α7R V ILCE-7RM5 ボディ のクチコミ掲示板

2022年11月25日 発売

α7R V ILCE-7RM5 ボディ

  • AIプロセッシングユニットを搭載し、高精度の被写体認識AF(オートフォーカス)性能と高解像を備えたフルサイズミラーレス一眼カメラ。
  • 有効約6100万画素の裏面照射型CMOSイメージセンサー「Exmor R」と画像処理エンジン「BIONZ XR」により、高い解像性能を実現。
  • 高解像度8K(7680×4320)24pの動画撮影を実現し、高画質かつ圧縮効率の高いHEVC/H.265コーデックの記録フォーマットXAVC HS方式で内部記録できる。
α7R V ILCE-7RM5 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です

他の画像も見る
最安価格(税込):

¥399,367

(前週比:+1,838円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥399,409

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥347,500 (21製品)


価格帯:¥399,367¥533,500 (51店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:6250万画素(総画素)/6100万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.7mm×23.8mm/CMOS 重量:638g α7R V ILCE-7RM5 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α7R V ILCE-7RM5 ボディの価格比較
  • α7R V ILCE-7RM5 ボディの中古価格比較
  • α7R V ILCE-7RM5 ボディの買取価格
  • α7R V ILCE-7RM5 ボディのスペック・仕様
  • α7R V ILCE-7RM5 ボディの純正オプション
  • α7R V ILCE-7RM5 ボディのレビュー
  • α7R V ILCE-7RM5 ボディのクチコミ
  • α7R V ILCE-7RM5 ボディの画像・動画
  • α7R V ILCE-7RM5 ボディのピックアップリスト
  • α7R V ILCE-7RM5 ボディのオークション

α7R V ILCE-7RM5 ボディSONY

最安価格(税込):¥399,367 (前週比:+1,838円↑) 発売日:2022年11月25日

  • α7R V ILCE-7RM5 ボディの価格比較
  • α7R V ILCE-7RM5 ボディの中古価格比較
  • α7R V ILCE-7RM5 ボディの買取価格
  • α7R V ILCE-7RM5 ボディのスペック・仕様
  • α7R V ILCE-7RM5 ボディの純正オプション
  • α7R V ILCE-7RM5 ボディのレビュー
  • α7R V ILCE-7RM5 ボディのクチコミ
  • α7R V ILCE-7RM5 ボディの画像・動画
  • α7R V ILCE-7RM5 ボディのピックアップリスト
  • α7R V ILCE-7RM5 ボディのオークション

α7R V ILCE-7RM5 ボディ のクチコミ掲示板

(2749件)
RSS

このページのスレッド一覧(全23スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α7R V ILCE-7RM5 ボディ」のクチコミ掲示板に
α7R V ILCE-7RM5 ボディを新規書き込みα7R V ILCE-7RM5 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信17

お気に入りに追加

標準

6/21〜 キャッシュバック4万円

2024/06/18 16:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7R V ILCE-7RM5 ボディ

スレ主 SMBTさん
クチコミ投稿数:1296件

6/21〜 キャッシュバック4万円です。

書込番号:25777498

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:69件 α7R V ILCE-7RM5 ボディのオーナーα7R V ILCE-7RM5 ボディの満足度5

2024/06/18 16:26(1年以上前)

4万円のキャッシュバックが受けられるα7R Vが今回の目玉のようですが、
キャンペーンでα7R Vを売れるだけ売っておいて、
その後間もなく後継モデルを発表なんて事にはなりませんかね?

書込番号:25777508

ナイスクチコミ!2


スレ主 SMBTさん
クチコミ投稿数:1296件

2024/06/18 16:31(1年以上前)

ついこの前、マップカメラで
7C II 235,000円
7IV 288,000円
7RV 428,000円
のセールがありましたが、飛びついて買ってしまって後悔している人がいそうですね。

書込番号:25777516

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1578件Goodアンサー獲得:67件

2024/06/18 16:40(1年以上前)

>バッハの平均律さん
>キャンペーンでα7R Vを売れるだけ売っておいて、
その後間もなく後継モデルを発表なんて事にはなりませんかね?

α7R Xの後継モデルは、当分出ないのではないでしょうか。

むしろ、今回のキャンペーン対象にもなっている、α7Wとα6400の後継モデルは考えられます。

書込番号:25777526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15996件Goodアンサー獲得:1046件 よこchin 

2024/06/18 16:42(1年以上前)

今年モデルチェンジするなら非AIAF搭載モデルでしょうね!

書込番号:25777529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 SMBTさん
クチコミ投稿数:1296件

2024/06/18 17:07(1年以上前)

てか50mm F1.4は対象じゃないんか・・・
7CRを持ってるんですけど、星撮り用にFE 14mmかE 11mmでも買うおかなぁ。

書込番号:25777562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:69件 α7R V ILCE-7RM5 ボディのオーナーα7R V ILCE-7RM5 ボディの満足度5

2024/06/18 18:01(1年以上前)

実は今、α7R Vの購入を考えていまして、
購入後、間もなく後継モデルが発表されたらどうしようかと悩んでいた折にキャンペーンの通知が届きました。
メーカーの思惑にまんまと乗せられそうな気がしなくもありませんが、
大丈夫だと信じて決断するしかないかもしれませんね。

書込番号:25777614

ナイスクチコミ!0


pachira3さん
クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:5件

2024/06/19 12:58(1年以上前)

キャッシュバック4万円はキャノンの話では。

書込番号:25778728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15996件Goodアンサー獲得:1046件 よこchin 

2024/06/19 15:17(1年以上前)

>pachira3さん

メールユーザーしか通知無いのですかね、
https://www.sony.jp/camera/campaign/cb24ilc_summer/

見つけ難いですね、

書込番号:25778912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


pachira3さん
クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:5件

2024/06/19 15:49(1年以上前)

よこchinさん

情報提供、ありがとうございました。
確かにソニーのキャンペーンですね。
ソニーショップのHPにも、ヨドバシカメラHPのメーカーキャンペーンにもキャッシュバックの記載はなかったので、何かの間違いかと思っていました。
小生は本機を春のキャンペーンの際購入しました。キャッシュバック額は本体50,000円、レンズ購入10,000円、同時購入10,000円、計70,000円でした。今回、条件が少々悪くなった様ですね。本機の売れ行きはよほど良いのでしょうね。

書込番号:25778952

ナイスクチコミ!1


スレ主 SMBTさん
クチコミ投稿数:1296件

2024/06/19 16:05(1年以上前)

ケチってきたか、キャッシュバックは年末商戦に一番力を入れてくるのか。

書込番号:25778975

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:803件Goodアンサー獲得:43件

2024/06/19 18:25(1年以上前)

中古の引き合いが多いのかマップカメラの買取価格が25万円だったのが一か月の間に30万円以上になりました
α9Vを購入しようと思ってたのでそんなに上がるとも知らず友人にメモリーカードもおまけに付けて27万円で売ってしまいました

書込番号:25779131

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:1件

2024/06/19 20:53(1年以上前)

情報ありがとうございます。
そのキャンペーンは、ソニーストアで買わなければだめなんですか?
ここの上位の安く販売されているところではダメなんですか?
すみません、知っている方がお見えなら教えてください。

書込番号:25779328

ナイスクチコミ!1


pachira3さん
クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:5件

2024/06/20 00:01(1年以上前)

ナナミノキさん

春のキャンペーンの時、ヨドバシカメラで購入しました。問題なくキャッシュバック受けられましたよ。恐らくどこで購入しても、キャッシュバック適用の要件を満たしていれば大丈夫だと思いますよ。

書込番号:25779551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15996件Goodアンサー獲得:1046件 よこchin 

2024/06/20 00:15(1年以上前)

>ナナミノキさん

>>ここの上位の安く販売されているところではダメなんですか?

Panasonicは認定正規代理店の規定が在るので要注意ですが

SONYは提出書類(納品書や領収書や保証書)と化粧箱のバーコードの切り抜きが有れば大丈夫です。

書込番号:25779564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:1件

2024/06/20 06:16(1年以上前)

丁度、購入を検討してたところだったのでラッキーでした。
ありがとうございました。

書込番号:25779687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15996件Goodアンサー獲得:1046件 よこchin 

2024/06/20 07:13(1年以上前)

>ナナミノキさん

ネットの情報は完全に信用したらダメですよ、
ご自身で裏を取りましょう!

書込番号:25779727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2586件Goodアンサー獲得:38件 α7R V ILCE-7RM5 ボディのオーナーα7R V ILCE-7RM5 ボディの満足度4

2024/06/20 09:57(1年以上前)

キャッシュバックの乱発はろくな事にならない気もします。
通常売価の時に買うのがもったいないからキャッシュバック開始まで買い控える。みたいな。

リリース時の価格がなかなかに高かった+値上げですが、それでもZ8とかと
比べると現状でも安い方に入ると思うんですけどね。


キャッシュバックがNGな店舗ってこれまでいくつかのメーカー渡り歩きましたが
喰らったこと無いな。
下手に拒否ったら色々別の面倒事が起きそう。

書込番号:25779896

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ32

返信23

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α7R V ILCE-7RM5 ボディ

スレ主 ABUKUMADOさん
クチコミ投稿数:21件

Amazonブラックフライデーのセールですが
SUNEST代理店、LexarブランドのCFExpressTypeAカード が 160GB ¥10,980 税込 320GBが19,800 税込

(Lexar Professional CFexpress Type A カード SILVER シリーズ 160GB CFexpressTMType A 最大読込 800MB/s 最大書き 700MB/s )

今のLexarは中国企業のブランドで、ProgradeやSANDISKのような信頼性はありませんが、
それでもTypeAは選択肢が少なかったので朗報です。
これぐらいがレギュラー価格になればなあ・・・・

書込番号:25516920

ナイスクチコミ!4


返信する

この間に3件の返信があります。


銀メダル クチコミ投稿数:10791件Goodアンサー獲得:1294件

2023/11/23 10:59(1年以上前)

>ABUKUMADOさん

CFexpress typeBは4.0が出て価格は高いですが更なる高速化が進んでます。

対してtypeAは高速化が難しいのか小型化には向いてるけど採用機種が少ない。
この辺りが改善してくると良いとは思う。

Lexerは元々アメリカのメーカーです。
当初はMicronが買収しましたが、Micronがレキサーブランドからの撤退に伴って中国のLongsysが取得して現在にいたってます。
Longsysが取得するまでに一時的に日本市場から消えましたが、1年程度で復活しました。

元々デジタルフィルムを謳っていて、2000年代前半サンディスクとCFの高速化で争ってましたから技術的には問題と思います。

ただ、レキサーやサンディスクで要職に担ってきた方が起したプログレードデジタルやネクストレージなど新たなメーカーが参入して業界も再編成されたように思います。

書込番号:25517124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


hunayanさん
クチコミ投稿数:1992件Goodアンサー獲得:113件

2023/11/23 14:46(1年以上前)

1社しか使ってないのに、
どんどん製造メーカーが増えて価格も下がっていくのは凄いですな。
駄目という主張はよく分かりません。

書込番号:25517454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


holorinさん
クチコミ投稿数:9928件Goodアンサー獲得:1302件

2023/11/23 15:13(1年以上前)

CF Express TypeAのいいところはSDカードスロットと共用にできるところですね。α7CIIやα7CRはSDカードのみの仕様であり、兼用にできなかったのか、単なるコストダウンなのか気にはなるところです。

書込番号:25517487

ナイスクチコミ!1


スレ主 ABUKUMADOさん
クチコミ投稿数:21件

2023/11/23 19:08(1年以上前)

TypeAがオワコンかどうかは、知りませんが(苦笑)
規格上はまだまだTypeAも現在は2レーンまでですが、最大8レーン8 GB/sまでは拡張できますからね。

αのデュアルスロットSDXCとCFExpressの両対応スロットを実現するには、TypeBではサイズ的に無理というのがあります。

ただ128GB=1万円ぐらいになれば、SDXCの128GB(V90・TypeII対応)と同等以下の価格ですからようやく・・・という感じです。

書込番号:25517770

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11416件Goodアンサー獲得:151件

2023/11/23 19:33(1年以上前)

>対してtypeAは高速化が難しいのか小型化には向いてるけど採用機種が少ない。

まあ規格的にAはBの半分の速度しかでないので…

ソニーが狙ってるのはSDカードの後釜に
typeAの普及じゃないかな?
だからtypeBがふさわしそうなカメラでもtypeAを採用し続けている

書込番号:25517807

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/11/23 20:23(1年以上前)

>ABUKUMADOさん

こんにちは。

信頼性がクリアされていれば、
安価な選択肢が出てくるのは
よいことですね。

自分はPCの出来合いのSDスロットに
直接差し込むのが楽にかんじるのと
さほど超大量連写もしないため
SDのUHS-II(V90)で満足しています。

タイプAもよさそうなのですが、
アダプタなどを別途用意するのが
ちょっと手間に感じてしまいます。

書込番号:25517876

ナイスクチコミ!0


スレ主 ABUKUMADOさん
クチコミ投稿数:21件

2023/11/23 22:27(1年以上前)

>とびしゃこさん

カードリーダーの値段は置いときますが・・・
SDXCの128GB Amazonの安値クラスを見ると
キングストン SDXCカード 128GB 最大300MB/s UHS-II V90 ¥11,799
SUNEAST SDXCカード 128GB 最大300MB/s UHS-II V90 ¥16,992

とこのTypeA 160GB ¥10,980 となると価格は同等か逆転してるんですよねー

もちろんPrograde、Nexstorage、SANDISKあたりがこの価格帯になれば・・・ですよね。

書込番号:25518013

ナイスクチコミ!4


hunayanさん
クチコミ投稿数:1992件Goodアンサー獲得:113件

2023/11/24 06:31(1年以上前)

タイプAのメリットは2枚刺しが出来るボディが作りやすいこと、タイプBのメリットはスピード。縦グリ一体型だとジンバルでの運用が難しくなる、データのバックアップに適しているのは現状タイプA、このあたりタイプAの普及に繋がっているのでは。データの保管耐性とスピードのどちらを重視するのか。
縦グリ一体型だと用途にも制限が出るし、スチルだけならSDのみでも十分だ。

書込番号:25518203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


CBA-ZC31Sさん
クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:27件

2023/11/24 08:39(1年以上前)

InterBEEではCFexpress 4.0のtypeAが展示されていたそうですよ。

【イベントレポート】Inter BEE 2023レポート(前編):カメラ/レンズ/メモリーカードメーカー編 - デジカメ Watch
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/eventreport/1548032.html


4.0の速度に対応するにはカメラ(リーダーライター)側の対応も必要ですが、α9IIIは間に合わなかったのでα1IIに期待ですかね。

R1やZ9II(Z1)クラスは新機種出る度にメディアが変わるので、慣れっこになってきましたけど地味に出費が痛いです。


ところで4.0って発熱量はどうなのでしょう?

書込番号:25518305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ABUKUMADOさん
クチコミ投稿数:21件

2023/11/24 14:43(1年以上前)

>hunayanさん

SDXCで足りてる方には、
そもそもCFexpressカード自体関係ないでしょう。

お呼びじゃないですよw

書込番号:25518774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:803件Goodアンサー獲得:43件

2023/11/26 16:14(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

SONY TypeA 160GB

Lexar TypeA 320GB

Lexarの320GBを購入しました
まだ実際に撮影では使用してませんが読み書きの速度はSONYの160GBのものとほぼ同じでした
変わりなく使用できるのならお買い得ですね

書込番号:25521859

ナイスクチコミ!4


スレ主 ABUKUMADOさん
クチコミ投稿数:21件

2023/11/27 12:25(1年以上前)

>野鳥三昧さん

実測ありがとうございます。
自分はAngelbirdの1TBカードをテスト的に
導入したばかりのため、購入は様子見でした。

Progearは少々、Amazonでサクラが多すぎて
避けており、Lexar、この性能なら買い足して
置こうかと思います。

書込番号:25522904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:803件Goodアンサー獲得:43件

2023/11/28 10:31(1年以上前)

1TBとはすごいですね
私も純正の大容量のものが出た時は検討しましたがそろそろメモリー内蔵型のカメラやメモリー内蔵の縦型グリップでも出るのではないかと様子見をしてたところです
CFExpressカードは基本α1でしか使用してないのでLexarの320GBで確認したところRAWで5000枚以上撮れるので問題なければ2枚刺しでしばらくは頑張ろうかと思ってます

書込番号:25524243

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:644件Goodアンサー獲得:10件

2023/12/05 04:26(1年以上前)

1TBとはすごいですね

書込番号:25533022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2023/12/11 21:26(1年以上前)

私は、楽天市場にて同価格で320GBを購入しましたが、自分にとってはレキサー 信頼できるメーカーです。
SONYのカードと見比べましたが、レキサーのほうが金属質で高級感あり。性能的にも同じですね。
SONYの160GBと較べて、容量2倍で、価格半分 CPは極めて高しです。

書込番号:25542207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:7件

2023/12/12 19:27(1年以上前)

>ABUKUMADOさん

こんにちは。
私もこちらの書き込みを見て、ブラックフライデーでα7RV用にレキサーの160GBを買いました。
以前のα7RIIIでは128GBのSDを使っていたので、160GBあれば事足りるだろうと思っていましたが、ちょっとだけ320GBにしておけば良かったと後悔しております。

2日撮影が続くとパンパンになってSDを使うハメになりました。

ただ、このクチコミを見ていなかったら、CFExpressTYPEAを買わずに、そもそもSDで済ませていたと思うので、情報提供ありがたかったです。

今の所、容量をケチってしまった以外は問題なく使えております。

書込番号:25543455

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1773件Goodアンサー獲得:26件

2023/12/16 23:56(1年以上前)

CFexpressの規格

CFexpress2.0 1.0 GB/s (type A)
CFexpress2.0 2.0 GB/s (type B)

CFexpress4.0 2.0 GB/s (type A)
CFexpress4.0 4.0 GB/s (type B)

type Aも高速化しています。
さらに高速化が必要になれば、CFexpress5.0かCFexpress6.0が出来ると思います。

書込番号:25548962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11416件Goodアンサー獲得:151件

2023/12/17 10:14(1年以上前)

https://amzn.asia/d/aoqgGnr

URLは直にコピーすると超絶長くなるので
短いURLを取得する術を知っとくと便利♪
(*´ω`*)

書込番号:25549316

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/12/17 12:41(1年以上前)

>野鳥三昧さん

>Nextorageは国内産(IOデータ)なので安心ですね

単なるアマゾンの記載ミスなのかもしれませんが、

960Gは最低継続書込み速度:700MB/s
1920Gは最低継続書込み速度:300MB/s

とありますので、
960Gの方が連写時の書込みは
2倍以上速いのかもしれません。

書込番号:25549480

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α7R V ILCE-7RM5 ボディ

クチコミ投稿数:62件

下記の通り、Sony Alpha ILCE-7RM5もサポートされた様です。

>Appleは現地時間2023年05月23日、
>最新のmacOS 13 VenturaやiOS/iPadOS 16でサポートしている
>サードパーティ製デジタルカメラのRAWフォーマットサポートリストをアップデートし、
>Canonや富士フイルム、ハッセルブラッド、ライカ、オリンパス、
>Panasonic、Sony製カメラのRAWフォーマットを追加サポートしたと発表しています。

Sonyのカメラでは、2機種が対応です。

・Sony Alpha ILCE-7RM5
・Sony Alpha ILME-FX30

サポートリストには、なぜか発売前のLeica Q3も掲載されてます(笑)

https://support.apple.com/en-us/HT213267

書込番号:25273625

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ130

返信25

お気に入りに追加

標準

初心者 どうする家康

2023/03/20 17:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7R V ILCE-7RM5 ボディ

去年から、2本の2.8ズームとやっとこ手に入れてついに7RXに到達。
これまで何度、清水の舞台から飛び降りたか。ホントならもうあの世に何回も行っている。
さてメモリカード。
これが噂に聞いていた自己破産者大量産生CFexpress typeA
今回から静止画だけでなく、作品というわけでなく、
現場の記録用に動画も少し撮っておきたいと思っているので320で
価格コムのレヴューたった1名のみ。
1番安いAmazon のレヴューたった1名のみ。
さて、どうする家康?

書込番号:25188637

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に5件の返信があります。


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/03/20 21:05(1年以上前)

>都会の売れない素人カメラマン2さん

こんにちは。

6100万画素の高画素カメラでバシバシ連写も
動画も撮りたくて、ソニーの高速メディアである
CEA-G320T [320GB]が買いたいのだけれど、
一番安いアマゾンでも\73,627もして困ったな、
でも欲しいけど、本当は2枚差しもしたいけど、
買おうかな、どうしよう、ということでしょうか。


Son yCEA-G320T [320GB]
(最安 Amazon.co.jp \73,627) 
https://kakaku.com/item/K0001475971/?lid=20190108pricemenu_hot

GMの最新F2.8ズーム2本も用意ができたのであれば、
もう一舞台、舞ってみられるのも良いかと思います。

書込番号:25188823

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:369件

2023/03/20 22:19(1年以上前)

みなさん私のくりごとに色々とありがとうございます。

今までのところは別に余裕があった訳ではなく、手元の古いカメラやレンズを売り払い
(劣化ゴム・プラスチックの清掃、センサーやレンズの清掃などあまりやった事のない事を色々と
覚えました)SONYの株主優待を使ったり、あれこれ手を使いダメージを抑えましたが、
さすがにここら辺で手が尽きた。ここから先はもろにダメージがくる。
sonyストア のカードが1番高いので、株主優待使ってもダメ。
今まで新しいカメラを買う時にはメモリカードも一緒でしたが、
今回はカードを入れずに空撃ちして遊んでいます。
私は普段は静止画を撮るだけで、三八銃の如くパチンパチンなんですが、
先日、波を撮っていてやっぱり連写もたまにあるかと。
それに今度は動画も少しと。
思ってたよりtypeAを使われている方もいるんですね。
今回はみなさんご存知のようにtypeAは高価なので、どっちにしようか躊躇してます。

書込番号:25188908

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11759件Goodアンサー獲得:883件

2023/03/20 23:43(1年以上前)

CFexpress typeAは規格の問題でVPG400(動画撮影における最低書き込み保証速度:400 MB/s)対応にしないとダメでtypeBと同じような作りにできないのでコストが高くなると確かメモリーメーカーの記事に書いてありました
VPG400でないtypeBのカードはUHS-2のSDカードと同じぐらいになってきましたから、動画でRAWは撮らない、連射だけと割り切れば安く購入できるんですよね。

書込番号:25188995

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:369件

2023/03/21 09:43(1年以上前)

皆さま、お騒がせいたしました。
私の年齢からして、このクラスのカメラを買うのはほぼ最後になるのではないかと。(ホントかね?)
で、typeAを購入する決心がつきました。
家電並みの価格なので、今回はヨドバシにしようかと思います。
メモリカードって延長保証あったかな?

アドバイスいただいた方ありがとうございました。

書込番号:25189351

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:369件

2023/03/22 02:15(1年以上前)

追伸。
ヨドバシで(ソニーの)店員さん達に延長保証はできないのかと質問、できないとの回答。
じゃ、メーカー保証は1年あるんだろかと質問、即答できずすぐ調べてくれて、
その結果320G、640Gは最初から5年保証がついていることが判明。
ま、ネットで引けばすぐに出てくるんですがね。
値引きはしてくれなかったけど、なんか少し得した気分。

書込番号:25190379

ナイスクチコミ!0


遊Kさん
クチコミ投稿数:534件Goodアンサー獲得:32件

2023/03/24 15:24(1年以上前)

>都会の売れない素人カメラマン2さん

こんにちは。

私も昨年α7Wと一緒に160Gを購入しました。今よりも
かなり安かったですね。やはり長期保証は対象外
でしたが、その後出た320G、640Gは5年保証ですか。

ブルーインパルスの連射用は、スロット2に入れている
SDXCのタフGでも枚数的に大丈夫だと思うんですが、
一度使ってみようと、思いきりました。

α7RXクラスのボディはさすがに無理ですが、どうせ
買うならと、割高な純正品にしてます。トラブルがあって
出す時に、そのほうがいいかと。

書込番号:25193328

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:369件

2023/03/25 01:44(1年以上前)

>遊Kさん、こんばんわ

>トラブルがあって出す時に、そのほうがいいかと。

カメラに問題があるのかメモリカードに問題があるのか分からない時は、
両方とも同じメーカーだととりあえずソニーに出せばいいので都合いいですよね。


>α7RXクラスのボディはさすがに無理ですが
おかげで、古いカメラ・レンズ総ざらえです。
どうせ二束三文と思ってそのままにしておいたやつがたくさん。

書込番号:25194024

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:4件

2023/03/25 21:38(1年以上前)

>都会の売れない素人カメラマン2さん

こんばんは。320GBのものはヨドバシで80,990円ですね。カメラ本体は急に値下がりして499,880円!
カメラ本体を先に買ってポイント使って320GBのカード買おうかな。

書込番号:25195190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:369件

2023/03/26 09:10(1年以上前)

>Rensselaerさん、こんにちは

>カメラ本体を先に買ってポイント使って320GBのカード買おうかな

本体の出費ダメージを少しでも抑えたくあの手この手やってますが、
ヨドバシのポイントも5万分になると、早速メモリカードの購入に使えば、大きいですね。

話は変わりますが、α7RXから紙の取り扱い説明書がついてない。
私はいつも、紙に書き込んだり付箋を貼ったりしているので、
不便なんですが、そのかわり、Youtubeでα7RXの設定がたくさん載ってますね。これは助かる。

書込番号:25195682

ナイスクチコミ!1


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件

2023/03/26 13:04(1年以上前)

いったい何を撮っているのですか?
そんな超高速で超高価なメモリーは、一部のマニア:つまり鳥撮影程度でしょう。
飛行機や鉄道・車なら今までの早いSDカードで何とかなる。
ご自分の撮影対象を吟味しては?
家康は、考えてから行動する熟考型でしょう。

書込番号:25196038

ナイスクチコミ!7


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件

2023/03/26 13:06(1年以上前)

ところで、 
 都会の売れない素人カメラマン2さんは
 都会の売れない素人カメラマンさん
と同じ方ですか?

書込番号:25196041

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:369件

2023/03/27 00:12(1年以上前)

それはおそらく随分前の話ですね、同じです、ごくたまにPWを忘れたりして?入れなくなったりした時いじったんだろうと思います。

書込番号:25196900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:369件

2023/03/27 00:17(1年以上前)

例えば、バソコンを買い換えて、久しぶりにインしようとしたタイミングですね。
どのタイミングだったか覚えてませんが。

書込番号:25196908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:369件

2023/03/27 00:28(1年以上前)

orangeさんは確か、自分の写真はα7RUの4000万画素で飽和してしまっていると、何度もおっしゃってましたし、
これ以上のカメラを買っても写真のレベルですか?変わらないみたいな、、
どうしてα7RWを買われたんですか?

書込番号:25196920

ナイスクチコミ!3


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件

2023/03/31 22:37(1年以上前)

私はα7RWを買って、初めて自分の感性が飽和していることに気づいた。
α7RWを買うまでは、まだまだ自分はいけると普通に思っていた。
しかし、α7RWで撮ってみて、ひとつ前のα7RUと大差ない写真しか撮れないことに気づいてしまった。
ここで、私の感性が4200万画素のα7RUで飽和していることが解ったのです。
飽和しても、写真はα7RWで、ぼちぼち撮り続けます。
AF等はα7RWの方が良いですから、α7RUよりは撮影しやすいです。

書込番号:25203620

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:14件 Replicant Labyrinth 

2023/04/04 19:19(1年以上前)

>都会の売れない素人カメラマン2さん
>orangeさん
はじめまして。60センチクラスのドールを専門に撮影している者です。
私もα7RIVを使っていた時期がありました。
6100万画素の解像力には圧倒的なものがあります。
グラスアイの中の気泡がバレてしまったりとか、
ウイッグの化学繊維の切断面が写ってしまい、
写真としてモヤモヤしてしまったりとか、
ちょっと不都合なこともありました。
今は4500万画素のCanonさんのEOS R5を使っていますが、
その肌色の描写にすっかり惚れ込んでしまい、
SONY機は出番が無くなってしまいました。
写真は高解像度のものほど、良い出来になるとは、
もう思っていません。
色再現という側面もありますから、EOS R5と出会えて良かったです。
現時点では、今の4500画素がちょうど扱いやすい大きさです。
でも、CanonさんもEOS R5の後継機では8000万画素を、
用意しているとの噂もあり、この高画素レースはまだまだ続くでしょう。
私もorengeさんと同じで、高画素=良い写真ではなくて、
自分の感性を曝け出せる限界点として、今の画素数には満足しています。
当分はEOS R5のお世話になるつもりです。

書込番号:25209069

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:369件

2023/04/07 09:41(1年以上前)

>雪野 繭さん

こんにちわ、素敵なドールの写真、いつも、ああ、いいなと鑑賞させて頂いてます。
R5もいいカメラですよね。α7RXがでる直前まで、こっちにしようかと真剣に検討してました。
私はドールの写真を撮りませんので、4000万画素の縛りはありませんが、orangeさん同様、
α7RUを保持してます。α7RWの6000万画素はα7RUより気を使うので。
それで、α7RWより画素数も画質も大差ないかもしれないが、より扱いやすそうなα7RXに買い替えにしました。
レンズも同様に軽くなって扱いやすいので、買い替えました。荷物が明らかに軽くなってる。
随分とお金がかかりますが、クルマを趣味にするよりは安上がりです。

書込番号:25212086

ナイスクチコミ!4


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件

2023/04/08 05:03(1年以上前)

>都会の売れない素人カメラマン2さん
>>随分とお金がかかりますが、クルマを趣味にするよりは安上がりです。

アッハッハ、。確かにそうですよね。
車は趣味ではありませんが、最近軽自動車の電気自動車である日産サクラを買いました。
自宅充電できるので便利だと思ったからです。
安い方のXモデルにディスプレイオーディオとバックモニターだけを付け(カーナビは高いから付けない)、スピーカーを高音質に取り換え、タイヤ・ホイールをインチアップしたら、合計300万円程度になりました。
やはり車は高いですね。今回はEV補助金100万円が出るので助かりましたが。
それでも遠出はできないので、遠出用の車も持ち続けていますので、2台分維持費がかかる。軽のEVも楽ではない(でも、乗っていて楽しいから好きです。無音で動くから、森に入りバードリスニングします)。

書込番号:25213104

ナイスクチコミ!1


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件

2023/04/08 05:13(1年以上前)

>都会の売れない素人カメラマン2さん
>>α7RWより画素数も画質も大差ないかもしれないが、より扱いやすそうなα7RXに買い替えにしました。

新製品購入おめでとうございます。
当然ですよね。新しく購入するときには最新型が良いです。
メーカーも最新型には改良を加えていますから。
たまたま私はα7RWを使っているので、同じ画素数のα7RXには移らないだけです。
移る人もいれば、移らない人もいる。
個人の趣味の問題ですね。

書込番号:25213105

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:9件

2023/05/16 23:37(1年以上前)

>都会の売れない素人カメラマン2さん

あなたは関西人、ということですか、とどのつまり?

書込番号:25263165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ32

返信8

お気に入りに追加

標準

7RXがやって来てから、

2023/04/07 18:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7R V ILCE-7RM5 ボディ

クチコミ投稿数:1455件
機種不明
機種不明
機種不明
当機種

後ボケ

前ボケ

STF

85GM

7RXが来てから、半年に近づきました。
当初は、このカメラを購入するつもりはなく7RVで凌いでいくつもりでしたが、
7RVが使えなくなってしまいしました。シグマのレンズと共に消えてしまいました。
盗まれてしまったのかと認識していますが、突然の別れにこの事実を過去の闇に消えさせるために、
7RXの購入を即断しました。
新しいカメラが来れば、この残念な記憶が心から消えてくれることを期待したのでした。

発注が遅かったのですが、意外と人気がないのか発売日に到着。
しかし、仕事が忙しかったこともありましたが、7RXに熱が入らない。
手にするのは、使い慣れたα99U+2470ZAでした。
14-24mm F2.8 DG DN も消えてしまったので、この感が強かったのでしょう。

とは言っても、被写体認識に昆虫がある。
でも認識が瞳とか頭となっていないので、昆虫の身体を認識するだけのようです。
早速、初冬を迎えるフィールドに、この季節元気に飛んでいる昆虫は見つからなかったのですが、
日当たりの良い場所に、もう虫生を終えようとしている赤トンボが羽を休めていました。
止まっている状態でしたので、横とか正面から撮影すると大きな複眼がAFポイントになりますが、万能とはいえる仕様ではありません。
飛んでいる昆虫には、部位へのAFは無理ですが、身体全体だったら有効に作動するかもしれません。
それもケースバイケース、被写界深度に収まっていればいいのでしょう。
もし、この機能が飛んでいる昆虫の瞳に有効であれば、凄いと思います。
そうなれば、AFに関しては完成形、α9Vとかα1Uで実現できるようであれば欲しいですね。
虫撮影に100万とかでしょうか(爆)、道楽ですから…(爆
ただ、この機能が実装されてもファインダーに被写体を捉えることが出来なければ、ムダ金になってしまうという現実は知っておくべきでしょうか、

4軸マルチアングルですが、Aマウントの3軸チルトと比べたらやはり使い勝手は悪いです。
チルトするときに、意識して左側の付け根を持ち上げようとしないと、バリアングルの方向へモニターが曲がろうとしますし、
チルトしても可動範囲が狭い、3軸チルトであればファインダーの上にまで可動しますので被写体を捉えやすい。
横のチルトから縦のチルト撮影に移行する場合、いったんチルトを畳み縦方向のチルトに展開し更にモニターをくるっと回して縦チルト撮影となります。
3軸チルトであれば、縦位置でファインダーを覗くようなもの、ただカメラを縦にしてファインダーの上部にあるモニターを見やすいように少し回すだけで縦位置チルト撮影へ移れます。
ないものねだりをしても仕方ありませんが、横でも縦でもチルト撮影ができるだけ良いと思っております。

7RXの板で、動作の不安定を匂わすスレがありますが、
自分の7RXにもありました。
撮影した画像が拡大できなくなることがありました。
ピントをチェックしようとしてカメラの画像を拡大しようとしたのですが、
この画像は拡大できないなどというエラーメッセージ、
で次に撮影してみると拡大できる。
何も変えていないのに拡大できなくなってしまうというエラーですが、
今は確認していません。
これも動作の不安定という感じのようです。

7RX、自分にとって特筆すべきことは、AFモーターを搭載していないAマウントレンズでAFが使えるようになったことです。
マウントアダプター「LA-EA5」は、素晴らしいと思います。
Sonnar T* 135mm F1.8 ZAでも「リアルタイムトラッキング」が動作します。
瞳AFもバッチリです。
ただ、135mm F1.8 ZAは重いので、LA-EA3のように三脚座が欲しかったところではあります。

なんだかんだ言っていても、季節は春。
花が咲き、野山に出かけたくなりますし、モチベーションもアップ。
去年のことは忘れて、7RXを楽しもうとしています。
が、今年は春がとても早いです。忙しくなりました。

アップした写真は、カメラJPEGですが、30M超えてしまうのでリサイズしています。

書込番号:25212649

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:1455件

2023/04/07 19:58(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

先ほどは、出先でスレしたので、写真のExifが入ってなかったのでアップしなおします。
失礼しました。
尚、先ほどアップした写真の4枚目はRAW現像しています。

書込番号:25212717

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:803件Goodアンサー獲得:43件

2023/04/07 22:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

70mm

200mm

>レンホーさん

7RVは残念なことになってしまいましたね
でもその事によりα7RXを購入したことで後悔はないと思います

障害物をものともしない優れたAIAF
中望遠ズームを超望遠ズームレンズのようにしてしまう超高画素

一見地味なスペックと捉われてるようですが実はナンバーワンなところもたくさん詰め込まれている凄いカメラなんです
α7RXでなければという写真にどんどんチャレンジしてみてください

書込番号:25212919

ナイスクチコミ!4


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件

2023/04/08 04:36(1年以上前)

>レンホーさん

3枚目の写真はツヤツヤしていて良いなーと思ったらSTFでしたか。
やはりSTFは違いますね。
MFだけが玉に瑕。
私もたまにはSTFを持ち出そうかな。

Sonnar T* 135mm F1.8 ZAのLA-EA5でのAFはα7RWから有効になったと思います。 ただ、α7RWでは瞳AFまで稼働できるかどうかは知りません。
今はこのレンズはα99Uで使っています。そのうちにα7RWでも使おうかと思います。
此れも良いレンズですよね。
と言うよりは、AレンズでEマウント機でも使いたいと思うのはこの2本だけですよね。

書込番号:25213098

ナイスクチコミ!2


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件

2023/04/08 04:40(1年以上前)

>野鳥三昧さん

すごい、約600oで目白を追えるとは、脱帽です。
私は200oでも四苦八苦しました。梅の目白は1秒ごとに移動しますよね。

書込番号:25213099

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/04/08 10:21(1年以上前)

>レンホーさん

こんにちは。

>7RVが使えなくなってしまいしました。シグマのレンズと共に消えてしまいました。
>盗まれてしまったのかと認識していますが、突然の別れにこの事実を過去の闇に消えさせるために、

>しかし、仕事が忙しかったこともありましたが、7RXに熱が入らない。

とても残念で悔しく、やりきれないですね。

自分もカメラではないのですが、
駅前の駐輪場に鍵付きで停めていた
とてもお気に入りの自転車が帰りに
なくなっていてずいぶん探しました。

それからはずっと自転車には乗らず
(乗る気にならず)ながいこと歩いて
過ごしました。

世の中には平気でそういうことをする方も
いることを、ニュース等では知ってはいても
実際に体験するとショックでした。

新しいカメラで撮影を重ねられ
少しずつでも悲しい気持ちが
薄れてくれるとよいですね。


>マウントアダプター「LA-EA5」は、素晴らしいと思います。

LA-EA5は素晴らしいアダプタですね。

一眼レフ(TLM含む)では面倒だった
AF微調整が不要でピント精度がよく、
古いミノルタやソニーのカプラー式
AFレンズが生まれ変わったように
感じます。

135mm F1.8 ZAはFE135/1.8とは
また違った、でもオールドレンズとも
ちがう優しい写りのレンズですね。

うららかな春の日が訪れますように。

書込番号:25213328

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1455件

2023/04/08 11:49(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

藪の中の鳥にもピントが合います。

梨の花

>野鳥三昧さん

コメントありがとうございます。

野鳥三昧さんのコメントは、作例がエビデンスとして示されておりますので説得力があります。
いつもスレ立てを楽しみにしております。

7RXは、地味な進化のように見えますが、前モデルより切り込んだバージョンアップのようですね。
https://www.youtube.com/watch?v=p3yD4JVG2jo

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001486860/SortID=25212649/ImageID=3802431/
枝がかぶっていても、ピントが合う、これって凄いです。自分も実感しています。
AIAFの性能の凄さですね。


>orangeさん

コメントありがとうございます。

使用としたことありませんが、LA-EA5の性能からして、7RWでもSonnar T* 135mm F1.8 ZAで瞳AFは作動すると考えます。
7RXでしたら、Sonnar T* 135mm F1.8 ZAでも被写体認識します。
瞳AFも、右、左、オートと選択できますし、乗り物も認識、列車でも先頭車両が捉えられれば先頭部にピンが食いつきますよ。

STFですが、AマウントのMFレンズは、MFアシストが動作しないので拡大ボタンを設定しないといけないのが面倒ですね。


>とびしゃこさん

温かなコメントありがとうございます。

世の中では、日常茶飯時で事故・事件が起こっています、皆さまもお気を付けください。
自分の場合、損失分はサイドビジネスで補填しましたが、悔しかったですね。

仰せの通り「LA-EA5」は、使用してみてその良さを実感しております。
これからの時代、Aマウントカメラでは先は見えてこないことは事実ですから、
このアダプターは有効ですね。
ソニーにお願いしたいことは、Aマウントカメラの操作性の良い部分を受け継いでいただければ嬉しいところです。

書込番号:25213446

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1087件Goodアンサー獲得:159件

2023/04/08 23:15(1年以上前)

当機種
当機種

枝かぶりのヒヨドリさん。一旦鳥を認識すれば追従するので多少手が振れても大丈夫。

春一番の福寿草。LA-EA5+SOFTFOCUS 100mmF2.8。

>レンホーさん

7RVの件は残念でしたね。
私は昔自転車を無くしたことがあるので、結構トラウマになってます。
頑丈なチェーン錠を付けるようになったり…(^_^;)

α7RXのリアルタイム認識AFは凄いと言えば凄いのだけど、小鳥さん相手だともっと
頑張って欲しいなぁと思うときが多いです。α7RVよりは良くなっているんだけど。

LA-EA5は良いですね。
SOFTFOCUS 100mmF2.8とかを像面位相差で使えるのは嬉しいです。

つい先日まで雪景色黒白の世界で、あまり撮るものが無かったのが、もう色も着いてきて、
例年5月の桜も今年は早そうなので、春眠をむさぼっても居られません。

書込番号:25214326

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1455件

2023/04/09 17:04(1年以上前)

当機種
当機種

超早です、ここは空間周波数が高く画質一番にすると55Mくらいになります。

瞳MF

>ひめPAPAさん

コメントありがとうございます。

>α7RVよりは良くなっているんだけど。

かなり良くなっていますよ、追従性に関して超高画素なので仕方ないでしょうね。
そこも凄かったら、α1とかα9の立ち位置がめちゃ凄いことになりますよね。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001486860/SortID=25212649/ImageID=3802870/
こんなお写真、昔だったらMFで対応するしかなかったと思います。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001486860/SortID=25212649/ImageID=3802873/
SOFTFOCUS 100mmF2.8は、こんな幻想的な雰囲気を表現してくれるので銘レンズといえますね。
自分も、欲しいなって思っていますが、なかなか手に入れにくいです。
大事になさってください ^ ^

>例年5月の桜も今年は早そうなので、春眠をむさぼっても居られません。
家の辺りでは、2週間早く季節が動いています。
お蔭で撮影予定が立てられませんね。


7RXのJPEG画像の画質(エクストラファイン)は、α900のRAWファイルより大きくなったりします。
特に空間周波数の高い所(ごちゃごちゃしているところ)とか、暗い場所でISOを上げたりすると60Mを超えます。
画質は、ファインで良いかもですね。

書込番号:25215307

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ340

返信65

お気に入りに追加

標準

売れていないんですかね?

2023/01/14 15:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7R V ILCE-7RM5 ボディ

クチコミ投稿数:152件

値段の下がり方がエグイですね。
12月に49万で購入したのに、一か月経過で
もう最安値43万とは!!!

あちゃーーー すね。

書込番号:25096925

ナイスクチコミ!47


返信する

この間に45件の返信があります。


クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:3件

2023/01/24 15:21(1年以上前)

>ウコンのRedBullさん

>あと週末が狙い目です。
それも雨の客足の少ない日とかですね。週末は販売目標も高いでしょうから。
レンズの方は最近2本購入しましたが、
1ヶ月待ち、5ヶ月待ちとかいうズームレンズだったので、残念ながら価格交渉はできませんでした。

書込番号:25111389

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:7件

2023/01/24 19:30(1年以上前)

>都会の売れない素人カメラマン2さん
そうですねー在庫が他店にもないと流石に交渉はできないですよねー。

5ヶ月待ちの方は70-200GM2ですかね?

私も初めて大三元と呼ばれるレンズを手に入れましたが、いいレンズですね。
私は所持したことはありませんが、今までの70-200F2.8から比べると相当軽いのでしょうね。
重さ的には持ち出すのが苦になりません。

ただ、どうしても135GMの方が画が良く感じてしまい、70-200の出番は少なめです。
私には100-400GMの方が合っていたかもしれません。

でも、100-400は去年の値上げで大幅に価格が上がってしまったので、予算的に入手が難しいですね。
雨の週末にヨドバシで頑張って値引き交渉したとしても。。。

書込番号:25111694

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:3件

2023/01/25 04:41(1年以上前)

今回購入したズームレンズは
24−70F2.8GMUと70−200F2.8GMUの2本です。
それぞれ200g,500g近くの軽量化を目的に買い換えました。
軽量化では70−200の方が大きく、しかも7RXとの手ぶれ補正の協調を試してみて、
なかなか良くて、それはそれで良かったんですが、
24−70のは扱いやすくなっただけで無く、
内心写りが思ったより良く、こちらの方が当たりだったのかと思ってます。
100−400も持ってますので70−200と使い分けが必要です。
17−35F2.8も軽量化では新しい17−35F4が気になってます。

書込番号:25112301

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1578件Goodアンサー獲得:67件

2023/01/25 04:54(1年以上前)

>ウコンのRedBullさん
>でも、100-400は去年の値上げで大幅に価格が上がってしまったので、予算的に入手が難しいですね。
>雨の週末にヨドバシで頑張って値引き交渉したとしても。。。

私は去年の値上げ直前に駆け込みでSEL100400GMを(ソニーストアで)購入しましたが在庫はありましたね。
丁度、SEL100400GMの半額以下の価格で購入できるTAMRON 50-400mm A067が発表された時期でしたから。。。

書込番号:25112303

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:7件

2023/01/27 16:43(1年以上前)

>都会の売れない素人カメラマン2さん
なるほどー24-70の方が手応えアリですかー!

私は70-200みたいな望遠ズームレンズは初なので適切な比較対象がなく、つい単焦点と比較になってしまうのが、
私の感動などが薄い理由かもしれません。
逆を言えば単焦点と比較・対抗できる時点(しかもGMと)で、すごいレンズなのかもしれませんが。

>首都高湾岸線さん
確かにSEL100400GMはヨドバシでも在庫切れになっていた記憶はありませんね。
発売日が24-70GM1型と一年違いくらいなので、そろそろ100-400GMも2型が出るかもしれませんね。

2型が出たら1型の中古でも探してみようかなぁなんて考えてます。

書込番号:25115437

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:114件

2023/01/27 18:53(1年以上前)

Sony のカメラが売れていない、値段が下がっている。全て自業自得です。値上げを一週間前に発表、カストマーサービスに電話しようにも全く繋がらない。全て自分の利益確保の為に犠牲にしています。こんな会社に栄光あれ。

書込番号:25115612

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29893件Goodアンサー獲得:4585件

2023/01/27 19:10(1年以上前)

先月のデーターでは、ソニー一強に戻っています。
https://www.bcnretail.com/research/ranking/monthly/list/contents_type=101

交換レンズの売り上げもトップ独走中です。但し、伸びは全くなく互換レンズメーカーに抜かれそうです。

書込番号:25115630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:2件

2023/01/27 19:46(1年以上前)

ソニーのカメラが売れてない惑星かパラレルワードが、きっとどこかににあるんだな。
んで、そこの住人と我々を繋いでくれるインターネットがあるんだね。いとをかし。
趣き深いわ。

書込番号:25115666

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:3件

2023/01/31 02:18(1年以上前)

あちゃー、ここへ来て上がりだした。
梅・桜でも撮ろうということか。

書込番号:25120585

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1578件Goodアンサー獲得:67件

2023/01/31 07:52(1年以上前)

>都会の売れない素人カメラマン2さん
>あちゃー、ここへ来て上がりだした。
>梅・桜でも撮ろうということか。

5/8からコロナが第5類になることが決定したので、モデル撮影会等の色んなイベントが復活するのを見越してではないでしょうか。

書込番号:25120716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:3件

2023/01/31 07:57(1年以上前)

普通に明日からの価格改定の織り込み済みでしょ?
いい加減なことを書かない。

書込番号:25120721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:152件

2023/01/31 14:08(1年以上前)

皆さんコメントありがとうございます

私が あちゃー ってコメントしたのは
「購入するのを1か月待てば良かった
慌てて買ってしまった あちゃー」って
意味ですよ。

しかし最安値がいきなり2万円以上上がりましたね
最近売れ始めたんですかね?

https://inoritori.blog.fc2.com/

書込番号:25121198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29893件Goodアンサー獲得:4585件

2023/01/31 17:02(1年以上前)

最安値に関しては最安値店が在庫を売り切っただけです。

ヨドバシなどの量販店は、売値を下げています。値上げを意識しているのは、買い手側でしょう。

書込番号:25121379

ナイスクチコミ!0


助べ柄さん
クチコミ投稿数:8件

2023/01/31 19:11(1年以上前)

>シショツさん
最安値で購入した一人です(^_^)v

書込番号:25121534

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1578件Goodアンサー獲得:67件

2023/02/01 05:02(1年以上前)

>シショツさん
>私があちゃーってコメントしたのは「購入するのを1か月待てば良かった慌てて買ってしまったあちゃー」って意味ですよ。

私は”売れていないんですかね?”というスレタイに対してコメントしてました(笑)

>αの初心者さん
>いい加減なことを書かない。

このスレ立て自体がいい加減なので、こちらも合わせて適当に思いつくままにコメントしてました(笑)

書込番号:25122047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:3件

2023/02/01 07:10(1年以上前)

はい、最安値+2.8万ぐらいになってまっすよ。
α7RVは価格改定織り込み済みだったのにこれも上がりましたね・・・

書込番号:25122097

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:3件

2023/02/01 21:48(1年以上前)

+41,385円↑って、なに、上がりすぎだろ

書込番号:25123110

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:7件

2023/02/02 16:08(1年以上前)

>都会の売れない素人カメラマン2さん

>+41,385円↑って、なに、上がりすぎだろ

良くも悪くもこの機を逸したことで、当分は手を出さずに済みそうですTT

書込番号:25123997

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29893件Goodアンサー獲得:4585件

2023/02/02 19:13(1年以上前)

値上げ後も、正規販売店であるキタムラやマップの価格は49.5万円あたりを維持したままです。

非正規流通品でもいいのなら、キタムラの中古を検討したほうがいいと思います。

書込番号:25124242

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:332件Goodアンサー獲得:3件

2023/02/02 23:32(1年以上前)

暖かくなって虫が冬眠から目覚める頃には安くなっていればいいと思う
昆虫AFどんなものか一度試してみたい

書込番号:25124615

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「α7R V ILCE-7RM5 ボディ」のクチコミ掲示板に
α7R V ILCE-7RM5 ボディを新規書き込みα7R V ILCE-7RM5 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α7R V ILCE-7RM5 ボディ
SONY

α7R V ILCE-7RM5 ボディ

最安価格(税込):¥399,367発売日:2022年11月25日 価格.comの安さの理由は?

α7R V ILCE-7RM5 ボディをお気に入り製品に追加する <1093

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング