43E7H [43インチ] のクチコミ掲示板

2022年11月 2日 登録

43E7H [43インチ]

  • AI活用映像エンジン「NEOエンジンPro」を搭載した4K液晶テレビ(43V型)。地デジ/BS/CS/4K放送、ネット動画、ゲームも高画質で楽しめる。
  • 120Hzの高性能倍速パネル×フレーム補間により、動きの速いカーレースやスポーツの映像も残像感の少ないなめらかでクリアな映像で映し出す。
  • 「AIオート画質調整」により、常に適切な画質に自動で最適化。「ゲームモードPro」を搭載し、4K120P入力で遅延時間約0.83msを実現。
最安価格(税込):

¥79,800

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

価格帯:¥79,800¥79,800 (1店舗) メーカー希望小売価格:¥―
画面サイズ

種類 : 4K液晶テレビ 画素数:3840x2160 倍速機能:倍速パネル バックライトタイプ : 直下型 43E7H [43インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 43E7H [43インチ]の価格比較
  • 43E7H [43インチ]のスペック・仕様
  • 43E7H [43インチ]のレビュー
  • 43E7H [43インチ]のクチコミ
  • 43E7H [43インチ]の画像・動画
  • 43E7H [43インチ]のピックアップリスト
  • 43E7H [43インチ]のオークション

43E7H [43インチ]ハイセンス

最安価格(税込):¥79,800 (前週比:±0 ) 登録日:2022年11月 2日

  • 43E7H [43インチ]の価格比較
  • 43E7H [43インチ]のスペック・仕様
  • 43E7H [43インチ]のレビュー
  • 43E7H [43インチ]のクチコミ
  • 43E7H [43インチ]の画像・動画
  • 43E7H [43インチ]のピックアップリスト
  • 43E7H [43インチ]のオークション

43E7H [43インチ] のクチコミ掲示板

(156件)
RSS

このページのスレッド一覧(全27スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「43E7H [43インチ]」のクチコミ掲示板に
43E7H [43インチ]を新規書き込み43E7H [43インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ119

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

外付けレコーダーについて

2025/06/17 11:31(2ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 55E7H [55インチ]

スレ主 run12345さん
クチコミ投稿数:13件

テレビを自分で選ぶのは初めてです。
また、ハイセンスのテレビ自体が初めてです。
こちらのテレビはPanasonicの外付けレコーダーDIGA DMR-BW780は繋げますでしょうか?

また今までレコーダーしか使ったことがないのですが、
レコーダーがもう寿命かと思うので、今後番組録画をするのに外付けハードディスクを買おうと思っているのですが、
ハードディスクを買えば録画ができて、みれる認識で大丈夫でしょうか?

やりたいことは、
・2番組の同時録画をしてみることができる
・ビデオカメラのSDカードの映像をみることができる
・switchをつないでゲームをする(マリオカートで酔わないようなテレビがいい)

宜しくお願いします。

書込番号:26212488

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36156件Goodアンサー獲得:7656件

2025/06/17 12:04(2ヶ月以上前)

>run12345さん
こんにちは
お持ちのレコーダーはHDMIケーブルで本テレビと繋ぐことはできます。

>>ハードディスクを買えば録画ができて、みれる認識で大丈夫でしょうか?

はい、その通りです。

>>・2番組の同時録画をしてみることができる

地デジBSは外付けHDDに対する2番組の同時裏録が可能です。

>>・ビデオカメラのSDカードの映像をみることができる

本テレビにSDスロットはないのでUSBカードリーダーなどを使ってテレビのUSBに接続してください。ファイル形式が色々なので、動画が見れるかどうかはやってみないとわかりません。

>>・switchをつないでゲームをする(マリオカートで酔わないようなテレビがいい)

HDMIで繋いでください。ゲームで酔うかどうかについては感覚的な話なのでなんとも言えません。テレビ画面から距離を取れば酔いにくくなるでしょう。

書込番号:26212516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:3件

2025/06/17 12:33(2ヶ月以上前)

ゲーム酔いは大画面で3Dゲームすると起きやすいから
酔いやすい体質ならテレビは小さい機種にするか、ゲームをする時は画面から離れて遊ぶようにするぐらいしかないよ

書込番号:26212547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


銀メダル クチコミ投稿数:4171件Goodアンサー獲得:616件

2025/06/17 14:38(2ヶ月以上前)

https://www.hisense.co.jp/tv/e7h/d1.php

現有するディーガDMR-BWR780のHDMI出力をこのテレビのHDMI入力につなぎ、このテレビの外部入力に切り替えれば、レコーダの録画番組は視聴できます

HDMI連携が上手く動作すれば、このテレビのリモコンだけか、あるいはディーガのリモコンだけで、このテレビとディーガの基本的な操作はできるかもしれません

ディーガはお部屋ジャンプリンクが機能するから、ネットワーク経由でも視聴できるかもしれません

外付け固定ディスクをつないで録画と視聴できます
レコーダと異なるのは、外付け固定ディスクはこのテレビに縛られるということ。他のテレビ、たとえ同じ機種の別のテレビにつないだとしても、録画したテレビ以外では録画番組は視聴はできません

記憶装置として使い回しはできるけれど、録画番組は、他のあちこちの装置につないでも視聴不可です

2番組同時録画
BS4Kは同時にはひとつだけ
地デジとBS/CSは同時に録画は2つまで

ビデオカメラの映像を見る
取扱説明書の12頁
USB入力1(AV周辺用)につなぐ
機能操作ガイド(web版)253頁
扱える種類は頁下部の表の通り

視聴できないときはビデオカメラの外部出力をこのテレビの外部入力につないでビデオカメラで再生を操作すれば良いと思います

機器の接続は取扱説明書の19頁以降に記述があります

書込番号:26212653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


スレ主 run12345さん
クチコミ投稿数:13件

2025/06/17 15:03(2ヶ月以上前)

>プローヴァさん
ありがとうございます!
手持ちのレコーダーが使えるようで助かりました。
また壊れた際はハードディスクを買ってみます。


>ペンギン事変さん
ありがとうございます!
画面を4分割してレースするので、どうしても大きなテレビでないと見え辛く…
そうですね、離れてするように致します。


>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
ありがとうございます!
ハードディスクは同じテレビだけなのですね。
分かりやすくありがとうございます。となると、壊れた際もレコーダーの方が安心できそうです。
ビデオカメラもありがとうございます。取説みました。
確かにビデオカメラにHDMI出力というのがあった気がします。
ケーブルを準備したらみれるのですね、ありがとうございます!
(いままではレコーダーにSDカードを入れてみていたので、直接本体を繋ぐことを思いつきませんでした)



みなさまありがとうございました!

書込番号:26212671

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36156件Goodアンサー獲得:7656件

2025/06/17 15:21(2ヶ月以上前)

>run12345さん
>>いままではレコーダーにSDカードを入れてみていたので

レコーダーの映像は本機でも引き続き見れますので、レコーダーにSDカードを入れて見るのも可能ですよ。

書込番号:26212686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:58件

2025/06/17 21:34(2ヶ月以上前)

>run12345さん

E7H、Amazonで安くなったていますが今から買うならU7Nを買いましょう

Amazonだと少し高いからネット購入であればジョーシンかエディオンになりますが

ハイセンスで探すと6N,6Kという型番のテレビが安く出てくると思うけど6のシリーズは2番組録画が出来ないから必ず7以上のシリーズを買ってくださいね

書込番号:26213081 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!13


スレ主 run12345さん
クチコミ投稿数:13件

2025/06/18 11:57(2ヶ月以上前)

>マヨポンくんさん
ありがとうございます!
そうなのです、E7Hがすごく安くて…。
U7Nですが、E7Hから+2万の価値、ありますでしょうか?(リサイクル料も加味しての差額です)
そこまでするならば、もうU8Nの方が満足度は高いのでしょうか?


いままで、PanasonicのTH-L55DT60を使用していました。
この度突然壊れてしまい、とりあえず10万以内で探していたのですが、いろいろ調べていくうちによくわからなくなってしまいました・・・。

TH-L55DT60よりもスペックが下がってしまうのは控えたいと思っているのですが、
12年前のテレビですし、コスパ良いテレビでも以前よりスペックは下がらないだろうと思っていたのですが、
もしかしてそうではないのでしょうか?

映画を見たりドラマをみたりはほとんどありません。
アニメやバラエティ中心で、たまに金曜ロードショーで映画を見る程度です。
ただ、ゲームをしますので、倍速は必要と思っています。
配置的に、斜めから見ることも多いです(ダイニングから見ると斜めになる)

予算的に55E7H、55U7Nですが、
もう少しだして55U8N、55E7NPRO、あとはSHARPの4T−C55FN2あたりで悩みはじめてしまいました。

もし、宜しければご意見いただけますと助かります。

書込番号:26213528

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36156件Goodアンサー獲得:7656件

2025/06/18 12:55(2ヶ月以上前)

>run12345さん
>>TH-L55DT60よりもスペックが下がってしまうのは控えたいと思っているのですが、

L55DT60は2013年発売で、2K倍速IPSパネル使用の普及機です。3D対応のスマートテレビですね。

これに比べると、E7H/U7Nは、4K倍速VAパネル使用の普及機ですので、4Kコンテンツを見た時の精細度は抜群、動きボケは両者倍速なので同等、VAパネルなのでコントラストは良い画視野角は狭い、
といったところになります。今お使いのテレビは10年以上になるので、明るさもかなりへたっていると思いますので、入れ替えてすぐは明るさに驚くと思います。

負けている視野角の部分については、上位モデルU8N,E7NPROを買っても大して改善はされませんが、U8N,E7NPROはバックライトがminiLEDになるため、コントラスト感はE7H/U7Nより改善されます。
今は視野角が広めのIPSパネル使用機が少ないので、視野角にこだわるならいっそ有機ELの方がいいですね。

あとハイセンスの注意点ですが、ハイセンスは旧東芝のTV部門を買収して旧東芝のチップを使うようになってから、画質は改善しましたが、今ではハイセンスとレグザの画作りは別であるとハイセンス自身が主張しています。

レグザの方は昔ながらの東芝の画作りを引いているので多くの日本人にとってなじみ易い色合いや階調表現になっていますが、ハイセンスの方はそれと画作りが同じではありませんので、購入前に現物を御覧になってから決めた方がいいですよ。特に色合いの差はよく見て下さい。

パナソニックやソニーと同じ画質が低価格で買えるわけではありません。スペックを落としたくないとのことですが、画作りはスペックと違って好みがありますから、現物を確認することは重要ですね。好みに合わないものを無理して使うとストレスですので。

実際に現物を見てスレ主さんがこれで十分であるとお感じになった場合は、何の問題もありません。

書込番号:26213574

ナイスクチコミ!1


スレ主 run12345さん
クチコミ投稿数:13件

2025/06/18 13:38(2ヶ月以上前)

>プローヴァさん
度々ありがとうございます!
教えてください。55E7H や55U8R はIPSパネルと価格.comに書いてあるのですが、違うのでしょうか?
視野角がいまより狭くなるのは悩みどころです。

先ほどお店で見てきて、U7NとU8Nがあったので見てきましたが、色味は特に気になりませんでした。
値段考えた中できれいだと思ったのはSHARPの4T−C55FN2なのですが、
お店のかたから直下型じゃないからとあまりお勧めは出来ないとのことでした。
店舗で、U8Nと4T−C55FN2は同じくらいの価格です。
画質がきれいと感じれば、直下型でなくても問題なさそうでしょうか?

有機ELはREGZAの8900Nを見ましたがきれいでした。
もう少し頑張れば型落ちの8900Lならば手が届きそうですが…なかなか…実物も見れないので悩みます。

書込番号:26213599

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:4171件Goodアンサー獲得:616件

2025/06/18 13:48(2ヶ月以上前)

https://kakaku.com/kaden/lcd-tv/itemlist.aspx?altTitle=00025

https://kakaku.com/item/K0000468350/

https://s.kakaku.com/compare/?pd_cmpkey=K0001465300_K0001489456_K0001528421_K0001574312_K0001574316_K0001616003_K0001624184_K0001626015_K0001626017_K0001687326&pd_ctg=2041

壊れたパナソニックのテレビは
・フルハイビジョン
・2倍速
・地デジのチューナは2基搭載
・BS/CSのチューナは2基搭載

購入を検討される現行の普及価格帯のテレビでは、故障したテレビより劣る機種は倍速駆動の動作の搭載の無い機種でしょうか

解像度は4Kだし(とは言え、地デジとBS/CSで4Kの恩恵は有りませんが)、チューナは2つ以上です

55インチで普及価格帯から選ぶとなると、ハイセンスかTVS REGZAか、からでしょう。ソニーとパナソニックも候補に加えましたが、価格は10万円以上です

ここで表示される価格は、ネット通販で購入する最安値です。大手家電量販店での購入では更に高くなるか、あるいは大きく高くなるか。大手家電量販店の販売価格で比べることは重要でしょう

ハイセンスは色が赤寄りかもしれません
以前はその様な書き込みはありました
直ぐに慣れた、調整して慣れたや慣れない等
最近はその様な書き込みは見かけません
大手家電量販店の店頭で実機で確認されてから

ハイセンスの色合い他に不満があれば、レグザかもしれません。やはり大手家電量販店の店頭で視聴されてから

ソニーとパナソニックは、普及価格帯では対抗する製品がありません。ソニーは液晶、Mini LEDの高額なハイグレード品を売りたい様に見えます。パナソニックは有機ELの高額なハイグレード品を売りたい様に見える一方で、商いは何でも揃えて売るスタイルなので、普及価格帯の商品もあるけれど、価格競争力はありません

どのみち国内メーカ4社とも、テレビの製造は大陸です。普及価格帯の製品でソニーとパナソニックを選ぶ理由は無いでしょう

ハイセンスかレグザかシャープかだと思います

書込番号:26213607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


銀メダル クチコミ投稿数:4171件Goodアンサー獲得:616件

2025/06/18 14:05(2ヶ月以上前)

IPSパネルで視野角は広くてVAよりも高品位は

忘れても良いかもしれません

国内で各社がテレビを製造、販売していたときは、VAパネルよりも視野角に優れるIPSパネルのテレビの方が高品位で高級と喧伝されていました。視野角はその通りです。コントラストはVAパネルの方が優れるけれど、メーカからそういう案内は無いか、控え目だったのかもしれません。知りませんが

メーカの売り文句に洗脳されているところはあるかもしれません

それでもであれば、パナソニックの有機ELのビエラを検討されたら良いかもしれません。ここでは一押しの定番です。高品位で安心は買えるでしょう

勧めたりはしませんが…

書込番号:26213622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:58件

2025/06/18 14:37(2ヶ月以上前)

>run12345さん
>U7Nですが、E7Hから+2万の価値、ありますでしょうか?(リサイクル料も加味しての差額です)

>そこまでするならば、もうU8Nの方が満足度は高いのでしょうか?

E7HからU7Nだと細かい部分でいろいろ使いやすくなっているからやはりオススメはU7Nですね

ランクを上げるならもっと高い機種、他メーカーを買う方がいいかというのは好みの問題でしょうね

違う機種をすすめる場合でもあまり値段の離れてるのを買いましょうっていうのは現実的じゃないと思うしランクは同じで新しいU7Nをおすすめしておきます

他の部屋にテレビやレコーダーがあるかどうかというのが大きいんですがU7NだとHDDを繋いで録画した番組を他の部屋のテレビやレコーダーで見ることが出来るから録画番組の続きを寝室や自分の部屋で見るとかできますね(見る側のテレビに再生する機能があること)

BW780はかなり古いレコーダーだけど他の機器の録画を再生する機能はついているからBW780を他の部屋のテレビに繋いでU7Nの録画を再生するという使い方もできますね、BW780は無銭LANがついてないはずなので有線接続かコンバーターを使わないとダメだけど

ハイセンスが他メーカーに比べて劣るようなことを言う人もいるけど、画質も含めてこのあたりも個人の好み、感じ方だと思うしお店で確認して満足できそうかを判断するのが一番だと思いますよ

レビューを見れば実際に使って満足してる人多いですし、安いだけでここまで売れるメーカーにはなってないでしょうからね

書込番号:26213645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


スレ主 run12345さん
クチコミ投稿数:13件

2025/06/18 15:03(2ヶ月以上前)

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
度々ありがとうございます!
壊れたテレビは実家で不要になったのでもらったもので(テレビを有機ELに買い替えたいと言っていた)
自分で選んだものではなくどの程度のものかは分からず使っていたのですが、、、
このテレビで慣れていたもので、それよりもスペックを下げたくないなと思っていた次第です。
が、さすがに自分で買うとなるとPanasonicのビエラは手が出ません(泣)

ハイセンスかレグザかシャープ、価格的にもその通りだと思いました。
なお、先ほど店頭に見に行った際に一押しされたのはソニーの55XR50でした。予算オーバーすぎました。
予算は10万以内希望ですが、希望に合うものが無いならば15万くらいまでなら…という感じです。
(55XR50は店頭で割引いろいろはいって17万でした)

ゲームすることもありますので、倍速は必須で探しています。
倍速で予算内のものをと探した機種がハイセンスの55E7Hでした。
送っていただいた比較表をみると、55E7Hが希望に合っている気がしていますが、店頭になかったのでみれていません。
55U7Nは見れており、色味は気にならなかったですが、この55U7Nとと見た目は変わらないでしょうか?
別の方より、
>E7H、Amazonで安くなったていますが今から買うならU7Nを買いましょう
とコメントをいただいたので、違いが知りたく思っております。

書込番号:26213658

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36156件Goodアンサー獲得:7656件

2025/06/18 15:12(2ヶ月以上前)

>run12345さん
>>55E7H や55U8R はIPSパネルと価格.comに書いてあるのですが、違うのでしょうか?

価格コムのスペック表記程あてにならないものはありません。
昔から間違いが多いので鵜呑みは危険です。

E7HはハイセンスHPの仕様欄にVAと書かれています。U8RはハイセンスHPの仕様欄には記載がありませんが、本文内の図に、ADSパネルと書いてあります。ADSはぶっちゃけIPSに近い視野角に振ったパネルです。

>>色味は特に気になりませんでした。

実物を確認してそう感じたなら問題ありません。

>>値段考えた中できれいだと思ったのはSHARPの4T−C55FN2なのですが、お店のかたから直下型じゃないからとあまりお勧めは出来ないとのことでした。

良くある誤解ですが、バックライトが直下型というだけでは高画質とは言えません。
直下型で部分駆動までやればコントラスト感がアップしますので意味があるのですが、部分駆動をしない只の直下型は画質面でメリットゼロです。例えばE7HやU7Nは直下型ですが部分駆動なしなので、これは画質面で無意味な直下型です。FN2と比べて利点はありません。

U8RはminiLED直下型で部分駆動も入っているのでこちらははっきり意味があります。

>>店舗で、U8Nと4T−C55FN2は同じくらいの価格です。画質がきれいと感じれば、直下型でなくても問題なさそうでしょうか?

何の問題もありません。上記のようにE7H/U7Nはメリットのない直下型ですので。正直言って私も、E7HやU7Nよりは、FN2の方が多くの日本人になじみやすい色合いと感じます。

U8Rですと、miniLED直下型部分駆動なので、FN2よりはスペックの高いバックライト搭載です。実機を見てU8Rの方がFN2より綺麗に感じたならメリットはあるかも知れませんね。視野角はU8Rの方がIPS寄りで広いと思います。

>>有機ELはREGZAの8900Nを見ましたがきれいでした。もう少し頑張れば型落ちの8900Lならば手が届きそうですが…なかなか…実物も見れないので悩みます。

8900Lと8900Nはよく似た画質ですよ。まあでも実物見ないで買うのが不安というのはわかります。テレビなどの大型商品はできる限り量販店で買いたいところですしね。

書込番号:26213663

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 run12345さん
クチコミ投稿数:13件

2025/06/18 15:29(2ヶ月以上前)

>マヨポンくんさん
度々ありがとうございます!
なるほどですね。

使用用途が、地上波をみる・年に数回DVDをみる(いまだにレンタルショップ派です)・ゲームをするくらいです。
例えば、ネットフリックスやユーチューブなどを見る予定はないです。
またテレビは1台しか置かないので、複雑なことはしないです。

今までのように、電源を入れたらテレビが見れて、テレビに直接繋いだレコーダーで録画した番組を見れるだけでいいのです。
それが、以前使っていたテレビと同じように見えたらよいのですが、
複雑すぎて本当にテレビ選び難しいです・・・

TH-L55DT60に一切不満はありませんでした。
なので倍速はあって、斜めからでも見やすいと良いなと思います。

教えていただいたU7Nですが、先ほどケーズデンキに実機があったので見てきました。
色味も気にならなかったです。良かったです。機能など、いまから調べてみようと思います。
ハイセンスまでだったら聞いたことあるメーカーだったので、国内メーカー+ハイセンスの中で購入出来たらなと思っております。

書込番号:26213678

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:3件

2025/06/18 15:58(2ヶ月以上前)

ハイセンスは購入者が気付かないとこを色々ケチってるから、人によったり使用環境によってはガッカリすることがあるけど
普通はまず気付かない

地デジチューナーの性能が他のメーカーより劣るようだから電波の悪い地域では問題が発生するかもだし
コイル鳴きの対策が甘いようだから、ジージー聞こえる人もいるかも
物をテレビの角にぶつけるとガラスの側面がむき出しのハイセンスは割れやすいから、割れちゃう確率がちょっと高い

書込番号:26213715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


スレ主 run12345さん
クチコミ投稿数:13件

2025/06/18 16:00(2ヶ月以上前)

>プローヴァさん
何度もありがとうございます!
そしてU8Rは型番ミスでした…U8Rは予算オーバーでした。(検討しているものはU8Nでした)
沢山の質問にお答えいただきありがとうございます。

直下型でなくても問題なさそうでよかったです。
SHARPの4T−C55FN2がIPSだったら…と思いましたが、そこは回転台でなんとかなるかもしれないですね。

ハイセンスの仕様書も見に行きました。
大変参考になりました。
このサイトの口コミや表記をかなり信じて探していたので…助かりました!

気持ちはSHARPに傾いてきましたが、あとは価格と比べてどうするか考えたいと思います。

書込番号:26213718

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:4171件Goodアンサー獲得:616件

2025/06/18 16:06(2ヶ月以上前)

ハイセンスの機種名は末尾の英字は

HからN、Rと機種は新しくなっていきます

その前の数字はグレードで7、8、9と高品位に

発売されたばかりのRはまだ高く、これから値下がりを待つ時間は無いのでしょうからNで良いと思います

予算次第で7か8かの選択でしょう

有機ELのテレビは価格は高いです
当初の予算よりは2倍以上ではありませんか

有機ELにメリットデメリットはあるかもしれません
調べて理解されてからでしょう
良い情報と悪い情報と両方の提示があるならば、信頼はできるのかもしれません。IPSとVAの先例と同じく、悪いことは明らかにせずに、良いことだけを案内するソースはあるでしょう

近年のテレビは、限界を超えると簡単に壊れる印象です。大手家電量販店で購入で延長保証に加入した方が良いでしょう。延長保証の内容は、ケーズデンキの無料の延長保証が他社を圧倒します。少しくらい高くてもケーズデンキで買えれば安心感は大きく、故障のときも手厚い対応を期待できます。購入から5年までですが

書込番号:26213727 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!10


スレ主 run12345さん
クチコミ投稿数:13件

2025/06/19 14:17(2ヶ月以上前)

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
ありがとうございます。
有機ELは型落ちのREGZAがAmazonで15万を切る価格でしたので視野に入れていたのですが、
やはり…我が家に有機ELは活用しきれないような気がしているので、
液晶かminiLEDで考えようと思います。

ケーズデンキも聞いてみたら50U7Nしかなくて、また悩んでいます(;;)
55だったらU8Nだったのですが、これも展示品限りで買うのをためらってしまいました。。。
あと近くにヤマダがあるので、そちらでも見てみます。
もうハイセンスだったらAmazonでもいいかなという気持ちです。
色々と教えていただきありがとうございます!

書込番号:26214543

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:58件

2025/06/19 18:09(2ヶ月以上前)

>使用用途が、地上波をみる・年に数回DVDをみる(いまだにレンタルショップ派です)・ゲームをするくらいです。

ハードディスクは別に買わないとだめだけどテレビで2番組録画できるとレコーダーの出番はかなり減りますよ
テレビで録画した番組はディスクにダビングできないから普段はテレビで録画機能、ディスク化したい大好きな番組はレコーダーと使い分けは必要になるけどレコーダーよりテレビの録画、再生の方が読み込みとか短いからストレスも少ないと思います

家のネットは契約してないですか?
ネット契約していればTverやNHK+は無料(NHK+はNHKを契約していること)が無料で使えるから便利ですよ

どちらも見逃し配信が基本だから録画機能と併用すれば便利だしTverは昔のドラマも多く配信されてるから時間潰しにはなると思います

他にAbemaとネットビジョンが無料ですね(TverやNHK+に比べて好き嫌いはあると思います)

レンタルが年に数回だったら年間でも2000円とかそれくらいでしょうか?
月に600円(Amazon)〜1000円(NetflixやHuluならこれくらい)で配信サービスが使えるから映画とか好きなら入って損はないと思います

>あと近くにヤマダがあるので、そちらでも見てみます。
>もうハイセンスだったらAmazonでもいいかなという気持ちです。

ヤマダは最近になってハイセンスを取り扱うようになりましたが少し前に見たときはまだ展示とか無かったので、ハイセンスなら昔から扱っているジョーシン、エディオン、ビックカメラ、コジマがいいと思います

ハイセンスのテレビはメーカー保証3年だけど安いものじゃないし追加料金払っても5年保証に入るのをおすす)します

書込番号:26214722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


スレ主 run12345さん
クチコミ投稿数:13件

2025/06/20 10:44(2ヶ月以上前)

>マヨポンくんさん
レコーダーが壊れたら(テレビと同じ12年物なので)、ハードディスクを購入してみようと思っています。
DVDへ焼いているけど結局そのDVDを見ることはほとんどないので、一度ハードディスクを試してみようかと。

そうです。ネットを引いていません。
ポケットWi-Fiを使っているので、Tverとかだと夜はとくに途中で止まってしまいます。
レンタルは子供がみたい物を選びやすい為、ゲオに行っています。
アマプラとかいっぱいありすぎて選ぶのが大変。そしてあれもこれも見たいとなって見続けてしまう。
なので、売っているならば、テレビだけの機能のテレビが欲しいくらいです。

ところで、お尋ねですが、やはり店舗で買うべきでしょうか?
ヤマダ、ハイセンスU7NもU8Nもありませんでした。
店舗で希望のテレビがなく、Amazonで購入するかをかなり悩んでいます。
ケーズデンキの現品限りを買うくらいなら、Amazonなのかな…と悩んでおります。
テレビの現品限りって厳しいですよね?55U8N、展示期間は半年だそうです。
Amazonで買う場合は設置までをお願いします。延長保証もプランがあるなら入ります。

書込番号:26215284

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:58件

2025/06/20 14:09(2ヶ月以上前)

ネットは制限ありですか、楽天の電波が入るエリアなら3000円ちょっとで使い放題で便利だけどこの辺は個人の判断だからなんともですね

Amazonののさ購入は安いからって聞いたことないお店の通販でかうことをかんがえたら何倍も安心ですね

唯一の難点は壊れたとか調子悪いってなっとたとき近くのお店で買ってるとお店に言えば段取りしてくれるのに対してメーカー保証期間ならメーカーに直接、延長保証の期間なら保険会社(Amazonはヤマト?)に直接連絡してやり取りをしないとダメなところですかね

書込番号:26215427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 run12345さん
クチコミ投稿数:13件

2025/06/23 10:20(2ヶ月以上前)

>マヨポンくんさん
ご返答ありがとうございました。
皆様からお教えいただいたIPSパネル・倍速を考慮し、
教えていただいたU7Nと1万の差だったのと、タイミングよく当初の予算内で買えたので、U8Nにしました。
機種違いのページに失礼いたしました。
皆様にお礼申し上げます。

書込番号:26217967

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ42

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 43E7H [43インチ]

スレ主 めぐ3021さん
クチコミ投稿数:5件

HDDに録画した動画再生中に、リモコンの早送りボタン(>>)を押した時の挙動について。
画面左下のタイムスタンプは5秒10秒15秒とどんどん先へ進んでいくけど、映像が早送り開始時点から全く動かず固定されたままで静止画状態になる時があります。
どこで早送りを止めたらいいか映像で判断できないので非常に使いづらいです。

早送りしたら50%くらいでこの事象が起きます。
原因や解消方法ご存知でしたら教えてください。

書込番号:26185428

ナイスクチコミ!2


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:4171件Goodアンサー獲得:616件

2025/05/21 05:43(3ヶ月以上前)

https://www.hisense.co.jp/support/tv-update/software.php

テレビの電源プラグをコンセントから抜き10分放置
再び電源プラグをコンセントに挿しテレビ起動
不具合動作が解決したかどうかを確認する

テレビの基本ソフトが最新で無ければアップデート
2024年10月18日に公開
バージョン番号はW.O0912

もしも外付固定ディスクを他に用意できるのであれば交換して試してみる。外付固定ディスクは複数が使えるとあるし、機能操作ガイドの57頁の図に依れば少なくとも3台以上は使えます

それでも解決しないときは機能操作ガイドの281頁
メールで問い合わせる

書込番号:26185532 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!14


銀メダル クチコミ投稿数:4171件Goodアンサー獲得:616件

2025/05/21 06:34(3ヶ月以上前)

パソコンをお持ちで、フリーソフトのCrystal Disk Infoが使える状態であれば、

パソコンは使えるけれどCrystal Disk Infoが使えないときは、Crystal Disk Infoをパソコンにインストールしても良ければ・インストールできるのであれば、

その外付固定ディスクをパソコンに接続して、Crystal Disk Infoで外付固定ディスクを点検する。異常が認められるのであれば、外付固定ディスクに問題があるのでしょう

書込番号:26185548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36156件Goodアンサー獲得:7656件

2025/05/21 08:52(3ヶ月以上前)

>めぐ3021さん
こんにちは。
テレビの内蔵ソフトウェアのバグですね。

テレビのコンセントを抜いて10分放置すれば、放電リセットでテレビのOSが再起動しますので、それで症状が治まるかも知れません。でもおそらく再発しますので、その場合は同様にコンセント抜きリセットを行ってください。

テレビのファームウェアが最新かどうかチェックしてアップデートがある場合はあててみてもいいかも知れません。ただしそれで症状が直るとは限りません。

あと確認すべきは、外付けHDDですね。
こちらは周辺機器メーカーによって動作検証されているものをお使いでしょうか?
周辺機器メーカーは各メーカーのテレビ個別機種に対してテストを行って結果を公表しています。互換性があるHDDを使わないと問題がある場合が多々あります。どんなHDDでも問題なく使えるのであれば、このようなコストのかかる検証を周辺機器メーカーが行う意味がありません。ということでこちらも確認してみてください。

例えばエレコムのHDDのお使いのテレビに対する互換性は下記の様になっています。
https://www2.elecom.co.jp/tables/tv/top.aspx?_isquery=&makerInput=Hisense&seriesInput=E7H%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA&sizeInput=%20%3C43%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%81%3E&categoryInput=%E3%83%8F%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%82%AF&_dispnum=20&_end=#_cttableanchor

書込番号:26185636

Goodアンサーナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:4171件Goodアンサー獲得:616件

2025/05/21 09:38(3ヶ月以上前)

テレビは点検することは出来ないし、
対症療法は限られています
今はテレビで他に対処は思いつきませんが…

テレビの他に原因を求めたり、対処を試みるならば
・外付固定ディスクのCrystal Disk Infoによる検査
 これは案内済みです

・用意できるならば他の外付固定ディスク
 これも案内済みです

・テレビと外付固定ディスクをつなぐUSBケーブル
 正常に動作するものが他にあれば交換

・外付固定ディスクがバス・パワーなら専用電源
 交流100Vから電源をとるUSBハブを、
 テレビと外付固定ディスクの間に挿入する
 バッファロー社に安価で適当な商品があります

譲れない理由があるとき以外は、記憶装置はUSBバス・パワーのポータブルなタイプやSSD等は使わずに、外付固定ディスクが安全寄りです。安くもあります

書込番号:26185677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


スレ主 めぐ3021さん
クチコミ投稿数:5件

2025/05/21 17:54(3ヶ月以上前)

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
>プローヴァさん

電源プラグを抜いてリセットしたら解決しました。
なお、マニュアルにはリセットの手順として「コンセントを抜いて1分以上待つ」と書いてありましたので、これに従いました。
ありがとうございました。

書込番号:26186096

ナイスクチコミ!0


スレ主 めぐ3021さん
クチコミ投稿数:5件

2025/06/13 01:45(2ヶ月以上前)

再発しましたがリセットしたら解消しました。
今回は「テレビ本体の電源ボタンを4秒以上押し続ける」方法でリセットしました。
リセットはこの方法が一番楽です。電源ボタンは画面真下中央にあります。

書込番号:26208411

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 43E7H [43インチ]

スレ主 YUKI5547さん
クチコミ投稿数:21件

このテレビは地デジをドットバイドットにできますか?

書込番号:26062706

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36156件Goodアンサー獲得:7656件

2025/02/05 10:30(7ヶ月以上前)

>YUKI5547さん
こんにちは。
地デジは1440x1080画素の16:9表示なので、ドットバイドット表示するには非正方画素の液晶パネルが必須ですが、そのようなものは存在しません。なので本機に限らず地デジのドットバイドット表示は無理です。

書込番号:26062711

ナイスクチコミ!3


スレ主 YUKI5547さん
クチコミ投稿数:21件

2025/02/05 11:05(7ヶ月以上前)

了解しました。

書込番号:26062747

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 43E7H [43インチ]

スレ主 YUKI5547さん
クチコミ投稿数:21件

このテレビでRチャンネルを見ることはできますか?

書込番号:26062246

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6423件Goodアンサー獲得:886件

2025/02/04 21:53(7ヶ月以上前)

https://www.hisense.co.jp/tv/e7h/d1.php

搭載VOD
Netflix/Amazon Prime Video/Disney+/YouTube/ABEMA/Hulu/Lemino/U-NEXT/NHK+/TVer/
Rakuten TV/WOWOW オンデマンド/FOD/Net-VISION/DMM TV/SPOOX

Rakuten TVはあるけどRチャンネルは無い

書込番号:26062294

ナイスクチコミ!1


zr46mmmさん
クチコミ投稿数:1418件Goodアンサー獲得:256件

2025/02/04 21:56(7ヶ月以上前)

Net-VISIONアイコンから視聴可能です
視聴方法
https://www.netvision2022.com/#hisense

書込番号:26062300

ナイスクチコミ!3


スレ主 YUKI5547さん
クチコミ投稿数:21件

2025/02/05 10:02(7ヶ月以上前)

ありがとうございます。
Rチャンネルが見れました。

書込番号:26062673

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ36

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

カクつく現象

2024/12/19 10:40(8ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 50E7H [50インチ]

クチコミ投稿数:107件

今年のブラックフライデーセールで6万円台で売っていたので、REGZAと迷ったうえでこちらを買ったのですが、
TV放送を見ていると、人が素早く振り向くシーン等で、カクつくというか、補完フレームが検討違いの物になってしまってるというか
そういう現象がたびたび発生しているのですが、
これはAI云々でそのうち収まるのでしょうか。

初期設定はほとんど「はい」で進めました。アンテナレベルは正常です。

おススメの設定などありましたらアドバイス欲しいです。

書込番号:26005432

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:127件

2024/12/19 10:46(8ヶ月以上前)

>しるくはっとさん

映像設定>倍速モード>クリアスムーズ

これをスムーズかオフにしてみてください

書込番号:26005439

Goodアンサーナイスクチコミ!10


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36156件Goodアンサー獲得:7656件

2024/12/19 10:48(8ヶ月以上前)

>しるくはっとさん
こんにちは
ユーザーにできるのは倍速モードを「スムーズ」または「オフ」に設定するくらいです。
旧東芝エンジン由来のレグザとハイセンスはその様な持病がありますので、上記で直らなければそう言うものとして使うしかないですね。

書込番号:26005446 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2024/12/19 12:31(8ヶ月以上前)

映画でよく起きるから
映画は映像設定の映像メニューを映画のデフォルト設定で見た方がいい

書込番号:26005545 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:16件

2024/12/19 19:33(8ヶ月以上前)

安い大画面にありがちな現象です。諦めましょう。
同じ50インチでも東芝やPanasonicの10万円台は良いよ!

書込番号:26005949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:107件

2024/12/19 20:03(8ヶ月以上前)

皆さんレスありがとうございます。

今までSONYのTVを買っていたのですが、4Kモデルが高すぎて手が出ず、
安さの誘惑に負けてしまったのですが、そういう持病があったのですね。

確認したところ、「クリアスムーズ」になっていたので「スムーズ」にして様子を見ていますが、
気にならなくなった気がします。

書込番号:26005987

ナイスクチコミ!4


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16075件Goodアンサー獲得:1310件

2024/12/19 20:34(8ヶ月以上前)

安いには安いなりの…
ですよ。

書込番号:26006017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

録画番組のフォルダ分け機能

2024/12/01 01:26(9ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 43E7H [43インチ]

スレ主 めぐ3021さん
クチコミ投稿数:5件

録画した番組をフォルダ別に分けて管理する機能はありますか?

REGZA 32S7から43E7Hに10年ぶりに買い替えました。
番組表などREGZAの流れを汲んでいる部分も多いため、32S7に備わっていたフォルダ分け機能も付いてるんじゃないかと思っていたのですが、実機操作や説明書では見つけられませんでした。

書込番号:25980789

ナイスクチコミ!1


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:4171件Goodアンサー獲得:616件

2024/12/01 02:49(9ヶ月以上前)

機能操作ガイド82頁の録画リスト(例)を見たり

83頁の「録画番組」では以下だけを見る限りでは
・すべて
・連ドラ別
・ジャンル別
・曜日別

これ以上のことはないのではないかと思います

録画番組を自由に割り当てられるフォルダが幾つかあったり・作れたり、
フォルダに任意の名前を割り当てられたりであれば、

それらの機能・動作はないと思われます

書込番号:25980820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:127件

2024/12/01 03:46(9ヶ月以上前)

>めぐ3021さん

ハイセンスとREGZAは基本的な画面構成、設定などが共通で、2021年モデルまでは32S7とほぼ同じだったのですが、2022年モデルから大幅に使用が変わり再生関連の画面が全く別物になりました(番組表>録画設定まではほぼ変更なし)

それに合わせて今まであったマイフォルダは無くなってるのでフォルダ分けは出来ないですね

今までは曜日やジャンルがタブで色分けされていましたが、黒背景にテキストと単色になったので、フォルダの有無と関係なく以前の画面で慣れていると少し使いにくく感じるかもしれませんね

左下に録画に使っているHDDが出ていますが、ネットワーク上にある機器などが録画用HDDと同じ階層の扱いになったりと使いやすくなっている部分もありますし、今はこれがREGZA、ハイセンスのUIになっているので慣れるしかないでしょうね

書込番号:25980841

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:5件

2024/12/01 09:18(9ヶ月以上前)

連ドラ予約したものは、連ドラ別を選べばフォルダに入ってるけど
自分でフォルダを作ったりは出来ないよ

書込番号:25981037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 めぐ3021さん
クチコミ投稿数:5件

2024/12/01 17:50(9ヶ月以上前)

>今日の天気は曇りですさん

機能が廃止された経緯含めてよくわかりました。

他の皆さんもありがとうございました。

書込番号:25981758

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「43E7H [43インチ]」のクチコミ掲示板に
43E7H [43インチ]を新規書き込み43E7H [43インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

43E7H [43インチ]
ハイセンス

43E7H [43インチ]

最安価格(税込):¥79,800登録日:2022年11月 2日 価格.comの安さの理由は?

43E7H [43インチ]をお気に入り製品に追加する <172

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング