ストラーダ F1X PREMIUM10 CN-F1X10GD のクチコミ掲示板

2022年12月上旬 発売

ストラーダ F1X PREMIUM10 CN-F1X10GD

  • 「レコーダーリンク」機能を搭載したカーナビ(10V型)。リモート視聴で自宅のレコーダーの録画番組や放送中の番組が車内で楽しめる。
  • 映像も地図も高画質な有機ELディスプレイを採用。取り付けパネルが不要なフローティング構造の大画面。
  • ドライブレコーダーとの連携が可能で、大画面でHD画像が確認でき、前後2カメラに対応。取り付け可能車種は490車種以上。
最安価格(税込):

¥209,400

(前週比:+2,440円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥217,153

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥209,400¥220,000 (4店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:10V型(インチ) 設置タイプ:一体型(2DIN) TVチューナー:フルセグ(地デジ) 記録メディアタイプ:メモリ Bluetooth:○ ストラーダ F1X PREMIUM10 CN-F1X10GDのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ストラーダ F1X PREMIUM10 CN-F1X10GDの価格比較
  • ストラーダ F1X PREMIUM10 CN-F1X10GDのスペック・仕様
  • ストラーダ F1X PREMIUM10 CN-F1X10GDのレビュー
  • ストラーダ F1X PREMIUM10 CN-F1X10GDのクチコミ
  • ストラーダ F1X PREMIUM10 CN-F1X10GDの画像・動画
  • ストラーダ F1X PREMIUM10 CN-F1X10GDのピックアップリスト
  • ストラーダ F1X PREMIUM10 CN-F1X10GDのオークション

ストラーダ F1X PREMIUM10 CN-F1X10GDパナソニック

最安価格(税込):¥209,400 (前週比:+2,440円↑) 発売日:2022年12月上旬

  • ストラーダ F1X PREMIUM10 CN-F1X10GDの価格比較
  • ストラーダ F1X PREMIUM10 CN-F1X10GDのスペック・仕様
  • ストラーダ F1X PREMIUM10 CN-F1X10GDのレビュー
  • ストラーダ F1X PREMIUM10 CN-F1X10GDのクチコミ
  • ストラーダ F1X PREMIUM10 CN-F1X10GDの画像・動画
  • ストラーダ F1X PREMIUM10 CN-F1X10GDのピックアップリスト
  • ストラーダ F1X PREMIUM10 CN-F1X10GDのオークション
クチコミ掲示板 > 自動車 > カーナビ > パナソニック > ストラーダ F1X PREMIUM10 CN-F1X10GD

ストラーダ F1X PREMIUM10 CN-F1X10GD のクチコミ掲示板

(29件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ストラーダ F1X PREMIUM10 CN-F1X10GD」のクチコミ掲示板に
ストラーダ F1X PREMIUM10 CN-F1X10GDを新規書き込みストラーダ F1X PREMIUM10 CN-F1X10GDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
5

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

Fire TV Stick

2023/07/19 06:36(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ F1X PREMIUM10 CN-F1X10GD

クチコミ投稿数:53件

以前も投稿させて頂きましたが、別件で悩む事が。。。
このナビを取り付けた際にスマホとミラーリングさせようと
社内へtype-cを出して問題なくhdmiでの接続できていますが
ナビに表示されたYouTubeやAbematvの画面が小さすぎて
見る気になれません。
そこでFire TV Stickを取付ければナビ画面いっぱいに表示されると思うのですが、どうでしょうか?
スマホを充電したいのでrype-cは外したくありません。
type-cとFire TV Stickのhdmiを接続したいのですが、ネットで調べてもわからず、何か方法ありせんでしょうか?

書込番号:25350391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:8636件Goodアンサー獲得:1597件

2023/07/19 16:22(1年以上前)

CN-F1X10GD 取付説明書 抜粋

>こまってんさん

こんにちは。ユーザーではないですが。

これCN-F1X10GDって、背面に普通サイズのHDMI入力ジャックがあるようですから、
FireTV StickのHDMI出力を、まんまか中継/延長してかで繋げば問題なしでしょう。

FireTV Stickに供給する電源は別途にアクセサリー/シガライターソケットに挿すタイプのUSB電源(スマホ充電器)を使って供給すればOK。百均¥220くらいのを買ってくれば良いでしょう。
なお、百均に行けばHDMIケーブルとかHDMIメスー同メスの中継コネクタなんてのも売っていますから、あえてパナ純正なものを探さずとも、必要なモノは揃います。

ちなみに、
ナビ本体をご自身でクルマから引っ張り出して配線を弄るスキルや道具(ドライバーとかボックススパナとかくらい?)はありますかね?あれば楽勝でしょう。

●CN-F1X10BGD/CN-F1X10GD/CN-F1D9GD 取付説明書
http://car.panasonic.jp/support/manual/navi/data_t/f1x10bgd_gd_d9gd_t.html

>type-cとFire TV Stickのhdmiを接続したいのですが

いまナビ本体〜スマホに繋ぐ用にお使いのUSBの配線は現状維持で良いかと。
今がどんな風に繋いでお使いなのか不詳ですが、少なくともFireTV Stickを繋ぎ込むのには無用ですから。

>そこでFire TV Stickを取付ければナビ画面いっぱいに表示されると思うのですが、どうでしょうか?

Fire TV Stickからの映像出力をナビ側の画面仕様である1280×720に設定できますから(あえて設定しないでも自動でそう設定されるかと)、問題なく「画面一杯」に表示される筈ですよ。

スマホからの接続でミラーリング?すると表示画面が小さいっていうのは、たぶんスマホ側の仕様によるものでしょう。スマホ自体の画面の縦横比率のまんまを外部出力しちゃう=画面が細長い機体だと外部にも細長いまま出しちゃうって類です。
FireTV Stickなら、出力する先=ナビ本体の画面仕様に合わせてくれますよ。

ご検討を。

書込番号:25350979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36474件Goodアンサー獲得:7714件

2023/07/22 09:46(1年以上前)

>こまってんさん
こんにちは
fire tv stickを付ければ画面いっぱいに表示可能です。スマホのテザリングを使ってネット接続をすれば、アベマやyoutubeも画面いっぱいに表示出来ます。fire tv stickはHDMI接続ですが、電源の取り方も別途考えておいてください。

書込番号:25354430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件

2023/09/15 01:50(1年以上前)

実際にこのナビを利用して、Fire TV Stickを使っています。
おっしゃるとおり、スマートフォンを直接接続した場合、小さく表示される場合があります。
元々スマートフォン向けのアプリのため、スマートフォンのサイズのため迷一杯の出力が出来ません(アプリによっては全画面出力も可)
Fire TV stickでは、元々テレビ等で映す事を前提なので、画面いっぱいの表示も可能です。
いろいろとテザリングやWi-Fiを用意しないといけませんが、スマートフォンと毎回接続する手間が省けて便利に利用していますよ。

書込番号:25423033

ナイスクチコミ!2


elgadoさん
クチコミ投稿数:1027件Goodアンサー獲得:186件

2023/09/17 17:50(1年以上前)

このナビではないですが、9インチのサイバーナビで FireTV 4KMAXを繋げています。

FireTV 4KMAXのリモコンは赤外線ではなく、BluetoothなのでFireTVをグローブボックスの中にいれてても
反応します。

起動もとても速く操作もサクサクですよ。 無印のやつより少し高いけど安売りセールしてると価格差が縮まるので
その時に狙って買いましょう。


ただ、電源とwi-fi接続が必要です。

今カーナビに接続して充電しているとのことですが、あんまり早くないと思うので、別途シガーでPD+2ポートくらい
充電できるものを買って、そちらでスマホとFireTVを充電すればいいと思います。

しばらくはスマホのテザリングを使ってFireTVのWi-Fi接続して、やっぱり毎回面倒だったらWi-Fiルーター(社内用)
を導入すればいいと思います。

書込番号:25426615

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

画面の焼き付きについて

2023/06/14 11:56(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ F1X PREMIUM10 CN-F1X10GD

クチコミ投稿数:4件

前に皆さんにご質問したのですが、アンドロイドオートにはまだ対応していないみたいですね、所で私用されていて画像の焼き付きとかは使用されていてどうでしょうか?

書込番号:25301431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:10023件Goodアンサー獲得:1405件

2023/06/14 13:24(1年以上前)

>ポメチワさん

今はパナナビは日産ナビだけですが、有機ELではありません....。

Carplay/AndoroidAutoですが、パナソニックのMOPナビでは搭載されている機種もありますので、 ストラーダではやる気がないということでしょう。

有機ELの焼付き、ドットに電気を流して発光させますので、動かない画像を何時間も表示させれば起こるでしょうが。要は使い方の工夫では?
焼付きがひどくて使えなくなったという話はあまり聞きません。

書込番号:25301562

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36474件Goodアンサー獲得:7714件

2023/06/14 13:49(1年以上前)

>ポメチワさん
こんにちは
そうなんですよ。車のメーカー向けのOEM品ではCarPlayとかAAとか対応しているのに社外ナビはなぜか対応しないんですよね。
前モデルF1X10BHDを使っていますが、有機ELの焼き付きは起こっていません。

20年モデルのBLDを昨年末まで展示していたショップがありましたが焼き付いていませんでした。最近はノートPCにも有機ELディスプレイが採用されていますが焼き付き問題は騒ぎになっていません。気にする必要ないかと思います。

書込番号:25301588

ナイスクチコミ!0


緑茶猫さん
銀メダル クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:81件

2023/06/14 20:30(1年以上前)

前モデルCN-F1X10BHDにて現時点で約500時間稼働状態ですが
RGB ( 255 ; 255 ; 255 ), RGB ( 255 ; 0 ; 0 ),RGB ( 0; 0 ; 255 ),RGB (0 ; 255 ; 0)
の画像を動画(MP4)に変換して表示させてみましたが、焼付き残像は確認できませんでした。

試しに店頭展示品にて1年程度展示していた同モデルでも上記テスト動画を表示させてみましたが、
近傍で凝視してようやく確認できるレベルではありますが、
RGB ( 255 ; 255 ; 255 )でランチャー、拡大、縮小ボタンのアイコン跡がありましたが、
他表示領域および他色では確認できませんでした

お仕事で長時間ご使用あるいは転売予定有であれば別ですが、
通勤・レジャー用程度使用頻度でしたら概ね耐用年数で使っても実用上の支障はないかと思います。

ご参考まで

書込番号:25302039

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 アンドロイドオート対応?

2023/06/14 11:38(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ F1X PREMIUM10 CN-F1X10GD

クチコミ投稿数:4件

【使いたい環境や用途】

【重視するポイント】

【予算】

【比較している製品型番やサービス】

【質問内容、その他コメント】
皆さんにご質問です。
この機種はアンドロイドオートに対応していますでしょうか?

書込番号:25301404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36474件Goodアンサー獲得:7714件

2023/06/14 13:58(1年以上前)

>ポメチワさん
こんにちは。
残念ながら非対応です。

書込番号:25301603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2023/06/14 20:41(1年以上前)

早速の回答ありがとうございました。

書込番号:25302052

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1915件Goodアンサー獲得:101件

2023/06/14 21:17(1年以上前)

ディスプレイオーディオならAndroid Autoとか対応するのは理解できるが、カーナビが対応する意味がそもそも無い。

書込番号:25302104

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ13

返信8

お気に入りに追加

標準

hdmiから音が出ない

2023/03/26 10:06(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ F1X PREMIUM10 CN-F1X10GD

クチコミ投稿数:53件

やっとJamesにて取り付けて設定を触っているのですが、まずスマホをBluetooth接続しbluetoothAUDIOは画面表示も音も問題ありませんでした。
Bluetooth接続したまま、HDMI有線接続しYou Tube再生した所、画面は出ますが音が出ない。
そのままbluetoothAUDIOに切り替えると音は出る。

それならと思いbluetoothを切断するとhdmiのYou Tubeは音が出ました。

スマホによるHDMIの音声はbluetooth毎回切断しないといけない仕様なのでしょうか?

同じような方、いませんか?

書込番号:25195765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:19637件Goodアンサー獲得:933件

2023/03/26 10:17(1年以上前)

スマホ君目線で言えば HDMIモニター と bluetoothイヤホン 両方から出るほうが迷惑かと

書込番号:25195786

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:10023件Goodアンサー獲得:1405件

2023/03/26 10:26(1年以上前)

>こまってんさん

スマホ側の仕様では?

書込番号:25195798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1915件Goodアンサー獲得:101件

2023/03/26 12:16(1年以上前)

BTがONしっぱなしだと勝手にペアリングするし、
BTで接続済みならBTの制御下に入るのは普通では?

書込番号:25195973

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2023/03/26 12:34(1年以上前)

ナビのソースでBluetoothオーディオとHDMI
が違うから無理の仕様ですね

Bluetoothヘッドホンにならそのまま飛んで音が出ると思う。

書込番号:25196000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1331件Goodアンサー獲得:579件

2023/03/26 12:48(1年以上前)

>こまってんさん
>・・・・スマホによるHDMIの音声はbluetooth毎回切断しないといけない仕様なのでしょうか?

そうです。
そもそもHDMIは映像と音声を高精度で伝送するツールですから当然 bluetoothは切らなければなりませんよ。

書込番号:25196019

ナイスクチコミ!2


緑茶猫さん
銀メダル クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:81件

2023/03/26 15:04(1年以上前)

切断せずにスマホ側でオーディオ出力先を変更する方法もありますが、Bluetoothオン/オフの方が手っ取り早いと思います。

スマホ側から見れば、HDMIとBluetoohの接続先が別デバイスとしか見えていませんし、
通常HDMI側(モニタ:映像), Bluetooth側(オーディオ:イヤホンor外部スピーカー)って組み合わせ使用が想定されているでしょうから
ナビ側をHDMIソースに切り替えたら音がでない(Bluetooth側に出力中)というのはスマホ側からみれば動作仕様として妥当でしょう

書込番号:25196219

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:53件

2023/03/26 15:24(1年以上前)

みなさん返信ありがとうございます。
BT切断しないとHDMI音声出ない事、了解しました。

面倒ですが、その都度切断します。
ありがとうございました。

書込番号:25196238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:34件

2023/03/27 18:46(1年以上前)

二股掛けるほど器用じゃないところに好感

書込番号:25197814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

カーナビ > パナソニック > ストラーダ F1X PREMIUM10 CN-F1X10GD

ホンダフィットe:HEVに、一つ前のストラーダCN-F1X10BLDをつけてて、問題なく作動していました。今回、このナビを購入し、DIYで付け替えてみたのですが、ステアリングスイッチのみ作動しません。1秒長押しの設定ができません。ディーラーに持っていかねばならないかなとは思っていますが、原因・対策がおわかりになるかた、ご教示願えませんでしょうか。なお、取り外し・取り付けの際には、バッテリーのマイナス端子は外して行いました。

書込番号:25140466

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:3087件Goodアンサー獲得:743件

2023/02/13 09:46(1年以上前)

現行フィットのステアリングスイッチはCANバス(車載コンピュータ間通信で別カプラ)に仕様が変わっています。
本機に限らず、社外ナビの何れでも同様の症状が出ます。
現行フィット登場時、DOPナビ(純正)に"フィット専用"と称したモデルが出たのはこれも一因であろうかと。
クルマ側の仕様なのでこの縛りからは逃げられません。

質問文から察するに前機種(BLD)では問題なく使えていたご様子。
となると既に変換アダプター等を使われていたのではないでしょうか?
換装の際、アダプターごと一式外されてしまったか、あるいはアダプターへの電源接続忘れか??
その辺りご確認されます様。


…現車確認したわけではないのでわからないのですが、24Pカプラに旧来のステアリングスイッチ線が残っていたんですかね?
なければ何かしら気付きそうな話と思うんですが。

書込番号:25140833

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:75件

2023/02/13 12:21(1年以上前)

早速の回答、感謝申し上げます。
旧BLDナビはフィット新車購入時にディーラーで付けてもらったものです。今回DIYで付け替える際には、旧ナビのユニットの後面端子につながっていたコネクター類をそのままはずして、そのまま、新ナビユニットの後面端子の該当する場所にはめ込んだだけです。ナビユニットだけすげ替えた感じです。24Pカプラとは「車両AVインターフェースコード」のことでしょうか・・・。実はこれは息子の車なのですが、交換するときには私も一緒に作業していたのですが、ケーブル類はいじっておりませんです。変換アダプターなるものが付けてある可能性もあるわけですね。ケーブル類はかなり多くかつ短いため、途中抜けてないのも確認したつもりなんです・・・。

書込番号:25141032

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3087件Goodアンサー獲得:743件

2023/02/13 14:14(1年以上前)

>ナビユニットだけすげ替えた

であれば、車両AVインターフェースコードのステアリングスイッチコードの先を確認してみてください。
前述の通りアダプターを介しているはずなのでその辺りも。
それでも反応なければ車両AVインターフェースコードを本機付属のものと交換してみてください。
取付説明書に"必ず、付属品や指定の部品を使用する"(P.4)とある様に、先ず付属品利用が原則です。

でもBLDがディーラー施工という事情も踏まえると、素直にディーラーに相談した方が話が早いかも知れません。
きちんと機能する様に施工してくれているわけですから。

書込番号:25141231

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:3087件Goodアンサー獲得:743件

2023/02/13 14:18(1年以上前)

追)

"24Pカプラ"とはホンダ車の車両側オーディオハーネスの仕様です。
電源やスピーカー配線などが集約されています。

書込番号:25141235

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:75件

2023/02/13 17:27(1年以上前)

迅速な返信、ありがとうございます。玄人のかたでしょうか。大変、助かります。
なるほどです。理解できました。これは息子の車なんですが、2つ隣の県に在住しておりまして普段は会えません。次回、ナビを確認する機会がありましたら、ご指摘の件、チェックしてみます。重ね重ねありがとうございました。また追ってご報告いたします。

書込番号:25141497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2023/03/26 21:15(1年以上前)

解決しました。専門の電装屋さんに見てもらったところ、ステアリングスイッチのアダプターのところが断線?していたとかで修理してもらい、無事に作動するようになりました。コメントいただきました方々、ありがとうございました。

書込番号:25196714

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ストラーダ F1X PREMIUM10 CN-F1X10GD」のクチコミ掲示板に
ストラーダ F1X PREMIUM10 CN-F1X10GDを新規書き込みストラーダ F1X PREMIUM10 CN-F1X10GDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ストラーダ F1X PREMIUM10 CN-F1X10GD
パナソニック

ストラーダ F1X PREMIUM10 CN-F1X10GD

最安価格(税込):¥209,400発売日:2022年12月上旬 価格.comの安さの理由は?

ストラーダ F1X PREMIUM10 CN-F1X10GDをお気に入り製品に追加する <137

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング