43E7H [43インチ]
- AI活用映像エンジン「NEOエンジンPro」を搭載した4K液晶テレビ(43V型)。地デジ/BS/CS/4K放送、ネット動画、ゲームも高画質で楽しめる。
- 120Hzの高性能倍速パネル×フレーム補間により、動きの速いカーレースやスポーツの映像も残像感の少ないなめらかでクリアな映像で映し出す。
- 「AIオート画質調整」により、常に適切な画質に自動で最適化。「ゲームモードPro」を搭載し、4K120P入力で遅延時間約0.83msを実現。

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

このページのスレッド一覧(全13スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 2 | 2025年2月5日 11:05 |
![]() |
4 | 3 | 2025年2月5日 10:02 |
![]() |
20 | 2 | 2024年10月25日 23:47 |
![]() ![]() |
10 | 3 | 2024年10月21日 07:15 |
![]() |
5 | 1 | 2024年10月8日 19:03 |
![]() |
11 | 3 | 2024年7月17日 18:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 43E7H [43インチ]
>YUKI5547さん
こんにちは。
地デジは1440x1080画素の16:9表示なので、ドットバイドット表示するには非正方画素の液晶パネルが必須ですが、そのようなものは存在しません。なので本機に限らず地デジのドットバイドット表示は無理です。
書込番号:26062711
3点



液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 43E7H [43インチ]
https://www.hisense.co.jp/tv/e7h/d1.php
搭載VOD
Netflix/Amazon Prime Video/Disney+/YouTube/ABEMA/Hulu/Lemino/U-NEXT/NHK+/TVer/
Rakuten TV/WOWOW オンデマンド/FOD/Net-VISION/DMM TV/SPOOX
Rakuten TVはあるけどRチャンネルは無い
書込番号:26062294
1点




液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 43E7H [43インチ]
PCのサブモニターとして購入しました
安価ながら豊富な機能と120hz対応という点に惹かれたのですが、いざPCでディスプレイの設定を開くと60hzまでしか選択できません
PCのスペックはRTX3070、Ryzen5600Xです
映像ケーブルはhttps://www.amazon.co.jp/gp/product/B0CG61XY3VをTVと一緒に購入しました
(ケーブルを疑ったのですがメインモニターに挿すときちんと120hzで表示できました)
どなたか解決法を教えていただけるとありがたいです
2点

HDMI端子は、1または2に繋げていますか?
書込番号:25938244
9点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>安価ながら豊富な機能と120hz対応という点に惹かれたのですが、いざPCでディスプレイの設定を開くと60hzまでしか選択できません
「HDMI3」や「HDMI4」に繋いでいませんか?
「HDMIモード設定」で「高速モード」を設定していますか?
https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
<https://www.hisense.co.jp/tv/e7h/d1.php
から「取扱説明書」だけでは無く「機能操作ガイド(web版)」もダウンロードして読んで下さいm(_ _)m
こちらの方が検索が出来るので「逆引き」が出来て便利だと思います(^_^;
書込番号:25938512
9点



液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 65E7H [65インチ]
【困っているポイント】
ヘッドホンジャックから外部スピーカーへ出力。
HDMIからホームシアターバー接続。
上記出力の同時使用が出来ない。
【質問内容、その他コメント】
購入した65E7Hが届き、設置してもらいました。
購入前に使用していたVIERA 40AX700では、
ヘッドホンジャックから外部スピーカーへ出力しつつ
HDMIからホームシアターバー接続で、
ヘッドホンジャック接続のスピーカーとホームシアターバーの両方から音声出力が出来ました。
65E7Hに同じ繋ぎ方をしたところ、ヘッドホンジャックを指すと、HDMI接続のホームシアターバーから音が出なくなってしまいます。
アナログ接続のスピーカーも音が良く、長年の使ってきました。
ホームシアターバーの音も、悪くはないのですが、せっかくどちらもあるので両方から音声を出力したいです。
何か設定などあればご教示願います。
書込番号:25932246 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>セロリ会長さん
【設定】を押し、 「音声設定」→「音声詳細設定」→「ヘッドホン出力設定」の順に進む
「 ヘッドホンとテレビスピーカー」を選ぶ。
書込番号:25932406
10点

回答ありがとうございます。
それを実施するとテレビ本体から音声が出力されます。
HDMI(ARC)に繋いでいるホームシアターバーからは音が出ませんでした。
書込番号:25932550 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あさとちんさん
追記です。
その操作を行うと、イヤホンジャック出力のスピーカーと
テレビ本体のスピーカーから音が出力されます。
HDMI接続のホームシアターバーから音が出ませんでした。
書込番号:25933279 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 43E7H [43インチ]
ずいぶん昔に買ったREGZA 42Z3500が不調になってきたので4K120Hz対応TVへの買い替えを検討しています。
TV視聴のほかPCゲームでの利用を考えているのですが、WQHD(2560x1440)での120Hz表示は可能でしょうか?
使用グラボがRTX4070SUPERなので4K120HzではなくWQHD120Hzで使用したいのです。
ちなみにPCモニターは4K 32インチ 2台なのですが60Hzなもので。60Hzほぼ張り付きでの動作はできてます。
ハイセンスの倍速モデルをお持ちの方で実際にWQHDを試してみた方がいらっしゃったら教えてください。
※公式サイトの操作ガイド等見る限りWQHDは60Hzとなってますね。ですが海外の同型番のレビューではWQHD120Hzができているようです。海外版と日本版では内部仕様が違うという話もあり、実機での結果を知りたいです。
SHARP、LGはできるようですがREGZA、ハイセンスはできないのかなぁ
2点

>いたち好きさん
120Hz対応なのだから、グラボの性能があればできるかもね。
レグザ9900Lの120Hz対応テレビでやってみたが、グラボが
しょぼいのでWQHD(2560x1440)での60Hz表示どまりでした。
4K表示も同様に60Hzです。
書込番号:25919290
3点



液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 43E7H [43インチ]
ハイセンス43E7H とREGZA 43Z570K
この2機種で迷っております
用途は主にPCのサブモニターです
サブモニターの用途は動画視聴・PCゲーム用です
リフレッシュレートが120と記載あるのでゲーミングモニターより
43型テレビのほうがコスパようさそうなので
なぜPCゲームをする方はゲーミングモニターを選んでいるのか
気になります。私は基本60以上のフレームは必要ないのですが
最近4070superのグラボを購入したので検討しています
1点

>真石油さん
>ハイセンス43E7H・REGZA 43Z570K どちらがいい
どちらかといえばハイセンス Android TVでないから
>ゲーミングモニターを選んでいるのか気になります。
動画のみならTVに軍配が、余分な機能がないのが良いのでは
書込番号:25814951
6点

ありがとうございます
Androidテレビにするとデメリットがおおきいのですか?不安定になるも口コミで見たことあるので
書込番号:25814953 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

レグザの型式名の末尾がKのテレビはレグザの中では異端です。基本ソフトにAndroid TVを搭載しましたが不具合が多発。翌年のLから旧来の基本ソフトに戻して現在に至っています
どんなに安くても買わないことを勧めます
売れずに残る在庫の処分ではないかと思います
書込番号:25814975 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





