α7R V ILCE-7RM5 ボディ
- AIプロセッシングユニットを搭載し、高精度の被写体認識AF(オートフォーカス)性能と高解像を備えたフルサイズミラーレス一眼カメラ。
- 有効約6100万画素の裏面照射型CMOSイメージセンサー「Exmor R」と画像処理エンジン「BIONZ XR」により、高い解像性能を実現。
- 高解像度8K(7680×4320)24pの動画撮影を実現し、高画質かつ圧縮効率の高いHEVC/H.265コーデックの記録フォーマットXAVC HS方式で内部記録できる。
最安価格(税込):¥440,162
(前週比:-5,484円↓)
発売日:2022年11月25日



デジタル一眼カメラ > SONY > α7R V ILCE-7RM5 ボディ
どうなると思いますか?
自分の感想は思ったほど売れずに新品値下がらないと思ってます。
そのうち販売価格上がって、逆に値上がることあるかも。
10万くらい安くなるの何年後なんだろ・・・
書込番号:25014361
3点

>どうなると思いますか?
Rは購入層が限られるから、値下がりが早いんだよ、
歴代モデル見れば分かるでじゃん!
画素数に引かれて購入するけど、データが大きくて扱いにくい、画素数必要じゃないって人が大半だよ。
>そのうち販売価格上がって、逆に値上がることあるかも。
無いよ。
中古って人気があるか無いかだから!
例えば、
α7Vは中古でも人気があるから、高値で販売してる!
α7VRは?
α7RWだって一緒
書込番号:25014429 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

1年先はどうなんでしょう。
製造に関係ある鉱物・原油が国産で、国内製造・国内組立・製品販売が国内のみなら、予測は簡単でしょう。
それが鉱物主力生産国の輸出制限・ゼロコロナ政策の継続の有無・原油の価格・コンテナ船の価格変動・燃料費の高騰など。
日本に比べ欧州は燃料費の高騰で、生活が圧迫されています。
中国は失業率が急激に上がってきています。
世界に向けて販売している製品は、景気が悪くなるとが数量が落ちます。
先々は読めません。
書込番号:25014483
2点

円安がドンドン進んで昔々みたいに1ドル360円とかに成れば
価格も3倍の150万円とか、
書込番号:25014513 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>助べ柄さん
α7Yが出れば確実に下がりますので、2、3年後北京オリンピック前が買い時かと思います♪
少なくともフラッグシップ機はそうやって買っていました♪w
書込番号:25014515 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>自分の感想は思ったほど売れずに
高画素は必要ないという人がいるし、カメラとしては広範囲に売れるものじゃないので、「売れない」のは正しいと思います。
ただ、これまでの傾向を見ても、高画素は全ての人に求められるものではないので、通常モデル以上に安くなると思いますね。しかもSONYは2年後にスマホがカメラを抜くと発表した企業なので、カメラ自体の価値も少し下がってるかもしれないです。
書込番号:25014584 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

助べ柄さん こんにちは
ソニーの場合 新型が出ても旧型廃番にならず 新機種より10万位の差をつけて販売続けられていますので 旧型が下がらないと 価格が落ちないよう思います
その為 価格が大きく動くのは 新機種が出ないと大きな変化は少ない気がします。
書込番号:25014593
5点

>アラフォーにーとさん
発売前から値下がる予想が立てられるなんて性能が良くても買い控えちゃいますね。
メーカーとして舐められてるって経営陣には気付いてほしいですよ。
>♯Jinさん
>もとラボマン 2さん
他メーカーの様に新機種が出たら併売辞めて新品価格値下がらない方が自分としては購買意欲あがるんですけどね・・・
書込番号:25014856
1点

問題は現時点で、その価格に値する内容かどうかでしょう。
アルファ7IVも事前評価は悪く、買わないというメッセージが多かったですが、発売されたら、バカ売れ。
今まで、AI機能はすでに使われていたんだと思い込んでました。ソニーのAFって、頭使わないと、あんなに精度良くならないですよね。
書込番号:25015206 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

話を最初にもどして・・・
売れない機種の方が中古が高いのは事実。
昔ニコンの200mm F4のレンズを売りに行ったら、購入時の価格より1万円安かっただけなのに驚いた。業者に聞いたら、玉がないんですよ、とのことだった。そこまで、RVが売れないとは思えないが、いっぱい売れたカメラは、中古店の引取価格は安くなる。いくら人気機種でも、大量に在庫があれば、売るのは大変だ。
というのが、中古価格のメカニズムでしょう。
一昨日、ソニーオンラインをのぞいたら、発売日出荷と書いてあって驚いた。ほんとに人気ないみたいだ。
発売後も人気ないかどうかは不明だけど・・・・
プロには評価が高い。 商品を無料提供されているのかもしれないけど・・・
書込番号:25015369
4点

そりゃ、一般庶民がホイホイと買える値段ではないよね。プロならアル1買うし。爆売れは無いと思いますよ。
もっと景気良ければ話は別ですが、価格設定を間違えませんてませんかね?
書込番号:25015599 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

そうだね、やはり新製品は高いね。
ただし、前のモデルのα7RWは発売日に40万円で買った。
3年後のα7R Xなら(物価上昇を考慮して)50万円なら妥当でしょう。
元々α7Rシリーズは高かったのだ。
性能は、画素数据え置きなので、6100万画素の熟成機だと思える。
ソニーは3年かけて6100万画素をTune Upした。
中々良さそうに思える。
α7RWを持ってなければ飛びついたろうが、持っているので迷っている。
チョイト様子を見ようかな。
書込番号:25015645
6点

>助べ柄さん
RWを昨年売却したのですが、所有約T年で約18万でした。まあ、仮に、未使用でも中古は中古なので、売却価格は新品の
半額かなって割り切ってます。物欲のコストとしては、まあまあかなと。
レンズについては、ライフサイクルが長いので、なかなか値下がりしないものもあれば、それこそ二束三文にしかならんものも多く・・
カメラもサブスクの時代ですかね。所有欲はみたされないけどもw
書込番号:25016306
4点

お金の事に成ると、その人の立ち位置がよくわかるね。
ソニーストアーの提示価格、価格.COMの底値、中古買取価格、中古販売価格。
正に人それぞれ。話が微妙に噛み合って無いところが面白い。
江戸っ子並みに初物好きな私は、御祝儀価格で人柱に成っちゃう。粋な気持ちはプライスレス。
さっさと手に入れて楽しんでなんぼ。performanceよりsatisfactionの方が大事。
時間的に次の買替は無い私と、まだ、何台も買い替えて生きていく人では、基準も違うしね。
BIONZ XRの次は、何かしら?XX(ダブルエックス)、その次はXXR(ダブルエックスアール)、それとも安直にU?
やったー、当たったなんて、楽しみたかったな。
書込番号:25016414
13点

「迷う理由が値段なら買え、買う理由が値段ならやめとけ」ってことでしょう。
投資じゃないのですから、一年後の値段って何か意味あるんでしょうか。
書込番号:25016433
15点

a7r4は初値38.1万、一年発売後1年経つ前に32万程度の底値をつけてそれ以上は下がらず現在34万。
https://s.kakaku.com/item/K0001355125/pricehistory/
同様であれば15%程度の値下がりは期待できるかも。
書込番号:25016449 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

α7R系は通常モデルよりも製品発売のサイクルが早い上に、α7R2、α7R3、α7R4と併売されていました。
高画素機は需要が少ない上に、旧モデルと価格競争になるので、価格維持が難しいです。
高画素機は高速なAFや連写速度が最新で有る必要が無く、価格重視で旧モデルを購入されるユーザーも多いと思います。
α7R4は今も5万円キャッシュバックの対象なので既に30万円程度の商品です。
キャッシュバックは在庫が有る商品による販売のテコ入れなので、高価格帯の不人気商品が対象になりやすいです。
1年後はα7R5も高額キャッシュバック対象の常連だとは思いますので、それも含めれば10万円安くなっていても不思議無いとは思います。
書込番号:25017815 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

α7RX予約中です。
当初は「値がこなれてから買えば良い」と思っていました。
でも、昨今のあらゆる物が値上がりしている状況に、
「待ったからと言って値下がりするとは限らない。下手すると初値以上に上る可能性すらある」と思い直し、予約した次第です。
少なくとも暫くの間は、従来の発売期間と価格変動の経験則はアテにならないと思います。
書込番号:25017969
6点

6000万画素が大きすぎる、いや次の7RXにはもっと高画素を期待してた。
人それぞれで、どっちがいいのか。自分は6000万画素で充分。
これ以上の高画素化を必要としない。AFも強力になった。手振れ補正も強力になった。
高感度ノイズも若干改善?レンズも軽量化を図る。
いわば、今までの6000万画素7RWで組んでたシステムがカメラ・レンズの入れ替えで使いやすくなる。
この先も技術の進歩は速いかもしれないが、
おそらく自分は今回のカメラ・レンズで長いこと使っていくんじゃないかな。
新しく買ったけど自分には使いにくいと言って早々に手放す人が多いカメラ、
評判が良くて長く使い続ける人が多いカメラ。価格には影響しますか?
ソニーのカメラって型落ちしないと値下がりしづらいですね。
書込番号:25018766
3点

大抵の商品は、モデル末期に向かって約2割価格が下がる。
なので、1ドルが140円前後で安定していれば、50万円のα7R5は2年後に10万円下がる。
円が1ドル150円とか155円とかで推移するなら、日本での販価格は下がらない。
もっとも、α7R5の価格が下がったとしても
日本の実質GDIがより下がるだろうから、来年は今年以上に買いにくくなると思われる。
と、自分は予想します。
当たるも八卦、当たらぬも八卦。
書込番号:25019127
6点

なんだか、急速に値下がりしていますね。あまり、売れていないのでしょうか?
品薄になると予想して50万で買って、失敗しました(泣)
書込番号:25087929 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月28日(火)
- イヤホンの音が小さい
- キーボードスリープモード
- 画質や操作性の良いカメラ
- 3月27日(月)
- ノートPCのメモリ増設
- スピーカーを設置する高さ
- デジカメのケースのお薦め
- 3月24日(金)
- 運動中も外れないイヤホン
- 皆既日食撮影用のカメラ
- タイヤの交換を検討中
- 3月23日(木)
- オーブンレンジの選択肢
- プリンタの裏写りについて
- ゴースト発生のため買替え
- 3月22日(水)
- 自作PCにSSDを2つ接続
- レンズを付けてのAF作動
- スマホの使用感を知りたい
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】約5年振りのPC更新構成案
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
-
【おすすめリスト】もしもめもりが32なら
-
【おすすめリスト】最新
-
【おすすめリスト】残りの10万で
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電

新製品ニュース Headline
更新日:3月24日
-
[ノートパソコン]
-
[ネットワークカメラ・防犯カメラ]
-
[液晶テレビ・有機ELテレビ]
-
[デジタル一眼カメラ]

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





