α7R V ILCE-7RM5 ボディ のクチコミ掲示板

2022年11月25日 発売

α7R V ILCE-7RM5 ボディ

  • AIプロセッシングユニットを搭載し、高精度の被写体認識AF(オートフォーカス)性能と高解像を備えたフルサイズミラーレス一眼カメラ。
  • 有効約6100万画素の裏面照射型CMOSイメージセンサー「Exmor R」と画像処理エンジン「BIONZ XR」により、高い解像性能を実現。
  • 高解像度8K(7680×4320)24pの動画撮影を実現し、高画質かつ圧縮効率の高いHEVC/H.265コーデックの記録フォーマットXAVC HS方式で内部記録できる。
α7R V ILCE-7RM5 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です

他の画像も見る
最安価格(税込):

¥407,299

(前週比:-1円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥408,204

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥355,200 (25製品)


価格帯:¥407,299¥533,500 (48店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:6250万画素(総画素)/6100万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.7mm×23.8mm/CMOS 重量:638g α7R V ILCE-7RM5 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α7R V ILCE-7RM5 ボディの価格比較
  • α7R V ILCE-7RM5 ボディの中古価格比較
  • α7R V ILCE-7RM5 ボディの買取価格
  • α7R V ILCE-7RM5 ボディのスペック・仕様
  • α7R V ILCE-7RM5 ボディの純正オプション
  • α7R V ILCE-7RM5 ボディのレビュー
  • α7R V ILCE-7RM5 ボディのクチコミ
  • α7R V ILCE-7RM5 ボディの画像・動画
  • α7R V ILCE-7RM5 ボディのピックアップリスト
  • α7R V ILCE-7RM5 ボディのオークション

α7R V ILCE-7RM5 ボディSONY

最安価格(税込):¥407,299 (前週比:-1円↓) 発売日:2022年11月25日

  • α7R V ILCE-7RM5 ボディの価格比較
  • α7R V ILCE-7RM5 ボディの中古価格比較
  • α7R V ILCE-7RM5 ボディの買取価格
  • α7R V ILCE-7RM5 ボディのスペック・仕様
  • α7R V ILCE-7RM5 ボディの純正オプション
  • α7R V ILCE-7RM5 ボディのレビュー
  • α7R V ILCE-7RM5 ボディのクチコミ
  • α7R V ILCE-7RM5 ボディの画像・動画
  • α7R V ILCE-7RM5 ボディのピックアップリスト
  • α7R V ILCE-7RM5 ボディのオークション

α7R V ILCE-7RM5 ボディ のクチコミ掲示板

(2734件)
RSS

このページのスレッド一覧(全178スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α7R V ILCE-7RM5 ボディ」のクチコミ掲示板に
α7R V ILCE-7RM5 ボディを新規書き込みα7R V ILCE-7RM5 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ61

返信37

お気に入りに追加

解決済
標準

カメラのフリーズ

2025/03/30 13:30(6ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7R V ILCE-7RM5 ボディ

クチコミ投稿数:254件
別機種
別機種

鳥を撮影中2.3秒の連写時
虹彩が出たり、そのままの画面にてフリーズしてしまい
電源を切ってもoffにならずバッテリーの抜き差しで復帰するしか無い状態に成ります
いつもでは無いけど特に鳥の撮影時 連写すると度々なりチャンスを逃すことになります

SONYのサポートに相談し修理点検をしましたが
2回同様で送って
二回とも異常なしで帰ってきます

レンズは100-400、200-600の純正でどちらもなり
記録カードはCFexpress Type A メモリーカード CEA-G160T タフの純正品です

2回目の点検時はメモリーカードの異常かもとサポートがいうので
このカードを使用しての点検もして貰いましたが異常なし

ほとほと困った感じです
質問は同様の状態に成る方はいらっしゃるのかという事です
私のカメラ特有なら再度SONYに相談しようと思います

ファームウェアVersionは 3.00です

同じような情報がありましたら教えて頂けると助かります

Canonなどを使用して居る時はこんなこと無かったですけど
SONYはサポートも弱いと思います・・・

画像は、電源オフでもフリーズしたまま操作不能の画面です
オフにしても画像は消えません

書込番号:26128683

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:3件

2025/03/30 14:13(6ヶ月以上前)

>眠りネコさん

この機種でないが過去にあり、

消耗したバッテリーを使い連写すると稀に電圧が想定以上にドロップしてカメラがダウン

書込番号:26128729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:254件

2025/03/30 14:19(6ヶ月以上前)

>花魁瀬川さん
ありがとうございます
電圧ですか、バッテリーはいつも100%で持って行ってますが
そうですか、電圧ですか
というか対処しようがないですね
本当なら致命的欠点ですね

書込番号:26128739

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2025/03/30 14:25(6ヶ月以上前)

>眠りネコさん

こんにちは。

>いつもでは無いけど特に鳥の撮影時 連写すると度々なりチャンスを逃すことになります

困ってしまいますね。
連写時の画像処理、保存中のシーケンスで引っ掛かるのでしょうか。

>ファームウェアVersionは 3.00です

ファーム3.00は9/12の初期ファームと、
同じ3.00銘で、10/9に対策ファームが
出ていますが、校舎での不具合でしょうか。

・ILCE-7RM5
本体ソフトウェアアップデート Ver. 3.00 公開日:2024-09-12
https://support.d-imaging.sony.co.jp/www/cscs/firm/?mdl=ILCE-7RM5&area=jp&lang=jp&ref=update&s_pid=cs_ILCE-7RM5

前者の3.00ならば、ファームの影響も
あるかもしれませんが、そうでないなら
個体の問題かもしれませんね。

もし2枚のCFエクスプレスカードに
重複又はRAW/Jpeg振り分け記録など
されている場合は、シングルで試す、
二つのカードの一つがSDカードなら
メディアを揃える、等も試してみても
良いかもしれません。

書込番号:26128748

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45215件Goodアンサー獲得:7618件

2025/03/30 14:27(6ヶ月以上前)

眠りネコさん こんにちは

>SONYのサポートに相談し修理点検をしましたが
>2回同様で送って
>二回とも異常なしで帰ってきます

メーカの方で再現しなかったのだと思いますが 症状が起きたときの動画を付けてメーカーに送れば 対応変わるかもしれません

書込番号:26128752

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:3件

2025/03/30 14:28(6ヶ月以上前)

>眠りネコさん

訂正、100%でも
やや劣化した古いバッテリー

頻度は1回/100くらい

書込番号:26128754

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10678件Goodアンサー獲得:1282件

2025/03/30 14:32(6ヶ月以上前)

>眠りネコさん

症状が出た時の動画を残してソニーに送ってはと思います。

100%だから電圧も問題無いとは限らないかも知れませんね。

ファームウェアが3.0のようですが、当初9月12日に公開しましたが不具合で配信停止。
10月9日に対策版を出してます。
10月以降なら問題無いと思いますが、9月の配信直後からファームアップしてないなら再度ファームアップしてはと思います。

まあ、ソニーで点検してるのでファームウェアは最新だとは思いますが。
初期も対策版も3.0だと紛らわしいとは思いますが。

書込番号:26128760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:254件

2025/03/30 14:41(6ヶ月以上前)

>花魁瀬川さん
このバッテリーは、純正品2個を代わる代わる使用して3年程ですが
3年で劣化するものなのでしょうか?
因みに、修理点検時でこのバッテリーでのテストもして貰っているんですけど
何も言われませんでした

書込番号:26128770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:254件

2025/03/30 14:45(6ヶ月以上前)

>とびしゃこさん
有り難うございます
ファームは後者の3.00です
最新が出た場合、しばらくは様子を見るタイプですから・・・

Mediaの振り分けはして居ません
もう一つのスロットには確かにSD入ってますが
こちらは動画撮影時で
殆ど使用していない状況です

本当に困ったものです
流石に異常がいつ起こるか分からないので動画は撮ってませんが
今回は添付の画像を残しそれをSONYに送ってみようかと思います

書込番号:26128779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:254件

2025/03/30 14:47(6ヶ月以上前)

>もとラボマン 2さん
いつ再現するか解らない状態なので
常に動画を撮りながらは難しいので
今回フリーズ時に添付の写真を撮りました

書込番号:26128782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:254件

2025/03/30 14:49(6ヶ月以上前)

>with Photoさん
ありがとうございます
皆様への返答と同じですが
動画はちょうっと無理ですから、添付の写真を撮りました

書込番号:26128784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:876件Goodアンサー獲得:18件

2025/03/30 14:57(6ヶ月以上前)

>花魁瀬川さん

電圧が下がったと、どうやって判断したのですか?

>眠りネコさん

バッテリー起因なら当然メーカーで再現すると思います。
保証期間内であれば、次起きたら基盤交換を主張しても良いと思います。
交換後も起きるならソフトウェアバージョンアップを待つということになると思います。

書込番号:26128792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:254件

2025/03/30 17:18(6ヶ月以上前)

>ama21papayさん
ありがとうございます
実は1回目の不具合今回の事以外にレリーズが効かなくなるということもありまして
そちらは直ぐ確認してもらい
その時に基板交換は行ってくれてるんですよね
ただ、基板交換前からこの事象は出ていて
交換後も同じなので私はファームウェアの問題かなとも思うんですが
upしても今の所直らないし
幸いといいますかSONYストアで買ったのでまだ保証はきいていて
その間には決着着けたいんですよね
ファームウェアの不具合ならもっと沢山同じ事が起きていてもおかしくないし
わかりませんです

書込番号:26129008

ナイスクチコミ!1


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2025/03/30 17:53(6ヶ月以上前)

>眠りネコさん

別のメモリカードも試されましたか?

書込番号:26129064

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45215件Goodアンサー獲得:7618件

2025/03/30 19:19(6ヶ月以上前)

眠りネコさん 返信ありがとうございます

自分の場合は オリンパスですが 同じようにフリーズが頻繁に起こったのですが その時は 基板交換など行っても直らず 最終的には ファームアップしたことが原因で その後 ファームアップしなおしたら 直りました

書込番号:26129190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:254件

2025/03/31 20:53(6ヶ月以上前)

>もとラボマン 2さん
ありがとうございます。
今のカメラはコンピュータ搭載ですから
ファームウェア大切と思います
私はSONYのウォークマンも使ってますけど
どうもそのあたりSONYは弱い気がしますね
私も、それを疑ってますが、他の人にに症状が出てない以上わからないです

書込番号:26130398

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:254件

2025/03/31 20:56(6ヶ月以上前)

>hirappaさん
ありがとうございます。
別のカードは試していません
何故ならtypeAは高くて何万もするので簡単に買えないのと
純正なのでSONY点検の時このカードでの検証もしてもらいましたが
異常無しでした

書込番号:26130404

ナイスクチコミ!0


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2025/04/01 06:05(6ヶ月以上前)

>眠りネコさん

基板交換後も連写でフリーズですので、

一番怪しいのが、メモリカードだと思いました。

書込番号:26130657

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3055件Goodアンサー獲得:142件

2025/04/01 08:31(6ヶ月以上前)

>眠りネコさん
何かが壊れていると思いますが、それが本体かメモリーか分かりません。
点検修理依頼をしても、その時は症状が出ないので「異常なし」で返却されるのだと思います。
こちら側で出来るのはメモリーカードの入替でどうなるかを確認するだけですが、それでも改善しないなら本体が故障していると思われます。
再現性の無い故障の場合、キヤノンは該当機能がある基板交換をして返却してくれますが、ソニーはやらないのでしょうか。

書込番号:26130743

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:254件

2025/04/01 08:35(6ヶ月以上前)

明確に原因が分からない場合
やらないようで
多分、SONYはカメラメーカーではなく家電メーカーなんで
カメラの異常に対しての対応が違うと感じます

書込番号:26130744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:254件

2025/04/01 20:43(6ヶ月以上前)

一応、報告です
先日、SONYに添付の画像含めフリーズ現象を送ったのですけど
私から見ると信じられないようか回答が来ました
以下、その文です

「これまでの点検結果を確認いたしましたが
修理部署の環境ではご指摘症状について再現ができておりません。
そのため、お客様ご使用の環境やレンズとの組み合わせで発生する症状
と判断しております。

お力になれず申し訳ありません。」

1,環境とは何でしょう
 野鳥を撮影する為、都市公園や原っぱなどで野鳥撮影なので
 何秒かの連写はします
 それの何がいけないのでしょう?
 それはこのカメラでやってはいけないことなのでしょうか

2,レンズとの組合せ
 私が使用して異常発生しているレンズは
 SEL200600G、SEL100400GM
 共に純正レンズです
 使用して居るカードもCFexpress Type A メモリーカード CEA-Gシリーズ TOUGH   SONY製です
 この組合せをもって相性が悪いというなら何をもってレンズとの相性とするのでしょう

平気でこういう事を言うのでしょうか

普通に問題無く使用したいだけなのに

私の方がおかしいのでしょうか

個人的にとても納得できるものではありません
50万近く出したカメラです
こんな対応 酷すぎると思います

お金があるならすぐにレンズ資産もすべて他社に移りたいですけど
簡単には行かないんですよね

なんか凄く嫌な感じですみません

やっぱりSONYはカメラメーカーではないのね

 

書込番号:26131393

ナイスクチコミ!5


この後に17件の返信があります。




ナイスクチコミ177

返信54

お気に入りに追加

標準

初心者 ポートレート撮影

2025/03/28 08:59(6ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7R V ILCE-7RM5 ボディ

クチコミ投稿数:3件

ポートレート、人物の作品撮りとしてa7RVかa7RIVかで迷ってます。

(予算)50万前後
(用途)ポートレート、ストロボ撮影、今後は映像もとる予定
(現在使用中のカメラ)canon R50
(カメラ歴)1年弱

あまりカメラの知識がなく、独学で撮っているので、専門的なことはわかりません。

併せてオススメのレンズもおしえていただけると嬉しいです。

メーカーはsonyさん希望です

書込番号:26126074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:19279件Goodアンサー獲得:1789件 ドローンとバイクと... 

2025/03/28 09:23(6ヶ月以上前)

>かやゎまたにはさん

私自身は使ったことがなく使ってみたいというだけですが、これはいかがでしょうか。
https://kakaku.com/item/K0001388144/
35-150mm F/2-2.8 Di III VXD (Model A058)

書込番号:26126095

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19279件Goodアンサー獲得:1789件 ドローンとバイクと... 

2025/03/28 09:26(6ヶ月以上前)

タルホさんさんの作例を見て、ますます欲しくなりました。
その前にボディー買わないと・・・なんですが。(^^ゞ
https://review.kakaku.com/review/K0001388144/ReviewCD=1710877/

書込番号:26126098

ナイスクチコミ!0


foto2025さん
クチコミ投稿数:12件

2025/03/28 09:29(6ヶ月以上前)

>かやゎまたにはさん
人物の作品撮りとしてa7RVかa7RIVかで迷ってます。

ポートレートに高画素機は不要です。
万能なα7Wが良いです。
今年の5月に新作が発表予定ですが

レンズも初心者なら85mmF1.8が安くて万能です。

書込番号:26126099

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:15873件Goodアンサー獲得:1033件 よこchin 

2025/03/28 09:33(6ヶ月以上前)

>かやゎまたにはさん

止まったポーズばかりのポートレイトならα7RVで良いと思います。
※AIAFの恩恵も少し感じるし

私は被写体のダイナミックな動きも撮影したいので積層センサーでローリングシャッター歪が出にくい
α1初代を最近は良く使っています。
https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-1/feature_2.html

中古の程度の良い物でも50万円なら購入出来ますよ。
ただ撮ってだしの色目はシアンが強すぎるのでアンバー方向に色温度を調整する事が多いです。
でもα7RVのAIAFと変わらないAF精度です。

レンズは私は重量重視なので作品用としてお勧めはし難いですが
GM系で良いと思います
動画用には画角に合わせれパワーズームか20-70mm F4が良さそうですけど。

書込番号:26126102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3055件Goodアンサー獲得:142件

2025/03/28 09:40(6ヶ月以上前)

>かやゎまたにはさん
各社で肌色が違うので、好みの色かどうか確認してからの方が良いと思います。

書込番号:26126113

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24948件Goodアンサー獲得:1700件

2025/03/28 09:56(6ヶ月以上前)

>a7RVかa7RIVかで迷ってます。

なぜ高画素機なのでしょうか?
私も、高画素機が必要でしょうか?
大きく引き伸ばすとか考えているのでしょうか?
それと、データが大きくなりますので、
PCなどでの画像処理とか保存はどう考えていますか?

それとストロボはどのような使い方を考えていますか?
日中シンクロ?
多灯とか…


ポートレートでは
他の方も言われている85mmでF1.8やF1.4の単焦点が定番かな…
ほか
タムロンの35-150mm
純正を含めた70-200mmF2.8とか
50mm F1.8、F1.4の単焦点…

室内や野外でどう撮るかで
必要な焦点距離も変わってくるかと思います…
その辺はどう考えていますか?

書込番号:26126125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:805件Goodアンサー獲得:34件

2025/03/28 10:37(6ヶ月以上前)

>ポートレート、人物の作品撮りとしてa7RVかa7RIVかで迷ってます。

(予算)50万前後
(用途)ポートレート、ストロボ撮影、今後は映像もとる予定
(現在使用中のカメラ)canon R50
(カメラ歴)1年弱


正直にいうと、圧倒的にa7RVになります。Wはクリエイティブルック非搭載なのでJPEGの実用性がかなり落ちます。
a7RVですと、ルックPTを適宜カスタム(あとDROの調整)したらだいたいいけますし、場所によって肌色の出方がちょっとくどいような時はPP11(SCINETONE)を使えば美白に撮りやすいです。

上の方でアドバイスしている方、ほんとうにポートレート撮影をされているんでしょうか?
私はここ一週間だけでも4人撮って、その写真をモデルの方に送っています。長く書きませんが、トリミングは多用するので高画素機が有利です。いちいち構図や背景に写りこんだ邪魔なものを瞬間的に精査しながら撮るなんてあり得ません。それより表情やポーズの方に集中します。
被写体検出などのAF性能もα7Wよりa7RVが良いです。AFエリアをワイドにしておけば、ほとんどAF位置を動かす必要もなくテンポよく撮れます。

レンズは、何はともあれシグマの85mmF1.4ARTを真っ先に買ってください。最初に買うレンズはこれ一択というか、これが無いと話にならないレベルです。
あとは50mmをシグマARTにするかGMにするかもう少し安くてコンパクトなのにするか、タムロンの35-150mmで一旦間に合わせるのか、ですかね。

書込番号:26126149

ナイスクチコミ!14


longingさん
クチコミ投稿数:1390件Goodアンサー獲得:176件

2025/03/28 10:38(6ヶ月以上前)

a7RVかa7RIVの比較では主にAF性能の違いと考えて良いとは思います。
私ならその予算であれば、α1の中古を購入します。
https://s.kakaku.com/item/K0001327822/

ポートレートは単焦点が定番ですが、複数台のボディを使い分けるならともかく、レンズ交換の時間は大きなデメリットになります。

個人的には幅広い撮影シーンに対応出来る大口径標準ズームレンズがおすすめです。

28ー105mmF2.8は広角から中望遠までカバーするのでおすすめです。
https://s.kakaku.com/item/K0001650870/

サイズが大き過ぎるのであれば28-70mmF2.8も良いです。
https://s.kakaku.com/item/K0001334313/

レンズの予算に課題が有るのでしたら、私ならボディのグレードを落とします。
ポートレート撮影は解像度よりも暗所性能を重視したいので、α7Wか、今年発表されると噂されているα7Xでも良いとは思います。

書込番号:26126151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:805件Goodアンサー獲得:34件

2025/03/28 10:43(6ヶ月以上前)

>よこchinさん
私は被写体のダイナミックな動きも撮影したいので積層センサーでローリングシャッター歪が出にくい
α1初代を最近は良く使っています。

ローリングシャッター歪が出にくい、は分かるのですが、α7RXでもメカシャッターで撮れば問題ないですよね。
動物やスポーツならともかく、人物相手でそこまでの高速連射が必要な人って少数派だと思いますよ。

書込番号:26126156

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:15873件Goodアンサー獲得:1033件 よこchin 

2025/03/28 11:35(6ヶ月以上前)

>カリンSPさん

>>シャッターで撮れば問題ないですよね。

私の場合音が出せないシーンが多いのでサイレントモード多用しています。

書込番号:26126199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


neo-zeroさん
クチコミ投稿数:1674件Goodアンサー獲得:53件 α7R V ILCE-7RM5 ボディのオーナーα7R V ILCE-7RM5 ボディの満足度5 NEO−ZEROの写真館 

2025/03/28 11:57(6ヶ月以上前)

当機種
別機種
当機種
当機種

鹿目しずかさん α7RXで撮影

鹿目しずかさん α7RVで撮影

有咲さん α7RXで撮影

有咲さん α7RXで撮影

>かやゎまたにはさん
こんにちは 初めまして

私はα7RXでポートレートをしています
今までαシリーズの弱点であった露出と色合いが安定していて
最新のAIAFがモデルさんの瞳からピントをほぼ外しません
撮影して安心感があるカメラです。

レンズは室内ポートレートではFE40mmF2.5Gを使用しています
まだまだ新しいレンズですのでAFが早くピントが正確で色のりも良いですね
屋外でしたらFE24-70mmF2.8GM UとFE70-200mmF2.8GM Uを主に使用しています
純正レンズの方がカメラとレンズの性能を十二分に出すことが出来ます。

ストロボ撮影した写真を参考貼らして頂きます。

書込番号:26126218

ナイスクチコミ!8


WIND2さん
クチコミ投稿数:5076件Goodアンサー獲得:77件

2025/03/28 13:45(6ヶ月以上前)

>いちいち構図や背景に写りこんだ邪魔なものを瞬間的に精査しながら撮るなんてあり得ません。

構図や背景に写り込んだ邪魔なものをそのまま撮るなんてありえませんね。
声かけて移動してもらうか、背景を変えるか、いなくなりそうなら待つかしますよね、普通は。
報酬を受け取っての撮影なら尚更。
また、モデルを買っての撮影でも、
その写真をもらって嬉しいのかな?
モデルとして選んでもらえたうれしさはあるかもしれないけど。

書込番号:26126320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:805件Goodアンサー獲得:34件

2025/03/28 14:09(6ヶ月以上前)

>構図や背景に写り込んだ邪魔なものをそのまま撮るなんてありえませんね。
声かけて移動してもらうか、背景を変えるか、いなくなりそうなら待つかしますよね、普通は。

85mmF1.8で背景に人が通りがかっても、それをアクセントとして逆に利用できる確率は3割位はあるね。変な服着てたりしなければ。端のほうだと全然トリミング可能だから流れを止めても単なるタイムロスです。何もない振りで撮り続けて、その間に90点の表情が出ることもある。
そもそも構図のなかで最初から明らかに邪魔なものがあれば当然撮らないか、アングル変えます。

まあ普通の人なら、1から10まで説明しなくても「推測で」分かる範囲の話でしょう。

書込番号:26126344 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1897件Goodアンサー獲得:66件 光速の豚 

2025/03/28 14:15(6ヶ月以上前)

>かやゎまたにはさん

予算50万だとRX・RW+レンズは少し厳しいかなと
α7Wか今後出るα7X+TAMRON35−150とか
SIGMA28−105ならなんとかイケそう

R50のママで
RF24.35.50.85の1.8~2.0のマクロ買うという方法も有ります
将来的にCANONのフルサイズ買う前提で( ゚ー゚)

書込番号:26126349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


hunayanさん
クチコミ投稿数:1962件Goodアンサー獲得:109件

2025/03/28 17:38(6ヶ月以上前)

>かやゎまたにはさん
映像も撮るなら、α7Cが良いと思います。
あるいはα7CA。

α7RCは他社含め現行機種と比較すると動画性能は欠落していると思います。
α7RV、α1とも写真特化機で基本的に動画はAPS-Cクロップで撮るカメラです。
α7Cはハイブリッド性能が高いうえ、
レンズに予算をまわせるメリットもあります。
写真を突き詰めるならα7RVですが、
それには高価なプライムレンズが必要で本体だけでは意味がありません。

レンズはシグマの85mmF1.4DGDN、
50mmF1.4DGDNあたりがオススメです。

書込番号:26126543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2025/03/28 23:59(6ヶ月以上前)

>かやゎまたにはさん
初めまして、メインでa7RV・サブでa7RIVを用いてポートレート撮影しています。
お勧めしたいのはa7RVです。

2機種の差ですが、一番はAFの正確性です。
a7RVはAFにAIを搭載しており、このメリットは大きいです。
この時期だと、桜の枝の隙間から花を前ボケにしてモデルさんを撮影するとか考えられますよね!
a7RIVだと、前方の桜の花にピントが来てしまうのに対して
a7RVはバッチリ瞳にピントが来ます。
他にも、モデルさんの横顔を撮る場合ですと、a7RIVだと頬っぺたにピントが来るのに対して
a7RIVは瞳にバッチリピントを合わせてくれます。

次にバッファ(一時的に保存されるカメラのメモリー)の多さです。
a7RIVだと、テンポ良く撮影していると、バッファフルの状態となる事でシャッターが押せなくなりストレスを感じる事が多かったですが、メモリー容量が大きくなったa7RVはこのストレスから解放されました。(RAWで保存の場合)

レンズに関してですが
最初に買う1本としては単焦点レンズをお勧めします。
屋外だと85mmF1.8DGDNがコストパフォーマンス良いと思います。(私も使用してます。)
室内では35mmの単焦点が使いやすいかなぁ〜
ズームレンズだと皆さんお勧めが多い35-150mm F/2-2.8 Di III VXD 私も使っています。
焦点距離は本当に魅力的で、背景を入れた全身からバストアップまで一気ににズーム出来るのは良いですよ
しかし、欠点もあります。 特にズーム側で玉ボケが盛大に楕円形になります。
背景に木を入れるとボケがうるさく感じます。
なので、私は玉ボケが出来難い曇りの日専用レンズとなっています。


書込番号:26126929

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3件

2025/03/29 19:37(6ヶ月以上前)

スレ主です。
沢山のご回答ありがとうございます。
この2つのカメラで迷っている理由は、たまたまSNSでみつけたカメラマンさんが使っていたから、こちらにしようと思いました。
レタッチ作業もするので高画素機だとデータ量耐えられないですかね?

正直ソニーのカメラだったらどこでもよいので、ご教示いただければと思います。今後は映像も撮りたいのでそれも踏まえてお願い致します。

書込番号:26127862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


hunayanさん
クチコミ投稿数:1962件Goodアンサー獲得:109件

2025/03/29 22:48(6ヶ月以上前)

レタッチ作業はPCの性能次第ですが、比較的新しいi7クラスのPCによる通常のレタッチであれば
高画素機でもそれほど負荷は大きくないです。
しかし最近流行りのAI処理であれば処理に時間はかかります。
これらAIによる処理はα7W、α7RVで差は少ないと思います。

動画は先に申していますが、α7RCは世代的にかなり古いシステムになります。
写真いうとJPEGでしか撮れない、RAWデータがないような物と思ってもらって差し支えないです。
そして編集処理を前提とした動画をα7RVはAPS-Cクロップでしか撮れないので
写真と動画両方やる場合はα7Cかα7C2がベストと思います。

ソニーのミラーレス一眼は小型軽量ボディに無理をさせない分業制なので、動画はこの機種、写真はこの機種という感じで
使い分けが基本です、
写真はα1とα7RV、動画はα7SBとFX3、比較的両方こなせるのはスタンダード機2台とα9Bです。
他社機は写真動画ともこなせる機種が色々ありますが、
AFが劣っていたり、映像の質がソニーに及ばなかったり、無理をしている分フリーズが多かったりする課題もあります。
しかしその課題も徐々に克服しているため、必ずしもソニー機のみが選択肢とはいえません。
ソニーの映像は業界水準となったのでプロの場合機材はソニー一択と思います。

あと、動画を撮る場合はアクティブ手ぶれ補正という動画用の手ぶれ補正を活用することになりますが、
アクティブ手ぶれ補正はソニー純正レンズでないと機能しないためそこは注意点です。

書込番号:26128049

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2025/03/29 23:32(6ヶ月以上前)

>かやゎまたにはさん
人によってだいぶん変わると思いますが、私の例をお知らせします。
ポートレートでの撮影枚数は1回あたり4千〜5千枚、記録方法はRAW+JPG
これでSDカードは256GBが2枚必要となります。

初期投資として
SDカードが256GBで3万円×2枚
8TのHDDが2万
PCでのレタッチや動画編集用で、高速なSSDを導入 2Tで2万円
PCからカメラへの転送、カメラをUSB接続して転送だと、3〜4時間掛かります。
時間短縮に高速でPCに取り込める専用のカードリーダーを購入 1.5万円程度
計12万円くらい
高画素機でなければ、今までの機材で間に合うか、初期投資も低く抑えられると思います。

HDDは家電量販店で売っている物ではなく
https://kakaku.com/item/K0001410193/?lid=20190108pricemenu_hot
こう言ったHDDを立ててPCと繋ぐだけのものを使用してます。
満杯になったHDDは取り外してそのまま保管、新しいHDDを購入
私のペースで1年で8TのHDDが満杯なので、追加費用は年に2万円
一度初期投資してしまえば、そこまで負担は無いと思いますよ!

ソニーの高画素機以外の推奨ですがAFにAIが付いている機種となります。
α7C IIかもうすぐ発売と噂のα7Vです。

あと、最近Type AのCFexpressカードが安くなって来ています。
AmazonでCFexpress Type A で検索すると見れます。
CFexpressカード対応のカメラだと、SDカード代6万円を少なく出来そうです。
α7RWは残念ながら、非対応です。

最後にポートレート撮影こそ高画素機 っと私は考えています。 これは人それぞれだと思いますが・・・

書込番号:26128075

ナイスクチコミ!2


neo-zeroさん
クチコミ投稿数:1674件Goodアンサー獲得:53件 α7R V ILCE-7RM5 ボディのオーナーα7R V ILCE-7RM5 ボディの満足度5 NEO−ZEROの写真館 

2025/03/30 00:47(6ヶ月以上前)

>かやゎまたにはさん
こんばんわです

私はポートレート撮影は個人撮影ではRAWで5000枚位撮影します
撮影会では2000枚位ですね。
カメラはα7RXを主に使用して、2台使う時はα7RVを2台使います
暗い場所ではα7SVを使います。
ケースバイケースでカメラを使い分けますね。

PCは古いノートPCを使用していましてスペックは
OS : Windows 10 Home
OS Version : 2009
OS Build : 19045.5608
CPU : Intel(R) Core(TM) i7-9750H CPU @ 2.60GHz
Total Memory : 64 GB
改造してCドライブのSSDを2TBにしてメモリを64GBにしました
これでRAW現像でしたら古くても不満なく走ります
外付けHDDは30TBにしてます。
現像ソフトはSILKYPIX Developer Studio Pro 11です
画像処理はアドビのフォトショップのエレメントですね

レタッチはなるべくRAW現像で整えて
後はTIFFでフォトショップで行った方が良いですね
それをJEPGに変換して保存するのHDDを圧迫しません。

書込番号:26128111

ナイスクチコミ!2


この後に34件の返信があります。




ナイスクチコミ14

返信9

お気に入りに追加

標準

旅行用レンズについて

2025/03/25 20:17(6ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7R V ILCE-7RM5 ボディ

クチコミ投稿数:11件

ボディの質問ではなくレンズの質問です。
申し訳ありません。

題名の通りですが、旅行用のレンズでどれ持っていくか検討中です。
候補は
20f1.8g
16-35f2.8gm
50f1.4gm
24-70f2.8gmU
70-200 f2.8 gmU

70-200は確定でもっていかとしたらみなさんはどれにしますか?
みなさんの用途を想定してお答えいただいて大丈夫です。

書込番号:26123428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1522件Goodアンサー獲得:61件

2025/03/25 20:57(6ヶ月以上前)

旅行先がどこか、同伴者がいるかどうかで決めます。

山だったら、16-35mmと100-400mm、同伴者がいたら、24-70mm一本。

70-200mmは中途半端なので、最近はほとんど持ち出さなくなりました。

書込番号:26123485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:2件

2025/03/25 21:07(6ヶ月以上前)

ボディが1台だけなら24-70オンリー。
ボディが2台あるなら16-35f2.8gmと70-200。

書込番号:26123494

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2025/03/26 08:06(6ヶ月以上前)

>待機児童卍さん

「ひとり旅」でしたら、
大三元レンズの持参でいいですが、
「ひとり旅」以外の旅でしたら、
便利ズームなどを持参かと思います。

書込番号:26123848

ナイスクチコミ!1


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:273件

2025/03/26 10:12(6ヶ月以上前)

>待機児童卍さん

 使うレンズは旅行の目的にもよるかと.
 恋人、妻、家族と一緒ならスマートフォンでも十分.

 でも撮影目的の旅行だと何を撮りたいかによって変わります.例えば北海道まで行って風景なら70-200mm、丹頂撮影なら200-600mmは必須.
 そんな理由で一概にどのレンズがお勧めとは書けません、あしからず.

書込番号:26123994

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24948件Goodアンサー獲得:1700件

2025/03/26 11:03(6ヶ月以上前)

何を撮るのか?
撮影旅行なのか?
旅行目的でレンズも変わるのでは
更には、移動手段や全体の荷量によっても…


写真機材以外に何も情報がないので…
私なら、単に観光旅行なら
いずれのレンズも持っていきません。
24-105や24-240当たりなレンズ1本にするかな…
旅行日数にもよるけどレンタルも考えるかも

書込番号:26124044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


maruboriさん
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:12件

2025/03/26 13:50(6ヶ月以上前)

>待機児童卍さん

ご質問の前提は以下ですので、私でしたら、なるべくレンズを減らしつつ焦点領域をカバーすることを目的として70-200の他には16-35f2.8gmのみ持参することとし、50mm付近はα7RVの画素数を活かしてクロップで対応します。なお旅行を機に16-35f2.8gmはU型に買い替えます。
> 70-200は確定でもっていかとしたらみなさんはどれにしますか?
> みなさんの用途を想定してお答えいただいて大丈夫です。

前提が無い場合は、私でしたら、50f1.4gmのみ、または24-70f2.8gmUのみの一本勝負で旅行に臨みます。レンズの選択肢も自由でしたら、35f1.4gmのみ、または28-70f2gmのみのいずれかを持参します。

書込番号:26124214

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:3件

2025/03/26 14:49(6ヶ月以上前)

>待機児童卍さん

こればかりはご本人にしか判断できないと思われます。

書込番号:26124255

ナイスクチコミ!2


撮貴族さん
クチコミ投稿数:1408件Goodアンサー獲得:193件

2025/03/26 15:53(6ヶ月以上前)

>待機児童卍さん

すでに何件も書き込みありますように、イメージされる旅行の様態(日数→撮影機材以外の荷物の量、同伴者有無→撮影にどれだけ自由に時間を使えるか、移動方法→直前の二件の難易が決まってくる)やその目的(撮影自体が主なのか、撮影はオマケなのか)によって色々な要素が大きく左右されます。頂いた情報だけで業務やり取り的に言ってしまいますと、要件定義不足につき回答不能、ということになります。
というのではお話しが続きませんので私の場合を書きますと、以下のように考えます:
- 自家用車での単独撮影行:挙げておられるレンズ全部+ボディ+三脚 etc etc
- 家族と一緒の自家用車旅行:1635, 2470. 70200+三脚をオプションで
- 家族と一緒の電車旅行:1635, 2470;三脚はミニタイプを入れるかも・入れないかも;負担感あれば被写体依存でレンズはどちらか一本だけを選ぶ。

書込番号:26124290

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2025/04/06 17:10(6ヶ月以上前)

>待機児童卍さん

こんにちは。

>70-200は確定でもっていかとしたらみなさんはどれにしますか?

画角対応の幅で決めるなら、
自分なら16-35GMIIですかね。

35-70の50mm近辺を多用するなら
別ですが、しっかりした望遠効果を
70-200/2.8にすっかり任せて、なら
自分は16-35を選ぶと思います。

書込番号:26137099

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信0

お気に入りに追加

標準

マップカメラのLINE受信者限定セール

2025/02/21 11:05(7ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7R V ILCE-7RM5 ボディ

クチコミ投稿数:34件 α7R V ILCE-7RM5 ボディのオーナーα7R V ILCE-7RM5 ボディの満足度5

【ショップ名】
マップカメラ

【価格】
418000円(限定数の特別価格!)

【確認日時】
2月15日

【その他・コメント】
スプリングキャッシュバッグの6万引いたら実質358000円!!
本当はα7 V待ちでしたが、おそらく40万(超える?)近くなりそうなのと、発売も4月以降(待てない)の感じなので、思い切ってポチりました!!

書込番号:26083252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21




ナイスクチコミ11

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

α1Uに追加された認識オート

2025/02/03 17:56(8ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7R V ILCE-7RM5 ボディ

スレ主 inoccchiiiさん
クチコミ投稿数:2件

α1Uに搭載された被写体検知の認識対象の
オートモードはα7R5には
アップデートとかで搭載されないですかねぇ?

書込番号:26060926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:16件

2025/02/03 20:40(8ヶ月以上前)

>inoccchiiiさん

被写体認識オートは便利ですが、認識まで若干待たされるので、飛ぶ鳥など動き物では使い辛いです。α1 IIをレンタルして試してみて下さい。

書込番号:26061125 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


ARWさん
クチコミ投稿数:1181件Goodアンサー獲得:84件

2025/02/12 13:37(8ヶ月以上前)

>inoccchiiiさん

ファームウェアのアップデートではなくα7RY(α7R6)で
そのような機能が載るかなと言ったところではないでしょうか?

でもきっと私の被写体(静物)では使わないと思います。

書込番号:26072066

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

動画編集について

2025/01/22 07:42(8ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7R V ILCE-7RM5 ボディ

クチコミ投稿数:123件

Windowsで無料で出来るおすすめの動画編集ツールを教えていただけないでしょうか?

7RXで撮影した4K動画を露出、トリミング、結合が出来る無料ツールはありますでしょうか?
(横動画の一部を切り抜いて縦動画に出来れば尚嬉しいです)
個人的に楽しむかたまにInstagramに投稿する程度で文字入れや音楽の挿入までは必要ありません。

よろしくお願いします。


書込番号:26046054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:63件

2025/01/22 15:03(8ヶ月以上前)

>なんとDXさん
無料版ならDaVinci ResolveかCatalyst Browseでしょうか。

前者は有償版しか8Kだけでなく4K 4:2:2 10bitにも対応していないはずなので、
4K 4:2:0 8bitでの撮影に制限されるため、
α7R Vの性能を引き出すことは出来ません。

後者は高性能なGPUが求められるので、
PCの性能次第では動かなかったりします。

私はAdobeのPremier Proを使っており、
アップデートする度に新機能が追加されて高性能になっているため、
動画編集ソフトは有償版を使って欲しいと思っていますが、
試しに使ってみたいのであれば、DaVinci Resolveの無償版を使ってみると良いですよ。

書込番号:26046541 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15873件Goodアンサー獲得:1033件 よこchin 

2025/01/22 15:29(8ヶ月以上前)

>なんとDXさん

AVCなら無料で4K編集出来ますが
bit数はどこ迄対応かは確認していません。
https://www.any-video-converter.jp/any-video-converter-free.html

MacやApple製品ならならiMovieがお手軽です。

書込番号:26046564 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11662件Goodアンサー獲得:868件

2025/01/22 17:02(8ヶ月以上前)

>なんとDXさん
ここ最近の傾向として、完全な無料版は無くなってきてます、残念ながら体験版を制限付きで使うになるかと思います

書込番号:26046635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


noel2さん
クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:11件 α7R V ILCE-7RM5 ボディの満足度5

2025/01/22 19:48(8ヶ月以上前)

DaVinci Resolveは有償でも今では貴重な買い切り版でバージョンアップも無償対応という希少なソフトです。ソフトとしても軽い部類で投資する価値はあると思います。そして無料では制限付きが多く微妙です。まだスマホのアプリの方が無償でやれるアプリがあると思います。

書込番号:26046794

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:123件

2025/01/22 20:56(8ヶ月以上前)

>クレイワーさんありがとうございます。
DaVinci Resolveを拝見しましたが無料では少し厳しそうですね… Catalyst BrowseはGPUの性能が必要なんですねえ。こちらを一度試してみようと思います!

>よこchinさんありがとうございます。
Catalyst Browseを試してみて無理ならiMovieを試してみようと思います!

>しま89さんありがとうございます。
無料版ってやっぱりなくなってきてるんですね。
ご意見参考になります!

>noel2さんありがとうございます。
DaVinci Resolveは魅力的ですが高価ですね…買切りで魅力的ですが使用頻度を考えると厳しそうです。スマホアプリ検討します!


書込番号:26046845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


yjtkさん
クチコミ投稿数:9503件Goodアンサー獲得:468件

2025/02/12 13:17(8ヶ月以上前)

昔TMPGという個人が開発していたフリーソフトのMPEG2エンコーダーが、MPEG2のライセンス料を払わなければいけないということが分かり。フリーソフトを継続することができなくなったことがあります。
そこで有償版を発売、従来のものは体験版ということにして日数制限をつけるもの日数制限はその都度更新していき実質フリーソフトを継続するという事があったと記憶しています。
カット編集するためにフィルム状に動画を展開するAVIUTLのプラグインもadobeの特許に抵触するというので引っ込められたりもしましたし。
動画関係は、ライセンスや特許が色々ややっこしいので無償版は難しいかもしれません。

書込番号:26072044

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4669件Goodアンサー獲得:237件

2025/02/12 18:14(8ヶ月以上前)

shotcut

https://www.shotcut.org/

無料版としてはかなりの高機能
横動画から縦動画への変換もサンプルがYoutubeに出ています

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25811572/

書込番号:26072382

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「α7R V ILCE-7RM5 ボディ」のクチコミ掲示板に
α7R V ILCE-7RM5 ボディを新規書き込みα7R V ILCE-7RM5 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α7R V ILCE-7RM5 ボディ
SONY

α7R V ILCE-7RM5 ボディ

最安価格(税込):¥407,299発売日:2022年11月25日 価格.comの安さの理由は?

α7R V ILCE-7RM5 ボディをお気に入り製品に追加する <1078

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング