EOS R6 Mark II ボディ のクチコミ掲示板

2022年12月15日 発売

EOS R6 Mark II ボディ

  • 有効画素数最大2420万画素35mmフルサイズCMOSセンサーと映像エンジン「DIGIC X」を採用したフルサイズミラーレスカメラ。
  • 粘り強く追尾し続けるトラッキング性能を発揮し、人物/動物/乗り物の検出精度の向上と、被写体対象範囲が拡大。
  • ボディ内手ブレ補正機構を搭載し、レンズ内光学式手ブレ補正との協調制御により最大8.0段の手ブレ補正効果を発揮する。
最安価格(税込):

¥266,436

(前週比:-364円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥224,000 (36製品)


価格帯:¥266,436¥460,583 (55店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:2560万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:588g EOS R6 Mark II ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS R6 Mark II ボディの価格比較
  • EOS R6 Mark II ボディの中古価格比較
  • EOS R6 Mark II ボディの買取価格
  • EOS R6 Mark II ボディのスペック・仕様
  • EOS R6 Mark II ボディの純正オプション
  • EOS R6 Mark II ボディのレビュー
  • EOS R6 Mark II ボディのクチコミ
  • EOS R6 Mark II ボディの画像・動画
  • EOS R6 Mark II ボディのピックアップリスト
  • EOS R6 Mark II ボディのオークション

EOS R6 Mark II ボディCANON

最安価格(税込):¥266,436 (前週比:-364円↓) 発売日:2022年12月15日

  • EOS R6 Mark II ボディの価格比較
  • EOS R6 Mark II ボディの中古価格比較
  • EOS R6 Mark II ボディの買取価格
  • EOS R6 Mark II ボディのスペック・仕様
  • EOS R6 Mark II ボディの純正オプション
  • EOS R6 Mark II ボディのレビュー
  • EOS R6 Mark II ボディのクチコミ
  • EOS R6 Mark II ボディの画像・動画
  • EOS R6 Mark II ボディのピックアップリスト
  • EOS R6 Mark II ボディのオークション

EOS R6 Mark II ボディ のクチコミ掲示板

(5073件)
RSS

このページのスレッド一覧(全209スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS R6 Mark II ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS R6 Mark II ボディを新規書き込みEOS R6 Mark II ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ファームウェアについて

2023/07/28 22:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 Mark II ボディ

クチコミ投稿数:162件

今日キタムラでこの製品購入しました。
先ほどまで色々いじってましたが、ファームウェアを確認したら1.1.4になってましたが、最新ですか?
ネットで調べても1.1.4が出てきません
1.1.2は出てきます。

書込番号:25362831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
holorinさん
クチコミ投稿数:9917件Goodアンサー獲得:1301件

2023/07/28 22:33(1年以上前)

リリースするほどではない、軽微なバグフィックス版だと思いますよ。最新と言えば最新でしょう。

書込番号:25362841

Goodアンサーナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10634件Goodアンサー獲得:1278件

2023/07/29 01:52(1年以上前)

>オデミツさん

ダウンロード可能なファームウェアはの最新は1.1.2ですね。
5月末にリリースされてから約2か月経過してるので細かな修正箇所があり、そのバージョンが1.1.4かも知れませんね。

1.1.4の発表も無いですし、ダウンロードもできませんが新品購入したボディですから最新ファームなのは間違いないと思います。

修正ファームが出来たので製造時期によって新しいバージョンの1.1.4を載せてるのだと思います。

1.1.4が載ってる個体が現時点での最新ロットだと思いますが、キヤノンが1.1.4を発表するかは問い合わせないと判らないです。

特に問題が無いなら現状のまま使って、新しいファームウェアが発表されたらアップデートすれば良いのではと思いますが、心配ならキヤノンに問い合わせるのが良いと思います。

書込番号:25362963 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件

2023/07/29 03:44(1年以上前)

>with Photoさん
>holorinさん
ありがとうございます。
なんで1.1.3は無くて1.1.4なのだろう?と主って
質問してしまいました。

書込番号:25362987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10634件Goodアンサー獲得:1278件

2023/07/29 08:29(1年以上前)

>オデミツさん

グッドアンサーありがとうございます。

例えば1.1.4であれば最初がメジャーアップデートの数字、真ん中がマイナーアップデートの数字で最後がパッチだったと思います。

1.1.2以降に1.1.3を採用したものもあったのではと思います。
その後に1.1.4が出て購入したのが1.1.4なのではと思います。

書込番号:25363120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ44

返信34

お気に入りに追加

解決済
標準

くだらない質問ですいません。

2023/07/20 23:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 Mark II ボディ

秒40コマは必要ありませんが、お薦めのSDカードがあったらお教え下さい。秒10秒あればいいのかなと思っております。
容量は128GBがいいなと思っています。皆様がお使いの中でこれはいいと思うのがあればお教え下さい。

書込番号:25352798

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2023/07/20 23:14(1年以上前)

Pro Grade Digital が評判良かったように思います。お値段はあれですが…

書込番号:25352814

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:40件

2023/07/20 23:21(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございます。これは値段が良すぎですね。余裕があれば買いたいのですが・・。
ありがとうございます。

書込番号:25352823

ナイスクチコミ!0


oasis.23さん
クチコミ投稿数:8件

2023/07/20 23:24(1年以上前)

ネクストレージという元ソ○ーの方が立ち上げられたメーカーも良さそうですね!
お値段気にしないならプログレードのコバルト!

書込番号:25352825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:40件

2023/07/20 23:37(1年以上前)

>oasis.23さん
ありがとうございます。そういうメーカーもあるんですね。初めて知りました。
サンディスクしか知らない私です。
値段的にもいいですね。ありがとうございます。

書込番号:25352842

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11639件Goodアンサー獲得:865件

2023/07/20 23:42(1年以上前)

>タイニーベジータさまさん
SUNEAST、キングストンもお安いです。他のメーカーも同じですが、ProGrade Digitalは動画をメインにしなければSDXC UHS-II V60のGOLDでも十分ですよ。 UHS-II V90は動画も使う場合の最低ラインです。

書込番号:25352846

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件

2023/07/20 23:48(1年以上前)

>しま89さん
早速のご回答ありがとうございます。

動画は殆ど使わないですし、秒コマ10程度あれば十分だと思ってます。
故にそんなに高価でなくてもよいですね。

ありがとうございます。参考にさせて下さい。

書込番号:25352850

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10634件Goodアンサー獲得:1278件

2023/07/21 00:12(1年以上前)

>タイニーベジータさまさん

昔はサンディスクでしたが、CFexpressが主流になってからはプログレードデジタル、最近はソニーから台湾メーカーに譲渡されましたがネクストレージが評判良いですね。

R6markUに関しはSDですし、用途から考えてプログレードデジタルのゴールドで良いように思います。

動画や連写などスペックMAXで使うならコバルトやネクスレージのUHS-UProになると思いますが。

秒10コマ、動画はほとんど使わないならゴールドで良いと思います。

書込番号:25352869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2023/07/21 00:19(1年以上前)

>タイニーベジータさまさん

 初代のR6ですが、R7に連写は任せているので、普段はサンディスクのUHS−1のExtremeProを使用しています。
 動画を撮らない、連写もあまりしないし、連写持続時間もあまり必要ない、バッファの開放に多少時間がかかってもいいなら、この程度あれば十分だと思います。

書込番号:25352876

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1306件Goodアンサー獲得:69件

2023/07/21 00:49(1年以上前)

>タイニーベジータさまさん

あまり連続して撮影されないようなのでSanDiskの
・エクストリームプロ(uhs-1)
・SAMSUNG EVO PLUS

少しだけ余裕を持たせたいならV60規格の
Lexar、Nextorage、SUNEASTあたりですね。

書込番号:25352893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:53件

2023/07/21 02:04(1年以上前)

>タイニーベジータさまさん
こんばんは。

秒間10コマで十分とのことで言われていらっしゃいますが、R6 MarkUは持っていないのですが、秒間10コマの設定ってできましたっけ?
私の持っているR5では
高速連続撮影+ 秒12コマ
高速連続撮影  秒6コマ
低速連続撮影  秒3コマ
で固定されています。
(1DX3ではメニューの高速連続撮影の設定でコマ数を設定できますが)

R6 MarkUも同様であればメカシャッターであれば
高速連続撮影+ 秒12コマ
高速連続撮影  秒5.5コマ
低速連続撮影  秒3コマ
です。

秒10 コマでいいとのことですが、それだと結局は高速連続撮影+ の秒12コマを使われることになるのではないかなと思いますが、
R6 MarkUの仕様書では高速連続撮影+(秒12コマ)で”キヤノン試験基準 UHS-1 32GB"を使用した時の連続枚数は85枚となっております。
”キヤノン試験基準 UHS-1 32GB"がどんなカードなのかは不明ですが、秒12コマで7秒くらいは連写できますのでUHS-1の速いカードであれば十分なのかなと思います。

UHS-1の速いカードであれば個人的にはSandiskのExtreme Proの並行輸入品が安くておすすめかなと思っています。
ただし、並行輸入品は偽物もありますので、それなりに信用できるお店を見極めて購入する必要があるかと。。
自分が購入したものは1年ほど使いましたがノントラブル、性能もちゃんと出ておりました。

書込番号:25352927

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15840件Goodアンサー獲得:1030件 よこchin 

2023/07/21 05:47(1年以上前)

>タイニーベジータさまさん

性能低くても安心して安くの要望なら
最近の高性能SDカードに引っ張られて高価に成った他社より
UHS-I U3 V30の規格で

トランセンドジャパン SDカード 128GB (最大転送速度160MB/s)【データ復旧ソフト無償提供】TS128GSDC340S-E【Amazon.co.jp限定】
https://amzn.asia/d/7Xmldzx

この辺でもSDカードは消耗品と認識していればトラブルフリーです!

書込番号:25352981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2023/07/21 06:30(1年以上前)

>タイニーベジータさま

キングストン SDXCカード 128GB 最大300MB/s UHS-II V90 4K 8K Canvas React Plus SDR2/128GB カードのみ 製品寿命期間保証
¥13,980


これ一択です。

書込番号:25353008 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:40件

2023/07/21 07:00(1年以上前)

>遮光器土偶さん
ご回答ありがとうございます。また適宜なご回答ありがとうございます。

書込番号:25353026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2023/07/21 07:03(1年以上前)

皆様 夜分、朝早くから回答誠にありがとうございました。
全てに今ご返事できなくて、申し訳ありません。

また今日帰ってから以降ご挨拶させてください。

皆様の貴重な意見本当にありがとうございました。

書込番号:25353028

ナイスクチコミ!0


koothさん
クチコミ投稿数:5437件Goodアンサー獲得:286件 PHOTOHITO (kooth) 

2023/07/21 07:11(1年以上前)

他の方が書かれていないものでお勧めは、キオクシア。
元東芝メモリなのでSD規格の源流に近く、
サン(ウエスタンデジタル)と共同でメモリチップ製造し、
それを主要他社に販売している(世界2位)のに、
量販店では、知名度が低いので。

書込番号:25353033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:7件

2023/07/21 13:35(1年以上前)

>タイニーベジータさまさん

エンジェルバード Angelbird
AVP128SDMK2V60 [AV PRO SD MK2 SDXCカード 128GB Class10 UHS-II U3 V60 最大読込280MB/s 最大書込160MB/s]

これ買っとけば間違えないです。V90は高すぎて手が出ませんが、V60なら手が届きそうです。

オーストラリアの記録メディアのメーカーで日本では一般的にはあまり有名ではありませんが、カメラに詳しい人なら必ず知っているメーカーです。
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/topic/special/1506439.html


こだわらなければ、普通に有名どころのProGrade Digital (プログレードデジタル)のGOLD(V60)でも良いと思いますよ。

せっかくR6mark2で使うなら絶対にUHS-II が良いと思います。今更UHS-Tはメリットないと思います。

ネクストレージも最近流行っていますね。これも信頼できそうです。
サンディスクは物は良さそうですが偽物が出回りすぎて怖くて最近は買っていません。

キングストン SDXCカード 128GB 最大300MB/s UHS-II V90 4K 8K 
これはスペックのわりに安いのでコスパ良いです。連写多用するならストレスフリーだと思います。

安物買いの銭失いにならないように、ほどほどのスペックを購入されたほうが後悔しないと思いますよ。
大切なデーターは信頼できる製品で守りましょう。

書込番号:25353385

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:40件

2023/07/21 21:04(1年以上前)

>with Photoさん

ありがとうございます。ゴールドくらいでいいですね。たまに動画もと思いますが、動画編集能力がないので。
ほぼ静止画です。連射も祭り以外は使いませんし、何コマも撮ってもあとで整理するほうが大変なので、ゴールドで考えます。

書込番号:25353872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2023/07/21 21:07(1年以上前)

>遮光器土偶さん

ありがとうございます。サンディスクくらいしか知りませんが、安心感もありますね。
びっくりするくらい高いものでなくて、安心な用途だとこれがいいのかもと思います。

書込番号:25353879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2023/07/21 21:10(1年以上前)

>ハタ坊@30代さん

V60という規格もあるのですね。
何も知らずに使っておりました。6D2を使ってますが、貰ったものばかりがサンディスクの64GB2つと32GB2つと買った16GB一つを使ってます。

ありがとうございます。

書込番号:25353885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2023/07/21 21:15(1年以上前)

>ENEOSハイオクさん


ご丁寧にお調べいただきありがとうございます。
そうですね。12コマあれば十分すぎます。連射をしたら、私の場合無駄にすることが多く、祭りとかなど殆ど意図しない写真が出来ます。

私のサンディスクは、キャノンの懸賞に当たったものや友人が使わなくなったもので、もう数年使ってますがトラブルなしです。

ただ、最大で64GBというのはちょっと少ないとも思い、128GBを買おうと思っております。

書込番号:25353893

ナイスクチコミ!1


この後に14件の返信があります。




ナイスクチコミ41

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

FVモード(フレキシブル)を使ってますか?

2023/07/09 18:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 Mark II ボディ

クチコミ投稿数:1023件 EOS R6 Mark II ボディのオーナーEOS R6 Mark II ボディの満足度5

FVモード(フレキシブル)を使ってますか?
消去ボタンAuto初期化 でISO はその時の状況 露出補正はそのまま 他はオートで初期値
今まで20年以上 ほとんどを絞り優先で使ってきましたがかなり使えそうですが皆さん使ってますか?

書込番号:25337224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:22143件Goodアンサー獲得:183件

2023/07/09 18:45(1年以上前)

私は使っています。

書込番号:25337233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:75件

2023/07/09 18:51(1年以上前)

私は使ってません

書込番号:25337240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:36件

2023/07/09 19:10(1年以上前)

>きゅ〜〜ちんさん
ほぼFVで撮ってます、SSとF値は状況で、ISOはAUTOで使うことが多いですね。

書込番号:25337272

ナイスクチコミ!3


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2023/07/09 19:35(1年以上前)

 FVモードは、今一歩しっくりこないというか、自分のものになっていないというか、試行錯誤中です.

書込番号:25337306

ナイスクチコミ!1


ゑゑゑさん
クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:34件

2023/07/09 19:51(1年以上前)

>きゅ〜〜ちんさん

全く使いません。今後もつかわない。
これ意味が分かりません。

使うのは、ISO固定の
Av/Mモード 単焦点か
Pモード シフト併用 ズーム
稀にTvモード

書込番号:25337323

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:7件

2023/07/09 19:53(1年以上前)

私もほぼFvでしか使ってないです。
SSと絞りはマニュアルでISOのみAUTOです。
ISOのAUTOの上限は通常12800に設定してますが、状況によって変更します。

書込番号:25337325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11251件Goodアンサー獲得:2106件

2023/07/09 20:05(1年以上前)

R8とR10で使用しています。

時間をかけたり複数枚撮影できない状況だったりするときに、SS、F値、ISO値をいじったあとの、一気に適性露出にリセットしたいときに重宝してます。

書込番号:25337342

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:4件

2023/07/09 20:31(1年以上前)

めっちゃ使いやすいので、これしか使っていません。

書込番号:25337379 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:39件

2023/07/10 12:48(1年以上前)

>きゅ〜〜ちんさん

R3使いですが、そげなモードがあったんだすか。

書込番号:25338155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1023件 EOS R6 Mark II ボディのオーナーEOS R6 Mark II ボディの満足度5

2023/07/10 19:48(1年以上前)

>あれこれどれさん
コメントありがとうございます
他のモードと比べて使い心地を教えてください>熟女事

務員のミニスカート姿さん
コメントありがとうございます

>らいじんふうじんさん
コメントありがとうございます
便利よさそうです

>狩野さん
コメントありがとうございます
試行錯誤してみます

>ゑゑゑさん
コメントありがとうございます

>◯◯の横好きさん
コメントありがとうございます
自分も使ってみます

>たこ焼き…さん
コメントありがとうございます
モードを変えずカメラ設定ができる所と初期値にボタン一つで戻せるところが良いです

>スパチャしか勝たんさん
コメントありがとうございます
R6MARK2 と R8 のハウツー本で使えそうと思って
説明書を読んだらゴミ箱ボタンで絞り開放 シャッター速度はその時 ISO がその時の明るさで暗ければ高感度と明るければ低く設定できるからメインで使ってください

書込番号:25338678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件

2023/07/11 00:14(1年以上前)

>きゅ〜〜ちんさん

私は一次FVモードは使っていましたが、今は使っていません。

理由はR5,R6Uは電子ダイヤルが3つになり、Mモードの方が設定を変えやすいからです。

メインダイヤルにシャッターボタン、右肩のダイヤルに絞り、背面サブ電子ダイヤルに露出補正を組み合わせています。

書込番号:25339172

Goodアンサーナイスクチコミ!6


harurunさん
クチコミ投稿数:1942件Goodアンサー獲得:128件 ImageGateway 

2023/07/11 14:58(1年以上前)

>きゅ〜〜ちんさん

https://www.youtube.com/watch?v=7ftHPT-wwy8

これも参考に・・。

書込番号:25339793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1023件 EOS R6 Mark II ボディのオーナーEOS R6 Mark II ボディの満足度5

2023/07/22 17:48(1年以上前)

>harurunさん
コメントありがとうございます

書込番号:25354974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1023件 EOS R6 Mark II ボディのオーナーEOS R6 Mark II ボディの満足度5

2023/07/22 17:54(1年以上前)

>BIG_Oさん
コメントありがとうございます
良い使い方ですね

書込番号:25354981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1023件 EOS R6 Mark II ボディのオーナーEOS R6 Mark II ボディの満足度5

2023/07/29 03:49(1年以上前)

皆さんコメントありがとうございます
7月27〜7月29と撮影の旅に来て、今までのAV モードと操作が同じで便利に使えました
唯一欠点は露出やISOボタンに無意識にあたり動くことでした
すべての設定が分かりやすくファインダーに表示が分かりやすくなって良かったです

書込番号:25362988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1023件 EOS R6 Mark II ボディのオーナーEOS R6 Mark II ボディの満足度5

2023/10/28 08:06(1年以上前)

数ヶ月使ってま便利良いですね
設定初期化がゴミ箱ボタンでできるところがベスト

書込番号:25481469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ256

返信62

お気に入りに追加

標準

初心者 数代前と現行機の性能差について

2023/07/09 11:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 Mark II ボディ

クチコミ投稿数:51件

数代前と現行機カメラの性能差
初めまして。この間カメラ仲間グループと会話していて気になった事があるので質問させてください。

例としてeos r6mark2とeos 5d mark4を比べた時
・スマホカメラ以外を触った事が無い人にr6 mark2
・写真撮影で生計を立てているプロカメラマンの中でも最高戦力の人に5dmark4
を使用してもらい、同じレンズを使用して同じ撮影条件で静止画を撮影してもらい、Lightroomやルミナーでレタッチ処理をして印刷してもらったとします。
(勿論カメラ触った事ない人は初めてのレタッチ、プロは日頃から触っており出展なども頻繁にしているとします。)

どちらの方が良い写真(定義として難しいのですが、写真コンテストで入賞しやすい、インスタでいいね数が多い等にします。)を撮れるかな?と談義しました。
8人中5人が5dmark4+プロカメラマンの方が良い写真が撮れると答えましたが、私と友人は納得が出来ません。

プロの方が使い慣れているとはいえ、r6 mark2には最新の画像処理エンジン、瞳af、30コマ/秒の電子シャッターが搭載されていて5dmark4とは比べてはいけない性能になっています。そもそも出てくる絵が違いますしレタッチで補えるものでもないと思います。
野生動物や飛行機は勿論の事、動かない風景でもr6 mark2と5dmark4では大差が出ると思います。

5人の方は5dmark4どころか何なら6dmark2でもプロカメラマンの方が良い写真を撮るとも言ってました。
皆さんはどう思われますか?数年前の機種で現行機より良い写真が撮れるならカメラメーカーはこんなに新機種をポンポン出さないと思います。

書込番号:25336563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:114件

2023/07/09 11:43(1年以上前)

>野鳥撮りたい子さん
こんにちは。私もその条件ならプロカメラマン+5dmark4どころか6dmark2の方が良い写真を撮ると思います。何なら私たちアマチュアでも確率としては上ではないでしょうか。

理由としては、そもそもカメラを触った事ない方は撮り方から始めるわけですし、まともなものが撮れないと思います。出てくる絵が違うとおっしゃいますが、プロの方はその辺の条件はクリアしてくると思いますよ。同じレンズで撮影しているならr6m2でしか撮れない写真というのはないと思います。

私もr6m2は購入予定なので便乗して質問させていただきたいんですが、風景撮影の場合でも6dm2とだと差は出るものでしょうか。レタッチすればぱっと見はわからないかな〜…なんて都合がいいですかね汗

書込番号:25336581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:4件

2023/07/09 11:44(1年以上前)

>野鳥撮りたい子さん

はじめまして。
僕も同じく前の機種でもプロの写真の方が凄いと思います。
理由は、やはり構図や編集など優れていると思うからです。
今はデジタルの時代なので、幾らでも編集は出来ると思いますが、やはりそれはプロだと思うからです。
ただ、素人が逆に楽に良い写真が撮れるのは最新の機種ではないでしょうか?
例えばですが、プロが前の型の車で、素人が同メーカーの新型の車でレースしたら、間違いなくプロが勝ちになると思いませんか?
性能が上がっても、やはり限界を知っているプロが強いと思います。
長文、失礼しましたm(_ _)m

書込番号:25336585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:7件

2023/07/09 11:44(1年以上前)

>野鳥撮りたい子さん

カメラの性能は進化し続けていますので、一般的には最新のモデルの方がより優れた性能を持っています。しかし、特定の撮影条件や使用者のスキルによっては、過去のモデルがより好ましい結果を生み出すこともあります。以下に、あなたの質問に対するいくつかのポイントを説明します。

技術の進化と機能: 新しいカメラモデルは、画像処理エンジンやオートフォーカス機能などの最新技術を搭載しています。これにより、高速な連写や高感度撮影など、より幅広い撮影条件で優れた性能を発揮できます。特に動きのある被写体や低光環境下での撮影では、新しいモデルの方が利点を持つことが多いでしょう。

使用者のスキルと経験: プロカメラマンは長年にわたってカメラを使用し、撮影技術やレタッチのスキルを磨いてきます。彼らは特定の機種に慣れ親しんでおり、そのカメラの性能を最大限に引き出すことができます。したがって、プロカメラマンが過去のモデルで優れた写真を撮ることは可能です。

個々の撮影条件とニーズ: カメラの選択は撮影の目的や条件によって異なります。例えば、野生動物やスポーツの撮影では、高速な連写と高性能なオートフォーカスが求められます。一方、静止した風景写真やポートレートでは、解像度やダイナミックレンジなどの要素が重要となります。そのため、特定の撮影スタイルや被写体に最適なカメラモデルが存在します。

最終的には、カメラの性能だけでなく、使用者の技術とニーズも考慮する必要があります。最新モデルは一般的には優れた性能を持っていますが、プロのスキルと経験によっては過去のモデルでも優れた写真が撮影できることもあります。カメラメーカーは新機種をリリースすることで、より多くのユーザーのニーズに対応し、技術の進化を促進しています。

書込番号:25336586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3849件Goodアンサー獲得:199件

2023/07/09 11:55(1年以上前)

>どちらの方が良い写真(定義として難しいのですが、写真コンテストで入賞しやすい、インスタでいいね数が多い等にします。)を撮れるかな?

そもそも『良い写真』は誰もが確実に撮れる、という訳ではなく、『良い写真が撮れる可能性』の高低を考えるなら、プロのほうがアマよりは、それでメシ食ってる分確率は高い筈。

なので機材のハンディクキャップが有ったとしても、プロなら楽々とそれを乗り越えて秀作を生み出す可能性がアマより高いと思います。

>新機種をポンポン出さないと思います。

ポンポン出す/出さないは社長さんがそう判断してるのでしょうから、我々があれこれ考えても仕方がないと思います。

書込番号:25336605

ナイスクチコミ!8


銅メダル クチコミ投稿数:29243件Goodアンサー獲得:1533件

2023/07/09 12:01(1年以上前)

>8人中5人が5dmark4+プロカメラマンの方が良い写真が撮れると答えましたが、私と友人は納得が出来ません。

スレ主さんと友人とで、最新のカメラとレンズをレンタルして、実証されてみては?

スマホカメラ以外を触った事が無い人に比べて、スレ主さんと友人は圧倒的に有利でしょう。


スレ主さんと友人の「意見」が高確率で正しいならば、
スレ主さんと友人が最新のカメラとレンズをレンタルすれば、旧機使いのプロカメラマンに圧勝するということになるのでは?

そして、古き諺(コトワザ)の
彼を知り己を知れば 百戦殆(アヤウ)からず
は、
新を知り己を鼓舞すれば 百写負け知らず
という、新しい諺(コトワザ)が世に残るかもしれませんね(^^;


あるいは、
撮影機器の性能の違いが、撮影の決定的差ではないということを・・・実証してしまうのかもしれませんが(^^;

書込番号:25336616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4881件Goodアンサー獲得:295件

2023/07/09 12:02(1年以上前)

野鳥撮りたい子さん

>8人中5人が5dmark4+プロカメラマンの方が良い写真が撮れると答えましたが、私と友人は納得が出来ません。

私もプロカメラマンのほうがよい写真を撮れると思います。

>r6 mark2には最新の画像処理エンジン、瞳af、30コマ/秒の電子シャッターが搭載されていて

最新の画像エンジンよりも、丁寧な現像がいいと思います。
瞳AFはプロならテクニックでカバーできるでしょう。
1秒に30コマ取れるよりも、催行の一瞬を切り取るほうが大事です。

いい写真はカメラが重要なのではなくて、センスと腕だと思いますよ。

>野生動物や飛行機は勿論の事、動かない風景でもr6 mark2と5dmark4では大差が出ると思います。

大差は出ないでしょう。
確率的には上がると思います。

>5人の方は5dmark4どころか何なら6dmark2でもプロカメラマンの方が良い写真を撮るとも言ってました。

私も賛成です。



書込番号:25336617

ナイスクチコミ!8


holorinさん
クチコミ投稿数:9917件Goodアンサー獲得:1301件

2023/07/09 12:02(1年以上前)

カメラの性能差の話と素人とプロの作品生産能力の話がごっちゃになっていて、なにかよくわからない問題提起になってはいないでしょうか。
1万ショット撮って、そこからベストの1枚を比較するならば、なんとも言えないかもしれません。

書込番号:25336618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


銀メダル クチコミ投稿数:10634件Goodアンサー獲得:1278件

2023/07/09 12:09(1年以上前)

>野鳥撮りたい子さん

R6markUだと瞳AFや連写など一眼レフ以上の機能があったりしますから、素人でもピント合わせなんかは楽になったと思います。

ただ、新しいカメラだからプロ以上の写真が撮れるとも限らないですし、画質が明らかに良いとも限らないと思います。

写真の良し悪しは個人差もあると思いますが、構図や主題の見せ方などプロとしての経験なども含めて考えるとカメラが新しいだけでは越えられないことはあると思います。

5D4とR6markUを比べて写真が違うと理解してるなら当然の結果ではと思います。

素人目には映える写真に「いいね」が多いかも知れませんが、コンテストで審査をしている方は構図なども含めて判断すると思います。

写真を長く続けてら方ほどプロの方が良い写真を撮れると思うと思いますし、自分も古いカメラでもプロの方が良い写真を撮れると思います。

ミラーレスになり、瞳AFなど便利な機能が増えたことで素人でも簡単にピントの合った良い写真を撮れるようになったと思いますが、カメラ性能だけでは補えない部分がプロにはあると思います。

メーカーは新機種を出して売ることで利益を出してますから少しでも機能が良くなればアピールして新しいカメラを出すと思います。
新しいカメラを出すことで売り上げを維持しようとしてると思います。

全てのメーカーが同じスパン(2年に1回、春)とかなら良いかも知れませんが、各社が新しい技術を開発して自社が他社より先にと競走してますから、画質的な差が無いに等しいとしても売るためにドンドン新しいカメラを出すと思います。

そして買える人はドンドン買い替えるでしょうし、買い替える必要が無いと思う方は古いカメラを使い続けると思います。

新しいカメラ=良い写真が撮れるってことはないと思います。

書込番号:25336629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2881件Goodアンサー獲得:199件

2023/07/09 12:12(1年以上前)

>野鳥撮りたい子さん
動きものの歩留まりについては、最新のカメラを使った方が良いと思います。
ただ風景とかなると話は違います。
経験上ですが、カメラのプロでなくとも、絵描きさんであるとか、デザイナーさんの中には、カメラまかせのオートで撮影してても、良い写真を撮られる方がいらっしゃいます。それは構図の良さであったり、後はやはり印象深い写真を作り出すのは光。そんな良い瞬間にそれを察知して、上手いこと構図の中に活かすそんなことが自然にできるからだと思います。
昔、外国でも活躍していた私の師匠は、現在もう十年以上前のKissとキットレンズで撮っていますが、プリントアウトして出てくる写真はただ驚くほど印象深く、美しいアートです。

またカメラについては、ある程度の解像力があって、rawで残していれば、ポストプロダクションで持っていけると思います。

しかし新しいカメラでは、昔はこんな写真は撮れなかったというのはプロが使ってもあると思います。

書込番号:25336634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


@/@@/@さん
クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:59件

2023/07/09 12:48(1年以上前)

>野鳥撮りたい子さん
>eos r6mark2とeos 5d mark4を比べた時

スレ主さんは勘違いされてます。
写真を作品として見た時にどちらのカメラも
最高画質ですよ?差はありません。

また写真コンテストもインスタいいね!も関係ありません。

最近のプロも名ばかりの自称プロもいるので、コンテストに入選てきなかったりインスタで活躍できなかったり、たくさんいます。

またレタッチも初心者ほど大好きで過剰に過激にやりたがります。普通は露出を少しだけ補正する程度です。

書込番号:25336687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2023/07/09 12:49(1年以上前)

 結論から書くと素人のR6MarkUとプロの5DMarkWで撮ってア写真を比べるの、圧倒的にプロカメラマンが良い写真でしょう.このことは断定できます.

 写真を撮る順序として、
1.素晴らしい被写体を見つける
2.それがどんな写真になるかイメージする.
3.そして被写体が一番絵になる場所フレーミング構図を見つける
4.カメラを構えて適切な絞り、シャッター速度などなど決めピントを合わせててシャッター押す
そんな感じです.
 ここで1から3まではカメラマン自身がすること.つまり、絵になる被写体を見つけて撮れた写真のイメージがしょぼければ写真のしょぼくなる、こればどんなに素晴らしいカメラを使っても変わりません.
 と書くとカメラは関係ないと誤解されますが、4項の状態で高速で迷いのないAF、手ぶれ防止などがカメラマンの負担を軽減してくれます.例えばスレ主さんはハンドルネームから野鳥を撮っていると察しますが、小枝の向こうのシマエナガとかAFが迷いやすいシーンとか飛翔するカワセの撮影ではR6MarkUはきっと役に立つでしょう.

書込番号:25336689

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2345件Goodアンサー獲得:77件

2023/07/09 12:51(1年以上前)

プロでしょうね。

R6MarkUの設定を見極めるのは難しいよ。
私は半年かかりましたから。

書込番号:25336691

ナイスクチコミ!7


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/07/09 12:55(1年以上前)

>野鳥撮りたい子さん

一眼カメラの使用経験が浅くとも、
「構図とシャッターチャンス」が
優れている方が良い写真に
なると思います。

最新機ほどはピントや露出、
露出補正の確認のしやすさ
など、優れている面も多く、
アマチュアがたまたまよく撮れた!
の確率を高めてくれると思います。

>r6 mark2には最新の画像処理エンジン、瞳af、30コマ/秒の電子シャッターが搭載されていて

このような連写AFが活きる被写体では
アマチュアでも大きく歩留まりを、または
写真選択の余地を広でることができる
でしょう。

ただ、「プロカメラマンの中でも最高戦力」
となると、使用機材の能力的な限界も
承知で構図やシャッターチャンス含めた
作画を目指すでしょうから、最新機で
余裕で常勝!とはいかないのでは
ないでしょうか。

>動かない風景でもr6 mark2と5dmark4では大差が出ると思います。

この辺になると季節や天候、光を待つ
時間の忍耐力、撮影場所での経験も
必要だったりしますので、最新機で
目の前のものをパッと撮る、ぐらいの
つもりだと逆に大差がついてしまう
かもしれません。

写真で生計を立てているような最高戦力の
プロの方々や一部のベテランの方々を除き、
大多数をしめる我々一般アマチュアが
なるべく失敗なく撮れるために、メーカーが
日々新機種を開発、発売してくれているの
だと思います。ありがたいことですね。

書込番号:25336698

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2023/07/09 12:59(1年以上前)

>野鳥撮りたい子さん
あたえられた道具で成果を出すのも、プロの仕事のうち。
はじめたばかりの人に、最上位機種持たせても、プロの仕事に太刀打ちできるかは…
条件をJPEG撮って出しにしても、プロの方が納得できるものを出してくると思う。
カメラ任せに出来る部分は、年々増えてきてはいるけど、それを使いこなす知識もやっぱり必要だし
構図の決め方、光の読み方はカメラ任せでは出来ない

書込番号:25336705

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:6件

2023/07/09 13:03(1年以上前)

>野鳥撮りたい子さん

答えは簡単です。
あなたがR6Uで撮影した写真が、過去に発表されている名カメラマンの写真よりも良い写真になってると思いますか?って話です。

書込番号:25336714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2023/07/09 13:10(1年以上前)

>野鳥撮りたい子さん

>5dmark4どころか何なら6dmark2でもプロカメラマンの方が良い写真を撮るとも言ってました。

 私も基本的にはそう思います。
 フルサイズ機は6Dに始まって、6DUを経てR6(初代)を使ってますけど、風景写真で高感度を必要としない場合は、以前に6Dで撮影したカットで十分だと思う事はままあります。

 極論、風景写真で三脚にカメラを固定して、シャッタスピード、絞り、ISO感度(高感度を使わない範囲)、露出補正、ピント位置を固定してシャッター押すだけの一発勝負であっても、RAW現像でレッタチ前提であれば、レタッチソフトの習熟度の違いや、写真の見せ方の経験値の違いから(レタッチにかける時間も同一時間に制限するなら)プロが旧式機で撮った写真の方が良いという結果が出る可能性だってあると思います。

 写真って確かにオートで何も考えずにシャッター切っても写りますし、最新機種の方が、高感度に優れたり、連写速度やAF性能に優れたりしますが、それは機能を理解した上で、尚且つ表現にはそれまでの経験がモノをいう分も多いですから、もともとセンスのいい初心者の方なら構図とかはカバーできるかもしれませんが、専門で生活してるトッププロの方とでは差が出ると思います。

 もちろん、連写速度やAF性能、高感度性能が優れていれば、これまで撮影が困難なカットがより撮影しやすくななるわけで、その点で大いに意味はあると思いますが、それと経験値とは比べる次元が違うと思います。

書込番号:25336725

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19819件Goodアンサー獲得:1241件

2023/07/09 13:28(1年以上前)

>野鳥撮りたい子さん

>> 野生動物や飛行機は勿論の事、動かない風景でもr6 mark2と5dmark4では大差が出ると思います。

等速運動の世界では、
不用意に「高速連写」しても、
いい画が撮れるとは言い切れないかと思います。

例えば、イルカショーなどで、イルカの口とボールが接触する瞬間を撮るとかは、
「高速連写」出来る機種の方がいい画が撮れる確率が増えるかと思います。

書込番号:25336754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15840件Goodアンサー獲得:1030件 よこchin 

2023/07/09 13:41(1年以上前)

>野鳥撮りたい子さん

撮る写真の定義が広範囲過ぎると思います。

レンズ交換式一眼はシステムで考えるべきかと思います。
このシステムには照明系は勿論
場合によってはスタジオやカラーメーターも含みます。

ただ報道系の即時性を求める写真なら最新のミラーレス一眼の方が良いかも知れませんね。

書込番号:25336773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19819件Goodアンサー獲得:1241件

2023/07/09 13:46(1年以上前)

>野鳥撮りたい子さん

昭和から平成30年頃までですと、
まだフィルムが主流でしたけど。

フィルム機のオリンパスOM-1Nでも
野生動物や飛行機や風景も撮れまーす!!

なお、カメラは幕末からあり、
明治時代には庶民的に使われるようになりました。

なので、明治末期の先祖の家族写真もありますけど。

書込番号:25336781

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19819件Goodアンサー獲得:1241件

2023/07/09 14:14(1年以上前)

>野鳥撮りたい子さん

航空祭のブルーインパルスの演目で、
「オポジット・コンティニュアス・ロール」を撮るとか、
「バック・トゥ・バック」を揃えて撮りたいとかは
連写が多い機種がかなり有利かと思います。

カメラは、
あくまでも写真を撮影する道具ですので、
適材適所で機材を選ぶといいかと思います。

書込番号:25336821

ナイスクチコミ!0


この後に42件の返信があります。




ナイスクチコミ31

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

R6かR6 Mark IIで悩んでいます

2023/07/01 07:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 Mark II RF24-105 IS STM レンズキット

クチコミ投稿数:4件

皆様初めまして。チャリンコと申します。
現在EOS 70DとPowerShot G7 X Mark IIを使って子供(4歳)、旅先のスナップ写真、年に2回のスーパーGT(自動車レース)撮影を楽しんでおります。
手持ちレンズは
EF-S24mm F2.8 STM
SP 35mm F/1.8 Di VC USD (Model F012)
EF50mm F1.8 STM
EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS STM
EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM
の5本です。
題名にもありますがR6かR6Markllの買い増しで悩んでいます。
購入するならレンズキットで考えています。同じレンズのキットで約9万円の価格差があります。R6にして浮いた9万円で他のレンズ資金に充てる方がいいのか…
今のところ一度に出せる予算は40万円程度が限度です。
皆様どう思われますか?アドバイスをお願いします。

書込番号:25325201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:4件

2023/07/01 08:01(1年以上前)

>チャリンコ-さん

はじめまして。
今から買うなら違いなく、R6mark2だと思います。
R6からR6mark2に買い替えましたが、数字よりAFの性能が上がって歩留まりも上がりました。
ただ、フルサイズになるので400mmで足りますか?
僕個人的なら、70DやEF-sレンズを下取りに出してLレンズセットかエクステンダーを買います。

書込番号:25325212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2023/07/01 08:40(1年以上前)

>チャリンコ-さん

 レフ機時代に、7DUや6DUを使用して、今は無印R6とR7を使用しています。
 R6Uの方が、AFが進化しているのは事実だと思いますし、予算が潤沢にあるならR6Uで決まりだと思います。
 ただ、無印R6でも、レフ機からAFの進化は十分に感じられるので、差額をレンズに投資という考えも間違いではないと思います。
 この点については、AFの進化とレンズへの投資という二択でどちらを優先するのか、ご自身の決断によると思います。

 なお、Rシリーズユーザーの方はあまり触れませんが、現状で、RシリーズのAFはDPCMOS利用の事実上のラインセンサーで70Dのようなクロスセンサーに比較して稀にAFが迷う場合があります。この点についてはR3保有の友人も同じような感想を持っていました。
 R6Uでソフト的にどこまで改善されているか分かりませんが、その点は理解されておいた方がいいと思います。

 あと、個人的にはAPS-Cクロップが使えるにしても、70Dは予備という意味も含めて保有されておいた方がいいとは思います。

書込番号:25325264

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4件

2023/07/01 08:56(1年以上前)

★やまっち★さんアドバイスありがとうございます。
やはりMarkllですか!!R6からの買い替え羨ましい限りです!!!
今から70Dを今から売りに出しても買い叩かれそうで…売るのは躊躇してしまいます。見積もりだけでもしてみる価値ありますかね?

あと娘が「大きいカメラで写真撮る!!」ってよく言うので…持たせておこうかと思っております!笑

焦点距離の問題は出ますよね…フルサイズを触った事がないのであまり考えておりませんでした。今の70Dで250mm付近という事ですよね?全然足りない気がします…アドバイス頂きありがとうございます!!もう少しテレコンのことも調べてみます!!

書込番号:25325292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:4件

2023/07/01 09:25(1年以上前)

>チャリンコ-さん

実はR6から買い換える気は無かったのですが、買い換えた知り合いが、R6より遥かにピント合うと言われ、下取りは安かったのでメルカリで売って無理して買い換えました(笑)
僕はEF100-400l2で飛行機や鳥を撮ってますが、テレコン(中古で十分)も使えるし、何気にR6mark2のデジタルテレコン(使えても2倍)も飛行機なら大丈夫で使ってます。
ミラーレスにすると、レフ気より最初にピントを捕まえるのに多少イライラしますが、1度捕まえると追い続けます。
予算の都合が有りますが、多少無理してでもR6mark2を押しますm(_ _)m

書込番号:25325328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3042件Goodアンサー獲得:141件

2023/07/01 09:42(1年以上前)

>チャリンコ-さん
断然にR6 Mark IIをお勧め。
予算が合わないなら、カメラ単体で購入。
マウントアダプターEF-EOSRも忘れないでねw

書込番号:25325357

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2023/07/01 10:57(1年以上前)

皆様アドバイスありがとうございます。一度の返信お許し下さい。
>遮光器土偶さん
大ベテランの方とお見受けします!!私なんかよりレンズも沢山お持ちでしょうにミラーレスに移行される時に怖くありませんでしたか?
勉強不足でラインセンサー、クロスセンサーの知識が無く、簡単に調べてみました!!あまり理解は出来ませんでしたがクロスセンサーの方が良いのですね!しかし皆様が問題なく使用されてるとの事なので慣れの問題でしょうか!?

>★やまっち★さん
なるほど!!経験者の方にアドバイス頂き嬉しく思います!やはり説得力がありますね!頑張ってMarkllの方にして、レンズ資金はまたコツコツ貯めたいと思います。

>ジャック・スバロウさん
ボディ単体も考えたのですが、望遠以外に使えるのがタムロンの35mmで、動作するのかも不安で!!ですので今回はキットレンズを考えた次第です!!そうですよね、マウントアダプターも忘れずに購入したいと思います!!ありがとうございます!

書込番号:25325447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:7件

2023/07/01 11:14(1年以上前)

>チャリンコ-さん
こんにちは。
私はR6→R6mark2に買い換えました。
発売当初はスペック表を見る限りそれほど大きな変化はなく、R6のままで十分ではなかったのかと思っていました。
ですが、実際に購入し使ってみると全く違う機種にパワーアップしています。マジで違います!
AF制御も違いますし、何よりメニュー項目が豊富になっており、ボタンカスタマイズなど自分好みにできます。
もちろんR6でもボタンカスタマイズはできますが、選択肢の幅が全然違います。

なんといってもAFトラッキングがハンパなく、撮影の概念が変わると思います。
私は動き回る子供をよく撮りますが、AFは全てカメラ任せで瞳を追っかけてくれますので
こちらの仕事としては、構図を決定しシャッターを切るだけで素晴らしい写真がはきだされます。
なので、自分でしっかりピントを合わせて撮影している感があるのはR6もしくは70Dの方かもしれません。
時代の進歩は素晴らしいものです。

とはいってもR6はとても良いカメラです。動きものも決して撮れないカメラではなく優秀なカメラだと思います。
ただ新しいmark2の方が性能が上というだけです。
購入コストを優先し、最高性能を求めないのであれば、R6も有りではないかと思います。

将来の買い替え時の下取りを考慮したトータルコストで考えるとR6の買取相場はだんだん下降していくのに対して
R6mark2は後継機mark3が登場するまでは買取相場はなかなか落ちないと思います。

私でしたら、差額10万円で妥協してR6を購入するよりも、少し無理してでも将来につながるR6mark2を購入して現時点の最高性能を選択し、2,3年後R6mark3が発表された時点で値が下がらないうちに売却しmark3を購入する。。
というボディ買い替え無限ループに入るわけです。あまりおすすめはしませんが...(笑)

書込番号:25325460

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2023/07/01 19:01(1年以上前)

>マルコポーロ63さん
今回フルサイズのR6、R6Markllが気になったのも娘の撮影が増えて来たことです!!撮影可の参観日、体育館でのダンスの撮影をしたのですが、なかなか納得出来る写真が有りませんでした。バックアップの為スマホで動画を撮っててよかったー!と思うくらいに!!
マルコポーロ63さんのお子さんの撮影でのメリットも教えて頂き、Markllの購入を決定しました!アドバイス頂いた皆様本当にありがとうございます!!体育館での撮影は明るいレンズが必要だと思いますので、またコツコツ貯金を頑張りたいと思います!!笑

書込番号:25326011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


GX-400spさん
クチコミ投稿数:648件Goodアンサー獲得:43件 EOS R6 Mark II RF24-105 IS STM レンズキットのオーナーEOS R6 Mark II RF24-105 IS STM レンズキットの満足度5

2023/07/02 05:01(1年以上前)

私も初代R6からMKUに買い換えた者です。
皆さんがおっしゃる通りミラーレスの進化の肝は、今はAFの追尾が
どれくらい快適か?というところにあって、それでいうと間違いなく
MKUに分があります。個人的には初代でも充分だったのかもと思う
事もありますが。それともう一つ、ミラーレスにしてから思うのはメーカーさん
がたまにリリースする「ファームウェアー」のアップデートがあるんですが
ミラーレス機はもはや光学性能に特化した電子機器という感じがあって
ハードだけでなくソフト面でのケアーが重要で影響が大きいと思うんです。
やはりそれでいうと現行機であるMKUが有利。そんなことを考えて乗り換えました。
今からというのであれば、私もMKUに一票ですかね。

レンズについてですが。
ご存知の通りカメラで写真を撮るときにレンズとボディは両輪です。どちらか
だけでは撮りたい写真にアプローチできません。でも予算に限りがある以上
いちどきにというのが難しい。個人的な意見なのですがレンズ、もしくはボディの
どちらかを始めにしっかりとしたものを購入し、もう一方はじっくりと時間をかけて
揃えていくしかないと思っています。それでいうと標準ズームのキットモデルを購入し
EF50F1.8と100-400で最初は充分なのではないかなと思います。
私も子供が小さかった頃家族の写真を撮りたくてカメラに入れ込んだのですが
今では子供ももう大きくなり子供を撮る機会は随分少なくなりました。その代わり
色々な物を撮って自分の時間を楽しくしてくれています。それを見て子供もカメラを
買っていて、一緒に撮りに行くなんてこともあります。
そろそろRFマウントでも廉価ないいレンズが出始めています。ボディを最新版にして
スタイルに合ったレンズを吟味しながら機材を充実しつつ撮りたい写真を目指すのは
とても楽しいですよね。

ハッピーなカメラライフを。^^

書込番号:25326462

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:31件

2023/07/02 22:26(1年以上前)

>チャリンコ-さん
私もR6からR6mark2に発売日に乗り換えました。カタログスペックは大した違いのない両機ですがAF精度はかなり変わりましたし、気のせいかもしれませんがオートホワイトバランスがかなり良くなった気がします。とって出しで普通に使えます。動画も使い勝手良くなったので使った感じからすると全く別物ですのでR6mark2にしとけば後悔はないと思います。
またRAWで追い込む必要のない場合はデジタルテレコンも2倍までは割と使えるので100−400あれば運動会等活躍すると思いますよ。

書込番号:25327901

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ20

返信9

お気に入りに追加

標準

購入を検討しています。

2023/06/28 18:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 Mark II ボディ

クチコミ投稿数:2件

eos r6 マーク2の購入を検討しています。
レンズは、100-500を買う予定ですが、
日常持つのに、28mm f2.8を買うか、キッドレンズを買うか悩んでいます。

望遠を1本買えば、キッドレンズは不要だと思いますが、いかがでしよう。

書込番号:25321138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11251件Goodアンサー獲得:2106件

2023/06/28 18:12(1年以上前)

>望遠を1本買えば、キッドレンズは不要だと思いますが、いかがでしよう。

撮影対象・使用方法によるかと思います。
日常使いであれば、RF24-105mm F4 L IS USMレンズキットの方が使い勝手はよいとは思うのですが、それなりに重量があるんですよね。

書込番号:25321143

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4881件Goodアンサー獲得:295件

2023/06/28 18:33(1年以上前)

goripon7746さん

28mm f2.8は広角レンズですから、これだけで済ませることも可能です。
でもそれはけっこう上級者もしくは、撮影対象が限られている場合の話です。

28mm、と50mmの2本くらいあればキットレンズはいらないと思います。

書込番号:25321167

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2023/06/28 18:43(1年以上前)

goripon7746さん こんにちは

標準域の焦点距離が必要ないと思いますが 35oから85oまでが無いと 使い難い場合も 被写体によっては 有ると思いますよ。

書込番号:25321188

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2023/06/28 18:44(1年以上前)

>goripon7746さん

 何を撮るのか存じませんが、28ミリから100ミリが不要だと言い切れるなら、それでいいと思います。
 個人的にはR6初代のユーザーですが、旅行や散歩などでこの間の画角が抜けることは考えられないので、撮影目的がはっきりしていて望遠しか使わないと割り切れるとき以外はEF24-105F4LかRF24-240を使ってます。

 撮影目的や被写体を明らかにせずに同意を求められても、あなたの考えは読めませんから、「分かりません」と答えるしかないと思います。

書込番号:25321192

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1847件Goodアンサー獲得:180件 500px 

2023/06/28 18:58(1年以上前)

敢えて言わせて頂くと、100-500は後回しにして先ずは24-70を買うべきです。

書込番号:25321213

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/06/28 21:29(1年以上前)

>goripon7746さん

こんにちは。

>望遠を1本買えば、キッドレンズは不要だと思いますが、いかがでしよう。

窓辺の三脚に据えっぱなしで
庭に来た鳥をめでつつ撮る、
のような決まった撮り方で
なければ、キットズームも
それなりに便利そうですが。

28/2.8さえあれば、ぐらいに
お好きな焦点距離ならそれも
ありだとは思いますが。

書込番号:25321467

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3042件Goodアンサー獲得:141件

2023/06/29 11:05(1年以上前)

>goripon7746さん
28mm f2.8はOKだと思います。
望遠ズームで主に何を撮影したいのですか?
鳥さん、飛行機なら100-500mm。
子供なら、運動会などの屋外では100-500mm、体育館などの室内なら70-200mmF2.8。

書込番号:25322167

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2023/06/29 12:53(1年以上前)

ご返信ありがとう。

アイドルのライブやフリーライブでの撮影可能の際に使用したいと考えてます。

通常では、ツーショット撮影会などで、使用する程度なので、あまり重量が無い方がいいと、思ってます。

書込番号:25322359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:5件

2023/07/12 21:32(1年以上前)

>goripon7746さん

いきなり100-500を買う予定の人が、キットレンズは買わないでしょ。キットレンズってビギナー向けに見繕ってるのであって。

書込番号:25341604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS R6 Mark II ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS R6 Mark II ボディを新規書き込みEOS R6 Mark II ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS R6 Mark II ボディ
CANON

EOS R6 Mark II ボディ

最安価格(税込):¥266,436発売日:2022年12月15日 価格.comの安さの理由は?

EOS R6 Mark II ボディをお気に入り製品に追加する <1580

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング