EOS R6 Mark II ボディ のクチコミ掲示板

2022年12月15日 発売

EOS R6 Mark II ボディ

  • 有効画素数最大2420万画素35mmフルサイズCMOSセンサーと映像エンジン「DIGIC X」を採用したフルサイズミラーレスカメラ。
  • 粘り強く追尾し続けるトラッキング性能を発揮し、人物/動物/乗り物の検出精度の向上と、被写体対象範囲が拡大。
  • ボディ内手ブレ補正機構を搭載し、レンズ内光学式手ブレ補正との協調制御により最大8.0段の手ブレ補正効果を発揮する。
最安価格(税込):

¥266,432

(前週比:-368円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥224,000 (35製品)


価格帯:¥266,432¥460,583 (54店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:2560万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:588g EOS R6 Mark II ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS R6 Mark II ボディの価格比較
  • EOS R6 Mark II ボディの中古価格比較
  • EOS R6 Mark II ボディの買取価格
  • EOS R6 Mark II ボディのスペック・仕様
  • EOS R6 Mark II ボディの純正オプション
  • EOS R6 Mark II ボディのレビュー
  • EOS R6 Mark II ボディのクチコミ
  • EOS R6 Mark II ボディの画像・動画
  • EOS R6 Mark II ボディのピックアップリスト
  • EOS R6 Mark II ボディのオークション

EOS R6 Mark II ボディCANON

最安価格(税込):¥266,432 (前週比:-368円↓) 発売日:2022年12月15日

  • EOS R6 Mark II ボディの価格比較
  • EOS R6 Mark II ボディの中古価格比較
  • EOS R6 Mark II ボディの買取価格
  • EOS R6 Mark II ボディのスペック・仕様
  • EOS R6 Mark II ボディの純正オプション
  • EOS R6 Mark II ボディのレビュー
  • EOS R6 Mark II ボディのクチコミ
  • EOS R6 Mark II ボディの画像・動画
  • EOS R6 Mark II ボディのピックアップリスト
  • EOS R6 Mark II ボディのオークション

EOS R6 Mark II ボディ のクチコミ掲示板

(5073件)
RSS

このページのスレッド一覧(全209スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS R6 Mark II ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS R6 Mark II ボディを新規書き込みEOS R6 Mark II ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ70

返信10

お気に入りに追加

標準

シャッタースピードのピッチが細かすぎる

2023/01/21 14:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 Mark II ボディ

スレ主 緑屋さん
クチコミ投稿数:7件

昨日ようやく本体届き使い始めました。
以前はR6を使ってたので基本的な設定は全然問題なかったのですが、1点。
マニュアルモードでシャッタースピードをダイヤルで変更するときにピッチが細かすぎて困ってます。
例えば建物内側から外に出て瞬間シャッタースピードで明るさを調整することが多く、その際にピッチが細かすぎて100から一気に800とか上げたい時にめちゃくちゃダイヤル回さないとならず…
説明書から追いかけられず、設定知ってらっしゃる方もしいらっしゃいましたらご教示いただけましたら幸いです。

書込番号:25106862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:4件

2023/01/21 14:11(1年以上前)

確か高周波フリッカーレスをoffにすれば、普通に戻ると思いますよ。
違ったら、すみませんm(_ _)m

書込番号:25106869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!27


holorinさん
クチコミ投稿数:9917件Goodアンサー獲得:1301件

2023/01/21 14:19(1年以上前)

めちゃくちゃとは?
1/3段なら1/100s→1/800sまでで、9ステップですね。それ以上ですか?
1/2段なら6ステップになりますがそれでも多いですか?

https://cam.start.canon/ja/C012/manual/html/UG-09_Custom_0030.html#Custom_0030_1-1

書込番号:25106883

ナイスクチコミ!8


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/01/21 17:34(1年以上前)

こんにちは。

>例えば建物内側から外に出て瞬間シャッタースピードで明るさを調整することが多く、
>その際にピッチが細かすぎて100から一気に800とか上げたい時にめちゃくちゃダイヤル回さないとならず…

R6もR6mkIIも同じで1/3ステップか1/2ステップを選ぶようですが、
R6mkIIの方で1/3ステップにしてしまった、とかでしょうか。


・カスタム機能で変更できる内容(R6)
https://cam.start.canon/ja/C004/manual/html/UG-08_Custom_0030.html

書込番号:25107137

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6件

2023/01/21 23:00(1年以上前)

>緑屋さん
私も本日購入して、まったく同じ悩みを抱えてました!!
なんでこんな少しずつ(一桁以内ずつ)しか変更できないんだろ?と思ってました。

>★やまっち★さん
おっしゃるとおりでした!
高周波フリッカーレスをオフにしたら元に戻りました。
ありがとうございます。

書込番号:25107678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:4件

2023/01/21 23:07(1年以上前)

>菜莉パパさん
実は僕も来た日に設定して、なんじゃこりゃーってパニックになりかけました(笑)

書込番号:25107686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/01/22 01:34(1年以上前)

皆さんのレスを拝見すると、
高周波フリッカーレス設定のようですね。

普通のフリッカーレスはONでもよいですが、
高周波フリッカーレスは必要に応じて、
が良いと思います。

書込番号:25107849

ナイスクチコミ!5


スレ主 緑屋さん
クチコミ投稿数:7件

2023/01/22 04:53(1年以上前)

皆様

返信ありがとうございました!

私以外にもなってらっしゃる方がいてほっとしました。

勇気出して書いて良かった 涙

書込番号:25107885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 緑屋さん
クチコミ投稿数:7件

2023/01/22 04:55(1年以上前)

ありがとうございます

こちらも参考にさせていただきます!

書込番号:25107886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 緑屋さん
クチコミ投稿数:7件

2023/01/22 04:57(1年以上前)

ありがとうございます!

まさに!
これ解決しないとほんとまずいって焦ってしまいました。

ありがとうございます!!

書込番号:25107887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 緑屋さん
クチコミ投稿数:7件

2023/01/22 04:59(1年以上前)

ありがとうございます!

フリッカーでしたが、3ステップがちょうど良さそうです☺️

書込番号:25107888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ55

返信11

お気に入りに追加

標準

氷点下での使用

2023/01/18 20:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 Mark II ボディ

クチコミ投稿数:7件

仕様では0度の環境までしか使用できないように見えますが、氷点下20度で使用すると故障してしまいますか?
北部への旅行に持参するか悩んでおり、、ご教示頂けると幸いです。

書込番号:25103367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
ゑゑゑさん
クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:34件

2023/01/18 21:04(1年以上前)

>上海カメラさん
仕様外での使用になりますので故障する可能性が高いです。
あくまでも自己責任になります。

書込番号:25103376

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38404件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2023/01/18 21:35(1年以上前)

結露が故障要因の一つになります。
また、零下ではLCD表示に不具合の出る可能性が大きいことと、
温度次第ではLCDへダメージを与える可能性が考えられます。

書込番号:25103432

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:10634件Goodアンサー獲得:1278件

2023/01/18 21:52(1年以上前)

>上海カメラさん

自分は一眼レフですが使用環境温度0度から40度のカメラで氷点下15度とかで撮影することはあります。

故障したことはありませんが、使用中や使用後のメンテナンス等は注意してます。

寒冷地での撮影で1番注意したいのが結露だと思います。
車移動が多いと思いますが、撮影後に車内に持ち込むときはトランクやラゲッジルームなど暖房の影響が少ない場所に置いてます。
気温差で結露が発生して内部腐食の原因になったりすることがあるためです。

帰宅やホテルに戻ってきた場合、温かい部屋に入って置かず窓際などの涼しい場所に置くなどして徐々に室温に慣らしてバッグを移動してます。

結露対策としてジップロックに乾燥剤とボディやレンズを入れてる方もいるようです。

精密機器なので使用環境下以外での使用は自己責任になると思いますから故障するかはわかりませんが使うなら対策は考えた方が良いと思います。

また、リチウムでもバッテリー消費は激しいと思いますので予備は数個必要になると思います。

書込番号:25103462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2023/01/18 21:59(1年以上前)

寒冷地で撮影後、昼食で寄ったラーメン店にカメラ持ち込んだら面倒な事になりますよ。

書込番号:25103475

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:4881件Goodアンサー獲得:295件

2023/01/18 22:06(1年以上前)

上海カメラさん

個人的な経験から言えば、寒くても故障することはなかったです。
撮影する時だけバッグから出す、結露と氷結を避けるなどの注意は必要です。
バッテリー能力が極端に落ちますので、撮影時以外はバッテリーはポケットに入れておくとか・・・。

書込番号:25103491

ナイスクチコミ!5


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2023/01/18 22:17(1年以上前)

この場合の仕様ってメーカ側の言い分は、この温度範囲で使ってくださいね、それ以外は故障しても知りませんよ、との責任回避の一文。

 厳冬期の北海道で撮影することが多いので朝は気温−25度も普通。ダイアモンドダストを取ろうと思ったらやっぱり気温−20度以下でないと。それで気温零下の撮影は、色々のカメラを使いましたが現実には普通に使えます。気温零下の撮影で厳しいのはまずバッテリ。予備が絶対に必要。レリーズも氷ついて棒のようになります。
 故障が起きやすいのは撮影後です。急に暖かい場所にカメラを持っていくと結露ができて故障の原因となりやすいです。この故障は先の仕様範囲外なので有償です。なので撮影後はカメラバックにしまって、しばらく2時間はカメラを外に出さずにゆっくりと温めるのがポイントです。

書込番号:25103504

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7件

2023/01/18 23:09(1年以上前)

機種不明
機種不明

みなさん早速のご回答ありがとうございます。一人一人返信できずすみません。壊れてもメーカー保証外、結露が危険だということを理解しました。実はハルビンに行くことを検討しています。ネットショップにカメラ防寒具があったので購入検討中です

書込番号:25103596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2023/01/19 09:33(1年以上前)

上海カメラさん こんにちは

ミラーレスの場合 駆動部分が一眼レフに比べ少ないので −20度でも動く可能性高いと思います でも −20度となると バッテリが弱くなり機械的に大丈夫でも 電気的に動かなくなることが多いです。

書込番号:25103957

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:230件 よいとこ しれとこ 

2023/01/19 09:53(1年以上前)

こんにちは

私は道東で自然を撮っていますので、冬は日常的にマイナスの世界です。
マイナス20度以下も頻繁にありますが、どのカメラでも基本動作に問題を生じた事はありません。
1D系のLP-19バッテリーで困った事はありませんが、
R6などのLP-E6系では、液晶表示がおかしくなったり、タッチパネルが効かなくなったり、バッテリーがすぐ切れたりすることはたまにあります。
もしそうなっても、暖かくなれば自然復活しています。
一番困るのがバッテリーですから、予備バッテリーを身体につけたりして保温しておくか、モバイルバッテリーからケーブルで外部給電できるようにしています。
ハルビンに行った事ある知人は何人かいますが、
もし氷まつり目的なら札幌雪祭りと同じような状況なので、バッテリー気にせず撮れたそうです。

書込番号:25103985

ナイスクチコミ!6


Doohanさん
クチコミ投稿数:1569件Goodアンサー獲得:113件

2023/01/20 13:42(1年以上前)

>上海カメラさん

これが参考になるかもですね
https://camera-beginner.sakura.ne.jp/wp/?p=18731

書込番号:25105536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:5件

2023/01/20 19:15(1年以上前)

機種不明

R6ですが、スキー場での撮影に使っています。
この時は-15度でしたが、何の問題なく使えました。
ご参考まで。

書込番号:25105898

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ437

返信36

お気に入りに追加

解決済
標準

R6と比べてAFは改善していますか?

2022/12/26 11:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 Mark II ボディ

AFに関してはゲームチェンジャーとまで言われたR6ですが、私には全く期待外れでした。
追尾優先AFだと、被写体が複数居る場合は、何故か一番奥にピントが合う、被写体が単数でも、何故か奥の方の目にピントが合う、障害物の影響を受けやすい、障害物の影響を受けた時、スポットAFなら良いか?と思ったら、コレが更に使い物にならない。MFに切り替えるのにはチマチマした扱いにくいスイッチで・・・。
こんな感じで、AFに関してはかなり失望したんですが、Mk2ではマシになっていますか?

書込番号:25069485

ナイスクチコミ!11


返信する
けに夫さん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件 EOS R6 Mark II ボディのオーナーEOS R6 Mark II ボディの満足度5

2022/12/26 15:08(1年以上前)

>ウルトラマンの子供さん
初代R6を使ったことが無いので比較は出来ませんが…
先日子供のサッカー体験で使用した際、サーボで使用したのですが基本的に一番手前の人にAFして、画面から外れるまで喰らいついて離さない印象でした。
後は、他の人と被って瞳や顔を認識しなくなると、また認識した顔や瞳に喰らいつくのですが、大きくピントが外れることも無く一瞬でピントを合わせていました。
後ろを向いて瞳が認識しなくなっても頭にピントが合って、振り向いたらまた瞳に合ってとかなり粘り強かったです。
多人数だと中々自分の子供に合わせられなかったですが、一度ズームで自分の子供にピントを合わせて、広角に引いてから追いかけるという使い方をしたら、結構思い通りに子供を追いかけてくれました。
参考になれば幸いです。

書込番号:25069690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2022/12/26 15:11(1年以上前)

正確に合わせるなら、追尾優先を使わず、AFエリアを狭くして、そのエリアに撮りたい被写体や目を持っていくことになります。
追尾優先はAFエリアが広く万能ではありません。
R6M2を買って同じ使い方なら、微妙にしか差は感じられないでしょう。

書込番号:25069692

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:307件

2022/12/26 15:21(1年以上前)

>けに夫さん
そういう状況なら、R6は間違いなく一番後ろの人にピントが合いますし、食らいつきませんし直ぐに見失います。
更に目が見えなくなると、一度最短距離に戻って完全にピンぼけになってから、少しづつ復帰するんですが、その復帰に時間のかかる事っていったら・・・。
ただキヤノンのレビューって他社に比べて忖度記事が多いみたいですね!R6ですら絶賛されてたんですから。

書込番号:25069705

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:307件

2022/12/26 15:24(1年以上前)

>MiEVさん
いや、そのエリアの狭い奴がR6だと帰って使い物にならないんです。
特に鳥で枝なんかがある場合、枝にピントを持っていかれる・・・コレ自体は珍しいことではないんですが、枝を避けるためにスポットを使うと、アレも表示よりもかなり測距エリアが大きいみたいで、更に精度もかなり落ちる様で、追尾優先で障害物にピントを持っていかれた場合、MFしか無いと思っています。

書込番号:25069707

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:7件

2022/12/26 16:39(1年以上前)

>ウルトラマンの子供さん
こんにちは。R6からR6m2に入れ替えましたが、AF精度は格段に良くなっていると思いますよ。
ただ、私の使い方ではR6でもそれほど不満はありませんでした。
R6もとても良い機種だったので、それで不満があるようでしたら、ほとんどのCANON機では満足できないのかもしれません。
思い切って他メーカーに鞍替えするのも1つの手だとおもいますよ。AF重視ならば残りメーカーは一択だと思います。
私は色味が受け入れられずやめときましたが、

書込番号:25069781

Goodアンサーナイスクチコミ!34


けに夫さん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件 EOS R6 Mark II ボディのオーナーEOS R6 Mark II ボディの満足度5

2022/12/26 17:18(1年以上前)

>ウルトラマンの子供さん
他メーカーと比べて忖度記事が多いのかどうか知りませんが、R6との性能比較となると12年前の60Dから乗換えた私のレビューなど忖度でしかないでしょうから何の参考にもならなかったですね(*´艸`)
2年ちょっと前の機種であるR6が使い物にならないという評価でしか無ければ、恐らくキヤノン機自体がウルトラマンの子供さんには合っていないでしょうから、忖度記事の少ない他のメーカーに乗り換えた方がいいのではないでしょうか?

書込番号:25069849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!30


torupyさん
クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:6件

2022/12/26 17:24(1年以上前)

>ウルトラマンの子供さん
>Mk2ではマシになっていますか?

R6の方でもAFについて何度かスレ立てされていましたが、他のユーザーさんとは見解に隔たりがあったと記憶しています。
そのR6をベースにマシになったかと質問されても、ウルトラマンの子供さんが望むような情報は得られないと思います。

私はR6のAFでも狙った所にピントが行くと思っていたので、このMarkUで更にスピードや粘りが向上したと感じます。
これを例えば点数で評価した場合、私が仮に80点から100点に向上したと思っても、ウルトラマンの子供さんには0点が20点になっただけと感じるかも知れません。

やはり、ご自身で実機を触って確認するしかないのではないでしょうか?
それこそ、カナダのご友人にお聞きになるのも良いかも知れませんね。

書込番号:25069856

ナイスクチコミ!40


クチコミ投稿数:307件

2022/12/26 18:02(1年以上前)

皆さん結構R6を評価されているのに私は驚いています。
ほぼ静止した犬でも子供でも、追尾優先AFでは右目、左目と行き来したかと思ったら、最短距離に行って完全にボケて、それから5−6枚ムダに連射してようやくピントが合うという感じです。動いている物なんかとんでもないです。
前に使っていたオリンパスでは、被写体認識なんていう高度なものは無いですけど、スポットは非常に良く決まりましたし、障害物を避けてのAFも当たり前に出来ましたが、R6はそれが全く出来ません。スポットAFですらエリアが広すぎる上に、明らかに精度が落ちるんです。障害物が無ければ領域拡大AFが比較的使い易いんですが、あくまでも障害物が無い時だけです。

なのでオリンパスを使っている時よりも間違いなくMFの使用頻度が多いんですけど、その切替が、あのチマチマしたスイッチでやりにくいですしね。
オリンパスよりAFで苦労するとは思ってもみませんでした。

書込番号:25069893

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:7件

2022/12/26 19:37(1年以上前)

>ウルトラマンの子供さん
オリンパス良いと思いますよ。私も昔使っていました。
色が結構好みでした。AFも問題なかったですよ。
感性は人それぞれなので、いろんなメーカーのカメラを使ってみて不満が少ない機種を使えば良いと思います。
そうでないとせっかくの写真撮影が楽しくないと思います。

コメントを見る限り、R6の症状が結構ひどいみたいなので不具合を起こしているのではと思ってしまいます。
一度修理に出してみては。

書込番号:25070010

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2345件Goodアンサー獲得:77件

2022/12/26 20:10(1年以上前)

R6からR6MarkUに入れ替えました。
R6のピントのすっぽ抜けは頻繁でしたね〜。
R6MarkUを予約してから気がついたのですが、レンズの手ブレ補正を切るとほとんど抜けなくなりました。
今はまだ2回しか撮ってなくてはっきりとは言えませんが、赤被りが解消されて良い色です。
5DMarkVとか1DXの頃のキヤノンの色ですね。
AFとバッテリーの持ちは良くなっています。
一眼レフ程度には追いついてきたかなと思います。

書込番号:25070060

Goodアンサーナイスクチコミ!12


torupyさん
クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:6件

2022/12/26 22:27(1年以上前)

>ウルトラマンの子供さん
>皆さん結構R6を評価されているのに私は驚いています。

今さらですか?
R6の方でスレ立てされたときも、多くの反論がありましたが忘れられたのでしょうか?

今回ここで書かれているAFの不満も、初めて見る内容ではないですよ。
結局はR6のスレとほぼ同じ内容を何度も聞かされています。

書込番号:25070294

ナイスクチコミ!31


クチコミ投稿数:307件

2022/12/27 09:40(1年以上前)

>マルコポーロ63さん
まあR6はそういう傾向にはあるみたいですけど、正直私のは酷すぎると思っています。
私の撮影シーズンも取り敢えず終わったので、年明けに修理に出す予定です。

書込番号:25070716

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:307件

2022/12/27 09:41(1年以上前)

>アプロ_ワンさん
レンズの手ブレ補正がAFに影響有るんですか?
一度試してみます。
R6はとにかく後ろ後ろとピントを持っていく傾向があると思っています。

書込番号:25070722

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:307件

2022/12/27 09:44(1年以上前)

>torupyさん
だからMk2とどれくらい差があるのか?って質問がそんなに問題ありますか?
仮に貴方の撮影方法で問題ないからと言って、それが全てじゃないんですよ!
初期のスレは見ていないので!購入検討し始めた辺りからしか見ていません。
まあ、例えばココで色々と不満が出ているのに対して、メディアは称賛が圧倒的、つまりそれだけ忖度が激しいってことじゃないですか?

書込番号:25070726

ナイスクチコミ!6


けに夫さん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件 EOS R6 Mark II ボディのオーナーEOS R6 Mark II ボディの満足度5

2022/12/27 10:41(1年以上前)

>ウルトラマンの子供さん
R6mark2との比較を聞いているのではなく、R6がこれだけ忖度されているから、mark2も絶賛されてるけど忖度ばかりなんだろww…ということを言いたいだけにしか思えません。

>ただキヤノンのレビューって他社に比べて忖度記事が多いみたいですね!R6ですら絶賛されてたんですから。
私はプロのカメラマンでもありませんし、お金を貰ってレビューしているわけでもありませんでしたが…このような返答をされてしまえば、真面目に答えたのが馬鹿らしくなります。

ちゃんとしたカメラの動作であれば、手前にAFを合わせようとすると思いますし、他の人との使用感があまりに違うのであれば、そもそもウルトラマンの子供さんのカメラが初期不良等をおこしていると疑うのが普通だと思います。
それで修理に出すなり、販売店に伺うなりしてメーカーからこれが普通ですと言われているのであれば、R6が期待ハズレだと言うのも分かるのですが…

書込番号:25070791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!32


クチコミ投稿数:307件

2022/12/27 12:20(1年以上前)

>けに夫さん
私は何もココの回答者が忖度記事を書いているとは一言も言っていませんけど。
メディアの記事が余りにも忖度が酷いとは感じていますけどね。まあこの傾向って昔からあって、キヤノンF-1のミラー切れすらメディアは殆ど触れなかったんです。

>>ちゃんとしたカメラの動作であれば、手前にAFを合わせようとすると思いますし

ピントが後ろに行くという報告は私以外にも結構有ったみたいですけど?
それに、年明けに修理に出すと既に書いていますけどね。

書込番号:25070902

ナイスクチコミ!3


けに夫さん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件 EOS R6 Mark II ボディのオーナーEOS R6 Mark II ボディの満足度5

2022/12/27 19:24(1年以上前)

>ウルトラマンの子供さん
日本語は難しいですよね〜、レビューを書いた後に忖度が酷いと言われていたので私がそう感じただけです。
年明けに修理に出すなりした後で、R6がそのような仕様であれば酷評すればいいのであって、なぜそれをする前に期待はずれだの忖度が酷いだの言ってるのかな〜っと不思議に思います。
とりあえず、人によって使い方やAFに期待するレベルは違うでしょうから、プロのレビューが忖度ばかりで参考にならないと思うのであれば実機を触って確かめるしかないと思いますよ。
60Dから乗換えた私からすると100点満点の出来だと思いますが、R6が0点のウルトラマンの子供さんからすれば買い替えの差額20万近く出して買うほどの点数は付かないと思いますが…

書込番号:25071399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:4件

2022/12/27 22:39(1年以上前)

MK2はAFが大幅に改善していますよ。私はR6と比較してAFが良くなったから買換しました。MK2は右目左目のAF指定ができるので被写体単数のときの課題は解決しますね。
 たしかにR6は複数人いると意図した人にピントが合わないことは多々ありましたが、ファームアップにより多少は改善はしましたよね。

書込番号:25071646 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:307件

2022/12/28 05:20(1年以上前)

>けに夫さん
貴方が何をどう撮っているのか知りませんけど、貴方が古ーーーい60Dからの買い替えで、貴方の撮影対象で満足しているからといって、他の人が満足しているとは限らないのです。
私は0点とは言っていませんけど?まあトータルでオリンパスと大差ないかな?という程度です。
因みに今まで撮影シーズンだったので、修理に出す訳には行かなかったんですよ。今結構時間かかるって話もありますから。
今はシーズン終了したので、年明けに出す…それだけの離しです。以上、この件に関して貴方と話すことはないです。

書込番号:25071882

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:307件

2022/12/28 05:24(1年以上前)

>たこ焼き…さん
まあR7でもかなり改善されていて、更にR7よりも改善されているという話しですよね。
まあ私の場合、被写体が単数で、しかも正面向いていて殆ど動かない時でも瞳認識が左右行ったり来たりして、鼻に行って、最短距離に行ってボケボケでしたから。
私もR6には全く思い入れが無いので、買い換える予定です。

書込番号:25071886

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:4件

2022/12/28 06:34(1年以上前)

私は人物撮影がメインなのですが、R6は犬撮影等のAFはあまりよくないことを初めて知りました。
他の掲示板で、R6の犬撮影はAFが瞳認識しない、鼻先にピントが合うとのコメントを見ました。ウルトラマンさんと全く同一意見ですね。
なおその方はmark2を購入したところ、『あまり改善していない』とのことです。『動物瞳AFは毛の濃い色の動物は苦戦する』。たしかに毛が濃いと瞳はなかなか認識できなさそうですね。(T_T)
 R6では、もともと人物の複数の被写体では意図したピントが得られないことはありますが、犬撮影などは更に難しくなってスレ様のおっしゃるケースが生じるのだと想像しています。

書込番号:25071912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:307件

2022/12/28 08:46(1年以上前)

>たこ焼き…さん
正確には瞳認識はするんですよ・・・ただ認識してもピントが合わなかったり、仮にピントが合っても、その後に被写体が動いても居ないのに左右行ったり来たりした末に鼻に行ってから最短距離とか、変な挙動が多いですね。
確かに黒っぽい被写体です。
余り改善していないんですね・・・。

書込番号:25072036

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:114件

2022/12/28 12:40(1年以上前)

R6のネガキャンしたいだけにしか見えないですね。

書込番号:25072312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!38


クチコミ投稿数:307件

2022/12/28 18:07(1年以上前)

↑ 良い所は良いし、悪いところは悪い。それを言うのがネガキャンってか?
R6には良い所もあるけど、同時に悪い所も相当ある。それを言い合ってこそ改善に繋がればいいと思うだけ。

書込番号:25072732

ナイスクチコミ!6


Maveriqさん
クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:30件

2022/12/28 22:49(1年以上前)

どうも。
消されちゃったけど「変なのが湧いてきた」呼ばわりされた者が来ましたよ。

質問投げておいて(というか質問のテイでご意見表明したいだけなんでしょうが)、返ってきたコメントに「この件に関して貴方と話すことはないです」なんてレスはしない方が良いと思いますよ。皆さん優しいからスルーしてるけど。といってもまったく響かないと思いますが。

最近はデジカメinfo並みにガッツリ検閲するのね(笑。

書込番号:25073107

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:2件

2022/12/29 09:39(1年以上前)

自分が質問したくせに
優しいユーザーさんがmk2の使用感を回答してもその中身には一切触れず
ひたすら旧型の悪口を繰り返すだけ・・・
そんな対応じゃネガキャンって思われてもしょうがないよね

本当に新型の進化度を知りたいと思う人だったら
せっかく提供された情報なんだから
さらに具体的に踏み込んだ質問をするはずなのにね

マシになっていますか?なんて聞き方だけ見ても
具体的な情報なんか端から求めてない本音が丸見えよ

書込番号:25073438

ナイスクチコミ!44


クチコミ投稿数:307件

2022/12/29 11:41(1年以上前)

優しいユーザーとか?
仮に良いこと言ったとしても、棘のある言葉遣いされれば、そんな物は尊重するに値しないのです。
こうやってココの上二人、何らR6系に関する情報は無くて私を批判するだけの投稿、それこそムダです。自分じゃ良いことやってると思っているんでしょうけど。

書込番号:25073586

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:3件

2022/12/30 10:33(1年以上前)

>ウルトラマンの子供さん
私も似たような症状に陥ってます…。
R5やR7では感じたことのない違和感なのでファームアップを待つか、修理に出そうか迷っていたので参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:25074752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:307件

2022/12/30 17:14(1年以上前)

>よっくん114514さん
R5と比較して違和感を感じるとなると、故障なのか、それともR6固有のものなのか、気になりますね!
R7の方が良いというのは聞いていますが、違和感を感じるんですね!
ファームアップは新製品発売後は期待できないと思います。私は取り敢えず保証期間中なので修理には出しますが、愛着は全く無いので、Mk2に買い換えることも考えています。
やっと撮影シーズンが終わったので、年明けに出す予定です。

書込番号:25075205

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:10件

2023/01/01 06:28(1年以上前)

>ウルトラマンの子供さん

雑誌やウェブメディアが忖度記事を書くのは、広告費をもらってるからですよ。
特にキヤノンとソニーは額が多いですから、そういう記事が目立ちます。

α7RXなど、高画素で静物向けが明らかなのに、発売当初はAI AFの大絶賛でした。変ですよね。
自分はソニーで何度も煮え湯を飲まされましたが。

最近、OM-1も使っていますが、m4/3のオリンパスは被写界深度が深く、F値の小さな望遠レンズが多いので、フルサイズよりはだいぶピントが合いやすいと思います。

逆にセンサーが大きく、小口径レンズでF値が大きいと、AFが合いにくくなります。

書込番号:25077472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:307件

2023/01/01 12:02(1年以上前)

>Qキューさん
キヤノンに関しては、F-1の時代ですら有名なミラー切れに関して、全くメディアが指摘していませんでした。
A-1やAE-1Pがマニュアルで全く使い物にならないことを指摘するメディアもありませんでした。

α7RXも別次元のAFでといって大絶賛んですよね!実際どうなんでしょうか?
ネット化によって色んな人の自由な声が聞ける様になったかと思ったら、結局SEOに強くて検索トップに来るのは忖度記事だけになりました。

オリンパスは測距精度自体は高いんだと思うんですけど、E-M1系だと、C-AFは使い物にならなかったですね。
OM-1も良いという人と、悪いという人が両極端ですよね?得手不得手が結構有るのかも知れません。

私のR6は、合いやすい合いにくい以前に、何をどうやったらコレ外すの?というパターンが多すぎます。暗い所なんかオリンパスより間違いなく弱いです。止まってる被写体を少しボケるのなら兎も角、瞳を認識しているのに、最短距離に合わせて完全にボケるというパターンが余りに多すぎますので。

書込番号:25077802

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:251件

2023/01/03 00:56(1年以上前)

>Qキューさん

>雑誌やウェブメディアが忖度記事を書くのは、広告費をもらってるからですよ。
>特にキヤノンとソニーは額が多いですから、そういう記事が目立ちます。


そうなんですか?
キヤノンとソニーは額が多いと確信したように書いてますが、
じゃあキヤノンとソニーがニコンと比べてどれくらい多いのか具体的な数字を教えてください。
ニコンやOMの製品にも提灯記事多いですけど。




この人 都合の悪いことは答えないからレスないだろうなぁ

書込番号:25080101

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1773件Goodアンサー獲得:25件

2023/01/05 21:09(1年以上前)

>雑誌やウェブメディアが忖度記事を書くのは、広告費をもらってるからですよ。
>特にキヤノンとソニーは額が多いですから、そういう記事が目立ちます。

そんなことはないと思います。
各社平等だったと思います。
写真雑誌が多かったころは、A誌はキヤノンがいいところを、B誌はニコンがいいところを、
C誌はソニーがいいところを、D誌はフジフィルムがいいところ等に広告が掲載されていました。
記事については、製品が多くなれば、その分ページが増えるのは当たり前だと思います。

書込番号:25084348

ナイスクチコミ!3


広太郎さん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2023/01/17 17:26(1年以上前)

>ウルトラマンの子供さん

このスレ全部読んだつもりですが見落としていたらすいません。
レンズはどの組み合わせで使用されていますか?また複数のレンズで比較した時どの組み合わせの方が「まし」でしょうか?
周辺明るさなど撮影環境にもよりますがレンズによってもピント性能変わると思います。値段多寡、メーカなどなど
参考にしたいです。

書込番号:25101549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:307件

2023/01/18 17:08(1年以上前)

>広太郎さん
どのレンズでマシとかいうのは無いですね。全部ダメです。
まあLレンズは今の所24−105しか持っていませんが、コレが特にマシと言う印象もありません。後は35mm、50mm、85mm、24−105mm安、100−400mmです。

書込番号:25103021

ナイスクチコミ!1


広太郎さん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2023/01/20 15:53(1年以上前)

>ウルトラマンの子供さん

なるほど、参考にしたいと思います。

書込番号:25105672

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

起動時間について

2022/12/15 22:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 Mark II ボディ

クチコミ投稿数:7件

持ってる方に質問なのですが、電源レバーをオフからオンに変えてどのぐらいでモニターに絞りなどの文字やら表示されますかね?

自分の3秒ぐらいかかるのですが、初代R6はこんなにもたついてなかったので初期不良なのかわからなくって...

書込番号:25054885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1206件Goodアンサー獲得:110件

2022/12/15 23:09(1年以上前)

こんばんは。

1秒はかからないです。

サードパーティのMFレンズでも同様です。
RFレンズ持って無いので全てEFマウントレンズでしか試せてませんが。

書込番号:25054966

ナイスクチコミ!1


kiichi2さん
クチコミ投稿数:19件

2022/12/15 23:10(1年以上前)

液晶、ファインダー共1秒もかかりませんよ。LP-E6NH90%の状態で。

書込番号:25054968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2022/12/15 23:15(1年以上前)

そうですよねーーーー
RF50mm,24-105F4L,100-400で試しましたが全部3,4秒かかるので初期不良くさいですね

明日Canonに問い合わせてみます

書込番号:25054976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


GRANCEさん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:2件

2022/12/15 23:19(1年以上前)

私のもそのくらい時間がかかり始めたので設定を見直したところ。。。

Bluetoothでスマホとずっと繋いでる状態だと起動が遅くなるのに気付きました。
機内モードにしたところ1秒かからず起動するようになりましたよ!

書込番号:25054979 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:7件

2022/12/15 23:25(1年以上前)

>GRANCEさん
あ!!!
ほんとだ!!!!
ありがとうございます!!!


良かっだああああ。直りました(´;ω;`)


それにしても初代R6ではこんなことなかったような...

書込番号:25054991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件

2022/12/15 23:34(1年以上前)

SDカード?

書込番号:25055004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2022/12/15 23:41(1年以上前)

>じーこSZ_KAIさん
>kiichi2さん
情報提供ありがとうございました。
おかげさまで解決できました。

書込番号:25055012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2022/12/15 23:42(1年以上前)

>ステーシーさん
情報提供ありがとうございました

どうやらSDカードでなく、スマホとの連携が悪さをしてたみたいです。

書込番号:25055016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2022/12/15 23:45(1年以上前)

R6ベースなのでソフト面は熟し終わってると思ってましたが、どうやら1.0.0ということには変わりないんですね...

書込番号:25055021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


GRANCEさん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:2件

2022/12/15 23:57(1年以上前)

なおって良かったです!
自分はRPからの乗り換えなので色々分からないこと多すぎて試行錯誤しております。笑

書込番号:25055035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7件

2023/01/18 14:11(1年以上前)

ファームウェアきましたね


https://cweb.canon.jp/drv-upd/eosd/eosr6mark2-firm.html?_gl=1*1eao2hr*_ga*MTIxNTI2NDY1LjE2NzM5NTM4MjI.*_ga_8YMT0CZD36*MTY3NDAxODQ5My4yLjEuMTY3NDAxODU4NC40OC4wLjA.

書込番号:25102819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


torupyさん
クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:6件

2023/01/18 14:45(1年以上前)

>applemumin8118さん

情報提供ありがとうございます。
その他の「軽微な不具合」が何だったのかも気になりますね。

書込番号:25102864

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 Mark II ボディ

クチコミ投稿数:1023件 EOS R6 Mark II ボディのオーナーEOS R6 Mark II ボディの満足度5

USB バッテリー充電池が出来るそうなのでhttps://www.amazon.co.jp/gp/product/B08K2RCF8N/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o04_s00?ie=UTF8&psc=1
これを去年二個とアンカーのPD 対応65wを買ってます
対応コードも買いました

付属の充電器も純正充電池二個あります
EOSR6 Mark2にモバイルバッテリーから充電できますか?

よろしくお願い申し上げます

書込番号:25016778

ナイスクチコミ!8


返信する
holorinさん
クチコミ投稿数:9917件Goodアンサー獲得:1301件

2022/11/20 10:53(1年以上前)

理論上は可能ですが、実際にはやってみないと、と言うことになります。

純正のUSB電源アダプター PD-E1にはOUTPUTとして
5V3A
9V3A
の2種類が書かれています。なぜ2種類が併記されているのかよくわかりませんが、それぞれ15W、27Wです。27Wにはちょっと足りませんが、充電時間が長くなるだけで充電そのものはできると考えられます。

書込番号:25017435

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1023件 EOS R6 Mark II ボディのオーナーEOS R6 Mark II ボディの満足度5

2022/11/20 10:57(1年以上前)

>holorinさん
コメントありがとうございます。純正の評判が悪く見送ったので実際に試してみます

書込番号:25017441

ナイスクチコミ!0


Doohanさん
クチコミ投稿数:1569件Goodアンサー獲得:113件

2022/11/20 19:33(1年以上前)

>きゅ〜〜ちんさん
リンク先のが20Wタイプなので、出力が足りいなかもですね
ankerの65wと大丈夫かと思います
ケーブルもPD対応のWに注意が必要かとおもいます

EOS R3でバッテリーをいくつか購入した時の情報です

charmast PD65W対応
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B08Y5NK1Q3/ref=ppx_yo_dt_b_search_asin_title?ie=UTF8&psc=1
給電使用は問題なしでしたが、充電ができなかった
R3に付属のケーブルで試してます

AOHI 100W対応
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B09NQWSF2C/ref=ppx_yo_dt_b_search_asin_title?ie=UTF8&th=1
充電も給電もOKでした


>holorinさん
>5V3A
>9V3A
これですが USB給電が5V(15W)でPD給電が9V(27W)になります

書込番号:25018177

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2010件Goodアンサー獲得:22件

2022/11/20 19:46(1年以上前)

https://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/1423122.html

これ参考になりますよ。

書込番号:25018190 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1023件 EOS R6 Mark II ボディのオーナーEOS R6 Mark II ボディの満足度5

2022/11/21 19:49(1年以上前)

>Doohanさん
コメントありがとうございます
購入検討します

書込番号:25019443

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1023件 EOS R6 Mark II ボディのオーナーEOS R6 Mark II ボディの満足度5

2022/11/23 11:14(1年以上前)

>ミノルタファンになりましたさん
コメントありがとうございます
モバイルバッテリーの記事ありがとうございます

書込番号:25021438

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1023件 EOS R6 Mark II ボディのオーナーEOS R6 Mark II ボディの満足度5

2022/11/26 21:02(1年以上前)

>ミノルタファンになりましたさん
Anker PowerCore III Elite 25600を買いました
今回ブラックフライデーの割引対象から外れたことが残念でしたが家電販売店のクーポンで安く買えました

書込番号:25026533

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2010件Goodアンサー獲得:22件

2022/11/27 20:01(1年以上前)

>きゅ〜〜ちんさん

よかったです。
私もこの記事から、別のものですが先ほどポチッとしました^_^

書込番号:25028046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1023件 EOS R6 Mark II ボディのオーナーEOS R6 Mark II ボディの満足度5

2022/12/11 19:47(1年以上前)

Anker PowerCore III Elite 25600は予想より重く大きすぎました
星景写真ならレンズヒーターと給電に良さそうです


Anker PowerCore Essential 20000 PD 20W (20000mAh USB PD モバイルバッテリー 大容量)はコンパクトで軽くて電熱ヒーター服にピッタリだったので残念

書込番号:25049079

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1023件 EOS R6 Mark II ボディのオーナーEOS R6 Mark II ボディの満足度5

2023/01/16 20:55(1年以上前)

昨日朝9時40分に商品が来たと連絡があり10時の開店し受け取りました
純正充電池やモバイルバッテリーとプログレードデジタル コバルト128M二枚とバッテリーグリップなど初期不良がなく良かったです
ankerの65wで充電とAnker PowerCore IIElite 25600 60Wで給電と充電ができました
モバイルバッテリー付属のコードや別売のコードなどすべてanker 製で異常無く使えました

書込番号:25100333

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ57

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

画質について

2023/01/07 18:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 Mark II ボディ

クチコミ投稿数:178件

R6 mark2をお使いの方に質問です。
キヤノンのサイトに以下のようにあります。

>新シャープネス処理で、EOS 5D Mark IV(約3040万画素)を凌ぐ解像性能を達成しています。

このような解像性能を実感できると言えるでしょうか?

現在私はR6を使用しており、RF85mmF1.2、RF24-105mmF4などで主にポートレートを撮影しております。
動画性能や連写、動きモノ、ましてローバーストなどは魅力感じませんが、
解像感が今のR6より、さらに5D Mark IVを凌ぐとなると買い替える価値があるのかと思っております。
ご使用の皆様の見解はいかがでしょうか?

書込番号:25086805

ナイスクチコミ!5


返信する
ppoqqさん
クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:13件

2023/01/07 18:25(1年以上前)

>ジャコベーさん
残念ながら買い換える価値はありません。
もしかしたら一眼レフの方がよいかも?

書込番号:25086836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/01/07 19:41(1年以上前)

>ジャコベーさん

こんにちは。

>解像感が今のR6より、さらに5D Mark IVを凌ぐとなると買い替える価値があるのかと思っております。

>動画性能や連写、動きモノ、ましてローバーストなどは魅力感じませんが、

動体AF性能や連写を気にせず、
解像感工場目的でR6→R6mkIIへの
買い替えは大変コスパが悪いです。
(画素数は20%増えるだけです)

解像感が気になる場合は、
R5やそのうち出るR5mkIIに
狙いを定めた方が確実で、
あとあと後悔されないように
思います。

書込番号:25086955

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:31件

2023/01/07 20:03(1年以上前)

結局のところシャープネス処理の仕方の違いだけですし、キヤノンの言い分はなんだかなぁ…と笑
どちらかといえばレンズありきですよ、光学機器なので

とびしゃこさんと同じくR5やR5Uを買う方が間違いないと思います。

書込番号:25086990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4881件Goodアンサー獲得:295件

2023/01/07 22:46(1年以上前)

ジャコベーさん

>このような解像性能を実感できると言えるでしょうか?

JPG 撮ってだしで、チャートを撮影するようなことをすれば、解像性能は実感できるでしょう。
ポートレートだと難しいのでは。
R6Mark Uは使っていませんが・・・。

書込番号:25087216

ナイスクチコミ!6


holorinさん
クチコミ投稿数:9917件Goodアンサー獲得:1301件

2023/01/07 23:19(1年以上前)

JPEGとRAWではどちらがメインでしょうか。
RAW現像がメインなら、差を見出すことは難しいと考えます。

書込番号:25087252

Goodアンサーナイスクチコミ!4


k68さん
クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:4件

2023/01/08 07:59(1年以上前)

>ジャコベーさん

私は現在EOS R6を使用中でR6 MARK2に買い換える予定です。

当方の場合はストロボ使用が大前提で、当初新型ストロボEL-5を購入予定で買い替えを決したのですが、どうやらEL-5ではカラーフィルターが使えないらしいことが発覚しEL-5の予約をキャンセルしました。R6でも連写性能や解像度などは満足していましたので私的な買い替えのメリットは露出シミュレーションモードが表示シミュレーションモードに進化していることくらいです。ただ私にとっては表示シミュレーションモードへの進化は捨てがたく、MARK2の予約は取り消さず出荷待ちしています。

結局一種のマイナーチェンジ的な進化ですので細かいところの改良点がどの程度自分に必要であるかを見極めた方が良いと思います。

書込番号:25087504

ナイスクチコミ!1


torupyさん
クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:6件

2023/01/08 08:22(1年以上前)

>ジャコベーさん

R6とR6MarkUを併用しています。
まだ言えるほどの数を撮っていませんが、今のところ画質の向上を感じるような写真は見られません。
鑑賞方法にもよると思いますが、一般的にもR6との画質差を見分けるのは難しいのではないでしょうか?

ジャコベーさんの撮影方法や環境で、且つ画質に限って考えると、今回買い替えるのは意味がないと思います。
もし、R6の画質に不満があり早く買い替えたいのであれば、私もR5に行くのが手っ取り早いような気がします。

書込番号:25087523

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2010件Goodアンサー獲得:22件

2023/01/08 13:22(1年以上前)

>ジャコベーさん

R6にR6m2を買い増ししました。
確かに同じレンズで撮っても少しだけシャープに感じます。
それからファインダーもよりくっきりになったので、そこもシャープに見えます。

でもポートレートだと雰囲気が大切であり、解像感は二の次だと思うのですが。むしろ解像度が上がるとモデルさんの毛穴やシミまではっきり写るので、肌処理が余計に大変です。

書込番号:25087927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11235件Goodアンサー獲得:148件

2023/01/08 17:36(1年以上前)

一般的にはポートレイトは解像しすぎると良くないので
解像感は気にしなくてよいかもね

書込番号:25088307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:178件

2023/01/08 19:51(1年以上前)

皆様、親切なご回答を頂きましてありがとうございました。
私はRAWオンリーですし動きモノや連写を必要としておらず、R6の高感度の優秀さには満足しておりますので、
解像感アップを期待するのであれば、R5の次機種を待つことにしたいと思います。
ファームウェアを1.70にバージョンアップしてからは瞳オートフォーカスも精度がアップしたと感じております。

皆様のアドバイス通り、R6を売却してR6mark2を購入するには約20万の追加が必要ですので、そこまでの価値は見いだせないように感じております。
後日キヤノンギャラリーなどで自分でも実機を確認して結論づけようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:25088534

ナイスクチコミ!1


海原さん
クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:2件

2023/01/13 22:59(1年以上前)

強力なIBISでブレを手ブレを解消できるから
晴天屋外でよっぽどSS稼げる時でなければ
実際のところR6IIのが5D4より解像感は高いと思います。
というか晴天屋外でもR6IIのが良いかも。

動物園で動物を撮ったときの毛並みの解像に驚きましたから。

書込番号:25096063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS R6 Mark II ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS R6 Mark II ボディを新規書き込みEOS R6 Mark II ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS R6 Mark II ボディ
CANON

EOS R6 Mark II ボディ

最安価格(税込):¥266,432発売日:2022年12月15日 価格.comの安さの理由は?

EOS R6 Mark II ボディをお気に入り製品に追加する <1580

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング