α7R V ILCE-7RM5 ボディ
- AIプロセッシングユニットを搭載し、高精度の被写体認識AF(オートフォーカス)性能と高解像を備えたフルサイズミラーレス一眼カメラ。
- 有効約6100万画素の裏面照射型CMOSイメージセンサー「Exmor R」と画像処理エンジン「BIONZ XR」により、高い解像性能を実現。
- 高解像度8K(7680×4320)24pの動画撮影を実現し、高画質かつ圧縮効率の高いHEVC/H.265コーデックの記録フォーマットXAVC HS方式で内部記録できる。
最安価格(税込):¥439,800
(前週比:+8,136円↑)
発売日:2022年11月25日



デジタル一眼カメラ > SONY > α7R V ILCE-7RM5 ボディ
A7V からの買い替えを検討していますが、自身だけか判りませんが肌色がマゼンダ色に強く出る事があります。CP23の傾向なのかカメラの傾向なのは?です。 先日にヨドバシでSonyの店員さん肌の色合いなどcanon寄りになったとの事です。 実際、R5になって色合いはどうでしょうか?
書込番号:25045201
2点

まだ、断定できるほど撮ってませんが、
Youtubeの絵を見ても、暖色調に変化してます。キヤノンよりも暖色調です。正直驚きました。これが今後のソニーの方向なのかどうかまではわかりません。
冷色調が好きな人もいると思うので、万歳というわけにはいかないと思います。
書込番号:25045225 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>toshaさん
CP23ってNikonのネックストラップですか?
書込番号:25045381 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>toshaさん
参考に成ればと思ってサンプル貼りますね。鼻と肉球が肌色と言う事でね。
光源、レンズ、絞り、シャッタースピード、ISO、同じです。
RM3は、シャープネス+3。RM5はクリエイティブルック ST。
RM3は瞳AFが効かなく、膝にピントがきてます。RM5は鬼の様に瞳AF食いつきます。
所で、マクロレンズは何に成りましたか?
書込番号:25045434
5点

>toshaさん
ソニーの店員さんというのは、ソニーか出張で配置されている方でしょうか?
新しい画像処理エンジンになって、根本的に色味は改善されていると思います。
どちらかというと最近のニコンに近いような?
キヤノンが優れているような風潮がありますが、
私はR6を所有してますがキヤノンの色味は別に優れているわけではありませんよ。
ビオンズXRになって、キヤノンニコンにソニーが追い付いたわけではなく、むしろ今一番色味で優れていると思います。
このあたり好みの問題はありますが、
カスタマイズ性でもソニーは良くできていますし
今はキヤノンの撮ってだしを使おうという気にはなりません。
α7Vは撮って出しだけでなく、モニターもかなり良くないので
α7RVとは比較にならないレベルだと思います。
α7R5とα7Wとエンジンは同じですが、
RVはWB用の専用センサーが付いてるので
その分色は安定しますし、色情報は現状高画素機のほうが優れいるので、
低感度なら色味は最高クラスのカメラと思います。
あとは暖色よりが良ければソニーGMを
寒色が良ければソニーツアイスやバティスシリーズを使えばそちら寄りの色味になりますので
レンズで調整する手もあります。
色の改善を理由に他社に行くのは、フジを除きどうかなと思います。
特にキヤノンはRAWをキャプチャーワンで仕上げないと
良い色は出せないと考えています。
何万ショットも撮影し、現像処理した上での意見です。
書込番号:25045471 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>toshaさん
α7Cを所有していて、他の機種は比較サイトを見ての感想です。
JPEG撮って出しの女性の肌色は、グリーン/マゼンタが、α7Vはグリーン寄り、
α7C以降の機種(α7C、α7SV、α1、α7W)は程度の差はありますがマゼンタ寄り、と感じます。
α7RXはまだ見ていません。
書込番号:25045518
2点

量販店のソニーさんはメーカーとは関係の無い派遣会社のヘルパーさんですよ。
だから技術的な事は詳しくないし、間違って嘘を平気で言うときもあります。
JPEGの色味はホワイトバランスと言うより設計仕様に問題があるように思えます。例のシアン被りと言うか青系に濁るやつです。
これでソニーから離れた人をたくさん知ってます。クレームには全て仕様です。のソニー対応。
これは永遠に直らないと聞いたが?
RAWは勝手に現像してください。
書込番号:25045534 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>toshaさん
関連する過去スレをお知らせします。
『撮って出しの色味』
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000033819/SortID=24727016/#tab
『α7Cのポートレートの人肌の表現について』
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000033819/SortID=24496628/
書込番号:25045641
0点

>pmp2008さん
永遠に治らないのは偏見ではないでしょうか。
何千何万回と撮ったうえで治らないというなら好みの問題もありますから仕方ありませんが。
色味なんてコンピュータで処理してるのに治らないわけがないでしょう。
技術的な問題ですしメーカーの姿勢でなんとでもなります。
離れて行った人も沢山いるのかもしれませんが
BIONZ XRになって劇的に色味が進化したと感じる人も沢山います。
ソニーはスマホも手掛けてますからこの分野での資産も多いと思います。
むしろ、メーカー伝統の色味が出来てしまい、
変えられないメーカーのほうが「治せない」というのが実情かなと思います。
拘りの無いソニーのほうが進化は早いのです。
書込番号:25045722 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ホワイトバランスはα7S3以降ハード面も変更してますね
α7R5は更にAIによりAWBも進化してるようです
でも色味は好みもあるので人に聞くよりも自分の目で確かめるべきです
書込番号:25045896
3点

>hunayanさん
書込番号:25045722 が私宛になっていますが、宛先間違いでしょうか?
書込番号:25045935
2点

>pmp2008さん
失礼しました。
>ppoqqさん
宛てです。
書込番号:25045998
1点

7RVと同条件で試した限りでは、思ったより違いが大きいですね。同じ蛍光灯下で比較しても単にWBや色味というよりコントラストの付き方が改善してる印象。モニターとファインダーの品質もだいぶ違います。ポートレートじゃ試せてませんが、自分は一晩テストさせてもらって即購入を決めました。色味というのはなかなか複雑な要素があるので、どこがどうなったというのは簡単に言えません。
書込番号:25046109
2点

と言うような懸念に応えるべく、従来の撮像センサーによるホワイトバランスでは無く
第3の眼とも言える、専用の可視光+IRセンサーを搭載、別途入射光式ではないかと思われるセンサーで
ホワイトバランスを採るようですね
つまりはこれまでの従来機とは方法論が違うので、別途検証が必要のようです
新たなホワイトバランスでどのような色バランスなのかは10億色とも言われる10ビット画像の色深度なので
またまた五里霧中になりそうですが、個人的には8ビットに最終的にするjpeg画像の上で論議するのはどうかなとも思います。
色談義に関しては4Kディスプレィが標準になっても、各自ディスプレィの調整が違うので、見ている画像が違うから無意味なような気もします
書込番号:25046116
2点

ホワイトバランスと言うくらいですからどのようなシチュエーションにおいても白を白として表現できなくてはなりません
最近のソニー機は色にもこだわりを持つようになってきたと思ってます
書込番号:25046350
4点

可視光+IRセンサはこれらの波長域の光強度(明るさ)を計測してAE動作の的化向上を図るってことでしょうか。
AWBについては、あくまでも撮像素子データをベースにするんだけれども、アルゴリズム的には可視光+IRセンサのデータも入れる、たとえばIRの相対強弱によっては色温度を低め高めに振る、などを想像します(たとえば、ローソク照明のクリスマスケーキは暖色で撮りたい場合が多いetc)。
なんか面白くなってきましたね。実性能が興味深い。同時に「いや、その程度ならいつもマニュアルで調整操作してるぞ」と思ったりも。
書込番号:25046464 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さん 参考になる情報ありがとうございます。 現状α7iiiと50mm F1.4 ZA、sigma 70mm F2.8DG Macro 、35mm F1.4 Artで撮影は問題無くこなせています。現像は100%Raw現像です。色味の問題は撮影時のWBが影響し現像時に手間が出ているかもしれないです。 面倒ですが撮影時にカラーチェッカーなどでデフォルト作成して、現像時はcapture one のICCプロファイルの見直しで頑張って見ようとかと思います。 カメラ本体の機能では画素数必要なし、AF現状で満足、動画一切取らない、ピクチャープロファイルもcapture oneで富士フィルムのプロファイル作成しているので必要なし。 やはりこの50万はFE50 F1.2 GMなどのレンズに回すのが有効かと考えたりしています。RB67と45で銀塩も未だにやってるのでフィルムと印画紙も必要なのでこれに当てるか。
書込番号:25046481
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > α7R V ILCE-7RM5 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
21 | 2023/01/29 9:49:18 |
![]() ![]() |
10 | 2023/01/29 10:43:19 |
![]() ![]() |
53 | 2023/01/27 19:46:00 |
![]() ![]() |
7 | 2023/01/12 23:26:36 |
![]() ![]() |
7 | 2023/01/13 15:53:59 |
![]() ![]() |
25 | 2023/01/13 12:22:47 |
![]() ![]() |
12 | 2023/01/09 15:57:50 |
![]() ![]() |
5 | 2023/01/10 16:57:53 |
![]() ![]() |
5 | 2022/12/27 9:49:37 |
![]() ![]() |
9 | 2022/12/29 12:50:24 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月30日(月)
- イヤーピースのサイズ感
- 入力切替が楽なモニターは
- 高倍率レンズキット購入
- 1月27日(金)
- リモコン反応悪い。故障?
- スキャンデータを送る方法
- 人物風景写真お薦めレンズ
- 1月26日(木)
- ライブ映像を見るTVお薦め
- 夜景撮影できるカメラ選び
- 投写距離について教えて
- 1月25日(水)
- ゲーミングヘッドホン選び
- エコモードオンでOS再起動
- 星景撮影認知力の個体差は
- 1月24日(火)
- アンプのリレー音は仕様?
- インクは購入時付属するか
- 星景や風景用広角レンズは
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】確認用
-
【欲しいものリスト】家電
-
【欲しいものリスト】Panasonic Bistro
-
【欲しいものリスト】これ買うために働きます
-
【欲しいものリスト】自作PC2023
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:1月27日
-
[ラジカセ]
-
[自動車(本体)]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[ノートパソコン]

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





