BDR-XS08MB-S [マットブラック]
スロットローディングタイプのWindows/Mac用ポータブルBDドライブ
このページのスレッド一覧(全2スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 3 | 2024年6月5日 22:46 | |
| 17 | 5 | 2022年12月28日 06:26 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイドライブ > パイオニア > BDR-XS08MB-S [マットブラック]
「BDR-XS08MB-S」と「BDR-XD08MB-S」のどちらを買おうか悩んでいます。
用途はCD再生/リッピング、音楽やアニメのBlu-ray鑑賞です。
・ポータブル
・再生時に音が聞こえない方がいいい→静音性がある
・Macでも使いやすい
を重視しています。どちらがよいと思われますか?
1点
比較表
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001378232_K0001489325&pd_ctg=0126
>>・ポータブル
縦横の寸法は133×133mmまたは135×135mmで両者ともほぼ同じ。
でコンパクト性は同じと思って良い。
>>・再生時に音が聞こえない方がいいい→静音性がある
「BDR-XS08MB-S」は
>アルミ削り出しインシュレーターやドライブ内部クッションの採用により、制振性と静音性を向上
https://jpn.pioneer/ja/corp/news/press/index/2698/
「BDR-XD08MB-S」はクラムシェル型を採用していますが、静粛性については寄与していないと思います。
上記から、静音性が有利なのは、「BDR-XS08MB-S」が有利と考えます。
>>・Macでも使いやすい
どちらもUSB Type-C接続して、同様に使えます。
以上で、静音性を考えると少々高くても「BDR-XS08MB-S」はどうでしょうか。
それでも動作音はすると思います。
書込番号:25761856
![]()
2点
追記。
重量は230gと280gと50g違うから、持ち運び優先ならBDR-XD08MB-S。
Windows PCでも使用するなら、Windows用の付属ソフトが満載のBDR-XD08MB-S。
MacでDVD再生にはmacOS標準のアプリ「DVDプレーヤー」で再生出来ます。
Macでブルーレイディスクを再生するには再生アプリのインストールが必要です。
有償用アプリなら、Mac Blu-ray Player。
https://jp.macblurayplayer.com/macgo-mac-bluray-menu-player-pro.htm
無償用アプリなら、Leawo Blu-ray Player Mac。
https://www.leawo.org/jp/blu-ray-player-mac/
※MacではCPRMが施されたDVDや暗号化されたBlu-ray(地デジや衛星放送を録画したものなど)は視聴できません。
http://www.macblurayplayer.jp/support/faq
書込番号:25761888
![]()
1点
ハードの仕様はほぼ同等でしょう。
その上で、後発のBDR-XS08MB-Sのメリットは、
・クラムシェル型のXDに対して、スロットローディング方式に変更したことで、静音性の向上や縦置きが可能となった点でしょう。
逆にデメリットは、
機構変更による重量増加とコストアップによる価格上昇とコスト削減の為にWindows用アプリケーションが省略された点でしょう。
とは云うものの、XDに付属しているPowerDVD(これ以外の添付ソフトはそもそも不要)のバージョンは14と骨董品レベルで現役とは言い難く、判断材料にはしない方が良いと思います。
書込番号:25761990
![]()
1点
ブルーレイドライブ > パイオニア > BDR-XS08MB-S [マットブラック]
PC 用のブルーレイドライブを持っていないので、外付けドライブを 1 台買おうと思っています。
BDR-XS08MB-S と BDR-X13J-S のどちらを買うか悩んでいるのですが、どちらがよいのでしょうか?
個人的な好みの問題でスロットイン方式があまり好きでないので、BDR-X13J-S にしたい気持ちが強いのですが、
BDR-XS08MB-S のほうが 9 か月遅れて発売されている為、機能や品質で BDR-XS08MB-S のほうが優れているかもと思うと、
決断出来ません。
性能・機能・品質を基準に考えると、どちらが良いのでしょうか?
0点
目的が何も書かれてないけど、例えば高精度なCDリッピング趣味なら、
そちらの評価の高い雑誌でも見て決めたらよいと思います。
多分両方持ってても、自身で音の差は判別できないとは思いますが。
単に外付けの光学Dなら、1万前後のソフト付きで十分だけど。
書込番号:25071492
![]()
4点
>>BDR-XS08MB-S と BDR-X13J-S のどちらを買うか悩んでいるのですが、どちらがよいのでしょうか?
比較表
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001419389_K0001489325&pd_ctg=0126
性能的にはACアダプターで電源供給され、5.25インチBDドライブを採用するBDR-X13J-S の方がUSBバスパワー駆動方式の薄型BDドライブよりは性能的に良いです。
CDの再生を極めない用途で、単純にブルーレイディスクを再生するなら1万円クラスの外付けBDドライブで十分です。
書込番号:25071508
![]()
6点
パイオニアのBDプレーヤーのドライブを思い出します。はっきり言うと、よくない の一言です。
パソコン用のドライブとて基幹部分は同じではと思いますから当時に比べたらよいのかもしれませんが、ブランドだけではどうかという感じです。
パナソニックが作っているのかは知りませんが関与しているドライブのほうが良いと思います。パイオニアのドライブに関してのトラブルを経験していません。
書込番号:25071583
0点
BDR-X13J-Sの1個前のX12J使ってます。
スリムドライブはあまり使ったことないのでわかりませんが、自分はその他LGとASUSのBDドライブを併用してますが、使い方次第なところはありますが、12JはBD再生中もとても静かですし、BDディスクの読み取りや書き込みにも安定してて性能は良いと思います。
そういう部分では高いだけあって比類なき製品かなと思います。
ちなみにパイオニアはドライブを自社で作ってると思います。
オーディオ製品の方でCDプレイヤーもパイオニア関連会社の物を使ってますが、こちらの音も崇高ですね。
書込番号:25071631
![]()
3点
皆さん、ありがとうございます。
おそらく自分には1万円の製品でも十分なのですが、後になってモヤモヤするのが嫌なので、いい物を買おうと思った次第です。
BDR-X13J-S を購入する事にしました。
書込番号:25071906
4点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ブルーレイドライブ
(最近3年以内の発売・登録)




