フジノンレンズ XF30mmF2.8 R LM WR Macro
- 標準30mm(35mm判換算46mm相当)の焦点距離を持つ単焦点レンズ。ミラーレスデジタルカメラ「Xシリーズ」用交換レンズ「XFレンズ」シリーズに属する。
- 自然な遠近感を生かしたポートレート撮影やスナップ撮影が可能。最短撮影距離10cmにより、レンズ先端から最短約1.2cmまで被写体に近づいて撮れる。
- 最大撮影倍率1倍(35mm判換算1.5倍相当)を実現し被写体を大きくクローズアップした等倍マクロ撮影ができる。長さ約69.5mm・質量約195gのコンパクト設計。
フジノンレンズ XF30mmF2.8 R LM WR Macro富士フイルム
最安価格(税込):¥62,800
(前週比:±0 )
発売日:2022年11月25日

このページのスレッド一覧(全6スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 8 | 2024年9月4日 23:10 |
![]() |
15 | 8 | 2024年1月28日 18:33 |
![]() ![]() |
34 | 18 | 2023年10月8日 15:42 |
![]() |
11 | 6 | 2023年3月3日 08:35 |
![]() |
24 | 19 | 2023年1月30日 00:06 |
![]() |
2 | 2 | 2023年1月15日 20:45 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XF30mmF2.8 R LM WR Macro

https://asobinet.com/review-xf30mmf2-8-r-lm-wr-macro-outside/
>逆さ付けに対応していますが、この際はフォーカスリングが隠れてしまうので注意。また、レンズの最短撮影距離を考慮するとフードが長すぎる(影が映り込む)ので、等倍マクロ時はフードを外して使うことになると思います。
書込番号:25876577
3点

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
今後の参考のために、お聞きします。
他の方の写真をこのように転用しても良いのですか?
OKなら私も同じようにしようと考えています。
このように、他者撮影した写真を転用できればとても楽なので。
よろしくお願いします。
書込番号:25876640
1点

>エルミネアさん
広告収益を目指したサイトで
転載不可とうたってないのなら
サイトのURLを併記したうえでの転載はお互いにウィンウィンだと思いますよ
僕がサイトに誘導したことで
サイトを開いてくれればサイト運営者の広告収入になる
個人の非営利なブログからの転載とは分けて考えるべきでしょう
書込番号:25876652
2点

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
それは素晴らしい。
>広告収益を目指したサイトで
>転載不可とうたってないのなら
>サイトのURLを併記したうえでの転載はお互いにウィンウィンだと思いますよ
この条件で写真や動画が利用できるならかなりの事が出来ますね。
実際にその機材を触ったり、使ったりしていなくても、口コミへの投稿も自由自在とは言えなくてもほとんどの事が出来そうです。
過去数年の口コミを読んで、人の口コミの写真や文章を自分が撮影した経験した様に利用する人、人の知識・文章をそのまま利用している人も見かけるので気になっていましたが(前回と言っていることが違うよ?え!マルパクと感じる事も)、何をやっても良さそうなので、ほぼコピペできますね。
ありがとうございます、参考になりました。
書込番号:25876680
1点

>過去数年の口コミを読んで、人の口コミの写真や文章を自分が撮影した経験した様に利用する人、人の知識・文章をそのまま利用している人も見かけるので気になっていましたが(前回と言っていることが違うよ?え!マルパクと感じる事も)、何をやっても良さそうなので、ほぼコピペできますね。
ん???
何をやっても良いには全くならないと思うけども…
僕のさっきの書き込みちゃんと読んで理解してますか???
書込番号:25876695
3点

>ttfromcnさん
すみません、スレの内容と違う話題になってしまいました。
不快な場合削除依頼を出してください。
>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
少々拡大解釈しすぎたかな。
私は短文なら問題ないが、文章を書くのが遅く感じてね、他の人達がこの短時間でこの量の文章を!と感じる事が有り、いかに早く内容の濃い文章を書くか考え過去10年程の写真系の口コミレビューを読んで気になった事の一つが今回の写真だったので聞いてみた。
今までの口コミの写真や文章に、サイトのURLを併記しせずに利用している物や、口コミで他者の写真をいきなり利用しますと言って加工したりとか、一般的にはダメだろと感じる投稿ルールに無い事が見られていたのでとても気になっていたのですよ。
今回の返答で、相手の許可が無くてもURLを併記又はや使います様な確認的な物をすれば、口コミでは著作権の侵害にはならないと受け取ったのですが間違っていましたか?
少々恥ずかしく皆さんに聞くことが出来なかったので、この機会に聞いてみました。
実際口コミのルールが規約を読んでも今一つ分かりにくかったので、どこまでやって良いのか基準を教えてもらえると助かります。
書込番号:25876752
0点

>ttfromcnさん
フード逆付けは可能です
でも僕は超望遠とかの長いフード以外は
撮影時は勿論 移動時も収納時も保管時もフードは正付けのままです
勿論がさばりますが重さは変わりません
衝撃への緩衝材の役割も果たしてくれますし
レンズ交換後直ちに撮影できます
交換時もフードが一番径が大きい場合が多く
フードを下にして置けば安定し
たとえ地面でもあまり気にしなくて良いし
なんといってもフードの付け外しで緩くなるのを防ぎ(遅らせ)ます
と余計なコメント書いてみました
書込番号:25876757
1点

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
>gda_hisashiさん
説明ありがとうございます。理解しました。
書込番号:25878496
0点



レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XF30mmF2.8 R LM WR Macro
つい先日、このマクロレンズ入手しました。
とても良いレンズだと思います。すごく寄れるのでグルメ写真とか、
旅行中に出会った花とか、遠景も撮れますし広角が欲しい時以外は、
x-t30Aのキットレンズを外してこれが常用レンズになりそうです。
ところで、このレンズに付属のフードですが作りは金属で良いのですが、
取り付けるとガタついて今にも外れそうなのですが、こんな物でしょうか?
所有者の方、対策はどうされていますでしょうか?
代換え品とかありますか?
3点

>キタロウ2016さん
こんにちは。
>取り付けるとガタついて今にも外れそうなのですが、こんな物でしょうか?
回転させて装着最後での、
カチッというクリック音後も
今にも外れそうなほど
ガタガタするなら不具合、
(又は不運な公差の範囲内)
かもしれないですね。
43mmの円筒フードは
フルサイズ50mm以上
(APS-C35mm以上)が
多いようですので、
こちらはどうでしょうか。
フルサイズで35mmの画角まで
ケラレなしだそうですので、
換算45mmなら大丈夫だと思います。
・ZEROPORT JAPAN 各社対応 ドレスアップ メタル レンズフード クラシック 金属 フード 43mm
https://www.amazon.co.jp/dp/B00O3WZZHO/
書込番号:25599471
4点

キタロウ2016さん こんにちは
>このレンズに付属のフードですが作りは金属で良いのですが、
確認ですが 下のサイトを見ると フードの所に
>プラスチック製の円筒型フードが付属。安っぽい印象はなく
とありますが このサイトのフードと同じでしょうか?、
https://asobinet.com/review-xf30mmf2-8-r-lm-wr-macro-outside/
書込番号:25599553
1点

キタロウ2016さん
>ところで、このレンズに付属のフードですが作りは金属で良いのですが、
>取り付けるとガタついて今にも外れそうなのですが、こんな物でしょうか?
私、このレンズのユーザーですが、付属レンズフード材質はプラスチックですよ。
金属製ではないので、何か変じゃないですか?
書込番号:25599888
1点

☆とびしゃこさん、回答ありがとうございます。
純正の添付されたレンズフードですが、指摘いただいた通り最後の一回りに
少しだけ力を入れたら気持ち良く「カチっ」と嵌りました。がたつきもありません。
新品で購入したレンズの扱いが優し過ぎたようです。(汗)ともあれ、解決しました。
ありがとうございます。
教えていただいたフードは純正のものより短くて見かけが軽快で良さそうですね。
☆もとラボマンさんに教えていただいたサイトの評価ではこのレンズの逆光耐性は
割と良さそうで、レンズの保護目的だけでこのフード付けるのもありですね。それに、
価格が安いのもいいですね。
☆もとラボマンさん、確かにプラスチック製との記載があります。これも僕の思い違いでした。
表面のひんやりした感触で金属製だと勘違いしていました。
レンズとの接合部分の部品の部分をよく見るとプラスチックだとよくわかります。(汗)
☆yamadoriさん、ご指摘の通りプラスチック製でした。いい加減なことを書いて申し訳ないです。(汗)
単純な勘違い質問も丁寧に心優しく回答下さった皆さんありがとうございました。
書込番号:25600174
0点

キタロウ2016さん 返信ありがとうございます
上手く固定できたようで良かったですね。
書込番号:25600583
1点

>キタロウ2016さん
>最後の一回りに少しだけ力を入れたら
>気持ち良く「カチっ」と嵌りました。
>がたつきもありません。
新品の場合は取付のクリック音がする
段差がしっかりしていますので(=硬め)
しっかり回すのが大事ですね。
安心して撮影が楽しめそうで何よりです。
書込番号:25600639
1点

キタロウ2016さん
解決できて良かったです。
このレンズ、スナップ撮影でも重宝しています。
物撮り撮影は、このレンズとXF60mm F2.4マクロの併用です。
書込番号:25600684
1点

>キタロウ2016さん
既に解決された様ですね。
xf30f2.8マクロ用メタルフードがご希望ならば、Amazon でJJC製( LH-XF30F28R)を5,235円で販売しています。
https://www.google.co.jp/url?sa=t&rct=j&q=&esrc=s&source=web&cd=&ved=2ahUKEwiX9JTa3f-DAxXbr1YBHbSLB10QFnoECB0QAQ&url=https%3A%2F%2Fwww.amazon.co.jp%2FJJC-FUJI-30mm-%25E3%2583%259E%25E3%2582%25AF%25E3%2583%25AD%25E3%2583%25AC%25E3%2583%25B3%25E3%2582%25BA%25E7%2594%25A8%25E3%2583%25AC%25E3%2583%25B3%25E3%2582%25BA%25E3%2583%2595%25E3%2583%25BC%25E3%2583%2589-LH-XF30F28R%2Fdp%2FB0C35TZWLX&usg=AOvVaw2HgYcbighRpgDYeKHgqzWo&opi=89978449
私は、昨年xf35f1.4用にJJC製の同型デザインのメタルフードを購入しました。
このフードは、xf単焦点レンズ16f1.4, 18f1.4, 23f1.4, 33f1.4用の別売富士純正メタルフードと全く同じ材質とデザイン(パクリ)で高品質です…これは、お気に入りです♪
ですが、xf30f2.8の先細りのレンズデザインがJJCメタルフードと似合うだろうか?…と思うと、私は純正プラフードの方が良いやと手が伸びませんでした (^ー^)
富士純正フードは、2019年9月に販売されたXF16-80f4以降からこの様なカチっと確実にしっかりと締めないと駄目(緩々)なバヨネット式フード仕様になりました…これは、それ以前のフードがバラバラ使用感だった物を改良したようです。
書込番号:25601238
3点



レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XF30mmF2.8 R LM WR Macro
【使いたい環境や用途】
散歩や,出先での景色や花の撮影
【重視するポイント】
- ある程度寄れるか(アサガオの花を画面30%程度占めるくらいができたら嬉しい)
- 軽さ
- シャープ感の高さ
【予算】
7万前後以下
【比較している製品型番やサービス】
xf35mmf1.4とf2
xf50mmf2
【質問内容、その他コメント】
普段ニコンのフルサイズを使用しています。
富士は初めてです。
近所の散歩やちょっとしたお出かけには、ニコンのカメラは持って出かけにくいので、ある程度小さく、軽く、手ぶれ補正のある日時使いしやすいものが欲しくてx-s20を購入予定です。
そこで最初の一本として、換算50mmくらいになる、35mm前後で考えており、寄れるマクロの30mmということで、こちらのレンズを検討しています。
ただ、描写やコントラストの面で、このレンズより優れていて、かつある程度寄れるなら、35mmのf1.4やf2にもありかと考えて悩んでいます。
また、別の観点でレンズを買い足す際に、寄れなくても、より明るいレンズが欲しくなった時は、35nmf1.4や33mmf1.4が検討対象になるかと考えているのですが、画角が近いので、悩みそうだなと思うと、いっそ一本目は、50mmf2で望遠よりにしておいて、2本目の時に悩む方が、xs20とのレンズの重量やサイズ感のマッチも分かっていいかなというところで、50mmf2も比較に入れています。
ちなみに50mmf2を検討しているのはxf56mm系は重いのと予算的に除いているためと、狭目の科学の方が個人的に好きだなと感じているためです。
なんだかまとまりのない文章になってしまいましたが、よろしくお願いします。
書込番号:25438257 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

negi106さん こんにちは
シャープ感でしたらマクロの方が良いように思いますが F2.8なので F1.4やF2と比べるとボケ感が弱くなると思います。
でも 30oと言う焦点距離は 35oや50oより常用レンズとしては使いやすいと思います。
書込番号:25438273
2点

>もとラボマン 2さん
ご返信ありがとうございます!
シャープ感ではマクロの方が良さそうなのですね。
ボケ量は悩むところにもなりそうですが、35,50mmより常用レンズとしても使いやすいとのことで、とても参考になります!
書込番号:25438292
1点

わたしは33mm F1.4を使ってます。
これ一本で旅行に行ったことがありますが、充分でした。30mm~33mmは万能画角だなと思います。フルサイズ換算50mmなので定評のある画角だと思います。
そして単焦点なので、写真はズームと比べて圧倒的に高画質です。
書込番号:25438379 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

その程度まで寄れれば良いだけなら
標準ズームでも良いんじゃないかなあ?
シグマの18-50/2.8とか
キットにしてXC15-45mmF3.5-5.6使うのも有り
マクロ撮影で30mmはめちゃ使いにくので
爆安なら価値はあるとは思うけど
こんなクソ高い30mmマクロは僕なら買わないかな…
まあつってもフジはマクロのラインナップが弱くて他も微妙なわけだが
書込番号:25438409
6点

>sonyもnikonもさん
お返事ありがとうございます!
xf33f1.4も良さそうですね!
今回は予算の関係で厳しいのですが、追加レンズ購入時に候補にしたいと思います!
書込番号:25438622 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
お返事ありがとうございます!
シグマの18-50も少し見ていたのですが、ズームリングの回転方向がxマウントのズームレンズと逆とのことで、将来的にズームレンズが欲しくなった時に、操作性で戸惑うかな思い、候補から外してしまいました。
ズームレンズで事足りそうとのご意見頂けて大変ありがたいです!
考えてみます!
書込番号:25438627 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

negi106さん
XF30mmを凄く気に入って愛用しています。(カメラはX-H2)
> 最初の一本としてありでしょうか
大いに有りでしょう! お勧めします。
写りが良く、寄れて、AFが高速で静か、軽くて小さい、防塵防滴・耐低温構造。
FUJIFILMの設計者にも人気のレンズだそうです。
------
YouTube 新レンズ開発秘話〜後編〜/富士フイルム
再生スタートから6:50以降がXF30mmの説明です。
------
ネックは価格が高いという点でしたが、最近は実勢価格が下がっていますよ。
カメラのキタムラでなんでも下取り値引き1万円なので、64,110円で購入できます。
https://shop.kitamura.jp/ec/pd/4547410485868
大手カメラ店のフジヤカメラ、Mapカメラも下取り値引き1万円。
書込番号:25438718
2点

negi106さん
追記です。
XF30mmは、マクロ撮影にもキッチリ活躍してくれる本格的なマクロレンズです。
ボディ内手振れ防止付きのX-S20との組み合わせなら、手持ちでもマクロ撮影が容易になりますよ。
マクロ撮影では、XF60mmF2.4 R MacroとXF30mmF2.8 macroを使い分けています。
XF30mmは、手持ちで物撮りにも活躍してくれるので重宝しています。
※同じようなコンセプトのNIKKOR Z MC 50mmF2.8も愛用しましたが、XF30mmの方が使いやすいし、やや安いです。
書込番号:25438741
2点

>negi106さん
こんにちは。
>最初の一本としてありでしょうか2023/09/26 10:10
軽快に街の風景を「切り取ったり」、
目についたものに「近づいたり」などの
スナップにはよさそうです。
24mmや28mm、35mmなど
スナップの定番ですが、
あんまり広角すぎると
花も撮影される場合、
遠近感からくる歪みが
気になってきます。
フルサイズ45mm相当の
レンズで、50mmほど狭すぎず、
手元の近景でも使えて、
自分ならつけっぱなしで
楽しめる画角のレンズです。
書込番号:25438918
3点


>yamadoriさん
ありがとうございます!
>ネックは価格が高いという点でしたが、最近は実勢価格が下がっていますよ。
>カメラのキタムラでなんでも下取り値引き1万円なので、64,110円で購入できます。
有名どころでも、ある程度お安く購入できる状態なのは非常に嬉しいです。
古いカメラがあるので、xf30mmを購入する場合は、下取りに出して購入したいと思います!
>ボディ内手振れ防止付きのX-S20との組み合わせなら、手持ちでもマクロ撮影が容易になりますよ。
X-S20との相性についても、大変参考になります。
手持ちでも使いやすいとのことで、自分の用途としてはマッチしてそうだなと思いました。
書込番号:25439312
0点

>とびしゃこさん
ありがとうございます!
>軽快に街の風景を「切り取ったり」、
>目についたものに「近づいたり」などの
>スナップにはよさそうです。
自分の用途としては、まさにこれなので、
xf30mmはマッチしていそうです!
>あんまり広角すぎると
>花も撮影される場合、
>遠近感からくる歪みが
>気になってきます。
この辺りは、あまり意識していなかったのでとても参考になりました!
ありがとうございます!
書込番号:25439314
0点

>sonyもnikonもさん
作例ありがとうございます!
紫陽花を見る限り、色や写りが個人的にも好きそうです。
xf33mm欲しくなります。
書込番号:25439318
0点

初めての質問でドキドキしておりましたが、1日でたくさんのお返事いただき、皆さまありがとうございます!
あまりたくさんご意見を頂いても決められなくなってしまうので、お返事いただいた内容を元に考えました。
結果、最初の1本としても良さそうだなと感じたので、xf30mmにしてみようと思います。
お返事をいただく中でxf33mmやsigma 18-50mmなども、用途を別と考えれば2本目として欲しくなったので、2本目を購入するタイミングで検討してみようと思います!
xf30mmを購入することにしたので、後押ししていただいたなと感じたご回答にgoodをつけさせていただきました。
書込番号:25439329
2点

慎重に選ぶならまずはキットズームから始めるのが確実とは思います
標準レンズは短絡的に50mmくらいとなんとなく選んでしまっている場合が多いけど
色々使ってみると好みがかなり別れるレンズ
まあ僕も50mm一本勝負で写真を学んだわけだけども(笑)
今なら
フジなら27mmが一番使いやすい
他社なら基本28mmを使ってます
こういった自分に一番合う焦点距離を知るのにまずズームからって事
マクロはまあどの程度の撮影するかによるかな
僕は基本的に、90から300mmでマクロ撮影します
ワーキングディスタンスがとれたほうが好み
300mmだと立ったまま足元をマクロ撮影できて楽(笑)
書込番号:25439365 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

negi106さん
goodアンサーを頂き、ありがとうございます。
XF30mmF2.8 マクロ+X-S20、いいですね。
XF30mmの長所を書き忘れていたので追記します。
※XF30mmはフォーカスブリージングが抑えられている稀有なマクロレンズという大きな魅力が有ります。
私、マクロ撮影が趣味なので、マクロ撮影で深度合成を行うことが有るので、凄く助かっています。
愛用マクロレンズ(ニコンの呼称はマイクロレンズ)で、マクロ域のフォーカスブリージングを実機確認した結果を書いておきます。
・XF60mmF2.4 macro:フォーカスブリージング大
・XF80mmF2.8 macro:フォーカスブリージング大
・最新の Nikkor z MC 105mm F2.8:フォーカスブリージング大
・最新の Nikkor z MC 50mm F2.8:フォーカスブリージング大
書込番号:25439430
1点

> negi106さん
初めまして
既にお決めになった様ですね?
xf30f2.8は、最初の1本良い選択だと思います。
>【使いたい環境や用途】
xf30f2.8マクロは、35mmよりも5mmの画角の広角依りの差は、結構お散歩のスナップに、そして等倍接写出来ますので、普通の標準レンズよりも撮影範囲が広がります。
>【重視するポイント】
アサガオが30%どころか等倍に撮れます。その代わりフードが邪魔になる位、レンズが花先20mm程まで近づきます。
でも、等倍写真は、私の腕と老体ブレブレでは難しいです (-_-;)
>軽さ
xf30f2.8は195gです。マクロレンズだからか35F1.4(180g),や35f2(170g)よりも長くて重いです。
でも、掌に収まってとても軽いレンズです。
>シャープ感
マクロレンズなので、シャープな写真が得意です。
>【予算】7万前後以下
価格.comの最安値は、67,700円です。
yamadoriさんのカメラのキタムラ値引き情報[なんでも下取1万円]は、残念ながら値引き期間が終わり、今は74,110円です。それでも、初値79,200円で購入した私から見れば安くなった!
>【比較している製品型番やサービス】
私は、3本のレンズを使用しました
●xf35mmf1.4は、発売後11年を経過し、些か古い設計でAFは全群繰り出しとDCモーターなので遅くて五月蝿いです。
但し写りは、今でも月刊カメラ雑誌[キャバ]にXマウントの中では「神レンズ」として取り上げられています。
●xf35f2は、コンパクト群の一つです。私は35f1.4のAFが不満で買い足しました。確かに、AFはステッピングモーターになり高速無音、またWR(防塵防滴)仕様で良いレンズですが、Zeiss32f1.8購入時に手放しました。
●xf50f2も、コンパクトレンズです。AFや駆動モーターは35f2と同じですが、これもZeiss12f2.8購入時に手放しました。
●お決めになったxf30f2.8マクロレンズは、コンパクトレンズ群と同じデザインです。AFはリニアモーターになって、より高速無音です。
コンパクトなX-S20とxf30f2.8マクロはお似合いなセットです。
現在Xマウントレンズは、フジノンxf, xcにサードパーティレンズを含めると50本程に増えております。
じっくりと時間をかけてお選びください♪
書込番号:25454089
3点



レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XF30mmF2.8 R LM WR Macro
富士フィルムのXF30mmF2.8等倍マクロとフォクトレンダーAPO-ULTORON35mmF2ハーフマクロで、どちらのレンズを選ぶのが良いか、大変迷っています。因みに、フォクトレンダー35mmF1.2は所有しています。
3点

新鮮カメラ組さん こんにちは
どこまでの拡大率が必要でしょうか 本格的にマクロ撮影するのでしたら純正が良いと思いますが 標準系の単焦点でハーフマクロで足りるのでしたら 明るいレンズの方が 面白いと思います。
書込番号:25151275
2点

>新鮮カメラ組さん
等倍マクロかハーフマクロかがポイントだと思いますが被写体は何かでも違うと思います。
例えばですが花ならハーフマクロで全体的な雰囲気を表現するなら良いかなと思いますが。
自分は花のマクロ撮影をすることが多いのですが使ってるのは60o、90oと100oが多いのです。
50oハーフマクロも持ってますがマクロ撮影よりも寄れるレンズって感じなのでマクロ撮影と考えてるなら30oマクロが良いと思います。
書込番号:25151336 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>新鮮カメラ組さん
こんにちは。
最近のハーフマクロ呼称のレンズは一般に
そこまでマクロ性能を突き詰めていない
ようにも感じますので、特に像面湾曲など
含め周辺描写迄こだわる場合は30/2.8マクロ
の方が良いかなと思います。
書込番号:25151551
1点

>新鮮カメラ組さん
私は30マクロを予約して、入荷待ちの間に裏切って、アポウルトロンに走りました。30マクロへの様々な人の評価に耳を傾けすぎてしまったかもしれません。要は写り具合の楽しさはウルトロンの方が自分的には満足できるかな??と考えて。でもどちらを選んでも遜色ないと思うのです。特に私のような素人には。
使われているカメラにもよりますが、私はPro3に似合うレンズが欲しかったというところもあります。
目的や写りの好みは人それぞれなので、自分が求めているものに合わせてみたらいかがでしょうか。
因みにウルトロンの選択はマクロ撮影にこだわったわけではないです。
ですからマクロも撮れるレンズ的な感じですね。
書込番号:25151744
2点

>始発駅からどっとコムさん
>とびしゃこさん
>with Photoさん
>もとラボマン 2さん
皆さん、回答を有難うございました。ご意見を参考にまずは、純正レンズをレンタルして試してみようと思います。
書込番号:25165649
0点

>新鮮カメラ組さん
グッドアンサーありがとうございます。
レンタルして試すのは購入する上でベストな選択だと思います。
書込番号:25165984 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XF30mmF2.8 R LM WR Macro
こんばんは、11月18日にカメラのキタムラさんで予約しました。
今日カメラのキタムラさんのサイトで確認しましたが
発売日以降のお渡しのまま変わらずです。
予約された方で商品の入荷連絡やお渡し日が
決まった方はおられますか
よろしければ
教えて欲しいです。
気休めになるかもなんで。
書込番号:25023330 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

今日入荷したと電話がありましたよ
日曜取りに行ってきます
書込番号:25023351 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>エリンギシェイクさん
予約者ではないのですが・・。
>発売日以降のお渡しのまま変わらずです。
こちらですね。
・士フイルム、“想定を上回る予約”で「XF30mmF2.8 R LM WR Macro」供給遅れの可能性
https://news.kakaku.com/prdnews/cd=camera/ctcd=1050/id=124747/?lid=k_prdnews
標準マクロは自分の知る限り、
パナソニックの30/2.8を除いて
鈍足AFのマクロばかりですので、
「また、リニアモーターにより駆動させるインナーフォーカス方式を採用。
最短約0.02秒(CIPAガイドライン準拠、内部測定方法。」
https://news.kakaku.com/prdnews/cd=camera/ctcd=1050/id=124552/
ということで、フルサイズ45mm
相当の画角で使いやすそうで、
最短撮影距離に制限のない
標準レンズ、としてとても期待
されているのでしょうね。
パナのマクロは高速ですが、
(リニア)ステッピングモーター
仕様ですので、リニアモーター
の標準マクロは初めてではと
思います。
標準マクロフリーク?の自分
としてはとても注目しています。
書込番号:25023355
1点

エリンギシェイクさん こんばんは
ネットでの注文 店舗での引き渡しでしょうか?
以前 エプソンのペーパーが来ないため ネットでの注文ですが 引き取り店に聞きに行ったら 丁寧に 納期の確認してくれましたので
気になるのでしたら お店に聞いてみたらどうでしょうか?
書込番号:25023368
1点

自分は今日届いたと連絡ありましたね
基本は前日か当日朝に届きますよ
ネットショップから店頭受け取りで予約しました
書込番号:25023395 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私は15日にヨドバシで予約したのですが、この時点で既に供給遅れが出されており、まぁ発売日は無理だろうとは思っていたのですが、今日ヨドバシからメールがあり、びっくりしました。
入荷は3月下旬になるとのこと。
想定以上に待たされることになりそうです。
書込番号:25023546
2点

>始発駅からどっとコムさん
こんばんは!
15日予約で3月ですか?
うーん
気長に待ちますわ
ありがとうございます。
書込番号:25023612 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ルイス・ドコミトンさん
こんばんは
羨ましいです!
レビュー楽しみにしてますね。
書込番号:25023616 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>とびしゃこさん
こんばんは!
色々調べてコレ!って
決めたんですがね
決断が遅くて。
書込番号:25023624 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>もとラボマン 2さん
こんばんは、
気が弱いので
お店に聞いて納期がかなり先なら
ショックが大きいので
聞けないんですわ。(^^)
書込番号:25023626 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>上田テツヤさん
こんばんは
羨ましいです!
X-T5は明日届くんですがね
ゆっくり待ちます。
書込番号:25023633 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>始発駅からどっとコムさん
15日予約で3月って‥
私は13日に予約しました。先細りスタイルがあまり好きではなくて迷いがあったもので遅くなりました。
X-T5を予約開始初日に予約したのですが、富士フィルムの高画素対応の推奨レンズの手持ちがXF70-300くらいしかなく、最新のレンズも入手しようと思いまして予約した次第です。
そんなに時間がかかるとは思わず、SIGMAの30mmを下取りに出したのに残念です。
書込番号:25029444
3点

>for Vittelさん
こんばんは、今日キタムラさんからメール来てました。
富士フイルムに確認したら納期が4ヶ月以上
なんですって。
気長に待ちます。
書込番号:25029492 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>for Vittelさん
>エリンギシェイクさん
確かにスタイルは、いいとは言えませんが、かなり良いレンズみたいで…
それにしても、想定を上回る予約数と言うけれど、
そもそもがそんなに数を作れてない状況なのに
T5と共に年内発売にしたのでしょうかね。
T5は来ましたが、それを購入するためにドナドナしたレンズがあり、
私もレンズ不足です(苦笑)
キタムラも4か月ですか
気長に待つしか…
書込番号:25030037
6点

発売日の1週間前に予約しましたが、初回出荷には間に合わず。
昨日、入荷の連絡があって、明日商品が届く予定です。
1ヶ月遅れの入手ですね。
書込番号:25063944
0点

皆さんおはようございます。
納期四か月って聞いてたので忘れていましたが、
23日に手に入りました。
予定よりもかなり早く手に入り
喜んでいます。
ご報告でした。
まだの方も早めに手に入るといいですね。
書込番号:25113718
1点

>エリンギシェイクさん
早くお手元に届いてよかったですね!
今頃は満喫されてるでしょうか?
実は私は、色々なレビューに動揺させられてというか
踊らされたというか
待ってる間に心変わりし、予約をキャンセルしてしまいました。
今は同じマクロの名前が付いたあまり知られてないコシナのレンズにしようかと
思案中です。
ただ、レンズが来ましたの書き込みを読むと、ちょっと心が疼きます(苦笑)
書込番号:25117417
1点

>始発駅からどっとコムさん
こんにちは、ひょつとこして
フォクトレンダー MACRO APO-ULTRON 35mm F2 X-mountのことですかね。
実はこのレンズと同時にキタムラさんに頼んだんです
コシナだけ先に来て、もう使ってます。
マクロよりも夜景のスナップに使用です
マニュアル操作でめっちゃ楽しいですよ。
ただ、雨の日に撮りに行く時に
傘さしてマニュアル操作は難しいので
こちらのレンズもキャンセルせず
待ってた次第です。
このレンズでまだ夜景撮影に行けてません
手元のものを試し撮り程度ですが
AFも早くてええ感じですよ‼️
書込番号:25118090 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>エリンギシェイクさん
なんと!二本同時予約だったのですか!近接した画角ですが、それぞれ趣が違いますから、いいコンビネーションですね。
ところで、XT5をお持ちのようで、アポウルトロンは普通に使えますか?
書込番号:25118881
0点

>始発駅からどっとコムさん
こんばんは、普通に使えますよ
レンズのダイヤル?クルクル回すと
ピントの位置が(赤にしてます)
移動します。
雨の街撮りしたいのですが
両手使わなあかんので
持ち出せません。(//∇//)
書込番号:25119156 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XF30mmF2.8 R LM WR Macro
7歳と5歳の子供がいるのですが、
子供撮影用のレンズとしてどうでしょうか?
LMではあれど、マクロレンズなので、走る子供なんかはAFが厳しいでしょうか?
書込番号:25098827 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

H2で使用してます
マクロ域でなければキビキビ動きますよ
寄れるF2.8単焦点だと考えてもらえれば良いかと
書込番号:25098837 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Yukin.さん
こんにちは。
>LMではあれど、マクロレンズなので、走る子供なんかはAFが厳しいでしょうか?
カメラのAF追従性次第でしょうが、
一旦被写体をロストしてAFサーチ
動作に入った場合、マクロで
リミッターがないレンズでは
最近接往復で完全にとろけるような
ピンボケになりますので、そのまま
きびきびとAF補足し続けるのは
厳しいと思います。
(サーチ動作一往復の間にどこかに
あっというまに行ってしまいそうです。)
30mm(フルサイズ45mm)の画角で
走り回る子供だとかなりのAF性能が
必要だと思いますが、
積層型CMOSのX-H2Sで通常撮影
距離でロスト無しで済む分にはいける
かもですね。
書込番号:25098876
1点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





