α7R V ILCE-7RM5 ボディ
- AIプロセッシングユニットを搭載し、高精度の被写体認識AF(オートフォーカス)性能と高解像を備えたフルサイズミラーレス一眼カメラ。
- 有効約6100万画素の裏面照射型CMOSイメージセンサー「Exmor R」と画像処理エンジン「BIONZ XR」により、高い解像性能を実現。
- 高解像度8K(7680×4320)24pの動画撮影を実現し、高画質かつ圧縮効率の高いHEVC/H.265コーデックの記録フォーマットXAVC HS方式で内部記録できる。
最安価格(税込):¥472,000
(前週比:+42,182円↑)
発売日:2022年11月25日



デジタル一眼カメラ > SONY > α7R V ILCE-7RM5 ボディ
メニューから手振れ補正の設定をしたいのですが、グレーアウトになっていて
「このレンズでは無効です。レンズ側に手振れ補正がある場合はレンズ側で設定してください」となります。
ちなみにレンズは200-600でバージョン2にアップしました。
レンズが壊れているのでしょうか? もしくはこれで8段分の手ブレ補正になっているのでしょうか?
書込番号:25028872
1点

にょりにょりさん
手ブレ補正機構を持ってるレンズを装着したときときに
経験がありあります、ソニーのQAで調べてたら仕様だとわかり
諦めてレンズ側のスイッチで制御してます。
書込番号:25028911
0点

大丈夫だと思います。
ヘルプガイドに以下のように書かれていました。
「手ブレ補正スイッチ付きレンズを装着している場合、レンズ側のスイッチ操作でのみ変更が可能となるため、本機では設定を切り換えることができません。」
https://helpguide.sony.net/ilc/2230/v1/ja/contents/TP0002907344.html
書込番号:25028925
2点

>holorinさん
>ts_shimaneさん
レンズのバージョンアップで8段補正
とかコメントありましたので、メニューからオンになるものだと
思い込んでいました。
レンズ壊れてるのかもと思ったので
ホッとしました。
ありがとうございました。
書込番号:25028952
0点

お世話になります。
8段手ぶれ補正はボディー内だけで8段で、対応レンズでは強調して、さらに良好な補正が効くと言うようなものであったと思っていました。
例えばマニュアルのオールドレンズとか、他社のレンズを取り付けた場合は、ボディー内の手ぶれ補正効かないのでしょうか?
書込番号:25028992
0点

ojiyamaさん
私の理解が間違ってるかもしれませんが、ソニー機はレンズ側と本体側の機構での
協調はできなかったと思います。対応レンズの大半が手ブレ補正機構を装備していない
製品が多いですから、そうした対応レンズを付けた場合は本体側と協調できず
レンズ側の機構に委ねるという仕様だと理解しております。
オールドレンズでの動作については、2002年販売のシグマ製Aマウント対応レンズが一番
ものですが、本体側の補正機構は聞いているように感じます。レンズ側に補正機構なしです。
マウント変換アダプター経由だと、LA-EA4ではAF動作しましたが、LA-EA5だとMF限定になりました。(;^_^A
書込番号:25029507
0点

SONYのEマウントレンズでレンズ内手ブレ補正あるものを使うときは、レンズ内補正とセンサー駆動の協調動作での手ブレ補正になります。
で、そのON/OFFはレンズ側スイッチでの操作です。
ということです。
書込番号:25029615 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>にょりにょりさん
問題ありません。
レンズ側スイッチでの切り替えになります。
>ts_shimaneさん
>ソニー機はレンズ側と本体側の機構での協調はできなかったと思います。
α7RVから、下記の手振れ補正(OSS)レンズで、
協調手振れ補正が可能になっています。
手ブレ補正のボディ・レンズ協調制御:ILCE-7RM5 × 対応レンズ一覧
対応レンズ一覧 制限事項
SEL24105G
レンズのソフトウェアVer.02以降で使用可能です。
SEL70200GM2
レンズのソフトウェアVer.02以降で使用可能です。
SEL100400GM
レンズのソフトウェアVer.03以降で使用可能です。
SEL200600G
レンズのソフトウェアVer.02以降で使用可能です。
https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7RM5/feature_1.html
>ojiyamaさん
>8段手ぶれ補正はボディー内だけで8段で、対応レンズでは強調して、
>さらに良好な補正が効くと言うようなものであったと思っていました。
非OSSレンズの50/1.2GMで最大8段のようですから、
ボディ単体で8段あるのだと思います。OSSレンズの
補正はOSSの能力にプラスアルファしているのだと
思います。
例えば元のOSSレンズの補正段数が(ソニーは非公表)
24-105で4段ぐらいだとすると、ボディ補正+で8段近く
行くのかもしれませんが(未確認)、望遠レンズほど
ボディの手ブレ補正幅が必要ですので、200-600Gなどの
補正力を8段まで持ってくるのは難しいだろうと思います。
書込番号:25029741
3点

とびしゃこさん
ご指摘ありがとうございます、さすれば、7RXほしくなりますねぇ(;^_^A
(資金難のわたしには高い壁ですがぁ!!)
書込番号:25030528
0点

>ojiyamaさん
> 例えばマニュアルのオールドレンズとか、他社のレンズを取り付けた場合は、ボディー内の手ぶれ補正効かないのでしょうか?
効きます。ただし、オールド・他社製などの事情から自分の焦点距離を申告しないレンズの場合には、ボディに装着中のレンズ焦点距離を教えてやる必要があります。
https://helpguide.sony.net/ilc/2230/v1/ja/contents/TP0002929611.html
書込番号:25030591
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > α7R V ILCE-7RM5 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
21 | 2023/01/29 9:49:18 |
![]() ![]() |
10 | 2023/01/29 10:43:19 |
![]() ![]() |
62 | 2023/02/01 21:48:49 |
![]() ![]() |
7 | 2023/01/12 23:26:36 |
![]() ![]() |
7 | 2023/01/13 15:53:59 |
![]() ![]() |
25 | 2023/01/13 12:22:47 |
![]() ![]() |
12 | 2023/01/09 15:57:50 |
![]() ![]() |
5 | 2023/01/10 16:57:53 |
![]() ![]() |
5 | 2022/12/27 9:49:37 |
![]() ![]() |
9 | 2022/12/29 12:50:24 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月1日(水)
- 代替充電器選びの注意点
- 飛行機撮影のお薦めレンズ
- スマートウォッチ用アプリ
- 1月31日(火)
- TVの重低音を楽しみたい
- 拡大コピー機能付プリンタ
- 旅行先での撮影向きレンズ
- 1月30日(月)
- イヤーピースのサイズ感
- 入力切替が楽なモニターは
- 高倍率レンズキット購入
- 1月27日(金)
- リモコン反応悪い。故障?
- スキャンデータを送る方法
- 人物風景写真お薦めレンズ
- 1月26日(木)
- ライブ映像を見るTVお薦め
- 夜景撮影できるカメラ選び
- 投写距離について教えて
新着ピックアップリスト
-
【質問・アドバイス】予算20万で組み立て可能なゲーミングPCの構成相談
-
【欲しいものリスト】DaVinci Resolve動画編集PC 4Kまで
-
【欲しいものリスト】新規PC
-
【欲しいものリスト】確認用
-
【欲しいものリスト】家電
価格.comマガジン
注目トピックス
- アップル「HomePod」(第2世代)を速攻レビュー、第1世代とどこが変わった?
Bluetoothスピーカー
- ファン歴20年のガチ勢はどう感じた? PS5「ワンピース オデッセイ」全クリレビュー
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 「au経済圏」で今何が起きている? 毎月5,000ポイントを稼ぐ“住民”に聞いてみた
クレジットカード

新製品ニュース Headline
更新日:2月1日
-
[Bluetoothスピーカー]
-
[レンズ]
-
[エアコン]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





