EOS R6 Mark II ボディ
- 有効画素数最大2420万画素35mmフルサイズCMOSセンサーと映像エンジン「DIGIC X」を採用したフルサイズミラーレスカメラ。
- 粘り強く追尾し続けるトラッキング性能を発揮し、人物/動物/乗り物の検出精度の向上と、被写体対象範囲が拡大。
- ボディ内手ブレ補正機構を搭載し、レンズ内光学式手ブレ補正との協調制御により最大8.0段の手ブレ補正効果を発揮する。



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 Mark II ボディ
折角EOS R6 mark2 が動画性能を高めて来たのであれば
RFレンズでパワーズーム機能付きレンズも出していって欲しいですね
RF15-30ベースでも良いので広角から標準域くらいまでの奴をラインナップを期待します。電子接続のマイクも本体も揃うのにパワーズームないのは残念な気がするのでここで一気に拡充してってて欲しい。
書込番号:25006714 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

R6クラスで動画を撮る人は
パン、ティルト、ズームを使わないからでは?
キヤノンの市場分析がそう判断したのかな?
書込番号:25006753
6点

>真夏のライオンさん
> RFレンズでパワーズーム機能付きレンズも出していって欲しいですね
私もそう思います。が、…
FFのPZレンズとなると、相当な大型化(≒高価格化)を避けられないと思います。
R6mk2の場合、画素数が少ないので、超解像電子ズームでも、かなりの画質劣化は避けられないと思います。
それを期待するなら、RF-S/R7だと思います。
噂のあるRF/RF-Sレンズの中で、もしかしたらPZ?、なのは、RF-S 11-55mm F4-4.5だと思います。
R7は32MPなので、超解像電子ズームのための余裕があるとも思います。
さらにR7Cという噂もあります。
ちなみに、R7+MA +EF-S18-135mmUSM +PZ-E1を使えば、一応、PZ撮影は可能です。被写体認識追尾をうまく使うと、IN/OUT、PT、でピンズレがほとんど目立たないくらいの動画が撮れるようです。
書込番号:25007240 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Sonyが「16-35mmF4G」を出して来たように今後はそのようなラインナップが追加されても不思議は無いです。
ただしその前に「α7SV」のような動画重視のカメラが必要だとは思います。
やはり動画メインのユーザーが購入するボディーが無いと、そのようなレンズを用意しても市場規模は小さいです。
最近は「α7W」を使う動画ユーザーも多いですが、「α7SV」と迷って最終的に「α7W」を選択したのかと思われます。
「EOS R6 Mark II 」をあえて選択する動画ユーザーは少ないと考えたのか、まだパワーズームは準備中で間に合っていないのか、どちらなのでしょう。
Sonyは以前からパワーズームに積極的で「16-35mmF4G」を開発しました。
キヤノンが過去に開発したパワーズームはコレです。
https://cweb.canon.jp/ef/accessary/detail/1285c001.html
どうやらパワーズームに対しての取り組みは大きな隔たりが有りそうです。
書込番号:25007242 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>longingさん
その形でRF14-35に対応してもらってもいいですがね(笑)
Canonさんはカメラ形状が完全にスチル方向に全振りしてるのでなかなか難しいかも知れませんが昔に比べて動画もそれなりに意識している製品開発なのでSONY対抗で期待してます。
>あれこれどれさん
完全にEVFレス機のRFマウントカメラが出て来てからくらいになるかもですね…
巨人Canonは早いのか遅いのかわからないムーブ…
まぁ、FX30辺りもお試しに買えと言う啓示なのかも知れませんが…デザインは好きよ(笑)
書込番号:25008452 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>真夏のライオンさん
> 完全にEVFレス機のRFマウントカメラが出て来てからくらいになるかもですね…
R100がそれだという説があるようです。本当は、もう少し前に発表の予定だったところ、部品調達の都合他で遅れているとも言われているようです。
> 巨人Canonは早いのか遅いのかわからないムーブ…
ちなみに、ニコンの場合は、APS-Cレンズの12mm-28mmは、パワーズームとして出る予定であるようです。名前にPZがついたので。
現在、Z 30とセットで売っている、(社外品の)ミニ三脚兼ボトムグリップとニコンのリモコンのセットにもパワーズームのスイッチがあります。
> FX30辺りもお試しに買えと言う啓示なのかも知れませんが…デザインは好きよ(笑)
R7Cとかいう妖しい新機種の噂があるようです。
書込番号:25008522 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>あれこれどれさん
R7Cですか…またモニタ出っぱって手振れ無くなっちゃうんですかね(汗
既にR7でも結構いい線行っているので普通の人は必要無さそうな機種ですね(笑)
あ、でも変なぐるぐるをR10見たいに普通に戻してEVFレスしたらワンチャン好みかも…でもまぁ正直素人何でイージー&ハイクオリティーってのが期待値ですね。シネマモードのメニューは使いこなせる気が全くしないです。
R100は、ハイクオリティー部分で価格的な制約ありそうなのでバランスが難しいですね
書込番号:25009930 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月1日(木)
- キッチンの異音の原因は?
- フィルムをはがすべきか?
- 学生用PCの購入検討中
- 5月31日(水)
- サウンドバーは必要ですか
- ノートパソコンの購入検討
- 鉄道写真向きのレンズは?
- 5月30日(火)
- 深夜に使える掃除機ですか
- ビデオカードの不具合
- QRコードの取得ができない
- 5月29日(月)
- 音楽プレーヤーの発熱
- 4Kビデオカメラの購入検討
- スマホの再起動の原因は?
- 5月26日(金)
- 電源オフ中に音が出る原因
- 自作PCのCPUの購入検討
- トリミング写真の保存方法
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC2
-
【欲しいものリスト】PC
-
【Myコレクション】Ryzen 7 5700Xを中心にコスパと性能のバランスのいいPC案2
-
【Myコレクション】安めのロマン
-
【Myコレクション】最低限の変更
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)

新製品ニュース Headline
更新日:5月26日
-
[デジタルカメラ]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





