α7R V ILCE-7RM5 ボディ のクチコミ掲示板

2022年11月25日 発売

α7R V ILCE-7RM5 ボディ

  • AIプロセッシングユニットを搭載し、高精度の被写体認識AF(オートフォーカス)性能と高解像を備えたフルサイズミラーレス一眼カメラ。
  • 有効約6100万画素の裏面照射型CMOSイメージセンサー「Exmor R」と画像処理エンジン「BIONZ XR」により、高い解像性能を実現。
  • 高解像度8K(7680×4320)24pの動画撮影を実現し、高画質かつ圧縮効率の高いHEVC/H.265コーデックの記録フォーマットXAVC HS方式で内部記録できる。
α7R V ILCE-7RM5 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です

他の画像も見る
最安価格(税込):

¥407,299

(前週比:-1円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥408,204

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥355,200 (25製品)


価格帯:¥407,299¥533,500 (48店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:6250万画素(総画素)/6100万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.7mm×23.8mm/CMOS 重量:638g α7R V ILCE-7RM5 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α7R V ILCE-7RM5 ボディの価格比較
  • α7R V ILCE-7RM5 ボディの中古価格比較
  • α7R V ILCE-7RM5 ボディの買取価格
  • α7R V ILCE-7RM5 ボディのスペック・仕様
  • α7R V ILCE-7RM5 ボディの純正オプション
  • α7R V ILCE-7RM5 ボディのレビュー
  • α7R V ILCE-7RM5 ボディのクチコミ
  • α7R V ILCE-7RM5 ボディの画像・動画
  • α7R V ILCE-7RM5 ボディのピックアップリスト
  • α7R V ILCE-7RM5 ボディのオークション

α7R V ILCE-7RM5 ボディSONY

最安価格(税込):¥407,299 (前週比:-1円↓) 発売日:2022年11月25日

  • α7R V ILCE-7RM5 ボディの価格比較
  • α7R V ILCE-7RM5 ボディの中古価格比較
  • α7R V ILCE-7RM5 ボディの買取価格
  • α7R V ILCE-7RM5 ボディのスペック・仕様
  • α7R V ILCE-7RM5 ボディの純正オプション
  • α7R V ILCE-7RM5 ボディのレビュー
  • α7R V ILCE-7RM5 ボディのクチコミ
  • α7R V ILCE-7RM5 ボディの画像・動画
  • α7R V ILCE-7RM5 ボディのピックアップリスト
  • α7R V ILCE-7RM5 ボディのオークション

α7R V ILCE-7RM5 ボディ のクチコミ掲示板

(2734件)
RSS

このページのスレッド一覧(全178スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α7R V ILCE-7RM5 ボディ」のクチコミ掲示板に
α7R V ILCE-7RM5 ボディを新規書き込みα7R V ILCE-7RM5 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

お勧めのL字プレートはありますか?

2024/09/20 21:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7R V ILCE-7RM5 ボディ

クチコミ投稿数:91件

今回、アルカスイス互換雲台の三脚を購入したのでα7RVにL字プレートを付けて縦位置撮影も簡単にできるようにしたいと思っています。
SmallRigの3660Bが良いかなと思っているのですが、他に何かお勧めのL字プレートはありますか?
予算としては10,000円位までを考えています。お勧めがありましたらぜひご教示ください。
https://amzn.asia/d/ij4p0cd

書込番号:25898020

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1452件Goodアンサー獲得:29件

2024/09/20 21:25(1年以上前)

>DJ1RRさん

自分も SmallRigのこいつです。
これが順当ではないでしょうか、



書込番号:25898047

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:91件

2024/09/20 23:05(1年以上前)

>レンホーさん

早速のご回答ありがとうございます。
やはりコレが一番良いですかね?
見た目もカッコイイと思いますが、逆に不満点とかありますか?

書込番号:25898164

ナイスクチコミ!0


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2881件Goodアンサー獲得:199件

2024/09/21 05:55(1年以上前)

L型プレートはかれこれここ10年ほど、
使用していたカメラ全てに装着しています。
現在メインのa1には、
当初smallrigを装着していましたが、
プレート部分に脱落防止ピンが付いてない仕様に
不安を感じ(特に縦位置が構造上、もし締めが足らず緩みがあるままで、滑ったら止まらず抜ける)、
横と縦位置どちらにも脱落防止ピンが付いているSWFOTOのものを現在使っています。
また他にも安全対策として、ワイヤーと小さなカラビナを使い簡単に三脚に繋げられるようにし、
2重に落下対策をとっています。

書込番号:25898288

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:91件

2024/09/21 06:40(1年以上前)

>DAWGBEARさん

ご回答ありがとうございます。
脱落防止という観点からもご教示いただきありがとうございます。確かにカメラの落下は想像するだけでも怖いですね。
教えていただいたメーカーの製品も含め再度検討してみます。

書込番号:25898304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kennkurouさん
クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:15件

2024/09/21 10:03(1年以上前)

>DJ1RRさん

ずっとL型プレート使ってましたが最近はこれ使ってます。
https://www.ulanzi.jp/collections/for-sony/products/ulanzi-s-63-rotatable-horizontal-to-vertical-mount-plate-3246
縦横切り替えに凄く便利です。
欠点はレンズ交換のボタンが少し押しにくいのとグリップとレンズの間が狭くなるので指の太い人は向かないかも。
参考までに。

書込番号:25898511

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:1件

2024/09/21 11:46(1年以上前)

最近、レオフォトSP01とセットで グリップは、LPS-A7R5Nを使用しています。
ワンタッチ接続で、非常に便利です。

書込番号:25898623

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:1件

2024/09/21 13:00(1年以上前)

https://www.mapcamera.com/item/4573138039335
上記の物が、適合品です。

書込番号:25898680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件

2024/09/21 18:40(1年以上前)

>kennkurouさん

こんな製品もあるんですね。
レンズ交換のボタンが押しにくいというのがちょっとネックですね。
ご紹介ありがとうございました。

書込番号:25899040

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:91件

2024/09/21 18:43(1年以上前)

>samuraiderさん

レオフォトも良い製品ですよね。
ただ、SmallRigとあまり変わらないように思うのですが、値段がちょっとお高いですね。
情報をいただきありがとうございました。

書込番号:25899045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件

2024/09/22 07:59(1年以上前)

回答してくださった皆さま、本当にありがとうございました。
Goodアンサーは3名までとのことなので、誠に申し訳ございませんが、早めに情報をいただきました3名の方とさせていただきました。
検討の結果、金額等を考慮して当初の予定通りSmallRigの3660Bを発注いたしました。お忙しい中、お付き合いいただきありがとうございました。

書込番号:25899584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1452件Goodアンサー獲得:29件

2024/09/22 16:20(1年以上前)

>DJ1RRさん

goodアンサーありがとうございます。

こういうカメラの小物って、色々あって面白いです。
厄介なのは、使用してみないとその本質が分からないときが殆どです。
突き詰めると沼になっちゃいます ^ ^;

DJ1RRさんがこれでと思ったときに、答えがあったんですね。
大体は、そうやって(自分の感)が決めていくように思っています。

ところで、雲台のクランプはどうなっていますか?
こんなものもあります↓

https://studiojin.co.jp/shop/products/list?category_id=28

お暇なときに、話のネタとして覘いてみてください。

自分は、このKIRK クイックリリースクランプを使用しています。

書込番号:25900205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件

2024/09/22 20:30(1年以上前)

>レンホーさん

こちらこそありがとうございました。
また、新たな情報もありがとうございます。
実際に使ってみないと分からないので、こうしてクチコミで皆さんの体験を教えていただけるのはとても参考になります。
クチコミ掲示板の良い所ですね。

書込番号:25900520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

標準

本体ソフトウェアアップデート Ver. 3.00

2024/09/13 23:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7R V ILCE-7RM5 ボディ

クチコミ投稿数:604件

ブライトモニタリング中に「ピント拡大」「MF時自動ピント拡大」が使えるようになりました。

個人的にはこれが結構ありがたいです。
その他、久々の盛りだくさんの内容ではあります。
現在、一部不具合が確認されて、ダウンロードは中止になっています。
アップデート直後の、あるあるですね。

再開を待ちたいと思います。
ご報告まで。

書込番号:25889862

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1522件Goodアンサー獲得:61件

2024/09/13 23:28(1年以上前)

>「MF時自動ピント拡大」

これいいですね。期待します。

書込番号:25889865

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:604件

2024/09/13 23:29(1年以上前)

調べれば出てきますが、一応ソニーのダウンロードURLを載せておきます。
https://support.d-imaging.sony.co.jp/www/cscs/firm/?mdl=ILCE-7RM5&lang=jp&area=jp

書込番号:25889867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15873件Goodアンサー獲得:1033件 よこchin 

2024/09/13 23:38(1年以上前)

>こうたろう2さん

ダウンロードしなくても
Creators' Appでアップデート出来るのでは無いですか、

書込番号:25889882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:604件

2024/09/13 23:49(1年以上前)

そうなんですか!
接続の悪さからアプリはほとんど使っていませんので、知りませんでした。
過去のアプリに比べ、相当良くなってきたと聞きましたが、そんな機能も備わっているのですね。
この際、試してみようと思います。ありがとうございます。

書込番号:25889892

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15873件Goodアンサー獲得:1033件 よこchin 

2024/09/14 00:25(1年以上前)

>こうたろう2さん

今までのImagingなんとかつて何だったのかと思うほど
Creators' Appの出来は良いですよ。

書込番号:25889917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ39

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

Aマウントからの移行で迷っています

2024/09/12 18:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7R V ILCE-7RM5 ボディ

スレ主 _hamaさん
クチコミ投稿数:8件

現在α99Uに70-400Gで息子(中学と高校)のサッカーを撮影してます。
いい加減にEマウントに乗り換えるべきとは思っていますが、予算が100万円までとして、このボディに100-4000GMか200-600Gのレンズを買うのがまあ妥当な選択かと思っています。
しかしα9Bのボディとマウントアダプターを買って一先ず70-400Gでしのいでレンズ資金をためるという選択肢もあるのではないかと悩んでいます。
スポーツ撮影される方は少ないかもしれませんが、お知恵を拝借できれば幸いです。

書込番号:25888252

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1578件Goodアンサー獲得:67件

2024/09/12 18:53(1年以上前)

>_hamaさん
こんにちは。

例えば、レンズはTAMRONやSIGMAを検討しては如何でしょうか。

書込番号:25888284

ナイスクチコミ!1


スレ主 _hamaさん
クチコミ投稿数:8件

2024/09/12 19:05(1年以上前)

早速ありがとうございます。
確かにシグマ、タムロンは構想外でした。AマウントでもほぼSONYのGレンズだったのであまり馴染みは無いですが、唯一シグマの50mm1.4はα900時代から使っています。
一度そのあたりの望遠レンズも勉強して検討してみます。

書込番号:25888296

ナイスクチコミ!0


Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1593件Goodアンサー獲得:48件

2024/09/12 19:15(1年以上前)

>_hamaさん
中高のサッカーを撮るのにα9Vが必要ですか?

書込番号:25888306

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1578件Goodアンサー獲得:67件

2024/09/12 19:50(1年以上前)

>Kazkun33さん

でも、α9、α9Uはディスコンだったような気がします。

新品α9系をお望みなら、α9Vしか選択肢ないと思います。

書込番号:25888338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:2件

2024/09/12 20:12(1年以上前)

α9IIIを考えるなら、純正一択です。
αユーザーですが、積層型を選ぶとなると
中古前提になります、そのご予算では。

無難なのはNikonZ6IIIに180-600かと思いますよ。

書込番号:25888371

ナイスクチコミ!3


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2881件Goodアンサー獲得:199件

2024/09/12 20:48(1年以上前)

>70-400Gでしのいでレンズ資金をためる

ここのところを読むと、
スレ主さんの撮影に
9Vは必要ないのではないかと思いました。

書込番号:25888416

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11278件Goodアンサー獲得:148件

2024/09/12 20:55(1年以上前)

α9Vは画質犠牲にしてとんがったカメラなので
そのとんがった部分が必要かよく考えた方がよいですよ

多くの人にはα1の方が使いこなしやすいんじゃないかな?

まあ多くの人にはα9Uで十分か(笑)

書込番号:25888434

ナイスクチコミ!1


スレ主 _hamaさん
クチコミ投稿数:8件

2024/09/12 21:19(1年以上前)

>Kazkun33さん
必要かと言われればそうじゃないかもしれませんが、素人でも上位機種のほうが歩留まりが良いのは経験として有るので 、選択肢に入れれるならば検討したいと思った次第です。
我が子の写真はなんぼあっても良いものですしね。

書込番号:25888485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 _hamaさん
クチコミ投稿数:8件

2024/09/12 21:21(1年以上前)

>葛飾南北斎さん
ありがとうございます。SONYファンなので他社は検討していません。

書込番号:25888489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 _hamaさん
クチコミ投稿数:8件

2024/09/12 21:25(1年以上前)

>DAWGBEARさん
学年的に公式戦の本番は来年夏以降なのでその選択肢も考えていました。

書込番号:25888494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1593件Goodアンサー獲得:48件

2024/09/12 21:26(1年以上前)

>_hamaさん
>必要かと言われればそうじゃないかもしれませんが、素人でも上位機種のほうが歩留まりが良いのは経験として有るので 、選択肢に入れれるならば検討したいと思った次第です。

カメラの性能が高くてもレンズの性能が見合わなければその性能は出せませんので、その点を考慮された方が良いと思います。

書込番号:25888497

ナイスクチコミ!2


スレ主 _hamaさん
クチコミ投稿数:8件

2024/09/12 21:32(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
ありがとうございます。やはりα7が無難とは思っていますがもう少し悩んでみます。基本的にSONY直販サイトからの購入ですのでα9Aは選択肢から外しております。

書込番号:25888505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 _hamaさん
クチコミ投稿数:8件

2024/09/12 21:34(1年以上前)

ありがとうございます。バランス大事ですね。来年のレンズ予算も考慮しながらもう少し検討してみます。

書込番号:25888507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/09/12 21:44(1年以上前)

>_hamaさん

>Aマウントからの移行で迷っています

α9Bのボディ+マウントアダプターて70-400Gが良いかと
TAMRONやSIGMAだと連射が制限される可能性が高いですよ。
70-400Ghあ大丈夫のようですよ
α9の時に連射10枚に制限されソニーレンズを100-400・200-600tp購入したことがありました。

α9Bの連続撮影速度とAF/AEの追従

https://support.d-imaging.sony.co.jp/support/ilc/products/ilce9m3/continuousshooting/ja/index.php

書込番号:25888516

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1578件Goodアンサー獲得:67件

2024/09/12 22:15(1年以上前)

>_hamaさん
>息子(中学と高校)のサッカーを撮影してます。
>学年的に公式戦の本番は来年夏以降なので

撮影頻度によりますが、α9Vか純正レンズをレンタルで凌ぐ方法もあります。

あとは、純正レンズの中古を探してみるか、でしょうか。

書込番号:25888563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:2件

2024/09/12 22:16(1年以上前)

100-400GMは個人的には「ナシ」でした。
繰り出し式のレンズとしては、ズームリングが重すぎるんです。もちろんスムース側にしても駄目。

最近のシグマ60-600やタムロン50-400に比べても
本体の重量や画質はともかくとしても
これは旧世代のレンズです。

インナーズームの200-600Gと70-200GM2がメインで
この2本は本当に動体が撮りやすいです。
メインはα1と9IIIですのでこの2本が鉄板です。

ただそろそろ100-400GM2や、
現代の設計での70-300Gを出してほしいなあと。

書込番号:25888566

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:651件Goodアンサー獲得:99件 α7R V ILCE-7RM5 ボディのオーナーα7R V ILCE-7RM5 ボディの満足度5

2024/09/13 01:06(1年以上前)

>_hamaさん

 絶対にダメだとは言いませんが、スポーツ写真はα7RXはちと苦しいと思います。
 メカシャッターは最高10コマ/秒です。電子シャッターは最高約7コマ/秒と遅くあまりお勧めできません。

 α9V最高約120コマ/秒、購入予算が有るのなら間違いなくこちらでしょう。私も欲しいです、高くて買えませんが。

 レンズはFE 200-600mm F5.6-6.3 G OSSが良いと思います。他社の同焦点域のレンズと比べた結果、使いやすさ画質の良さでこのレンズに惚れて、レンズの解像度を活かすためにα7RXを買いました。

 そのような訳で2案のα9V、資金を貯めて200-600mm F5.6-6.3 G OSSが良いと思います。

書込番号:25888708

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1859件Goodアンサー獲得:183件 500px 

2024/09/13 01:40(1年以上前)

α7III→α9→α1と乗り換えて来た者です。
α9IIIは"超"動きモノに威力を発揮しますが、並の動きモノでしたらα1の方が
使い易いと思います。
またレンズはサードパーティー製は今のところ連写速度が最高15コマ/秒に
制限されるのでやはり純正が良いです。
ボディーとレンズをいっぺんに揃えるのは大変なので、過渡的にAマウントレンズを
使うのは有りだと思います。

書込番号:25888716

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:1件

2024/09/13 06:09(1年以上前)

>_hamaさん
(お題)
息子(中学と高校)のサッカー撮影。
予算が100万円まで
α7Xと100-4000GMか200-600G。
またはα9Bとマウントアダプターを買って70-400Gでしのいでレンズ資金をためるという選択肢。

(条件)
我が子の写真はなんぼあっても良いもの。
SONYファンなので他社は検討していない。
基本的にSONY直販サイトからの購入で、α9Aは選択肢から外している。

・・・条件がワガママで、本当にこんな人居るの?と疑わしくなるが、これしか書かないと削除されそうだから回答する。

(回答)
新品α9Vに中古200-600G

200-600Gは結構中古市場にあるから。
このレンズ、買ったはいいけどデカオモだしズーム域が超望遠だから、持て余して売却されることが多い。

書込番号:25888754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:1件

2024/09/13 06:58(1年以上前)

>_hamaさん
書き忘れた。

>現在α99Uに70-400Gで息子(中学と高校)のサッカーを撮影してます。

200-600Gだと70-200mm分がなくなるからね。
70-400mmのズーム域がオキニなら、タムロン50-400mmが合ってる。

まあ、お好きな方を。

書込番号:25888776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ75

返信72

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α7R V ILCE-7RM5 ボディ

クチコミ投稿数:575件 くらくらとK10D 
機種不明

比較写真(わかる人はすごい!)

夜ぶら散歩におしゃれなウィンドウショッピングが飾ってあったので、撮影してみました。

iPhoneのほうが気軽に1発でいい写真が撮れるではないか!

悔しくて、RAW加工したりと、見た目が良さそうな写真に仕上げてみました。

手間かけなくてもきれいな写真を撮るには・・・もっと腕を上げなくちゃ!!

どっちが買いたくなるような写真なのかな・・・

iPhoneのように気軽に撮れる設定をご存知の方がいましたら、教えていただきたいです。
(※気軽にスナップ撮影として利用したい)
他社カメラで撮れるのがあれば、それも教えていただけたら嬉しいです。

[最近のスマホカメラは恐ろしいですね]

書込番号:25869190

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:15873件Goodアンサー獲得:1033件 よこchin 

2024/08/29 05:13(1年以上前)

>くらくら333さん

最近α7RV使っての不満は

・画素数多過ぎて1ファイルのサイズ大き過ぎ
・センサーの読み出しスピードやっぱり遅い?少し歪みが気になる

この2点だけですがAIAF搭載したα7X待ちかなと思っています。

書込番号:25869199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1578件Goodアンサー獲得:67件

2024/08/29 06:42(1年以上前)

別機種
別機種

超広角モードは歪みが

日の出が飽和?

>くらくら333さん
>iPhoneのほうが気軽に1発でいい写真が撮れるではないか!


iPhone13無印ですが、気軽に撮ったら、時々微妙な画像が撮れたりします。

・色飽和する時がある
・超広角モードは歪みが酷い

書込番号:25869240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1859件Goodアンサー獲得:183件 500px 

2024/08/29 06:46(1年以上前)

少し勘違いがあるようです。
デジタル一眼でraw現像して綺麗に仕上げる手間を
iPhoneは初めから仕込まれたプログラムで瞬時にこなしているのです。
ですからiPhoneの写りと同等になるようなマジカル設定はありません。
強いて言うならばAモードにして自動でシーン検知して撮るのが一番近いでしょう。
シャッター、絞り、ISOの主要3要素の他に、コントラスト、色の濃さ、カラーバランスずらし、
シャープネスを一コマ単位で最適設定してシャッターを切る超人ならばiPhoneに勝てます。
それが出来ないからraw現像するのです。

写真はボディー、レンズの基本性能も大事だけれど、それと同じくらい化粧も大事だということです。

書込番号:25869244

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1522件Goodアンサー獲得:61件

2024/08/29 06:54(1年以上前)

iPhoneは絵作りが上手なんですよ。

でもデジカメは自分で好きなように撮れます。たとえ撮って出しjpegでも。

全てカメラ任せで何もいじりたくないというのであれば、私はiPhone を勧めます。撮った写真はiPad 以上のサイズでは見ないというのであればiPhoneで十分です。超広角レンズや超望遠レンズを使いたければ、レンズ交換式カメラを買うしかないですね。

iPhoneで撮影しているプロもいます。イルコさんの写真集見たら、中にiPhoneで撮影した写真が載ってて、フルサイズの写真とそんなに見劣りしないので驚きました。

しかし、こういう考えはすでに常識だと思ってます。自分で写真撮っている人ならすぐわかるでしょう。私は家族旅行で同じ場所をiPhoneで撮影した娘の写真と比較してすぐ理解しましたよ。

 

書込番号:25869250

ナイスクチコミ!6


okiomaさん
クチコミ投稿数:24948件Goodアンサー獲得:1701件

2024/08/29 07:16(1年以上前)

>くらくら333さん

パッと見、
何もせずに撮るなら
すでにスマホのほうがよいと。

一発で何もかも決めることは、
スマホでも無理なこともあるかと。

それに、くらくら333さんがUPしたことのみを
機材を求めるのですか?
違いますよね。
目的によって使い分けも必要かと思いますが…
より、自分好みを求めることが
あるかないかもあるのでは?

私は、5年程前のスマホをいまだに使っています。
それ以来、圧倒的にスマホで撮ることが多いです。
ですが、一眼レフやミラーレス、スマホを撮影目的によって使い分けています。
スマホを使い始めてからは、

書込番号:25869263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1442件Goodアンサー獲得:166件 α cafe 

2024/08/29 08:07(1年以上前)

>くらくら333さん
左がiPhoneですかね、娘のスマホと同じ色味なので、色味を揃えられたらわかりません。

なんでも瞬時に複数枚撮って合成しているらしく、画像処理の優秀さは一眼カメラを超えてますね、
気軽に撮れる設定はないと思います、rawで撮って質感、暗部のディティール、明部のダイナミックレンジ調整等、コチョコチョやるしかないですね、
それでもまだ自分では 最新スマホ使用を我慢できています、映えのクッキリ写真が手軽に撮れるのは魅力ですが、クッキリ感で戦わなければ まだカメラ専用機の自然な描写力は通用すると思っています。

書込番号:25869298

ナイスクチコミ!5


パー4さん
クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:17件

2024/08/29 08:47(1年以上前)

また背景ボケも拡大してみないと単焦点レンズと区別できませんでした。不自然なボケ部分を探すのに苦労しました。

書込番号:25869324

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件

2024/08/29 09:04(1年以上前)

左がスマホ右が10年以上前のコンデジのようです
どちらもピンが甘く画質もよくありません
これがもしミラーレス一眼で撮ったものならカメラが泣いちゃいます

書込番号:25869345

ナイスクチコミ!7


sioramiさん
クチコミ投稿数:1169件Goodアンサー獲得:9件

2024/08/29 09:08(1年以上前)

>くらくら333さん
こんにちは。

向かって左がiPhoneだと思います。

ホワイトバランス 彩度 被写界深度 HDR、
どの項目をとっても良いですね。


特にHDRは10年前の時点で、
金属の反射面の奥にあるテキスチャまで自然に写っていて、
!!!したことがあります。

>iPhoneのように気軽に撮れる設定をご存知の方がいましたら、教えていただきたいです。
趣味として囲碁 将棋をやってれば楽しい、、、AIの方が強いと分かっていても、
アマの趣味写真はそれで良いと思ってます。

書込番号:25869353

ナイスクチコミ!3


taka0730さん
クチコミ投稿数:5996件Goodアンサー獲得:195件

2024/08/29 11:23(1年以上前)

これはたまたまiphoneがそのシチュエーションに合った設定を選び出したのでしょう。
いつもそうなるとは限らないので、画調は運任せですよね。
自分が狙った画調と違う場合は、設定しなおすのがスマホはとてもやりにくい。
AUTOでいつも70点の写真を撮れるのがスマホなので、楽したい場合はとても便利な道具だと思います。
私も旅行のスナップは100%スマホで撮ります。

書込番号:25869508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:651件Goodアンサー獲得:99件 α7R V ILCE-7RM5 ボディのオーナーα7R V ILCE-7RM5 ボディの満足度5

2024/08/29 15:35(1年以上前)

>くらくら333さん

 一応(>悔しくて、RAW加工したりと、見た目が良さそうな写真に仕上げてみました。)となっているので、向かって左の写真をα7RXと一票入れておきます。
 加工して左右の色合いも同じに出来ないのでは酷すぎ。オリジナル写真を出された方が良いと考えます。

>黄色い西武線はうるさいさん、と同意で、カメラが可哀そうです。

>iPhoneのように気軽に撮れる設定をご存知の方がいましたら、教えていただきたいです。
 は?カメラの設定やオリジナルの比較写真も出さないのに、改善の何を説明すればよいのか分かりません。

 箱出しPモードでの撮影でも、もっとましな写真が撮れると思いますが。

 これはα7RXをディスるためのスレですか?

書込番号:25869777

ナイスクチコミ!7


hiro AIさん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:1件

2024/08/29 17:57(1年以上前)

2023年のスマホのマーケット規模は5,000億ドルを超えてます。
そんな中で戦ってるスマホのフラッグシップには並大抵のハイエンドデジカメじゃ勝てません。
センサーも画像処理もスマホの方がデジカメより数歩先を行ってます。
しかもヤツは撮った写真を程よいデータサイズであっという間にSNSにアップ出来ます。
しかも音声通話やTV通話、おまけにサクッとYouTubeまで見れてしまうのです。
それでいてポケットにスッポリ収まるサイズ感。
デジカメが勝てる相手ではございません。

書込番号:25869928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1578件Goodアンサー獲得:67件

2024/08/29 18:47(1年以上前)

>hiro AIさん
>そんな中で戦ってるスマホのフラッグシップ

でも価格も高くなりましたね。
ノートPCよりも高いですよね。

カメラだけの話なら、格安スマホとミラーレス一眼カメラの選択肢もあるのではないでしょうか。
ミラーレス一眼カメラはスマホほど頻繁には買い替えなくてすみます。バッテリーが取り外せますから(笑)

ゲームする人ならスマホにお金かけた方が良いかもしれませんが。。。

書込番号:25869990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:3件

2024/08/30 02:18(1年以上前)

向かって左がα7RX、右がiPhoneって間違っていたらごめんなさい。
α7RXって室内ではこのような色合いになりませんか。
こういったiPhone比較写真が時々アップされますが、よく言われますが、センサーサイズの違い。
もっと、拡大した画像を載せてみてくれませんか。
iPhoneだと、スマホのサイズだと綺麗ですが、大きくすると違ってきませんか。

書込番号:25870400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1859件Goodアンサー獲得:183件 500px 

2024/08/30 05:05(1年以上前)

写真の比較コメントに私も参加します。

色味云々はraw現像しているのでコメントする意味がありません。
また、解像感等も、ガラス越しのショーウインドなので本来の解像では無いでしょう。

私が着目するのはマネキンの左肩部分(向かって右側)の色飛びです。

右の写真は白飛び寸前でギリギリ持ちこたえているのに対して
左の写真は色味が余裕で表現されています。
つまり、左の写真の方がダイナミックレンジが広く明るい部分が飛んでいない。
パッと見の表現は右の写真の方がスッキリ見えますがこう言う細部の出来までは
補正し切れていないようです。
次にマネキンの左側下部の背景の茶色い部分の明るさに着目します。
右の写真に比べて左の写真の方が明度が適正で暗い部分をしっかり描写している
と言えます。暗部においても左の写真の方がダイナミックレンジが広い。
暗部から明部迄の情報をしっかり捉えているのが左の写真でこちらがα7RM5ですね。

更に付け加えれば背景の照明の大きさが違うので右の方が焦点距離の短いレンズて撮った
事が判ります。ただしこれはα7RM5のレンズをiPhoneのレンズの焦点距離に近付ければ
もっと差を縮める事が出来るので判定の理由にはしません。

写真の写り、出来の良し悪しは以上に述べた様な理屈は抜きにして
もっと直感的に判断する人が殆どだと思います。
ぱっと見の良さは右の写真に軍配が上がると思います。
素(ハードウエア)の描写力の低さをプログラムによる補正力でカバーして
対等以上の出来栄えに見せているiPhoneはやっぱり凄いと思います。

私の推理は如何でしょうか?

書込番号:25870422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1578件Goodアンサー獲得:67件

2024/08/30 06:10(1年以上前)

別機種

たぶんWebのどこかで見かけるような画像

>超広角レンズや超望遠レンズを使いたければ、レンズ交換式カメラを買うしかないですね。

まあ、超広角モードではなく、パノラマで撮れば良かったのですが。
超望遠はどうしようもないですね。

あと、iPhoneは誰しも同じような構図の画像を撮ることが多く、オリジナリティに乏しい気がします。
iPhoneで映える画像を撮るための手法やスポット情報が出回ってるからでしょうね。
ここにUPした画像は私が撮った超広角モードのものですが、Webで検索すると似たような構図のものがたくさん出てきます(笑)

書込番号:25870440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1442件Goodアンサー獲得:166件 α cafe 

2024/08/30 06:26(1年以上前)

>盛るもっとさん
肩の部分で判断すると、iPhone15ProMaxの画像処理の特徴が出ていると思います、たぶん露出ブラケットの良いところ取りをしているのだと思います、空などの明部はもう少し白飛び気味でもよいのにと思うほどです、まあ自分で所持しているわけではなく娘から送ってもらった画像の印象ですが。
どちらがホームズか?結末が楽しみですね、左が7RXなら素直に負けを認めます!。^^

書込番号:25870454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1083件Goodアンサー獲得:159件

2024/08/30 12:52(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

その1・右側を左側に近づけてみた

その2・左側を右側に近づけてみた

その3・念のためお借りしたオリジナル

>くらくら333さん

パッと見の印象は色味に引っ張られることが多いので、比較写真をお借りして色味を
近づけてみました。

その1・右側を左側に近づけてみた
その2・左側を右側に近づけてみた
その3・念のためお借りしたオリジナル

・・・ますます判らなくなった…(^_^;)

大きく拡大してみると、左側の方が細部の描写が残っているような気がするので、
左側がα7RXかな、暖色が好きということもあるけど。

スマホも一眼もデジカメという意味で同じ技術の上にあり、センサーサイズの差は
当然有るにしても、人間がその差を識別できるかというと、もはや人間の能力以上
の領域になっているのかも。
一眼も絵作りにAIを導入する方向へ進化しようとしているみたいだし。

書込番号:25870951

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:69件 α7R V ILCE-7RM5 ボディのオーナーα7R V ILCE-7RM5 ボディの満足度5

2024/08/30 13:04(1年以上前)

「どっちがiPhone?」クイズに参加させて頂きたいと思います。
左右を見比べて気が付く違いは主に、
【1】ホワイトバランス
【2】衣装の黄色の色合い
【3】肩の部分のハイライト
の3点になります。
【1】ホワイトバランスは左は太陽、右はオート。
スレ主さんが普段お使いのホワイトバランスがオートなのか太陽なのかによって、どちらの可能性もあり。
スマホならばオートになっていそうですが、iPhoneが夜景と判断して雰囲気を出す為に敢えて太陽を選んでいるのか?
【2】黄色の色合いは、右は素直な黄色なのに対して、左は彩度が高いせいかオレンジに近づいています。
左の彩度が高いのはiPhoneが見栄えを良くする為に濃くしているのか?スレ主さんが高めに設定したのか?
【3】肩のハイライトは、右はハイライトが強く白飛びに近い状態なのに対して、左は余裕があります。
左のハイライトに余裕があるのは、iPhoneが露出ブラケットやHDRを使って白飛びを防いだのか?
それに対して右が飽和しかけているのは、一眼の一発撮りで周りの暗さに引っ張られてやや露出オーバーになっているのか?

以上の点を踏まえて、
「 iPhoneは左 」というのが私の判断になります。

書込番号:25870982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:801件Goodアンサー獲得:42件

2024/08/30 21:36(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

最近のスマホは本当に良く撮れます
おそらくカメラとスマホどちらもオートで撮ったらスマホの方が見た目に近いように撮れるかもしれません
ただカメラは撮りて側の意思を吹き込むことによって大きく進化させることができると思ってます
とか偉そうな事いってますが私も「スマホで十分」と言われないよう日々精進しております

アップした写真は2世代前のエントリーミラーレスで撮ったものですが奥行き感があるとかなんとか
すみません、ほとんど鳥しか撮らないのでよくわかってません

書込番号:25871669

ナイスクチコミ!0


この後に52件の返信があります。




ナイスクチコミ17

返信12

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α7R V ILCE-7RM5 ボディ

クチコミ投稿数:575件 くらくらとK10D 
機種不明

サマー終了の1ヶ月後にオータムキャンペーンが・・・早くないですか!?

サマーのときに買い逃した方にどうぞ!!

https://www.sony.jp/camera/campaign/cb24ilc_autumn/?s_pid=jp_/camera/campaign/cb24ilc_autumn/_jp_top_camjrny_ichjrny_vlojrny

書込番号:25858946

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:575件 くらくらとK10D 

2024/08/21 02:17(1年以上前)

現在、価格コム表示で43万6000円台購入でキャッシュバック5万差し引いて、38万6000円ぐらいの実質購入は8月値上げ前としてもお得価格です。

あと3店舗が安く買える見込みあり

他は、もう8月値上げに合わせて、上がっておりますので、ほしかった人は早めに・・・

書込番号:25858951

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1578件Goodアンサー獲得:67件

2024/08/21 06:40(1年以上前)

>くらくら333さん
こんにちは。

今回のキャッシュバックキャンペーンにα7CUが入っているのが意外でした。

書込番号:25859017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:69件 α7R V ILCE-7RM5 ボディのオーナーα7R V ILCE-7RM5 ボディの満足度5

2024/08/21 07:47(1年以上前)

私は夏のキャンペーンに応募しました。
限られた資金をやり繰りして購入しているので、
このようなキャンペーンは有り難いですね。

書込番号:25859066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:575件 くらくらとK10D 

2024/08/21 13:11(1年以上前)

>首都高湾岸線さん
C2がキャンペーン対象なのは意外ですね!!
何か狙いでもあるのかな??

書込番号:25859501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:575件 くらくらとK10D 

2024/08/21 13:16(1年以上前)

>バッハの平均律さん
わたしも同じく夏キャッシュバックに申し込みました。

1万上がるなら、サマーのときも5万にしてほしかったなーって思いますね。

ほしかった人には今回が最後のチャンスかなと。

書込番号:25859510

ナイスクチコミ!0


NikonD777さん
クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:6件

2024/08/22 00:37(1年以上前)

最後のチャンス??

書込番号:25860238

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:575件 くらくらとK10D 

2024/08/25 21:36(1年以上前)

>NikonD777さん
最後のチャンスかな・・・は煽っているみたいに言いすぎたようでしたらすみません(・_・;)
この機会にどうでしょうか?と申し上げたほうがよかったかもしれません。
言葉って難しい・・・

追うように、43万円台に下げているお店が多くなってきたようです。

書込番号:25865013

ナイスクチコミ!0


勝俣さん
クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:3件

2024/08/27 13:22(1年以上前)

まあ、売れてないんだろうね。これからの日本やら考えたとき、買えないよね。

書込番号:25867120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


hiro AIさん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:1件

2024/08/27 16:16(1年以上前)

このキャンペーンの対象に7C2も入ってるので、売れてる売れてないは関係無いような。
8月にソニーは数多くのカメラやレンズを値上げしたが、その後、円高に転じたのでその分の還元では。
値上げしといてキャッシュバックキャンペーンとか。
このやり方は販売店もユーザーにも利益が有るので、良い施策とも言えるけど。

書込番号:25867295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件

2024/09/01 19:52(1年以上前)

アルファ7RVが38万円程度ですか。お買い得ですね、欲しくなってきた。

書込番号:25874519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:69件 α7R V ILCE-7RM5 ボディのオーナーα7R V ILCE-7RM5 ボディの満足度5

2024/09/27 13:10(1年以上前)

35mm f1.4 GMを購入したのでオータムキャンペーンに申し込みました。
感謝、感謝。

書込番号:25905985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:575件 くらくらとK10D 

2024/09/27 22:21(1年以上前)

>バッハの平均律さん

さっそくレンズ沼への入口ですか笑

少しでもキャンペーンのありがたみがあっていいですね。

わたしもほしいレンズがいくつかあって、迷っています(汗)

書込番号:25906572

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ46

返信18

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α7R V ILCE-7RM5 ボディ

クチコミ投稿数:575件 くらくらとK10D 
機種不明

キャッシュバックのパンフレット

調べたら、消印有効が8月6日(火)と知って、慌てて「ネットに製品登録」「受取口座の登録」「バーコード切り取り」「領収書や保証書のコピー」をやったりと応募作成に取り掛かりました。

午前中に、郵便局へ持っていって、当日消印確認し、郵送します。

忘れている方がいるかもしれません。
忘れている方は急いで作成しましょう。いそげー

めんどくさいと思ったのですが、やってみると意外と簡単でした。

こちら、RVだけが対象なので4万円キャッシュバックとなります。
還ってきたら、約40万円ぐらいで新品購入したことになるのでお得感が増してくるでしょう。

GM2レンズも対象してくれれば嬉しかったのにーって思います。

書込番号:25839376

ナイスクチコミ!6


返信する
SMBTさん
クチコミ投稿数:1273件Goodアンサー獲得:32件

2024/08/06 00:09(1年以上前)

先週しました。
もちろん簡易書留で!
500円をケチって万が一の4万円のリスクはデカすぎます。

書込番号:25839380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/08/06 06:48(1年以上前)

当日消印有効なのに簡易書留する訳ワカメ。

書込番号:25839542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:69件 α7R V ILCE-7RM5 ボディのオーナーα7R V ILCE-7RM5 ボディの満足度5

2024/08/06 06:57(1年以上前)

実際に入金してもらえるのはいつ頃なんでしょうね?
応募期間が終わってから順次、入金されるんでしょうか?

書込番号:25839551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2024/08/06 07:01(1年以上前)

>ナタリア・ポクロンスカヤさん

当日消印有効と簡易書留って全く無関係なのに。
ナタリア・ポクロンスカヤのコメント訳ワカメ。

書込番号:25839553

ナイスクチコミ!23


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2881件Goodアンサー獲得:199件

2024/08/06 08:30(1年以上前)

>くらくら333さん
昨日私も慌て発送しました。
しかしこのやり方以外になにかいい方法はないのだろうか。
面倒くさいですよね。
ネットソニーストア購入なので
保証書はブランクのまま
これで大丈夫なのかどうか確認するのにも時間がかかりました。
せめてwebページの応募要項にもその旨記載があればいいのですけど。
また封筒の貼り合わせがノリでだと不安が残りますね。
テープも使いました。

書込番号:25839632

ナイスクチコミ!0


SMBTさん
クチコミ投稿数:1273件Goodアンサー獲得:32件

2024/08/06 10:19(1年以上前)

マジで簡易書留で出す意味を理解してないっぽいですね。
速達と勘違いしちゃったのかな?

ソニー応募ページより
●郵送途中での書類の紛失、事故等につきましては弊社では責任を負いかねます。心配な場合は簡易書留郵便等で郵送してください。

書込番号:25839740

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:575件 くらくらとK10D 

2024/08/06 17:24(1年以上前)

>SMBTさん
簡易書留で出したんですね!
届いたかどうか確認できるのは良いと思います。
しっかりものです!

わたしは、郵便局さんを信じて、120円で郵送しましたぁ!!

書込番号:25840223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:575件 くらくらとK10D 

2024/08/06 17:27(1年以上前)

>バッハの平均律さん
入金が早ければ、こちらとしてはありがたいですよね。

応募説明によると、受領してから1〜2ヶ月後に入気されるとのこと
予定どおりなら、9月末あたりに入金かなと思います。
8月中に入金があったら嬉しくなりますね。

その入金を元に新しいレンズ購入を考えています。

書込番号:25840228

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:575件 くらくらとK10D 

2024/08/06 17:32(1年以上前)

>DAWGBEARさん
同じような方がいて、わかりみありでした笑

朝になったら、糊付けしたところ一部が開いていたので、心配になり、同じくテープで3方止めしておきました。

オリンピック視聴にハマって、結局起きたのが昼過ぎ、ヤバいと思って郵便局へ持参しました。
当日消印もしっかり確認して郵送なり!!!
局員さんも確かに預かりましたと言ってくれて、ひと安心したかなと。

書込番号:25840239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:575件 くらくらとK10D 

2024/08/06 17:36(1年以上前)

日中仕事してて、夜気付いた方もまだ間に合います。

夜間受付の郵便局へ行きましょう。

書込番号:25840244

ナイスクチコミ!0


SMBTさん
クチコミ投稿数:1273件Goodアンサー獲得:32件

2024/08/07 14:18(1年以上前)

何も反論がないということは図星みたいですね。

書込番号:25841247

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:69件 α7R V ILCE-7RM5 ボディのオーナーα7R V ILCE-7RM5 ボディの満足度5

2024/08/24 09:38(1年以上前)

>くらくら333さん
8/23日付で入金がありました。
これでいくらか資金のやり繰りが楽になるので有り難いです。

書込番号:25862847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:575件 くらくらとK10D 

2024/08/25 21:29(1年以上前)

>バッハの平均律さん
入金情報共有ありがとうございます!
早い入金だと嬉しくなりますね。

明日26日確認してみます。
入っていたら、次のレンズ購入資金にさっそく充てたいです。

書込番号:25865005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:575件 くらくらとK10D 

2024/08/26 17:48(1年以上前)

>バッハの平均律さん
確認したら、入金されていませんでした(泣)
ぎりぎりの駆け込み郵送だったので、おそらく9月末あたりの入金になるかと思います。
早く欲しかったなー

ぎりぎり駆け込み郵送した方で入金があったよ!って人いたら教えてくださいね。

書込番号:25866029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:69件 α7R V ILCE-7RM5 ボディのオーナーα7R V ILCE-7RM5 ボディの満足度5

2024/08/26 18:38(1年以上前)

私が発送したのは確か7/18か19日でした。
入金は銀行まで行ってご確認ですか?
私はオンラインで確認出来るので毎日チェックしていました。
キャッシュバックキャンペーンの申し込みは今回が初めてだったので、
審査を無事、通過できるのか心配していましたが一安心です。

書込番号:25866096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:575件 くらくらとK10D 

2024/08/26 19:48(1年以上前)

>バッハの平均律さん
はい、銀行へ行って通帳記入で確認しました(汗)
オンラインで入金確認出来るのは良いですね。
無事入金されたことでおめでとうございます。

古い脳みそを切り替えてオンライン化しなくちゃ笑

経理やってた経験で思い出したわー
月末までに翌月の振り込み処理をしていた。
8月6日ぎりぎり郵送してたから、8月中データ処理して9月末あたりの振込入金となりますね。
ううーーーーー1ヶ月待ちか!!

書込番号:25866196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:575件 くらくらとK10D 

2024/09/27 22:26(1年以上前)

>バッハの平均律さん

オンラインでチェックしたら、9月25日に入金されていました!!!

ありがたやーーーーー
レンズへの投資に回しまっせ



わたしと同じように締め切りギリギリキャンペーンに申し込んだ方は全員入金されているかと思います。

確認してみましょう。

書込番号:25906577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:69件 α7R V ILCE-7RM5 ボディのオーナーα7R V ILCE-7RM5 ボディの満足度5

2024/09/27 23:13(1年以上前)

各メーカーが競うようにキャンペーンをやってくれるのは消費者としては有り難いです。
何らかのキャンペーンを切れ目なくやって欲しいですね。

書込番号:25906617

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「α7R V ILCE-7RM5 ボディ」のクチコミ掲示板に
α7R V ILCE-7RM5 ボディを新規書き込みα7R V ILCE-7RM5 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α7R V ILCE-7RM5 ボディ
SONY

α7R V ILCE-7RM5 ボディ

最安価格(税込):¥407,299発売日:2022年11月25日 価格.comの安さの理由は?

α7R V ILCE-7RM5 ボディをお気に入り製品に追加する <1079

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング