ストラーダ CN-HA02WD のクチコミ掲示板

2022年12月中旬 発売

ストラーダ CN-HA02WD

  • 「HD美次元マップ」、HD液晶、VICS WIDE、Bluetooth、無料地図更新など、機能が充実したカーナビ(7V型ワイド 200mmワイドモデル)。
  • 全国の市町村1741エリアをカバーした詳細な地図表示を採用。指の動きに素早く追従し、スマホ感覚でスムーズな画面操作ができる「2TOPメニュー」を搭載。
  • ドライブレコーダーと連携が可能で、録画した映像をその場で確認、設定操作もナビ上で簡単にできる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:一体型(2DIN) TVチューナー:フルセグ(地デジ) 記録メディアタイプ:メモリ Bluetooth:○ ストラーダ CN-HA02WDのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ストラーダ CN-HA02WDの価格比較
  • ストラーダ CN-HA02WDのスペック・仕様
  • ストラーダ CN-HA02WDのレビュー
  • ストラーダ CN-HA02WDのクチコミ
  • ストラーダ CN-HA02WDの画像・動画
  • ストラーダ CN-HA02WDのピックアップリスト
  • ストラーダ CN-HA02WDのオークション

ストラーダ CN-HA02WDパナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2022年12月中旬

  • ストラーダ CN-HA02WDの価格比較
  • ストラーダ CN-HA02WDのスペック・仕様
  • ストラーダ CN-HA02WDのレビュー
  • ストラーダ CN-HA02WDのクチコミ
  • ストラーダ CN-HA02WDの画像・動画
  • ストラーダ CN-HA02WDのピックアップリスト
  • ストラーダ CN-HA02WDのオークション
クチコミ掲示板 > 自動車 > カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HA02WD

ストラーダ CN-HA02WD のクチコミ掲示板

(64件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ストラーダ CN-HA02WD」のクチコミ掲示板に
ストラーダ CN-HA02WDを新規書き込みストラーダ CN-HA02WDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HA02WD

他のトヨタ純正ナビ(品番不明2014年くらいの物)や当ナビ(CN-HA02WD)でも思いましたが、
SDカード音源(MP3 320Kbps)の音が、こもっていてイコライザーでどうにかしようとすると、
キンキンシャカシャカ、ボワボワした音になります。
他にスピーカーの質問でも、耳が痛いなどの質問をさせていただいていますが、
車やスピーカーのせいではなく、音源が問題?ではないのかと思う様になりました。
CDで聴いた方がよい音で聴けるんでしょうか?

書込番号:26344108

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3013件Goodアンサー獲得:708件

2025/11/19 17:25

>気象痛がヤバい男さん
>音源が問題?ではないのかと思う様になりました。
>CDで聴いた方がよい音で聴けるんでしょうか?

私見になりますが、CDとSDカードを比べたらCDで聞いた方が良いと思いますよ。

SDカードは、読み込み速度、転送速度も関係すると思いますので、Class10以上、もしくはUHS-Iに対応しているタイプが良いかも知れません。

書込番号:26344119

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2025/11/19 17:28

>神楽坂46さん
今、サンディスクのエクストリームプロ クラス10 読み込み速度?200メガを使っています。

やっぱりCDの方が良さそうですね。

書込番号:26344125

ナイスクチコミ!0


XJSさん
クチコミ投稿数:6521件Goodアンサー獲得:285件

2025/11/19 18:31

そのMP3 320KのデータがCDから正しくリッピングされたもので、しかも再生機器によほどの問題がなければ、車でのCD再生との違いが分かる人間はほぼいないでしょう。

SDカードでの再生において、転送速度が音質に影響するわけないです。PCでのデーター移行が速いとか、そういう話。
そもそも音源などたいしたデータ量でもない。仮にエラー等で転送が間に合わないとかの場合、再生が止まるだけ。

CD再生は振動の多い車においては逆に良くない可能性があるかも。

>こもっていてイコライザーでどうにかしようとすると、

前スレでも書きましたがまず測定することです。
そんなに金掛からずできるのにこれをせずに遠回りなことしたり、無駄に買い替えとかしてる人が多すぎます。

書込番号:26344163

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1936件Goodアンサー獲得:63件

2025/11/19 18:36

>気象痛がヤバい男さん

CDにMP3などを入れたものではないですよね?
1アルバムでCD1枚の、いわゆるCD音源のことですよね?

で、数字上の話では・・・
MP3 非可逆圧縮テータ 320kbps
CD 圧縮無し PCMデータ 1411kbps

データ量は約4.4倍ですから、たぶん良い音のはず・・・

書込番号:26344166

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:19件

2025/11/19 18:47

ナビ他は違いますが
耳が悪いのか同じ楽曲をBluetooth、CD、USB、スマホ有線、スマホでのAmazonミュージック有線で聴きましたがスマホ有線系の方が良い音だと思います。

意外に普通に聞けるのはAmazonミュージックでした。

ナビの影響が1番の様に思います。

書込番号:26344179

ナイスクチコミ!0


XJSさん
クチコミ投稿数:6521件Goodアンサー獲得:285件

2025/11/19 18:50

そういえば同軸スピーカー取り付けたんですよね?
全ての音が足元から出てるわけだし、聞こえにくい帯域ってのはより発生しやすいですよ。それに左右差も大きいはず。

>こもっていてイコライザーでどうにかしようとすると、キンキンシャカシャカ、ボワボワした音になります

調整が間違ってるんでしょう
なのでまず測定と言ってるんです
視聴位置の耳元で測定です

運転席で聴く音のみを重視するなら左右スピーカー別々で測定と調整です。ただし助手席の人は変な音に聴こえちゃうでしょうけど。

書込番号:26344182

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6556件Goodアンサー獲得:490件

2025/11/19 21:02

MP3がキンキンボンボンの原因にはならないかと。ただ、イコライザーでデジタル信号を処理した後の結果がCDと異なる可能性はありますね。それがあるなら機器の問題です。

そして、車載機器のイコライザーのバンド数と調整方法では調整にも限界がありますし、車室内では特定の帯域のピークや落ち込みもありがちですので測定機器とDSPを繋いで追い込むのが理想ですけど、そこまでやります?その前に、広帯域ツィーターをセパレートにしてウーファーと(耳から)同等距離の高めの位置に置くことからかと。

書込番号:26344259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:19件

2025/11/19 21:29

CDとMP3_320kbpsですが、音的にはほぼ同じです。MP3特有の癖が出るのでそこそこ良いヘッドホンで、両者が違うとわかる場合がありますが、車内で聞き分けするのは至難でしょう。音質的な差は考えなくて良いかと。

信号的には当然CDの方が良いですが、スピーカーから出る音に差は出ません。MP3でも320KBPSというのはそれほど劣化が小さい音です。普通の人は192kbps以上のレートだと違いは感じにくいでしょう。

SDカードの音については自宅のPC等で原音聞いていますか?問題ないなら録音されたデータに問題はありません。
10年経てばデッキも故障します。端子の接触が悪いだけでもデジタルデータは変化します。ノイズになるならわかりやすいですが変換部分で故障してると低音だけが変換される、高音だけが変換されるという事もあります。

まずはイコライザーとかフラットにして聞きましょう。籠もって用が何だろうがそれが現在のデッキ+スピーカーのバランスです。

スピーカーについて何も書かずにスピーカーは悪くはないと決めているようですが、スピーカーは取付位置、向き、取付状況、試聴位置、車内の障害物で大きく音は変わります。またスピーカーが問題ないのは取り外して確認したのでしょうか?シャカシャカ音がすごいというのは、ツィーターだけが強いorミドル以下が弱い場合に発生します。イコライザは、なっている楽器や音声の音域を把握できていなければ適当にいじってもろくなことになりません。基本は必要な音域をピンポイントに最小で動かすのみです。

セパレート化同軸か知りませんが、同軸の場合、ツィーターにカバーがついてると思いますがそのカバーは回転させることできませんかね?カバーには角度がついていて、ツィーターの音の向きを少し変えることができる物が多いです。コレにより、同軸でもツィーターの音の出力を微調整できたりします。

細かく質問するなら、情報もそれだけ詳細に書かないとアドバイスしづらいものです。スピーカーの型番や取り付けてる車、取付時期とかね。

音がぽわぽわと言うのが全然わかりませんが、安いスピーカーをデッドニング無しで取り付けたりすると車によって中低音の締まりが無い音になったりします。主に純正の紙コーンなんかがそうなりがちですが、高いスピーカーでも劣化でコーンやダンパーが破損すると動作に締まりが無くなり音が悪くなったりしますけど、スピーカーって新しいんでしょうか?新品でもきちんと動作してない不良品もありますので実際に取り外して確認した方が良いんじゃ無いかと。スピーカー本体がドアに固定がしっかりで来てなくても同じようになります。

書込番号:26344283

ナイスクチコミ!0


eikoocbさん
クチコミ投稿数:989件Goodアンサー獲得:58件

2025/11/19 22:37

>気象痛がヤバい男さん

カーオーディオってバッファリングされてるじゃないのかな?
だったら読み込む速度とかは無視してデータが同じなら同じ音質と言う理屈は有るだろうし SDカードと光ピックアップでは違う理屈も有るかもだし そもそも今使われてる状態はCDとSDがイコールのデータでは無い様なのでCDとSDの比較自体出来てない。

まずCDクオリティでSDに落としてから比較するのが良いと思います。
またCD再生時とSD再生時でアプリケーションの動作は同じ?
音質変わる 変わらないどちらも理屈は色々有るでしょうから自身が良いと感じる方で行きましょう。

私自身PCからのUSBケーブル含めて全て同じ環境で同じアプリケーション、同じデータで再生してるのにPC本体変わったら音も変わった経験が有るので音質変化の理屈は置いてますw

書込番号:26344346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6556件Goodアンサー獲得:490件

2025/11/19 22:59

参考で(私の車)↑。別の機種・車・スピーカーですが同じ程度のバンド数なので。スピーカーのバランスが良いのでそれほど上下させることなく自然な音に出来る感じ。より細かく調整出来るパラメトリックイコライザーも付いているのですが、やり出すと沼るので使っていません。

当初専門店でスピーカーを付けてもらった際に位相と合わせて調整してもらい、その後サブウーファーやアンプを追加・ナビも世代の新しい機種に変更した分を微調整してこの辺りに落ち着きました。家のオーディオやヘッドホンで千回は聴いただろう聴き慣れた音源(ビリージョエルだとアルバムThe Strangerの8曲目・Get It Right the First Timeもその一つ、ヴォーカルの聴こえ方やシンバル・ハイハットオープンの音色で判断)の記憶を元に違和感ないところに持ってきた感じ。音源によってはより聴きやすく変更出来るように、部分的にいじったものを他に3種類メモリーしています。

ツィーターはダッシュボード上の純正位置ですが、フロントガラスへの反射を減らして短い距離で音が届くように、開口部にスピーカーメーカー製作の反射グリルを付けています。

書込番号:26344362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29583件Goodアンサー獲得:1640件

2025/11/20 05:44

>気象痛がヤバい男さん

MP-3音源とCD音源を比べたのではなく

MP-3で音が良くないからCDなら良いですか
って質問ですよね

原理的にはMP-3よりCDの方が良いですが

車内使用でそこまで変わらないと思います


書込番号:26344448

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9661件Goodアンサー獲得:601件

2025/11/20 09:54

appleのitunesが出た頃に、CDの音とmp3の128kbpsにした音源を聴き比べた時、ヘッドホンで聴くと128kbpsの音源の方がザラつき感を感じ、192kbpsだと感じなかったので、それ以後はすべて192kbpsで音源ライブラリを構築するようにしました。

320Kbpsにされているようですが、ボワボワした音に感じるのは、リッピングソフトの設定に関係しているのではないかなと思います。

書込番号:26344547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2025/11/20 14:08

すいません。自己解決しました。
オーディオショップの友人に聞いてみたら、純正スピーカーと純正ツイーターで、
セッティングしてくれました。
フルレンジの方は、コイル?みたいな物で、インピーダンス?を少し上昇させて、
ツイストペアケーブル?と、簡易的なネットワークを使い、
共振ポイントだけ制振し、純正ツイーターを使っていい音にしてくれました。
サービスホール塞がなくても、びっくりするくらいの音になりました。
友人曰く、日本の市販スピーカーは癖がありすぎて、微妙だそうです。
皆様、回答いただきありがとうございました。

書込番号:26344704

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6556件Goodアンサー獲得:490件

2025/11/20 18:15

>日本の市販スピーカーは癖がありすぎて

もしかしたら、普及価格帯だとあえてドンシャリを狙っているのかもしれませんね。もしそうなら、デジタル音源とヘッドホンに慣れた世代が主流の昨今ではどうなの?って感じですが。

>オーディオショップの友人

答えは身近にありましたね。直列にコイルを入れてドアスピーカーの高域を減衰させたのですかね…、素晴らしい対応です。

書込番号:26344870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信4

お気に入りに追加

標準

イコライザー使ってますか?

2025/10/17 14:48(1ヶ月以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HA02WD

自分は前に使っていたストラーダが壊れ、HA02WDに変えた時に、
イコライザー使わないほうが良いんじゃないかと思うようになりました。
曲によって高域が強いと感じたり、こもるなあと思うこともありますが、
イコライザー使うとなんかどこかが変な音になるんですよね…。
皆様はどうですか?
使うもよし使わないもよし。お暇がありましたら、くだらない質問ですが、
お答えいただけると幸いです。

書込番号:26318314

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:19838件Goodアンサー獲得:941件

2025/10/17 16:30(1ヶ月以上前)

得低音域で共振しないならフラットのほうが好みです

書込番号:26318374

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8件

2025/10/17 16:38(1ヶ月以上前)

>ひろ君ひろ君さん
回答ありがとうございます。
まさにその通りだと思います。
自分は何も気にならなくなったので、イコライザーすら触らなくなりました、

書込番号:26318383

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36749件Goodアンサー獲得:7772件

2025/10/18 08:48(1ヶ月以上前)

>Let's noteは頑丈すぎるさん
こんにちは
車室内は周波数特性が暴れやすく周波数によって凸凹が出ますが、これを補正するには最低でも31バンド程度の多バンドのグライコが必須です。

本機についてるグライコはバンド数が少ないので、これでの特性の補正は無理があります。

例えばあるピークを落とそうとするとその前後の落とす必要のない周波数も巻き添えに一緒に落ちてしまいます。なので音が変になります。

バンド数の少ないグライコは、特性の補正というより好みの音のバランスに整える程度の効果しか出せません。

好みの音楽で好みのバランスにすると、他の音楽では変に聞こえることもあるかと思います。

というわけでいろんな音楽を聞く人はあまりグライコをいじらない方がいいですね。

書込番号:26318847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2025/10/18 11:15(1ヶ月以上前)

>プローヴァさん
回答ありがとうございます。
やっぱりそうですよね。
調整できる域が少ないと、複数の音楽を聴く場合、
変な音になって正直、耳がおかしくなることがあります。
個人的な推測になりますが、mp3(320kbps)でも聴けない事は無いですが、
やっぱり高域がカットされていて、こもるような印象を受けます。
このナビがWAVやFLACが使える事がわかったので、音質改善するか試してみます。

書込番号:26318942

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ステアリングリモコンを付けたい

2024/06/22 23:17(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HA02WD

クチコミ投稿数:20件

CN-HA02WDにステアリングリモコンを付けたいのですがおすすめのリモコンはありますか?当方平成24年のパッソに乗っております。

書込番号:25783204

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3535件Goodアンサー獲得:234件

2024/06/23 02:48(1年以上前)

何度も同じような質問をされていますがクルマ7の仕様がわからないので質問の意味がわかりません。
所有のパッソにはステアリングリモコンスイッチが装備されておらずそれにリモコンスイッチをつけてナビを動作したいという事でしょうか?

ストラーダとの適合性はわかりませんがアマゾンにこんなのがあります。
みんカラではパナソニックのカーナビCN-E300Dで動作しているようです。

https://www.amazon.co.jp/Headerbs-Headerbs1pbgenryi5-%E3%82%B9%E3%83%86%E3%82%A2%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%AA%E3%83%A2%E3%82%B3%E3%83%B3-%E3%82%B9%E3%83%86%E3%82%A2%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%9B%E3%82%A4%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%AA%E3%83%A2%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%80%81%E3%83%A6%E3%83%8B%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%B5%E3%83%AB%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%82%B9%E3%83%86%E3%82%A2%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%9C%E3%82%BF%E3%83%B3DVD%E3%83%8A%E3%83%93%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%83%9C%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%A9/dp/B0CRD7S9HS/ref=sr_1_2_sspa?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&crid=1TFRC0D8H750&dib=eyJ2IjoiMSJ9.STJ_1JmKFUt86CK718Sm-Ai55Ngxdc66SQ7mU5qte42XHybIKWKmrzsSifyHEWECdQtCpudwNX2gsnuHmf7_eIf-Nkx9_2WN6txUTIu4Jqt1gBd55Q-qimkKu00LyAD23tziw7hhJ2oaRO_O0eR0EU-fobhCMKeINmKuiQj0rsza78BitaMatJz7XzO8CVENTGQIR4f72SLuu5XBhYuRLc4uBNzgvFmuFidjsFdfenv1tzDyoFi0I75o1J6VbZG88GQipoPWYNfJlmiVSnH-zh5LAlqj0z0Q2O947eljbg8.QdQj9A-v5kycccsQ6Su0MZYeI-Xhh4ouaPhDKqA9bMo&dib_tag=se&keywords=%E3%82%B9%E3%83%86%E3%82%A2%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%AA%E3%83%A2%E3%82%B3%E3%83%B3&qid=1719076848&sprefix=%E3%82%B9%E3%83%86%E3%82%A2%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%AA%E3%83%A2%E3%82%B3%E3%83%B3%2Caps%2C180&sr=8-2-spons&sp_csd=d2lkZ2V0TmFtZT1zcF9hdGY&psc=1

書込番号:25783365

Goodアンサーナイスクチコミ!6


緑茶猫さん
銀メダル クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:82件

2024/06/23 03:05(1年以上前)

FYI
Amazon商品ページ内の"シェアする"→"リンクをコピーする"で短縮URL生成
https://amzn.asia/d/0cJPlpkg

書込番号:25783373

ナイスクチコミ!8


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36749件Goodアンサー獲得:7772件

2024/06/23 15:25(1年以上前)

>ミシミシさんさん
こんにちは
ハンドルにボタンのついている車両なら、配線設定するだけで、ハンドルのボタンが使えます。
ハンドルのボタンがついてない車両に後付けボタンを設置するのは不細工なのでお勧めしません。

書込番号:25784108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2024/06/25 01:14(1年以上前)

皆様親切に教えていただきありがとうございました。やはりステアリングが握りにくくなるような物しか無いようですので断念いたします。

書込番号:25786102

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HA02WD

クチコミ投稿数:20件

乗っている車はパッソです。

書込番号:25783190

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 再起動が多く困っています。

2024/03/19 08:39(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HA02WD

【困っているポイント】
使用中に再起動が多く、困っています。

【使用期間】
2日間です。

【利用環境や状況】
ダイハツコペンにて使用中です。現行モデルです。
配線や車両などに問題が無いことは、ダイハツの店舗と電装屋さんにて確認済みです。

【質問内容、その他コメント】
メーカーに相談しましたが、解決策なし。修理もできないと言われています。
購入店で返品してもらってくださいと言われ、購入店(オートバックス)に相談。
交換や返品は不可能と言われ、困っています。

書込番号:25665888

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9661件Goodアンサー獲得:601件

2024/03/19 09:14(1年以上前)

>購入店(オートバックス)に相談。
>交換や返品は不可能と言われ、困っています。

初期不良交換もできないんですか?
ネット購入ならともかく、オートバックスで購入なら取り付けもそのままオートバックスでやっていたら、初期不良交換もスムーズにできたかも。

書込番号:25665917

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2024/03/19 09:30(1年以上前)

>茶風呂Jr.さん

こんにちは。初期不良交換も拒否されております。

本当は書き込むのもいけないのかもしれませんが、
初期不良交換もできないのはおかしいと言ったところ、
逆切れされ泣き寝入りとなりました。

ああ、困った。

書込番号:25665934

ナイスクチコミ!0


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2154件Goodアンサー獲得:177件

2024/03/19 10:44(1年以上前)

>わかめこんぶめかぶさん

なかなか面倒そうでお困りですね。

状況を限定したいのですが、ナビはオートバックスで購入ですね。
それを実装したのは誰ですか?電装屋さん、それともオートバックス?
この場合のダイハツ店舗(正規ディーラー?)の関与はどのようなものでしょうか?

一般論で言うと新品で製品に起因する不良があればメーカー(パナソニック)保証が効きます。
メーカーが新品交換するか修理するかは別問題ですが、正常に作動するものを提供し直します。保証規定にそう記載があるはずです。

問題はそのルートで、通常はメーカー直接ではなく販売店経由です。

この場合はオートバックスにお鉢を持ち込むことになります。オートバックスが不良状態を確認すればメーカーへの無償修理取次か新品交換を拒否できません。
しかしもし実装したのがオートバックスでなければ「ウチは良品を提供したので実装したお店と話をしてくれ。実装時に作動試験したでしょ?」と言われ断られる可能性があります。
実装したお店も「商品に問題があるのだからウチに持ってこられても困る、、、」という堂々巡りになり得ます。

ただの想像で申し訳ありませんが、購入店と実装店とダイハツ店がそれぞれ無関係なら、最悪は泣き寝入りの可能性も否定できません。多分安価に上げるためにそのような方法を取ったのでしょうけれど、問題発生時に誰も対処してくれないリスクがあるのがこの方法です。

もう一度メーカー窓口と直接修理交渉なさってみてはいかがでしょうか。
販売店に修理点検を拒否されたので直接送るからみてほしいと依頼してみるのです。受けてくれるかは分かりませんが、取り外して(誰が?)メーカーに送料自己負担で送って点検してもらう条件なら可能性はあると思います。壊れないように付属品を含めて全部完全に梱包(プロに任せた方が良いです)します。もちろん保証書や購入の証明をできる書類が必要です。また国内での修理工場は限られるのでかなり時間がかかるかも知れません。

書込番号:25666011

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2024/03/19 10:57(1年以上前)

SDカードを抜いての確認はされましたか?

書込番号:25666025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2024/03/19 11:05(1年以上前)

>SMLO&Rさん

こんにちは。

安く済ませようとしたのが、高くつきました…。

取り付けはダイハツ店ディーラーマンの知り合いの、
電装屋さんです。
この電装屋さんは、このディーラーに行く前からの知り合いであり、
丁寧綺麗、ちゃんとした仕事をしてくれます。

メーカーもあてにならなかったので、失敗したと思って諦めます…。

>batabatayanaさん

こんにちは。

SDカードは抜いて検証もしました。

初期化も5回試しています。

失敗したと思ってあきらめます。

書込番号:25666032

ナイスクチコミ!0


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2154件Goodアンサー獲得:177件

2024/03/19 11:54(1年以上前)

>わかめこんぶめかぶさん

電装屋さんはオートバックス(個別店舗は別として)とビジネスの付き合いがあるかも知れませんから、電装屋さんからオートバックスに話してもらってはいかがでしょうか。

書込番号:25666068

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19838件Goodアンサー獲得:941件

2024/03/19 12:13(1年以上前)

アイドリングストップから復帰した瞬間とか 電動ファンが起動した瞬間とか
因果関係のヒントはないですかね

電装屋さんなら
単体バッテリーでの稼働試験はできそうですが

書込番号:25666088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2024/03/19 12:16(1年以上前)

>SMLO&Rさん

ありがとうございます。

電装屋さんよりオートバックスへ電話をしていただきました。

結果から申し上げます。ダメでした。

ダメなうえ、逆切れをされましたのでもう打つ手はなさそうです。

書込番号:25666090

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36749件Goodアンサー獲得:7772件

2024/03/19 12:19(1年以上前)

>わかめこんぶめかぶさん
こんにちは
ダメ店員に当たった様ですね。
メーカーから購入店で返品してもらって下さいと言われているなら、その話をオートバックスにすれば受けてもらえるはずです。

お店が言うことを聞かない場合は、オートバックス本社の客相に相談されて下さい。

https://www.autobacs.co.jp/ja/contact1.html

書込番号:25666096 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2024/03/19 12:20(1年以上前)

>ひろ君ひろ君さん

こんにちは。アイドリングストップは、私の車はMT車なので搭載されていませんでした。

電装屋さん、ダイハツディーラーさんで1日間つきっきりで調べていただいたのですが、
車両は正常で原因不明となっています。

ダメもとでバッテリー交換してみます。

書込番号:25666097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2024/03/19 12:23(1年以上前)

>プローヴァさん

そうですね。本社へ連絡したいと思います。

ナビが使えないと困るので、以前使っていたCN-RE06WDに戻そうと思います。

書込番号:25666099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2024/03/19 12:53(1年以上前)

保証されない保証書って…

保証書捨てたとかってオチじゃないよね。

書込番号:25666145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2024/03/19 12:58(1年以上前)

>じゅりえ〜ったさん

保証書、販売証明書、レシートがあります。

この全てがそろっていて、保証や交換、返品が受け付けられないと、
オートバックス購入店店員と店長の回答です。

メーカーも販売店の対応となりますの一点張り。

オートバックス店員に仕返しされるのも嫌なので、終わりにしたいと思います。

いい勉強になったと思って、あきらめます。

書込番号:25666151

ナイスクチコミ!0


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2154件Goodアンサー獲得:177件

2024/03/19 13:08(1年以上前)

>わかめこんぶめかぶさん

うーん、ちょっとありえない反応です。

プローヴァさんご指摘のようにオートバックスの客相、それで埒があかなければもう一度パナソニックの客相にお話になってみてはいかがでしょうか。
今での状況をしっかり伝えて、一顧客として何が可能か質問してください。そして「納得できるお答えをいただけない場合は公的機関に連絡します」とおっしゃってください。

最終的には消費者庁に相談してください。

なお全ての通話は録音なさるように。当然ですが、冷静に。クレーマーと取られませんように。

https://www.caa.go.jp/policies/policy/local_cooperation/local_consumer_administration/damage

書込番号:25666165

ナイスクチコミ!1


緑茶猫さん
銀メダル クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:82件

2024/03/19 13:39(1年以上前)

ご参考

https://bbs.kakaku.com/bbs/20103510636/SortID=10507588/

書込番号:25666184

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36749件Goodアンサー獲得:7772件

2024/03/19 14:22(1年以上前)

>わかめこんぶめかぶさん

オートバックスとスレ主さんの売買契約ですから、返品返金や機種変更はオートバックスとの交渉となります。
オートバックスは返された商品をメーカーに返して仕入れ代金を返してもらうわけですが、その際に、メーカーが不具合と認めた、という言質が必要なのです。

実際にメーカーの確認が取れている状態で、オートバックスに返品返金をさせた実績のある人は口コミでもちらほらいらっしゃいますよ。

逆に修理の場合、メーカーとの交渉になりますね。今回、メーカーのパナソニックが修理ができませんと返答すること自体ちょっとおかしな話です。何らかの理由でどうしても修理できない場合、メーカー権限で返品返金というケースも十分あり得ます。

書込番号:25666228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19838件Goodアンサー獲得:941件

2024/03/19 15:05(1年以上前)

もしかして 常時バックアップ線をエレクトロタップで取ってないですか

最近の機種はACCはトリガーで 主電力は 常時バックアップ線から取ってます

書込番号:25666254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6705件Goodアンサー獲得:338件

2024/03/19 16:23(1年以上前)

>わかめこんぶめかぶさん  

「保証書、販売証明書、レシートがあります。

この全てがそろっていて、保証や交換、返品が受け付けられないと、
オートバックス購入店店員と店長の回答です。

メーカーも販売店の対応となりますの一点張り。」

このことですが、
オートバックスで購入した商品、まだ、
故障かどうか判明してないですよね。
メーカーも電話対応なので、故障かどうかわかりませんし、
メーカーが
オートバックスに返品してくれとは、言われてないのではないですか。
オートバックスを通じて、修理依頼をしてくれということではないのですか。
オートバックスも、売った商品、開封して使ったもの、故障してるかどうかもわからないので
返品、返金はできないというのは当たり前と思います。
メーカーへの修理依頼をするのはしてくれるはずです。
ただ、故障かどうかも判明してない場合、
無償で対応はしないと思います。
ですから、メーカーの点検依頼(有償)したうえで、故障なら、
保証修理してくれるはずです。
その場合ても送料とかは、負担しないといけないでしょうし、
異常なしとなれば、
点検料、オートバックスへの手間賃、諸々負担必要となると思いますが、
それでもいいから、点検頼むのは、オートバックス、メーカーとも拒むことはないはずです。
多分、無償対応とか、返品、返金を主張されたのが、拒否されてる理由ではないでしょうか。
私はその様に思います。
違ってたらごめんなさい。

書込番号:25666312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6705件Goodアンサー獲得:338件

2024/03/19 16:33(1年以上前)

すみません。追加です。
メーカーに、修理依頼して、故障でも、
製造上の故障でなく、
取り付け後の何らかの理由での故障なら、
メーカー保証は受けられないですね。
有償修理になりますね。
故障の原因、購入店と取付け店が違うのは、
故障の原因どこに持っていくか難しくなりますね。
こういう場合が、別々にしたデメリットになりますね。

書込番号:25666321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3479件Goodアンサー獲得:180件

2024/03/19 18:27(1年以上前)

X(Twitter)で拡散してもらってニュースとかに取り上げて貰ったら

返品受け付けないって言ってた業者が応じた事例もあるし。

書込番号:25666446

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 再生順番について

2024/03/17 20:08(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HA02WD

再生順番がアルファベット順?になり、
SDカードに書き込んだ順(再生させたい順)になりません。
CN-RX04WDからの買い替えで戸惑ってます。
どうしたら再生させたい順になるんですか?

書込番号:25664287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36749件Goodアンサー獲得:7772件

2024/03/18 16:13(1年以上前)

>わかめこんぶめかぶさん
こんにちは
回避策ですが、tagのアーチスト名の前にindexのひらがなをつければいいです。

ま_松任谷由実

みたいな感じで。
アルバム名の方は

87_ダイアモンドダストが消えぬ間に

みたいに年次indexをつけておけば順に並びます。
アルバムの中の曲名はtagの曲番通りに並びますね。

めんどくさいですが、mp3tagなどのフリーウェアを使えば比較的簡単に一括で変えられます。

書込番号:25665171

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2024/03/18 19:28(1年以上前)

>プローヴァさん

こんばんは。

その手がありましたね。
ただ取り付け2日目で、再起動する事が多くなりました。
メーカー送りになりそうです。

ありがとうございました。

書込番号:25665355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ストラーダ CN-HA02WD」のクチコミ掲示板に
ストラーダ CN-HA02WDを新規書き込みストラーダ CN-HA02WDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ストラーダ CN-HA02WD
パナソニック

ストラーダ CN-HA02WD

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2022年12月中旬

ストラーダ CN-HA02WDをお気に入り製品に追加する <52

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング