Smart Soundbar 600 のクチコミ掲示板

2022年10月27日 発売

Smart Soundbar 600

  • 独自の「TrueSpace テクノロジー」を搭載し、Dolby Atmosに対応した小型のサウンドバー。Wi-Fi、Bluetooth、Chromecast built-inに対応。
  • セリフ、ボーカル、効果音、楽器の音を左右からだけでなく頭の上からもクリアに響かせ、映画、テレビ、音楽の質を高める。
  • 対応するGoogle デバイスでWorks With Google アシスタントの機能を使用でき、内蔵のAmazon Alexaで音声操作が可能。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:サウンドバー Dolby Atmos:○ DolbyDigital:○ Smart Soundbar 600のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Smart Soundbar 600の価格比較
  • Smart Soundbar 600のスペック・仕様
  • Smart Soundbar 600のレビュー
  • Smart Soundbar 600のクチコミ
  • Smart Soundbar 600の画像・動画
  • Smart Soundbar 600のピックアップリスト
  • Smart Soundbar 600のオークション

Smart Soundbar 600Bose

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2022年10月27日

  • Smart Soundbar 600の価格比較
  • Smart Soundbar 600のスペック・仕様
  • Smart Soundbar 600のレビュー
  • Smart Soundbar 600のクチコミ
  • Smart Soundbar 600の画像・動画
  • Smart Soundbar 600のピックアップリスト
  • Smart Soundbar 600のオークション

このページのスレッド一覧(全21スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Smart Soundbar 600」のクチコミ掲示板に
Smart Soundbar 600を新規書き込みSmart Soundbar 600をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ38

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

ホームシアター スピーカー > Bose > Smart Soundbar 600

スレ主 ta152c0さん
クチコミ投稿数:17件

ポータブルCDプレーヤをつないで使いたいのですが取説通りに色々試しても、FAQの手順を試しても繋がりませんでした。
サウンドバー側はスマホのBTとは繋がりますし、ポータブルCD側も別のBTスピーカとはつながるので故障ではなく相性の問題のようです。
ポータブルCDとBTでつないで使えている方がおられたら型式をお教えいただくとありがたいです。買い直そうと思います。

書込番号:25700868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:6件

2024/04/15 20:36(1年以上前)

ポータルブルCDポータルブルCDいうてはりますが、ポータルブルCDもけっこうありまして、メーカーや型番など書いてくれはりませんとなんのこっちゃらわかりまへでー

書込番号:25700881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6304件Goodアンサー獲得:1016件

2024/04/15 20:36(1年以上前)

>ta152c0さん

ブルートゥース対応機種色々あります。
ご参考まで

https://www.amazon.co.jp/s?k=%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%96%E3%83%AB%EF%BD%83%EF%BD%84%E3%83

書込番号:25700882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:6件

2024/04/15 20:47(1年以上前)

スマホのBluetoothをオフにして接続してますか?
うまく接続できない場合ありスマホなど他の機械などのBluetoothがオンダと繋がらない場合ありますから。

書込番号:25700900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


銀メダル クチコミ投稿数:36391件Goodアンサー獲得:7701件

2024/04/16 09:12(1年以上前)

>ta152c0さん
こんにちは。
本機は光デジタル入力があるようなので、光デジタル出力を備えたCDプレーヤーを選べばよいと思います。
ただ昨今単体CDプレーヤーはあまり売ってませんね。
なのでDVDプレーヤーも含めて探しますと、下記は一例ですがこれは光デジタル出力があると書いてあります。リモコン付きで、CDとDVDとUSBがかかるプレーヤーです。

https://kakaku.com/item/K0000773869/

書込番号:25701382

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6304件Goodアンサー獲得:1016件

2024/04/16 10:38(1年以上前)

>ta152c0さん

動作確認済みとなれば、下記レビューでブルートゥース接続外部スピーカー出力確認できています。当然本機種でも大丈夫ですね!

ヨドバシとか量販店で展示品で実機同士で動作確認すると安心ですよ!

https://review.kakaku.com/review/K0001501849/ReviewCD=1736973/

書込番号:25701463 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 ta152c0さん
クチコミ投稿数:17件

2024/04/16 20:09(1年以上前)

お返事
ありがとう御座いました。BOSEは癖があるようで、BT対応なだけでは確実に繋がるわけではないようです。

書込番号:25702001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ta152c0さん
クチコミ投稿数:17件

2024/04/16 20:11(1年以上前)

アドバイスありがとう御座います。スマホ初め他の機器もすべて切った状態でも手持ちのポータブルCDプレーヤでは繋がりませんでした。ポータブルCDプレーヤのメーカサポートも親身にアドバイスしてくれたのですが相性の問題のようです。

書込番号:25702004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ta152c0さん
クチコミ投稿数:17件

2024/04/16 20:13(1年以上前)

お返事ありがとう御座います。光デジタルを選択するにはリモコンでTVを選ぶことになるので、eARCでテレビ接続しているので両立は無理なようです。

書込番号:25702009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ta152c0さん
クチコミ投稿数:17件

2024/04/16 20:15(1年以上前)

アドバイスありがとう御座います。量販店で試したほうが良いとのこと、納得です。近々行ってみようと思います。

書込番号:25702010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6304件Goodアンサー獲得:1016件

2024/04/16 20:17(1年以上前)

>ta152c0さん

ボーズアプリでペアリングすれば別にハードルが高く無いですよね。

お使いのCD機種教えてください。

書込番号:25702016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6304件Goodアンサー獲得:1016件

2024/04/16 20:19(1年以上前)

>ta152c0さん

やってみてください。

https://www.bose.co.jp/ja_jp/support/articles/HC2736/productCodes/bose_smart_soundbar_600/article.html


書込番号:25702020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 ta152c0さん
クチコミ投稿数:17件

2024/04/16 22:10(1年以上前)

>ダイビングサムさん
ご丁寧にありがとうございます。
この方法で試してみてうまくいかなかったのでお聞きしている状況です。ちなみに、スマホ等はこの方法でつなげることが出来ています。
それに加えて、以下のトラブルシューティングのヒントもすでに試しましたが、うまくいきませんでした。
https://www.bose.co.jp/ja_jp/support/articles/HC2507/productCodes/bose_smart_soundbar_600/article.html

アプリを使わない方法として以下の手順を試しても無理でした。
Boseサウンドバーをオンにした状態で、BoseリモコンのサウンドバーのBluetoothボタンを2秒間長押しします。 30秒以内にデバイスがサウンドバーに接続され、両方のデバイスで同じオーディオが聞こえます。

書込番号:25702201

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6304件Goodアンサー獲得:1016件

2024/04/16 22:19(1年以上前)

>ta152c0さん

サウンドバー初期化お願いします。

ワイファイルーターの再起動ボタン押してリセットしてみてください。

プレイヤー側のブルートゥース送信不具合も有るかもです。プレイヤーも再起動若しくは初期化してみてください。

書込番号:25702215 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6304件Goodアンサー獲得:1016件

2024/04/16 22:26(1年以上前)

>ta152c0さん

スマホのサウンドバーBT接続が大丈夫なんですね。でしたらCDプレイヤーのBT送信の問題でしょうね!

書込番号:25702224 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 ta152c0さん
クチコミ投稿数:17件

2024/04/17 07:42(1年以上前)

>ダイビングサムさん
ここまで丁寧かつ適切な対応頂き感謝します。初期化してだめなら、量販店で試した後でそのポータブルCDプレーヤを選ぶことにしたいと思います。

書込番号:25702522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ16

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ドルビーアトモスが再生できない

2023/12/19 18:22(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > Bose > Smart Soundbar 600

ドルビーアトモスが再生できません。 以下の状況なのですが、このサウンドバーでドルビーアトモスが再生出来ている方教えてください。

・東芝レグザ 50Z570L にBOSE smart soundBar 600を同梱されていたHDMIケーブルでeARC接続

・テレビのスピーカーでドルビーアトモスコンテンツ(Prime Video トム・クランシー/CIA分析官ジャック・ライアン)を再生すると、右上にドルビーアトモスマークが表示され、音声もテレビスピーカーから聞こえる

・テレビリモコンの「画面表示」ボタンで信号情報(解像度や音声フォーマット、HDR情報など)を表示させるとそこにもドルビーアトモスと出ている

・コンテンツ再生中にテレビリモコンの「サブメニュー」ボタンで「スピーカー出力切換」を「オーディオシステム」に切換えてサウンドバーからの出力にすると音声フォーマットが「DOLBY Digital Plus/サラウンド」の表示に変わってしまう (音声はサウンドバーから聞こえる)

・出力切換をテレビに戻すと右上にドルビーアトモスが表示され、音声フォーマット表示もドルビーアトモスにもどる

コンテンツは間違いなく、ドルビーアトモスの様ですが、サウンドバーにうまく出力出来ていないのでしょうか?
取説を見てもサウンドバー側には切換などはないようです。
解決策が分かる方がいらっしゃいましたらお願い致します。

書込番号:25552464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6304件Goodアンサー獲得:1016件

2023/12/19 18:34(1年以上前)

>ニックネーム登録に苦労さん

ネット配信アトモスはドルビーデジタルプラスなので、問題無いと言えます。

サウンドバーでドルビーデジタルプラスで受けますが、サウンドバー内蔵立体音響でアップミックスされます。

ボーズミュージックアプリで再度音声仕様の確認してみてください。

https://www.bose.co.jp/ja_jp/support/articles/HC1435/productCodes/bose_smart_soundbar_600/article.html

書込番号:25552484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6304件Goodアンサー獲得:1016件

2023/12/19 18:48(1年以上前)

>ニックネーム登録に苦労さん

テレビの音声出力設定をビットストリーム、デジタルスルーやオートに変更してみてください。テレビ側はドルビーデジタルプラスの表示が無いので自動でドルビーアトモス表示しているので。

サウンドバーはドルビーデジタルプラス受けているのでドルビーアトモス表示出来ないのは気になると思います。テレビ側音声出力設定で変化あっても無くてもサウンドバーは自動で3次元立体音響にアップミックスなので問題無いと思いますよ。

書込番号:25552505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2023/12/19 19:00(1年以上前)

>ダイビングサムさん

表示は切り換わるけど、ちゃんとドルビーアトモスで再生されていたって事ですね!

教えて頂いたURLの通り調べたらアプリでドルビーアトモス表示になっていました!!

二週間以上調べても解決しなかったので、こちらに助けを求めた所でした。
スッキリしました。本当にありがとうございました!!!

書込番号:25552521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6304件Goodアンサー獲得:1016件

2023/12/19 19:03(1年以上前)

>ニックネーム登録に苦労さん

良かったですね。実際は同じ音響ですよね。表示で心配ご無用です。動画配信アトモスはドルビーデジタルプラスです。

書込番号:25552526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2023/12/19 19:12(1年以上前)

>ダイビングサムさん

こんなに早く解決して頂けるとは思いませんでした。
このシステムを組んでからのモヤモヤがなくなりました。
ありがとうございました!!

書込番号:25552535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:36391件Goodアンサー獲得:7701件

2023/12/19 20:24(1年以上前)

>ニックネーム登録に苦労さん
こんにちは
アトモスはDD+コンテナで伝送されるロッシーアトモスとTRUE HDコンテナで伝送されるロスレスアトモスがありますが、どちらもオブジェクトオーディオなので、認識されればアトモスと表示されます。DD+となっていたら認識されていません。

ジャックライアンですが、確か英語版音声はアトモスで、日本語版音声は5.1chで配信されています。この辺りどうなっているか確認してみてください。

書込番号:25552643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2023/12/19 20:55(1年以上前)

>プローヴァさん

ありがとうございます。
ジャックライアンは英語版でドルビーアトモスを確認していたのですが、テレビ側の表示だけの問題でした。
実際はサウンドバーでドルビーアトモスで出力されている事が分かりました。
ありがとうございました。

書込番号:25552692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6304件Goodアンサー獲得:1016件

2023/12/19 21:08(1年以上前)

>ニックネーム登録に苦労さん

気にする必要が無いですよ。

先の発言者は動画配信アトモスのドルビーデジタルプラスとアトモス対応のサウンドバーの相関関係理解出来ていないので。

こういうヒトここのスレ本当に多いです。自分で分かっているツモリの回答者。

こいうのを参考にすると調べると何が正しいか全く判断できなくなるカキコミの良い例です。このカキコミ自体で動画配信アトモス理解出来ていないのがよーく分かりますね。いつもこんな感じの回答者です。

これ以上相手にしないでくださいね。





書込番号:25552707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:36391件Goodアンサー獲得:7701件

2023/12/20 11:49(1年以上前)

>ニックネーム登録に苦労さん
>>テレビ側音声出力設定で変化あっても無くてもサウンドバーは自動で3次元立体音響にアップミックスなので問題無い

アトモスはオブジェクトオーディオなので少なくともアンプ側でアトモスと認識される事が重要です。今回は認識されてたとのことで良かったです。

せっかくのアトモス信号を5.1chで伝送すると情報量が減りますので仮にアップミックスされてもアトモス並みの信号にはなりません。
また、Bose600はユニットが上向設置ですが、これがフロントLRとなっており、独立したイネーブルスピーカーは持ちませんので、アップミックスはされないかと思います。

地方量販店店員のような適当な回答には本当にご注意下さい。

書込番号:25553297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ25

返信22

お気に入りに追加

標準

ホームシアター スピーカー > Bose > Smart Soundbar 600

スレ主 h166rockさん
クチコミ投稿数:17件

【使いたい環境や用途】
部屋は12畳、リビング。NETFLIXやAMAZONプリムでの映画、ドラマが主

【重視するポイント】
音に包まれるようなサラウンド感。

【予算】
10万前後

【比較している製品型番やサービス】
Bose Smart Soundbar 600 + サラウンドスピーカー か Smart Ultraの単体
テレビはソニーのXRJ-65X95Lを購入予定

【質問内容、その他コメント】
色々、候補はありましたが、(拡張性のあるSonos Beam (Gen2) 、ヤマハX40、ソニーHT-A5000など)、なんとか上記2商品まで絞り込みました。


単体のみのULTRAと考えましたが、600にリアスピーカーを付けた方がよさそうな気がしてきました。予算的には似たような感じなので非常に迷っています。

ネット上で色々情報はみてみましたが、所々にサウンドバーにサテライトを追加してみるという提案がされている投稿を目にしました。(BOSE製品に限らず)。ただ、この質問にドンピシャになるようなレビューはありませんでした。そこで、今回ここに質問を投稿してみました。

追加質問としましては、ソニーとの相性もコメントいただければありがたいです。

色々、ご意見、お聞かせください。

書込番号:25549067

ナイスクチコミ!1


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:36391件Goodアンサー獲得:7701件

2023/12/17 05:58(1年以上前)

>h166rockさん
こんにちは
テレビが65インチですが、Bose600は横幅70cmの小型サウンドバーですので、見た目のバランスと音の広がりが画面の幅にマッチしません。
なのでテレビのサイズを考慮するとここはBose Ultra一択かなと思いますよ。

包囲感や没入感を得たければ、後日でもリアスピーカーを増設されればと思います。映画をよく見るならサブウーファーも検討に値します。

書込番号:25549116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 h166rockさん
クチコミ投稿数:17件

2023/12/17 06:23(1年以上前)

>プローヴァさん
早速、ご意見ありがとうございます。
見た目、全くの盲点でした。確かに、600だと65インチにちょこんとある感じですね。
貴重なご意見ありがとうございました。

書込番号:25549125

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:36391件Goodアンサー獲得:7701件

2023/12/17 06:35(1年以上前)

>h166rockさん
写真だけでは長さ感分かりませんもんね。
相性ですが、相性がよくeARCでも出音遅れなどがないのはやはりソニーのテレビにはソニーのサウンドバーですね。
ポーズやソノスは何かしらありますが、まあ気にしないのも手ですが。
音が良いのは私はソノスだと思います。

書込番号:25549128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6304件Goodアンサー獲得:1016件

2023/12/17 07:21(1年以上前)

>h166rockさん

>【重視するポイント】
音に包まれるようなサラウンド感。

狭い部屋で一人でしたら、600+サラウンドスピーカーが上記要望を十分満たします。

動画配信映画音響はロッシー圧縮で劣化音声なので、900で無くても600でも十分行けます。動画配信映画音響におカネかける意味無いです。ブルーレイアトモスだとハナシは別です。この前提で、

600と900は音質は同じで900は拡がりで有利です。ですので、狭い部屋なら600+サラウンドスピーカーで音量思い切り上げると900単体超えます。

ボーズオンラインなら3カ月間以内ならキャンセル、交換も自由なので、無料体験のつもりで気楽にやると良いですね。



書込番号:25549144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6304件Goodアンサー獲得:1016件

2023/12/17 07:37(1年以上前)

>h166rockさん

900のカキコミをULTRAに訂正です。音質自体は同じかなという感じです。

動画配信でもサブウーハー重要となるので、ゆくゆくはサブウーハー検討してみてください。600+サラウンドスピーカーでサブウーハーつけるとこれがガラッと向上できます。

必ずオンラインで買ってください。

書込番号:25549154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6304件Goodアンサー獲得:1016件

2023/12/17 07:54(1年以上前)

>h166rockさん

ボーズ600は驚くほどコンパクトですが、拡がりはA5000と同等なので、65インチテレビでも全く問題無いです。これで先ずはトライお勧めです。オンラインなら、気に入らなければ900に変更できるので安心ですよ。

書込番号:25549170 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:36391件Goodアンサー獲得:7701件

2023/12/17 07:56(1年以上前)

>h166rockさん
bose600に比べultraは1.5倍以上の内容積、ユニット数も600が5個、ultraは9個になります。価格差程度の中身の差がはっきりあります。
実際に聞いてみても似ているのは傾向程度で、音のダイナミズムや広がりは結構違いますので、boseならultra一択と思いますよ。

実際に店頭で聞かれたらよくわかると思います。

書込番号:25549171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:74件

2023/12/17 10:34(1年以上前)

>h166rockさん
Ultra使用してますが、600と音質のレベルは明らかに違います。特に中高域が圧倒的に明瞭です。
ただし、包み込まれるようなサラウンド感はどちらにしてもたいしてないので、将来的にはリアスピーカーも追加した方が良いと思います。

個人的な好みとしては、Sonos ArcやJBL Bar1000も使用したことありますがBose Ultraが圧倒的に良い音と感じてます。

書込番号:25549340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:98件

2023/12/17 11:11(1年以上前)

>h166rockさん

>予算
10万前後

BOSE600への過剰投資は無意味ですね。



>色々、候補はありましたが、(拡張性のあるSonos Beam (Gen2) 、ヤマハX40、ソニーHT-A5000など)、なんとか上記2商品まで絞り込みました。

SR-X40Aは拡張性無いので、比較するタイプじゃ無いですね。

10万前後のフルセットだと、コスパ高いのはJBL/BAR1000だけで、それ以外はコスパ悪くて音に包まれ無いのでサラウンドもイマイチです。

65インチ以上のスクリーンで10万以上投資する場合は、AVアンプコースに進んだ方が音質もサラウンドも上なので、その方が長期的には満足できるでしょう。

サウンドバーへの過剰投資は無意味です。


書込番号:25549379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:98件

2023/12/17 11:24(1年以上前)

>ソニーとの相性

ソニーサウンドバーはメーカーが同じだけで特別メリットはないです。

ソニー縛りが逆にデメリットで、今どきアプリも無いので使いにくいのは確実で、リモコンとテレビで設定する時代遅れのシステムです(笑

あとは、自分で考えて買ってください。

書込番号:25549408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2023/12/17 12:59(1年以上前)

>h166rockさん

ワイヤレスイヤホンを求めてる人に有線イヤホンの方が音質良いといって勧める人がいるように、オーディオ関連はやたらと自分の感覚や考えに固執して自分の意見を押し付けてくる人が多いのでご注意ください。

さて、現在2択で悩まれてるようですが、高い方の製品が候補に入ってる場合はもし安い方を購入して少しでも不満があると高い方にしておけば良かったと思ってしまう人は多いので、もしご自分がそのような性格でしたら高い方にしておけば間違いないです。

予算10万円で包み込まれるようなサラウンド感を得られるのはBar1000またはBar800のみです。どんなに高額なサウンドバーでも一本バーで包み込まれるサラウンド感を実現するのは無理なので、そこには期待しない方が無難です。
音質は同価格帯の一本バーの方が上ですが音に包まれるようなサラウンド感を重視でしたらBar1000か800が良いですね。

600+リアスピーカー vs Smart Ultraも同様で、音質はSmart Ultraが上ですがサラウンド感はリアスピーカーがある方が上です。

書込番号:25549500

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6304件Goodアンサー獲得:1016件

2023/12/17 14:29(1年以上前)

>h166rockさん

>単体のみのULTRAと考えましたが、600にリアスピーカーを付けた方がよさそうな気がしてきました。予算的には似たような感じなので非常に迷っています。

上記のとうり迷いですよね。

動画配信メインの劣化音声は地デジステレオよりはやや良い音声です。地デジステレオは低音がオマケで音源の悪いモノは性能が良いスピーカーでも底上げ出来ないですよ。動画配信映画音響は低音が多少なりとも良いですね。

一方でボーズ600は自動で接続音源判断する機能があって、音響を底上げ最適化します。これにボーズ独自の立体音響がアップミックスされます。ですので、動画配信映画音響本来の劣化音声の底上げはボーズが最も優れています。

ボーズ600+サラウンドスピーカーなら、動画配信映画音響ならバランスが取れた音響にするので予算的に1番良い選択です。

下記レビューのアプリのEQ設定参考にしてみてください。


https://review.kakaku.com/review/K0001487750/ReviewCD=1642389/

書込番号:25549594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 h166rockさん
クチコミ投稿数:17件

2023/12/17 20:11(1年以上前)

>プローヴァさん
追加返信、ありがとうございます。相性、やはり他メーカーだと何かしらあるようですね。
その後、Bose Ultra Smartのレビュービデオで、上部の光沢は高級感があるが、テレビ画面からの反射がウザいというコメントがありました。自分もサウンドバーは画面の下に設置予定なので、その点がちょっと心配です。白の方が反射は見えずらいかなと。


>bjヘビーさん
個人差はありかもしれませんが、やはり所有者さんからの比較コメント、役に立ちます。SONOSは、なかなか良い感じでしたが、幾つかBOSEスピーカー(10−15年ものですが)を所有していて、BOSE信仰的なものが.....

>エラーゴンさん
コメントありがとうございます。まあ、サウンドバーに過剰期待をしている自分もいますが.....
ソニーに統一するメリットについて言及がありましたが、センターシンクは気になるところです。ただ、95Kは、不具合があったようで、センターシンクを結局オフにして、ソニーに統一したことに後悔というようなレビューーがみられました。95Lではどうなっているのか、該当製品の方で検索してみます。

>Pythonidaeさん
(笑)良くあるパターンです、少しケチって後々後悔するパターン。ただ、最近は、必要以上のスペックに行き過ぎる傾向があって....


>ダイビングサムさん>数回にわたるコメントありがとうございます。
Boseの90日間お試し期間、ありがたいですよね。相性、反射など実物を自分の部屋で確認できるのが、安心ですよね。 

ご意見いただいた皆様、
改めまして、ご意見ありがとうございました。
上記しましたが、サウンドバー単体に過大期待は禁物のようですね。リアスピーカー追加路線で再検討してみます。
今現在は、ほぼULTRAかなーと。ただ、反射が気になるところ。代案としてソニーのHT-5000をちょっと検討してみます。(センターシンクも気になるところです)



書込番号:25550094

ナイスクチコミ!0


スレ主 h166rockさん
クチコミ投稿数:17件

2023/12/17 20:19(1年以上前)

>ダイビングサムさん
もう一点、"動画配信映画音響本来の劣化音声の底上げはボーズが最も優れています" ここの部分がBOSEは頭一つ抜けている感はありますね。
コメント、ありがとうございました。

書込番号:25550107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:98件

2023/12/17 20:24(1年以上前)

>h166rockさん


>サウンドバーに過剰期待をしている自分もいますが.....

DOLBY ATMOS自体、メーカーのブランド戦略ですからね(笑

AVアンプにしたとしてもすぐに飽きますよ(笑

書込番号:25550114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6304件Goodアンサー獲得:1016件

2023/12/17 20:29(1年以上前)

>h166rockさん

>もう一点、"動画配信映画音響本来の劣化音声の底上げはボーズが最も優れています" ここの部分がBOSEは頭一つ抜けている感はありますね。


正にここなんです。ですので、動画配信映画音響はソニーのアコースティックもボーズ比較で全くダメです。JBLBAR1000もソノスも立体音響内蔵されていないので、動画配信ボケボケ音響です。

ボーズ600/ULTRAは動画配信映画音響も音響情報倍増で表現力は他社サウンドバー勝てないです。ブルーレイディスクで良いのは当たり前なので、動画配信映画音響底上げとなると全く別のハナシです。動画配信で良い音響できるとブルーレイディスクなら最も優れているサウンドバーとなります。

迷わずボーズで行くべきです。



書込番号:25550119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 h166rockさん
クチコミ投稿数:17件

2023/12/17 22:06(1年以上前)

>ダイビングサムさん
再度、ご意見ありがとうございます。

最後の悪あがきで、SONY HT-A5000の方で質問してみました。

一晩おいて、決めようかと!(決めれるか…)

ありがとうございました。

書込番号:25550262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:74件

2023/12/18 07:06(1年以上前)

>h166rockさん
自分は壁寄せテレビスタンドでホワイトを使用してますが反射というか映り込みは全くありません。
通常のテレビボードだとテレビとの位置関係によっては映り込みがあるらしく、ホワイトではなくブラックだとあまり気にならないそうです。

書込番号:25550572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:36391件Goodアンサー獲得:7701件

2023/12/18 08:15(1年以上前)

>h166rockさん
>>Bose Ultra Smartのレビュービデオで、上部の光沢は高級感があるが、テレビ画面からの反射がウザいというコメントがありました。

これは、前作900の頃から世界中のレビューで言われている話ですが、ブラックモデルでテレビ画面がサウンドバー天面にブラックミラー的に反射するのです。
ですのでスタンドの色とかは無関係です。

画面との距離を少し遠ざけてサウンドバーの高さを画面下端より下げれば気にならない感じにはなりますが、音の高さが下がって違和感となるので実際には画面反射は諦めて画面近くにサウンドバーを置くことになると思います。

書込番号:25550620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:74件

2023/12/18 09:39(1年以上前)

補足ですが、色はサウンドバー本体色のことです。

書込番号:25550695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ホームシアター スピーカー > Bose > Smart Soundbar 600

スレ主 T.T523さん
クチコミ投稿数:29件

こちらのサウンドバーsurface pro6
にBluetuthで接続した場合。

NetflixやAmazonプライムの映画や
YouTube視聴などの際に

遅延や音声の著しい劣化などあるのでしょうか??

また、Boseヘッドフォンなどとも
Blue tuthのみの接続方法になるのでしょうか?

詳しい方いらっしゃいましたら
お願いします🙏

書込番号:25529126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:74件

2023/12/02 10:13(1年以上前)

>T.T523さん
この製品のBluetoothコーデックはSBC,AACとなってます。
動画視聴で違和感を感じる遅延は100ms以上の場合で、遅延はAACは120ms、SBCは220msとされてます。
とはいえ遅延は同一コーデックの接続でも製品によって結構差があるので上記はあくまでも一般論です。

HDMIの有線接続と比較すると受け取るデータ量が比較にならないほど減るので、もちろん音声は劣化します。
また別の問題点として、Bluetooth接続の場合は基本的に2ch音声でしかデータが飛ばないです。

BoseのヘッドホンもBluetooth接続になります。

PC接続の場合はCREATIVEのSound BlasterX KatanaなどのPC接続を前提にしたサウンドバーの方が使いやすいので、もし良ければチェックしてみてください。

書込番号:25529387

ナイスクチコミ!1


スレ主 T.T523さん
クチコミ投稿数:29件

2023/12/02 10:41(1年以上前)

情報ありがとうございます。

やはり、テレビ用のサウンドバーを
PC使用するのには無理がある様ですね。

PC用のサウンドバーを検索してみます。

ありがとうございました。

書込番号:25529432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6304件Goodアンサー獲得:1016件

2023/12/02 11:25(1年以上前)

>T.T523さん

ブルートゥース接続はどうしても遅延の可能性は出てきますね。外部電波の影響がある為音声途切れの可能性もあります。

このサウンドバーはブルートゥース接続のPCMも立体音響にするので、違和感ある程の劣化音声にはなら無いです。サブウーハー導入で満足度は非常に高くなります。音響の底上げがボーズ得意ですね。

ボーズはオンライン購入だと90日以内の自己都合返金保証があります。安心してトライできます。

書込番号:25529507 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 T.T523さん
クチコミ投稿数:29件

2023/12/03 18:08(1年以上前)

>このサウンドバーはブルートゥース接続のPCMも立体音響にするので、違和感ある程の劣化音声にはなら無いです。

貴重な情報をありがとうございます。

PC専用に発売されている、
Bluetooth接続できる
サウンドバーや、スピーカーと比べると、
期待はできそうです。

検討してみます。

書込番号:25531347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 適合するのか教えてください。

2023/11/11 14:33(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > Bose > Smart Soundbar 600

クチコミ投稿数:4件

【使いたい環境や用途】
こちらの製品をテレビに取り付けて使用しておりますが、ウーファーの導入を検討しています。
YAMAHAのNS-SW050の購入を考えておりますが、こちらの機種と接続は可能なんでしょうか。
他社のウーファーは接続できないのでしょうか?
あまり詳しくないので困っています。
どなたかわかる方教えて下さい。

書込番号:25501052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2023/11/11 14:52(1年以上前)

メーカーや機種によっては社外品のサブウーファー使えますってやつもあるけど(あったけど)BOSEの場合は専用のサブウーファーしか使えないよ

最近はサブウーファーだけじゃなくリアスピーカーもワイヤレスで繋げますってのが増えてるんだけど、そういうのは専用スピーカーのみって思っておいた方がいいと思う(なので使えるのも“ある”から使えるのも“あった”って感じになってる)

書込番号:25501074

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6304件Goodアンサー獲得:1016件

2023/11/11 15:36(1年以上前)

>リリィ0804さん

他社のサブウーハー使えないので、ボーズ専用サブウーハー購入する必要があります。バスモジュール500で良いと思います。

https://www.bose.co.jp/ja_jp/products/speakers/home_theater.html

書込番号:25501132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2023/11/11 15:44(1年以上前)

ありがとうございます。
やはり同じメーカーでないとダメなんですね。

書込番号:25501145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ41

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

DTS 5.1.2chのデコード対応について

2023/08/29 20:55(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > Bose > Smart Soundbar 600

スレ主 uuuujdさん
クチコミ投稿数:15件

NHK総合のDTS 5.1.2ch対応の番組を視聴する際に、こちらの製品で音が出るのか知りたいです。

Smart Soundbar 900を所有している知人に聞いたところ、NHKの5.1.2ch番組では音が全く出ないと聞きました。
5.1.2chをデコードして、ステレオに変換されるような事もないようです。
こちらの600は発売が半年ほど新しいのですが、900と同様ですかね?

テレビ側でPCMに変換すれば音は出ると思いますが、コンテンツによって設定を変える手間は避けたいです。
もし自動で"パススルー"と"PCM"が切り替わるような手法があれば教え欲しいです。

書込番号:25401515

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6304件Goodアンサー獲得:1016件

2023/08/29 21:30(1年以上前)

>uuuujdさん

>NHK総合のDTS 5.1.2ch対応の番組を視聴する際に、こちらの製品で音が出るのか知りたいです。

先ずはNHK総合はAAC音声仕様で最大ステレオでDTS5.1chではありません。

DTSは映画音響ディスクに採用されている音声仕様です。日本のテレビ放送でDTS音声は一切存在していないです。

またこのサウンドバーはDTS対応機種ではないです。

一方でボーズ600と900は日本のテレビ方式のAAC音声出力には、対応機種で無いので、テレビ側はPCM設定にすることで音声出力が可能になります。

600と900は音声仕様は同じです。

>もし自動で"パススルー"と"PCM"が切り替わるような手法があれば教え欲しいです

この件はテレビ側音声設定仕様によるので、ご自身のテレビ側設定で判断するのが良いです。テレビ側音声出力をオート設定でも可能になるケースがあります。

いずれにしても、NHK総合においては、PCM設定とAACの音声出力の差はなくて、むしろPCM設定の非圧縮音源が音は良いです。





書込番号:25401569 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!11


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6304件Goodアンサー獲得:1016件

2023/08/29 21:42(1年以上前)

>uuuujdさん

このサウンドバーはステレオ放送でもサウンドバーが自動で3.1.2ch相当の立体音響に変換しますので、テレビ音声でも臨場感はトップレベルで良いと思いますよ。



書込番号:25401591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


銀メダル クチコミ投稿数:36391件Goodアンサー獲得:7701件

2023/08/29 21:45(1年以上前)

>uuuujdさん
こんばんは
下記をご覧ください。
https://s.kakaku.com/bbs/K0001423796/SortID=24906949/
NHK総合は地デジですので、音声デコードは基本AACです。
ですが、BOSEの製品はこれをDTSと誤認識するバグがあり、長らく放置されています。

BOSE製品はAACをデコードできませんので、テレビと繋ぐ際はテレビ側のデジタル出力をbitstreamではなくdolby audioやpcmに設定する事で音が出るようになります。

書込番号:25401600 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 uuuujdさん
クチコミ投稿数:15件

2023/08/29 22:33(1年以上前)

>ダイビングサムさん

ご返信ありがとうございます。

>先ずはNHK総合はAAC音声仕様で最大ステレオでDTS5.1chではありません。
なるほどです。連携しているBOSEアプリでは"DTS Surround Sound 5.1.2"と表示される様なのですが、実際はACC音声仕様なのですか。DTS対応のサウンドバーの検討を始めていたのですが、選択肢が減って困っていました。別のアプローチで検討する必要がありそうですね。

>テレビ側音声出力をオート設定でも可能になるケースがあります。
LGのテレビでは"オート"に設定しても音は出ませんでした。
"PCM"の設定では音が出るのですが、そのうちPCMに固定したまま設定を放置することになりそうです。
映画視聴がメインなので、折角のドルビー対応が勿体無いことになりそうです。他の製品を検討してみます。

書込番号:25401672

ナイスクチコミ!8


スレ主 uuuujdさん
クチコミ投稿数:15件

2023/08/29 22:39(1年以上前)

>プローヴァさん

こんばんは。ご返信ありがとうございます。

https://s.kakaku.com/bbs/K0001423796/SortID=24906949/
こちらのリンク参考になりました。
"DTS Surround Sound 2.0"では音が出るそうなので、カタログ上はDTS非対応であってもデコーダーは搭載されているのかもしれないと勘繰っていました。ややこしいですね。

>テレビと繋ぐ際はテレビ側のデジタル出力をbitstreamではなくdolby audioやpcmに設定する事で音が出るようになります。
LGのテレビを使用しているのですが、選択肢がbitstreamとpcmの2択でした。
dolby audioを選択できれば良かったのですが、残念です。。。

書込番号:25401682

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6304件Goodアンサー獲得:1016件

2023/08/29 23:24(1年以上前)

>uuuujdさん

>BOSEアプリでは"DTS Surround Sound 5.1.2"と表示される

以前ボーズと話をした時、この表示は日本でのAACエラーコード表示とか言ってました。あまり意味が無いので、気にする必要がないです。

他の海外サウンドバーもほとんどAAC対応していないです。ですので、地デジはPCM固定です。

ソニーサウンドバーなら全音声対応機種がありますので、予算でチェックすると良いと思います。

書込番号:25401744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


銀メダル クチコミ投稿数:36391件Goodアンサー獲得:7701件

2023/08/30 12:04(1年以上前)

>uuuujdさん
LGの場合、オート設定だとAAC入力はDolby Digitalで出力するとマニュアルには書いてありますが、オート設定でもBOSEで認識できなかったということですね。
BOSEはAV系やHDMI周りは歴史が浅く、サウンドバーが出始めたころは問題が多かったメーカーです。フォーマット誤認識の件含めてバグがまだまだ多いということでしょう。

ソニーの様に国内メーカーの方が国内フォーマットへの対応は盤石感はありますが、海外製品でもB&WのようにAACに対応しているメーカーは今は存在します。AAC非対応も単にBOSEが遅れているだけのことですね。

書込番号:25402192

ナイスクチコミ!0


スレ主 uuuujdさん
クチコミ投稿数:15件

2023/08/30 22:29(1年以上前)

>ダイビングサムさん
>プローヴァさん

有益な情報をありがとうございました。
非常に参考になりました。

サウンドバー単体でのドルビーアトモス再現性とコンパクトな本体サイズという点で、BOSEの600を検討していました。
NHKで音が出ないと家族が使いづらいと思うので、国内メーカーを検討したいと思います。
HT-A3000が対抗馬になりそうですが、ドルビーアトモスでの臨場感でBOSE600のPCM出力に優っているのか検討した方が良さそうですね。
ヤマハの新作も来月に控えていますし、気長に検討してみます!ありがとうございました。

書込番号:25402872

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:36391件Goodアンサー獲得:7701件

2023/08/31 09:17(1年以上前)

>uuuujdさん
LG TVの機種世代がわからないのでなんとも言えませんが、2019年の9世代では、eARCにマルチPCMが出せない問題がファームウェアでFIXされていますので、それ以降のモデルはマルチPCMに対応している可能性はあります。
このあたりはお持ちのTVの型番でLGに聞いてみた方がいいかも知れません。

書込番号:25403197

ナイスクチコミ!0


スレ主 uuuujdさん
クチコミ投稿数:15件

2023/08/31 22:33(1年以上前)

>プローヴァさん
テレビは2022年モデルのOLED48A2PJAです。
マルチPCMに対応しているのであれば、ドルビーサウンドがPCMに変換されたとしても遜色ない音が出せそうですね。
ドルビーアトモスの場合ですと、オブジェクト情報が消えてしまいそうですが、そもそもサウンドバー単体でそこまで違いがあるのか不明です。

とはいえ実際に動作確認するまでは不確定要素が多いので、サウンドバー選びはなかなか難しいなと思ってます。
サウンドバー初心者なので、素直にDHT-S217から始めてみようかなとも思いました。
もしご存知でしたらDHT-S217等のエントリーモデルとミドルレンジのBOSE600でどの程度違いがあるのか教えて頂けると助かります。

書込番号:25404045

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:36391件Goodアンサー獲得:7701件

2023/09/01 09:26(1年以上前)

>uuuujdさん
アトモスはマルチPCMでは伝送できませんからオートに設定するしかないですが、それでBOSE600がAACを誤認識するならオートに入れっぱなしにできず使い勝手が悪いですね。反面確かにこの程度のサウンドバーでマルチ音源の音の差がどれだけわかるか、というのは確かにおっしゃる通りです。

BOSE600はBOSEらしく変則的なスピーカーレイアウトを取っており、音を広げる目的なのか左右L,Rがサイドについていたり、センターの位置にツイーターがあったり、ウーファーが天井向きにあったりします。
本体幅以上に音を広げるという意味では効果はありそうですが、反面海外のレビュー等ではたびたびダイアログの不自然さや一貫性のなさが指摘されます。

私はソニーA7000のフルシステムを使っていますが、つくづくサウンドバーという形態の音質上の瑕疵や、コスパの悪さを感じてしまいます。A7000のシステムはサウンドバーとしては最高峰の1本ですが、それでも細かい不満は出ますね。作られた音という感が強いのです。

S217はシンプルな構成で安いので少々音に不満があっても許せると思います。また、まともな音を聞きたければサウンドバーではなくAVアンプと独立スピーカーでサラウンドシステムを組んだ方が音質コスパは圧倒的によくなりますね。あとは、最近価格の下がったB&W Panorama3なんかも、オーディオ耳を持つ人にとっては(サウンドバーの範疇ではありますが)ある程度納得できる音質になっています。

書込番号:25404408

ナイスクチコミ!0


スレ主 uuuujdさん
クチコミ投稿数:15件

2023/09/01 20:44(1年以上前)

>プローヴァさん
A7000は羨ましいですね。
当初はBOSE900を検討していたのですが、集合住宅のため、十分な音量を出すことは難しそうです。
その点BOSE600は理想的なサイズと音質のバランスだったのですが、色々と想定外でした。。。

一方でS217であれば多少不満があっても妥協できます。
今後欲しいサウンドバーが発売されたとしても、気軽に買い換えれる点はメリットになりそうです。

書込番号:25405074

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Smart Soundbar 600」のクチコミ掲示板に
Smart Soundbar 600を新規書き込みSmart Soundbar 600をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Smart Soundbar 600
Bose

Smart Soundbar 600

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2022年10月27日

Smart Soundbar 600をお気に入り製品に追加する <180

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング