一部、会社支給PCの使用を断定してるかのような指摘がありましたが、さすがに無礼千万な表現だと思ってしまいました。

書込番号:25747642

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:301件

2024/05/25 18:41(1年以上前)

PCにデータのコピーはできる(FWをダウンロード出来る)が、そのデータは外部メディアにコピー出来ない、って書いた。用途には触れていないぜっ。

書込番号:25747794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

異音が気になっています

2024/04/26 15:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7R V ILCE-7RM5 ボディ

スレ主 pachira3さん
クチコミ投稿数:264件

使用を開始して4ヶ月になります。画質、機能面に関しては満足しております。一点、気になることがあるので、本機を使用している方にお尋ねします。本機はバッテリーの消費が激しいので、こまめに電源をOn、Offして使用しています。毎回ではないのですが、撮影後電源をOffにすると、その直後あるいは少々間があってから小さく「コトッ」又は「カシャッ」とボディー本体から微かな音と振動を感じます。電源をOffにした際毎回ではなく、また音も「コトッ」、たまに「カシャッ」と言った状態です。撮影には一切問題はないので、不具合ではないと思いますが、取説を見ても説明の記載がなかったので、この現象は何なのか、本板で質問しました。回答、よろしくお願いします。

書込番号:25714832

ナイスクチコミ!3


返信する
holorinさん
クチコミ投稿数:9928件Goodアンサー獲得:1302件

2024/04/26 15:32(1年以上前)

コトッというのは、手ブレ補正が切れた時の音、カシャッというのは、シャッター幕が閉じる音でしょう。
カシャッというのがたまに、というのは、電源OFF時に常に閉、になっていないからでしょうか。

書込番号:25714837 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:33件

2024/04/26 15:54(1年以上前)

>pachira3さん

電源オフ時のシャッター音はオートピクセルマッピングだと思います。
毎回ピクセルマッピングが行われる訳ではないので、私の使っているα7 IVもたまに電源オフにするとシャッター音がします。
https://helpguide.sony.net/ilc/2230/v1/ja/contents/TP0002931056.html

書込番号:25714851

Goodアンサーナイスクチコミ!2


α7RWさん
クチコミ投稿数:3433件Goodアンサー獲得:1052件

2024/04/26 15:57(1年以上前)

>pachira3さん
仕様ですので問題ありません。
α7RXではありませんが、α7W、α6700でも同じです。
コトッはボディ内手ぶれ補正からの音です。
電源が供給されセットされる時の音です。

書込番号:25714855 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10791件Goodアンサー獲得:1294件

2024/04/26 16:13(1年以上前)

>pachira3さん

仕様だと思います。

α7RXはボディ内手ブレ補正(IBIS)搭載ですので電源オフでセンサーユニットがフリーの状態で電源オンでセンサーユニットが固定されます。

コトッは電源オフでセンサーユニットがフリーになる時の音、カシャはオートピクセルマッピングの音だと思います。

書込番号:25714863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 pachira3さん
クチコミ投稿数:264件

2024/04/26 18:05(1年以上前)

holorinさん、tsuchimaru_jpさん、α7RWさん、with Photoさん

皆さん、早々に回答、ありがとうございました。
本機には色々な機能があり、設定項目も多いため、未だに十分理解出来ずに使用しています(笑)。
もう一度、じっくり時間をかけてマニュアルに目を通してみます。
本機に異常が発生しているのではないことを確認出来て、スッキリしました。
小生の実力には余りある機能、今後も理解出来ず質問させてもらうかも知れませんが、その節はまたよろしくお願いします。
皆さんにGoodAnswerを付けたいのですが、制限がある関係で、最初から3番目までの方に付けさせてもらいました。
with Photoさん、悪しからず。

書込番号:25714936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:803件Goodアンサー獲得:43件

2024/04/26 19:18(1年以上前)

電源OFF時にシャッターを閉じる設定をしていた場合スイッチを切ってからちょっと間があきシャッター幕が閉じます
レンズやバッテリーを交換する際はシャッターが閉まる音を確認してから行わないと故障の原因になりそうなので気を付けるようにしてます

書込番号:25715018

ナイスクチコミ!1


スレ主 pachira3さん
クチコミ投稿数:264件

2024/04/26 21:31(1年以上前)

野鳥三昧さん

情報、ありがとうございました。電源Offする度にシャッターを閉じると、シャッター幕が破損する危険性があると聞いたことがあるので、シャッターを閉じるのは、埃っぽい外でレンズ交換する時のみに限って行う様にしています。ご指摘の点、注意する様にします。

書込番号:25715149

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信10

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α7R V ILCE-7RM5 ボディ

クチコミ投稿数:2586件 α7R V ILCE-7RM5 ボディのオーナーα7R V ILCE-7RM5 ボディの満足度4

題名の通りです。

体感でRM4よりもバッテリー消費が早い感じがするので、モバイルバッテリーで充電しながら
撮影するシチュエーションが増えそうだなと考えており、皆さんどのようなものを使われてますか??

自分はRM4の時は手持ち撮影の時は使用せず、一脚に乗せてるときにUSBケーブルで
直繋ぎにしたりしていますが、心持ち充電スピードが遅いと感じており、充電スピードの速いタイプが
欲しいのですが、一方で容量を考えるとあまりでかいのもいらないかなと思っており、
どの辺がよさげかがちょっと決めかねてる感じです。
※現在はCIOの10000mのものです。ハード的にRM5は充電スピード早いかもしれませんが
まだ実際に試せては無いです。

基本は撮影しながらの充電を想定しています。

書込番号:25696648

ナイスクチコミ!2


返信する
SMBTさん
クチコミ投稿数:1296件Goodアンサー獲得:33件

2024/04/12 17:15(1年以上前)

自分はエレコムの5000mAhのやつです。
バッテリーは固定せずにブラブラさせた状態で使うので、容量よりも軽さ重視で選んでいます。

充電速度も重視していません。
それと、超お高いカメラに繋ぐのに、信用度の低いメーカー(特にAmazonで売ってる中華製)の物は絶対に繋ぎません。

書込番号:25696669

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15996件Goodアンサー獲得:1046件 よこchin 

2024/04/12 17:25(1年以上前)

>灯里アリアさん

私もPDの30Wタイプを使いますが不満は無いです。

もっとW数の多い(65Wとか)を使えば速く成るのかどうかの検証はしていません。

書込番号:25696682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:3件

2024/04/12 17:26(1年以上前)

>灯里アリアさん

こんにちは。

>基本は撮影しながらの充電を想定しています。

給電中(電源オンで使用中の意味)は充電できないのでは?  

つまり給電、充電を同時にはできないのでは。   思い違い?

書込番号:25696683

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2586件 α7R V ILCE-7RM5 ボディのオーナーα7R V ILCE-7RM5 ボディの満足度4

2024/04/12 18:31(1年以上前)

>SMBTさん
参考までになんて機種ですか??


>よこchinさん
バッテリー側がPD対応してれば最速なんですかねー。
あまり気にしてなかったですが。


>ブラウンの香りさん
カメラONの状態でUSB接続してもアイコンは充電マークになるので
充電されてると思います(逐一OFFにして繋いではいないので)

書込番号:25696760

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:301件

2024/04/12 18:38(1年以上前)

>灯里アリアさん

Anker社のPowerCore+ 26800 PD 45Wです。 モバイルバッテリーで充電または給電する場合、モバイルバッテリーに付属のUSBケーブルをお使いください。

書込番号:25696771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:3件

2024/04/12 19:58(1年以上前)

>灯里アリアさん

念のためWEBの説明書で確認しました。  やはり給電中は、充電されないようです。


「外部電源でカメラを使う」 → ご注意(赤字) の項目 2つ目に記載

電源を入れて使用している間は、ACアダプターなどと接続していてもバッテリーへの充電はされません。

「USB設定」 → USB給電時にできること

給電中は、充電は×(不可)  の記載あり。        確認なさってください。

書込番号:25696878

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2586件 α7R V ILCE-7RM5 ボディのオーナーα7R V ILCE-7RM5 ボディの満足度4

2024/04/12 23:29(1年以上前)

>ブラウンの香りさん
おー、ありがとうございます。
となると、カメラ使用中はあくまで給電(なので充電はされないが電池は減らない)。
電源OFFにした時点で充電されてるって感じなんですね。

でも確かに体感的にはそうかもなので納得しました(使用してる時に%が増えない気がしてたので)

書込番号:25697097

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27396件Goodアンサー獲得:3136件

2024/04/13 01:41(1年以上前)

ミラーレスの電池容量は少ないので、この手の悩みは多いでしょうね。
静止画のみだったら、予備電池を買ったほうが早いでしょう。
純正電池でも、自分のカメラの半分以下で安いですよ。
これが動画だと、連続撮影だから抜き差したくないと言われるなら、外部電源に依存するしか無いです。
自分もCIO製10000mAhと似たものを持ていますが、カメラには使いません。
予備電池に切り替えます、本数がありますから。
最近はビデオが多いですが、電池が大容量で4時間も録れるので、普通は事足ります。
4時間以上連続で録る場合、もう少し大きい電池を持っていき、ACコンセント付きなので、ビデオへACコードで電源供給させます。
普通サイズのカバンに入る大きさです。
たいして移動の苦にはなりません。
ま、ケースバイケースでボデイや電源も変えます。

書込番号:25697189

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11759件Goodアンサー獲得:883件

2024/04/13 01:56(1年以上前)

>灯里アリアさん
ブラウンの香りさんも書かれてますが、各メーカーとも給電中にバッテリーの充電はしません。
CIOの10,000mAhだとSMARTCOBY Pro 30Wですか、カメラはスマホより消費電力が大きいみたいで65Wの方が長く持ちます。急速給電の 9V=3Aは仕様上変わりませんし、PDケーブに設けているICチップで接続先確認しながら給電してますので早くなるよりどれだけ持つかになります。

書込番号:25697203

ナイスクチコミ!2


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件

2024/04/24 02:47(1年以上前)

私は6−7年前からソニー機で録画しています。
外部給電でも内蔵バッテリーは少しづつ減ります。
そして、内蔵バッテリーが無くなれば録画停止です。
古いカメラの小さなバッテリーでは、3時間は連続録画できたが、6時間はできなかった。
新しい大きなバッテリー(α7RXはこのバッテリー)では1日連続録画できました。
モバイルバッテリーは、1万mAHか2万mAHをカメラの三脚にぶら下げて外部給電しています。
ソニーもモバイルバッテリーを売っていますが、他社の倍の値段です。
私は他社のモバイルバッテリーを使っています。

書込番号:25711955

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ56

返信39

お気に入りに追加

標準

本機に最適なお散歩レンズ

2024/04/04 11:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7R V ILCE-7RM5 ボディ

クチコミ投稿数:2586件 α7R V ILCE-7RM5 ボディのオーナーα7R V ILCE-7RM5 ボディの満足度4

現在の手持ちはSEL2070F4とSIGMA 150-600の2本です。

後者は完全に撮影シチュエーションが限られるのでそのまま維持もしくはSEL200600へのリプレイスを考えていますが、
150-600売却から買いなおしだと追い金が13万くらいかかりそうで、それなら13万を別のレンズの追加をしたいなと考えています。

現在の20-70に不満は無いんですが、お散歩レンズにはちょっとでかいのとGR3を手放したので、
単焦点を候補に考えていて、

===========
タムロンの35mm F/2.8 Di III OSD M1:2 (Model F053)
軽くてコスパが良い。AF遅い、音うるさい、描写は不明(ネガ意見はあまり聞かない?)。
作りは安っぽいのとフィルター67mmなのでややデブい


ソニーのFE 40mm F2.5 G SEL40F25G
小ささ最高。つくりも満足できる。描写は不明(6000万画素を活かせるかが不明)
フィルター49mmなのでスリム。値段は高い


ソニーのSonnar T* FE 35mm F2.8 ZA SEL35F28Z
圧倒的な軽さ、質感も高い、フィルターも49mm、写りは不明。
値段はやや高い(SEL40よりは安い)、発売が2013年なので前述の2つよりかなり古い。
写りにそこが悪い意味で寄与しないかが心配。


ソニーのSEL35F18F
前の3つと比べると重さは一番ある(これだと)フィルター55mmでタムロンの次にデブい。
値段はSonnarと同じくらい。写り、AFは不明

===========

この4種だとどれがベストでしょうか。
タムロンは新品で35000円前後、SEL40F25Gは8万
SEL35F28ZとSEL35F18Fは7万前後


SEL35F28Zは古いからか中古が多く5万位で弾はありそう。
機種的に最低でもGレンズにした方が良いのか、代用が効くのか?!と。



併せて、望遠が70〜150までは何もなく、150〜200や300位までも現状150-600を持ち出すしかないため、
この辺をケアできるレンズを探しており、ソニー版の70-300は値段が高すぎるため、

タムロンの28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD (Model A071):85000円
もしくは
タムロンの70-300mm F/4.5-6.3 Di III RXD (Model A047):55000円
あたりを考えています。

これはお散歩レンズというよりは70mmより望遠が必要になりそうなシチュかつ
超望遠はいらないケースを想定しており、前者はつけっぱでも困らなそう、後者は
つけっぱなしだと利用シーンが限られそう。という所ですが、写りに差はあるんでしょうか。
70-300は以前ニコンの時に使っていたレンズの更新版のように思えますが。。。


どちらかというとお散歩レンズをどうするかのウエイトが大きいですが、ご意見いただけると幸いです。
※オールドレンズはそもそも持ってないので、現行のレンズでのみ検討しています。

書込番号:25686288

ナイスクチコミ!4


返信する

この間に19件の返信があります。


クチコミ投稿数:2586件 α7R V ILCE-7RM5 ボディのオーナーα7R V ILCE-7RM5 ボディの満足度4

2024/04/05 16:13(1年以上前)

>yjtkさん
めちゃくちゃ参考になります!
これ35mmF1.4GMの実売価格考えたら半値以下の40mmF2.5のコスパ良すぎますね。
しかも大きさ重さは比較にならないレベルで40mmがコンパクトだし。

40mmF2.5は開放から使えないと困りますが、チャート見る限りF2.8〜F10くらいまでは
解像しっぱなしで凄いな。。。

勝負あったかもしれません。
GMを今回買う気は無かったですが、ここまで40mmが検討するとは。しかもテスト機もRWなので
同じ画素数のRXでも同じような期待値になりそう。

書込番号:25687812

ナイスクチコミ!1


neo-zeroさん
クチコミ投稿数:1705件Goodアンサー獲得:53件 α7R V ILCE-7RM5 ボディのオーナーα7R V ILCE-7RM5 ボディの満足度5 NEO−ZEROの写真館 

2024/04/05 23:48(1年以上前)

当機種

有咲さん (ワンサイド福岡所属)

>灯里アリアさん
こんばんわ 初めまして
私はタムロンの35mm F/2.8 Di III OSD M1:2 (Model F053)は持ってませんが
ソニーの上げられた3本ともα7RXで使用しています。

最近のお気に入りはFE40mmF2.5Gですね
室内ポートレート撮影はこれ1本ですましています
レス主さんと使用目的が違いますが
写りの良さと軽さがとてもお気に入りです
このレンズを購入されても後悔は無いと思います。

参考までにFE40mmF2.5Gで撮りましたポートレート写真を上げます。

書込番号:25688342

ナイスクチコミ!1


ほoちさん
クチコミ投稿数:2507件Goodアンサー獲得:92件

2024/04/06 08:19(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

雨の林

夜の橋

ビル

紫陽花

FE 40mm F2.5G お散歩に最高のレンズと思います
このコンパクトさと引き換えにしたのは開放Fだけでほかはまったく妥協がない とおもってます

24MPでの作例になっちゃいますが写りの質の良さ伝わりそうなの貼っておきます

書込番号:25688593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3890件Goodアンサー獲得:278件

2024/04/06 08:26(1年以上前)

40/2.5Gは点像再現がよくてコマ収差小さいみたいですね

書込番号:25688602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2586件 α7R V ILCE-7RM5 ボディのオーナーα7R V ILCE-7RM5 ボディの満足度4

2024/04/07 14:46(1年以上前)

>neo-zeroさん
>ほoちさん
ありがとうございます。写りを求めるなら40mmF2.5Gは最適っぽいですね。

>seaflankerさん
レビュー見る限り、そこも言及されてますね。


先日、改めてRXと合わせて、タムロンの35mm、20-40mm、ソニーの40mm、シグマの45mm、ツァイス35mmを試しました。
まず、タムロンの35mmは重さ以上に径のデカさと言われていたAFの遅さを身をもって実感(駆動音もうるさい)。
20-40mmも重さと大きさで脱落。

ソニーの40mm、レンズ上部に40mm!!ってなってるのはちょっと微妙だけど、装着時の軽快さは良い。AF爆速。
シグマの45mm、デザインは好み。フード外せばかなりスリム。40mmより重さはあるはずだけどあまり感じない。
ツァイスは小さい!軽い!は凄いんだけどやはり設計の古さが気になるのと値段も高い。40mmと値段差が5000円程度なのは微妙。


候補はSONYの40mmF2.5Gかシグマの45mmF3.8のいずれかで考えてます。
その上で、あとはコストの部分かなと。

SONY40mm F2.5は中古の玉はほぼ無し。
新品だと価格コム掲載店(量販店は高すぎるので除外)82000円でキャッシュバック10000円戻し72000円
ソニストは僕の環境だと3年通常保証のまま購入で66000円、3年ワイドをつけて69000円。

一方でシグマ45mmは価格コム最安店で54000円
ヤフーショッピングなどで実質47000円ほど(いずれも1年保証)

保証期間の差はあるものソニーと比べると2万程度の差があること、シグマのこの玉の中古は結構ありますが、
3万円台半ばでの出物も結構あるので、ソニー40mmの新品と比べると半値位。

写りの差はyjtkさんの貼ってくれたレビューやスコアを見る限り40mmの方が一段上のレベルに感じますが、
価格差を加味するかどうするか。という感じになってます。

書込番号:25690410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:3件

2024/04/07 19:25(1年以上前)

>灯里アリアさん    

>候補はSONYの40mmF2.5Gかシグマの45mmF3.8のいずれかで考えてます。
その上で、あとはコストの部分かなと。

シグマが突然候補に浮上したようですが、私の思い違いでなければ、シグマのコンテンポラリーシリーズならf値2.8では?
だいぶ熱心に調べられているようですから、御存知だと思いますが、この両者の描写はまるっきり性格の違うレンズですよ。

SONY40ミリは絞り開放から使える解像感を持ち、シグマ45ミリは絞り開放時はゆるゆるのオールドレンズのような柔らかい解像感。実用は、およそ1段絞ったf4からと考えたほうがよいらしい。 (メーカーの文言もレビューも一致する意見のようです。)

コスパも大切でしょうけど、描写は全く対極の両レンズのようですからご参考までに言及させてもらいました。

頓珍漢な内容でしたら、スルーしてください。

書込番号:25690705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2586件 α7R V ILCE-7RM5 ボディのオーナーα7R V ILCE-7RM5 ボディの満足度4

2024/04/07 21:55(1年以上前)

>ブラウンの香りさん
すいません。書き間違いです。ご指摘の通りシグマの45mm F2.8 DG DNです。
画角に5mm差がありますが、大きさ、重さ、明るさはほぼ同じのため候補として考えていました。
その上で値段が結構差があるな〜と思い。

描写はやっぱ差はありますよね。
個人的にはシャープかつ解像する描写の方が良いので、そうなるとソニーの方がいいのかなとも思います。
ただ値段差が結構エグいのでどうしたものかなと思いつつ、ボディが6000万画素の7RM5なので
そう考えると安くてもシグマが活かせるかが不明確。SEL40F2.5だとGレンズなので活かせるか。

迷う。。。あとちょっと気になったのがGR3の代わりと考えるとソニーで選択すべきは40mmより24mmF2.8G
の方が用途が合う等な気もしてます(GR3xではなくGR3の28mmの方を使っていたので)。

書込番号:25690901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3890件Goodアンサー獲得:278件

2024/04/07 21:59(1年以上前)

45/2.8 DG DNは必要十分な解像力はあってオールドレンズ...というほどの印象はないですが、
ある意味シグマらしくない、近接のボケの遷移に気を使ったようなレンズで、ソニーの40/2.5Gとはそもそも志向が違うかなと思いました。
シグマのIでも、この45/2.8だけが浮いてるなと

書込番号:25690905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:3件

2024/04/07 23:17(1年以上前)

>灯里アリアさん

返信ありがとうございます。

>迷う。。。あとちょっと気になったのがGR3の代わりと考えるとソニーで選択すべきは40mmより24mmF2.8G
>の方が用途が合う等な気もしてます(GR3xではなくGR3の28mmの方を使っていたので)。

迷わせるつもりはないのですが・・・    結果的に迷わせるかもしれまんが(笑)

24ミリと28ミリでは使いこなしに焦点を当てた時、感覚的に(現場でフレーミングしてみると)だいぶ違う印象を持つと思いますよ。

スナップと一言でいっても、人それぞれの好きな画角や使いやすいレンズの焦点距離は違いますよね。
一般的には28ミリのほうが24ミリよりも使いやすいがもしれませんが、これも嗜好や目的により変わってきます。
ややもすると、24ミリは、一歩ぐっと寄らないと散漫で主題のハッキリしない写真を量産しがちな傾向もあるかもしれません。
説明的な写真がいい場合と、そうでない場合があるわけですが、いずれにしても使いこなしは難しいことが多いかもしれません。
ですから、昔からのロングセラーGRシリーズは28ミリを頑なに守っているのかも?  しれません??

釈迦に説法であったかもしれませんし、余計に迷わせてしまったかもしれません。

お話をお聞きして思ったのは、GR3を処分しなければ、それが一番よかったのかもしれないということです(爆)

レンズ選びは、苦しくも楽しいことですから、お時間をかけて楽しんでください。 

書込番号:25691021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2586件 α7R V ILCE-7RM5 ボディのオーナーα7R V ILCE-7RM5 ボディの満足度4

2024/04/08 09:46(1年以上前)

>ブラウンの香りさん
いえいえ。ありがとうございます。
初めてαシリーズ(RM4)にしたときの最初の一本が
24mm GMでした。さすがにこの1本では辛い為、24-70 GM2に乗り換えましたが今度はフットワークに難が出たため20-70 F4に乗り換えて現状問題なしなんですが、過去のカメラで個人的に使うのは35mmまでだなという自覚があります。

50mm単(別マウント)や60mmマクロなども使いましたが結局出番が少なすぎて。
GRの28mmや GMの24mmが個人的には最適なんだと思います。強いて言えばX100Fの35mm位までかなと。

それもあってSEL40 F2.5Gかシグマの45mmで迷ってたところにSEL24 F2.8Gが入ってきた感じです。

まあGRは優先的にRM4のリプレイスが急務になった為、手放しはしょうがなかった事もあり。
RM5で賄える環境を作るしかないかなと。

書込番号:25691319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


yjtkさん
クチコミ投稿数:9510件Goodアンサー獲得:468件

2024/04/09 11:06(1年以上前)

おすすめではないのですが。
僕の体験談を。
24Gと迷ったのが、Samyangの24mm/F1.8です。Sigma 24mm/F2も検討しましたがAFが遅くて早々に消えました。
24G以上で24mm/F1.4GMに匹敵するという評判が多く。
kakakuの評判も、海外のサイト、Youtuberの評判も良かったので買ってみました。
一点引っかかったのが、amazonのイタリアからのレビューで当たり外れがひどく3回交換してようやくあたりを引いたというものでした。
まず最初に買ったのは完全にひどい片ボケでどう見てもピント面が斜めになっている感じでした。
そこで代理店になっているTokinaに連絡して、交換になったのですが。
届いた交換品もF2.8に絞って撮影すると、大部分は十分な解像度だったものの、片側の周辺部で片ボケがありました。
これも現象が確認できたので交換となり、今度は検品してから送ったと言われたのですが。
F2.8で撮影するとやっぱり片ボケで片側の周辺部に片ボケがありました。
解消するにはF5.6まで絞らないといけません。
amazonのイタリアのレビューのとおりになった感じです。
これも撮影データを添えてTokinaに送ったのですが。
現象は確認したけど、メーカー(Samyang)の仕様の範囲内。Tokinaにある在庫の中では一番まともということでそのまま返ってきて、あたりを引く前にTokinaがギブアップしました。
そういうこともあるので基本的には純正をおすすめします。
片ボケさえなければほんといいレンズなんですけど。
左に片ボケがあるのでなるべく左にピントを持っていかないようにして使っています。

書込番号:25692607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2586件 α7R V ILCE-7RM5 ボディのオーナーα7R V ILCE-7RM5 ボディの満足度4

2024/04/09 11:37(1年以上前)

>yjtkさん
ありがとうございます。
やはり主要メーカー以外だとそういう部分はありますよね。

ちなみにSONYのSEL24F28Gと迷っているのがSIGMAの24mm F3.5 DG DNです。
AFは後者でも不満は無かったので、費用感はSONYはどれだけ頑張ってもほぼ7万、
シグマは新品でも実質価格は5万切りで購入可能。
あとシグマはハーフマクロ的に使えるというのもちょっと良いなと。

解像のスコアを見る限りタムロンの35mmとほぼ同等なのでSONYの24F28Gよりは若干落ちるか
(周辺はそこまで気にしませんが)なというところです。

シグマは中古だと4万前後なので、それなら+数千円で新品買って楽しむかなと。
SONYのはキャッシュバックとか株主優待(5月末)前提の金額なので、あまり悠長なことも言ってられず。

書込番号:25692642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2024/04/10 09:58(1年以上前)

同じくお散歩用が欲しく、ほぼ同じ選択肢で40F25Gを買いました。
中古でも値崩れして無くて、試してダメなら売却してしまえばと思った次第です。
写りは良いです、フォーカスも速い方です。他の方のレビューに任せます。
お散歩に付けて10回ほど出ているのですが、どうも軽く感じないのです。
自分の感覚がおかしいのだと思うのですが70200GM2の方が楽なほどです。
重さは明らかに40の方が軽いのですが、いざ撮ろうとすると…慣れとかバランスなのですかね。
もっと軽いカメラだとバランス良いのでしょうか。
出来れば一度、実機に付けて試してみてください。
付ける機会も減り、40F25Gは売却するか悩んでます。

書込番号:25693790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2586件 α7R V ILCE-7RM5 ボディのオーナーα7R V ILCE-7RM5 ボディの満足度4

2024/04/10 23:47(1年以上前)

>北の暴れん坊将軍さまさん
ありがとうございます。一応RM5に付けて持ってみたりはしてるんですが、展示機についてるのが2470GM2とかなので、かっる!って思っちゃうんですよね😅

ボディ側の重さがあるからレンズ単体を持った時のような感動はなさそうですが。
ソニーならSEL24F28Gで考えてましたが、
値崩れ要素どうなんだろう。シグマは元が5万くらいだからある程度抑えられるのかなと思ってたり。

書込番号:25694667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2024/04/11 08:35(1年以上前)

>灯里アリアさん
確かに持った瞬間は軽いんですよねぇ。短いレンズを持ってないせいか、どうも…。慣れかもしれません。
35と50を持ち出すことが多く、この中間ならと期待したのですが、どうも40にも慣れず。
けど写りは思った以上に良いです。

これ今だと、キャッシュバック2つが適用になるので、かなり安く買えます。
私SEL40F25Gを7.9万円で買ったんです。キャッシュバック10000円と5000円で、64000円。
サイトでポイント7%が付いたので約4000円。実質約6万円ほどです。
SEL24F28Gも2つのキャッシュバック適用ですね。なんなら2つ買って試して一つだけ残すでも良いくらいなのかも

書込番号:25694905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2586件 α7R V ILCE-7RM5 ボディのオーナーα7R V ILCE-7RM5 ボディの満足度4

2024/04/11 09:50(1年以上前)

>北の暴れん坊将軍さまさん
すいません。自分が把握できてないだけですが
2つのキャッシュバック???

αスプリングキャッシュバックキャンペーン2024
で1万円は把握してるんですが、+5000円のもあるんですか??
詳細教えてもらえると大変ありがたいんですが。。。。

書込番号:25694983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2586件 α7R V ILCE-7RM5 ボディのオーナーα7R V ILCE-7RM5 ボディの満足度4

2024/04/11 09:59(1年以上前)

>北の暴れん坊将軍さまさん
すいません。メール来てました。
元々のキャッシュバックのリマインドだと思ったら別なんですね。
これはでかいな・・・。

40mmは画角の問題が出そうでしたが、書いていただいた通りSEL24F28Gでも
いけそうなので、気になる。。。

書込番号:25694992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2024/04/11 12:47(1年以上前)

>灯里アリアさん
それです、スプリングキャンペーン(1万円)と、春のレンズキャンペーン(5千円)です。
中古と同じか安いくらいで買えますよね。お散歩用だと24も有りですね。失敗してもすぐ売ってしまえば痛みは無いかと。

書込番号:25695162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2586件 α7R V ILCE-7RM5 ボディのオーナーα7R V ILCE-7RM5 ボディの満足度4

2024/04/11 14:38(1年以上前)

>北の暴れん坊将軍さまさん
自分の環境(株主優待15%、お買物券、提携カード+1万円+5千円キャッシュバック)だと
61000円で3年保証(非ワイド)という状態。

価格コム最安でのシグマ24mmF3.5が3年保証付きで57000円くらいなので
(ヤフショなどではもうちょい安いですが、保証が1年のみ)差額ほとんどないですね。

確かにこれならGレンズにしたくなります。

書込番号:25695276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2586件 α7R V ILCE-7RM5 ボディのオーナーα7R V ILCE-7RM5 ボディの満足度4

2024/04/22 15:18(1年以上前)

メール受信者限定はレンズを何本かっても1本のみが対象になるようです。
SEL200600Gを購入したのでそっちに充当してSEL24F28Gは通常のキャッシュバックでしか買えなそうなので
今回は見送ろうと思います(もしくは安いシグマのにするとか)。

書込番号:25709937

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α7R V ILCE-7RM5 ボディ

三脚に載せて10秒タイマーで写真を撮る時、
5枚や3枚を撮影する時、
シャッター間隔がかなり短いです。

このシャッター間隔を広げる設定は
ありますでしょうか?

書込番号:25684909

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:33件

2024/04/03 10:01(1年以上前)

>るみちゃん( ̄∇+ ̄)さん

2秒後、5秒後、10秒後と3種類選べるようですが、それ以上必要ってことでしょうか?
https://helpguide.sony.net/ilc/2230/v1/ja/contents/TP0002887520.html

書込番号:25684915

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:33件

2024/04/03 10:09(1年以上前)

>るみちゃん( ̄∇+ ̄)さん

質問の意味を間違ってしまっていたようです。
3枚や5枚を連続で撮るときの間隔を開けたいという事でしょうか?

それだとセルフタイマーとインターバル撮影を組み合わせて設定する方法くらいしか無さそうです。
https://helpguide.sony.net/ilc/2230/v1/ja/contents/TP0002926797.html

書込番号:25684922

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11759件Goodアンサー獲得:883件

2024/04/03 12:08(1年以上前)

>るみちゃん( ̄∇+ ̄)さん
セルフタイマーでなくインターバル撮影で確認されてはと思います

書込番号:25685027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mikipaさん
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:11件

2024/04/03 12:34(1年以上前)

>るみちゃん( ̄∇+ ̄)さん
セルフタイマーで 枚数設定するのは主に集合写真で目つぶりを回避するためのものだと思います。そのため一瞬で3枚とか5枚の設定枚数を切ってきます。
一人で撮る場合など 自分にピントが合わないこともあるので インターバルタイマーを使ってみるといいと思います。

書込番号:25685060 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45271件Goodアンサー獲得:7627件

2024/04/03 13:05(1年以上前)

るみちゃん( ̄∇+ ̄)さん こんにちは

セルフタイマーの場合 間隔が長いと 人が動いたりして 写真自体が変わってしまう可能性が有るので 早めの間隔になっているような気がします。

書込番号:25685089

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:301件

2024/04/03 14:07(1年以上前)

>るみちゃん( ̄∇+ ̄)さん

その場合は、10秒セルフタイマーの使用ではなく、インターバルタイマーを使って撮影してください。
自由に撮影間隔と撮影枚数を設定できます。

書込番号:25685163

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2024/04/04 00:20(1年以上前)

ALL>
たくさんのご回答ありがとうございます。

自分の家族写真を撮影する際に
ストロボと三脚を使用して撮影しようと
したのですが、シャッター間隔に
ストロボのチャージが間に合わない問題が起きました。

まばたき対策であのシャッター間隔なんですね。
納得です。

インターバルで撮影するようにします。
アドバイスありがとうございました。

書込番号:25685855

ナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件

2024/04/24 02:56(1年以上前)

ストロボは、大きな物だと3回程度は連続発光します。
ガイドナンバー65だとOKかな。
45だと2秒に1回しか発光しなかった。

書込番号:25711958

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「α7R V ILCE-7RM5 ボディ」のクチコミ掲示板に
α7R V ILCE-7RM5 ボディを新規書き込みα7R V ILCE-7RM5 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α7R V ILCE-7RM5 ボディ
SONY

α7R V ILCE-7RM5 ボディ

最安価格(税込):¥399,359発売日:2022年11月25日 価格.comの安さの理由は?

α7R V ILCE-7RM5 ボディをお気に入り製品に追加する <1093

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング