デリカミニの新車
新車価格: 183〜227 万円 2023年5月25日発売
中古車価格: 140〜369 万円 (1,895物件) デリカミニの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
デリカミニ 2023年モデル | 367件 | ![]() ![]() |
デリカミニ(モデル指定なし) | 300件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全27スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
56 | 29 | 2025年7月13日 20:22 |
![]() |
20 | 6 | 2025年4月11日 20:14 |
![]() |
4 | 2 | 2025年4月5日 19:59 |
![]() |
47 | 14 | 2024年12月8日 15:45 |
![]() |
10 | 9 | 2024年11月20日 14:08 |
![]() |
6 | 3 | 2024年11月24日 09:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デリカミニTプレミアム4WDの下回りを覗くと画像の様にパーキングブレーキのワイヤーが左右両側に垂れていますが、これで普通ですか?皆さんの車も同じ状態ですか?
これでは悪路走行には向かないと思うのですがいかがでしょうか?
書込番号:26195914 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ktasksさん
残念ながら、日産の設計だと思われます。
自分なら,設計部門になんとかしろって,改善要望出すのだ。
どうみても製造段階の余裕しろでは無いように思います。
短くすると、コスト低減になりますし。
浮いたお金は,私の口座まで。?
書込番号:26196302
4点

>肉じゃが美味しいさん
三菱のディーラーが
>ディーラーに行きましたがこの車種はここれが普通って言われたので・・・
と
言ったんじゃないの?
どこの設計だろうと
普通と言う体質が問題だと思うな
ちゃんとした体制なら
おかしいとメーカーに伝えるのが良い会社の体質だと思うけど?
書込番号:26196312
3点

>真っ直ぐにすると、その分ワイヤーが中で伸びるため、調整が必要とのことです。
真っ直ぐにしなくても、垂れ下がった曲がりを横曲がりにする形で上側に吊るとか出来ないのですかね?
設計上で工夫の余地が有りそうのような。
書込番号:26196341 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

その昔、日産にサニーベースの「ラシーン」という車がありました。
その車は、かなり垂れ下がって見えました。
誰が見ても、アレはないでしょう。。。というくらい。
時間がある方は、画像を検索してみてください。
書込番号:26196344
0点

>yossy4444さん
まぁディーラーが言うようにこの車はこれが普通なのでしょう。
横向きに弛んでる訳でもないので引っかかることもそうはないでしょうし・・・
書込番号:26196524
0点

>yossy4444さん
他車種のハイゼットカーゴですが、林道を1キロ位走ると時々、杉の小枝が車体の底に引っ掛かり、引きずる状態になります。
走行中、引きずり音がするので停車して小枝を取るのですが、大概杉の30から50センチの湾曲した枝です。
林道を走行する時のあるあるです。注意しようが無いです。
書込番号:26196581 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ディーラーで確認しましたが不思議なことに2WDの方はワイヤーは垂れてないんです。4WDの車種だけがたれてるんです。ディーラーは全く対処する気は無し、何か納得いかないです。
書込番号:26196638 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>yossy4444さん
ディーラーに文句言っても仕方ないでしょうね。
メーカーが、これでいいと作り上げたものですし、
メーカーが動かない限り、ディーラーが勝手なことできませんね。
メーカーも、スレ主様に対応すれば、
根本的に、全ての車に対応しないといけなくなるでしょうし、簡単には対応しないでしょう。
なにかトラブルあるなりすれば、リコールとかになるかもしれませんが、
原状仕方なさそうですね。
国土交通省や、消費者なんたらとか、メーカーを動かせる組織に訴えていくしかないでしょうか。
弁護士さんでも相談するか、
色々大変でしょうね。
書込番号:26196656 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

単純に仕様です。
FFは垂れてないは関係ないです。
どうしても気になるならご自身でステーを作成して上に引っ張る形で固定すればいい。
既に7万台近く売れていて、4WDは4万台くらいあり、ここでは貴方以外の不具合報告はありません。
そもそもデリカミニのような見た目だけの街乗り車で悪路走行とか釣り?と勘ぐってしまいますが。
書込番号:26196845
2点


2WDと4WDはリアサスの型式からして違うので配線関係の取り回しも変わりますね。
4WDは前側リンクが2WDに比べて長いので、その関係であの取り回しなんだと思います。
>ディーラーは全く対処する気は無し、何か納得いかないです。
とりあえず走って問題があれば文句言えばいいんじゃないですかね?
常識的な範囲の道を走って問題があれば対処する必要はあるでしょうけど、そうでなければ対処する理由が無いです。
ちなみにyossy4444さんはどのような道を走る事を想定して対処の要望を出しておられるのでしょうか?
スターキャンプ朝霧高原のオフロードを走るデリカミニの動画とかたくさんありますけど、あれも垂れ下がったワイヤーが確認できる車両で走ってますけど問題無く走行してるようですよ。
書込番号:26196878
1点

実質どんな不具合がなくても、
私も、このようなものが横から見えてたら、
嫌ですね。
車の底に、それもコードのようなものが垂れ下がってる、仕様としても、気持ち悪いですね。
三菱の開発陣は誰も、気にならなかったのでしょうか。
機能的に問題なくても、美人、美少年が、鼻毛出してたら嫌ですよね。
私は、そんな気持ちです。
書込番号:26196936 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主様の画像や、
オートサロンの画像、
着飾った、ホイールや白い文字のタイヤ、その横からちょろっと見えてる、これでかっこよく作ったつもりなら、三菱がっかりですね。三菱に、カツです。
書込番号:26196946 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>yossy4444さん
所詮、何ちゃっでクロカンのSUVですからね。そんなに山道やオフロード頻繁に走るのならジムニー購入すべきでしたね。
まあほとんどの方の使用用途ならノー問題でしょうけど、走行場所と運転技量と運次第で切れる可能性も1%くらいはあるかもですね。
書込番号:26196964 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

実用面で問題があるかはともかく、見た目で見えちゃってるのは何か嫌ですね。
写真だから目立ってるのかもしれないですが?
書込番号:26196969 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Premiumグレードは電動パーキングが装備されているようですが
前方からワイヤーがあるタイプなんですかね?
どのみち、多少の荒れた路面は想定されていても、悪路の程度次第ではあるが、あまり激しいのまでは想定されていないでしょうから、そう言う使い方をするなら
頑丈なアンダーガードで重装備しないと市販車のままでは無理ですね。
書込番号:26196989
1点

>あかビー・ケロさん
>ジムニーを購入すべきでしたね。
JB23ジムニーからデリカミニへの乗り換えです。ジムニーも10万キロになったので64に乗り換えようと思いもしましたが街乗りが90%、林道等が10%なのでデリカミニにしました。
でもその10%に不安があるので、本当にそんな仕様なのかと確認したかっただけです。
皆さんありがとうございました。
書込番号:26197126 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Che Guevaraさん
>Premiumグレードは電動パーキングが装備されているようですが前方からワイヤーがあるタイプなんですかね?
そう言われればそうだよなと思い確認しましたが、リアハブ内蔵の電動パーキングブレーキモーターへのワイヤーハーネスでした。
私もパーキングブレーキワイヤーだと思い込んでいたので勘違いしておりました。
ワイヤーと比べれば取り回しの自由度がありそうですけど、たぶん2WDと途中までハーネスを共用する関係であんな取り回しなのかなぁと思えました。
ハーネスならもうちょっと工夫すれば見栄え良さそうですが、コストカットの影響なんですかね?
書込番号:26197281
0点

>ユニバーサルセンチュリーさん
お調べ下さりありがとうございます。
ハーネスならディーラーの言うワイヤー調整は無いはずなので
直ぐに養生できそうな気がしますね。
電動パーキング&ホールドが装備されないグレードのパーキングブレーキワイヤーと同じ経路を利用して固定部品を共用するコストダウンしているんでしょうね。
書込番号:26197296
0点

スズキのエブリイも後ろから丸見えです。
結構目立ちますね。
書込番号:26236827 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



題名のことでお助け願いたく、書き込みしています。
新車でFF車の購入を検討しています。
先日、販売店で展示車をチェックしたのですが、4WD仕様でして、
地上からシート座面までが高く、私の身長では乗降りし難い感じを
受けました。本来ならFF車で確認すれば良いのですが、住んでいる
所が田舎で近くに販売店が少ない上、展示車は4WD車ばかりで困って
います。
FF車は4WD車より車高が30mm低いとのことですが、
座面もそのまま30mm低くなるのか?、他の三菱軽自動車で同じ座面高さ
の車種があるか?、ズバリ座面高さは何cmか?等の情報をお持ちの方が
いらっしゃいましたら共有して頂きたく、よろしくお願いいたします。
3点

>masumさん
はじめまして。的確な回答になるかわからず憶測になりますことをお許しください。
デリカミニの4WD車は専用サスペンションと15インチタイヤを採用したため、ベースとなったekクロススペースの4WD車に比べて30mm車高が高くなったといわれています。この差はデリカミニの2WDと4WDの車高差に一致します。
そして、デリカミニのカタログを見ますと、ステップ高(地面からフロアまで)が2WDで370mm、4WDで400mmとなっています。
そうしますと、シート高(座面高)も比例して2WD車は低いとみていい気がします(2WDにも15インチと14インチがあるのでその差は考えなければならないとは思います。実際室内高が10ミリ違います)。
次に、デリカミニの2WDモデルと全く同じシート高の車があるかまでは分かりませんが、同じプラットフォームでスライドドアであるekスペース(ekクロススペースの更にベース車となります)が1番近いのではないかと思います。因みにekスペースのシート高は690mmだったと記憶しています。試乗車は恐らくないので代車用かなにかであればいいのですが…。
書込番号:26142591 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>Surf's Upさん
ご返信ありがとうございます。助かります。
販売店にekクロススペース4WDが無いか聞いてみます。また、690mmの情報もありがたいです。ダイニング椅子の高さを調整して、720と690で試して見ます。
書込番号:26142695 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>masumさん
説明が下手で申し訳ありません。
ekクロススペースは廃番になっております。端的にいうと、ekクロススペースの外観を変えてデリカミニとして販売しているのです。ですので、たまたま中古車が置いてない限り、ekクロススペースはディーラーにないと思われます。
上のレスでの私の思考を整理しますと、
・デリカミニの4WDモデルと2WDモデルの全高差とステップ高の差が同じく30mmであるので、シート高の差も30mmと考えていいのではないかということ。
・(4WDモデルについてはサスペンション等を変更しているものの)2WDモデルについては、デリカミニとekクロススペースは基本的に同じ、更にekクロススペースとekスペースが基本的に同じ、なので、デリカミニとekスペースは基本的に同じ(ekスペース⇒ekクロススペース⇒デリカミニと発展したので)なのではないか、ということです。
ですので、試乗車については「ekスペース」の有無を問い合わせられたほうがよいかと思われます。
書込番号:26142709 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>masumさん
いい加減な回答ばかりしては申し訳ありませんので、詳しく調べてみました。
690mmはekスペースのFFモデル(デリカミニより全高が低いです)での数値だったようです。申し訳ありません。
正しくは、フロントにおけるヒップポイント。
FFモデルで730mm
4WDモデルで760mm
だそうです。この数値は公式のもので間違いはないです。
書込番号:26142733 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>Surf's Upさん
とても有難うございます。
詳しく、解り易く教えて頂きまして理解できました。730mmで確認してみます。Surf's Upさんのご返信で私の知りたかったことが解決しましたので、締めさせて頂きます。ありがとうございました。
書込番号:26142874 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

日産ルークスで確認できますよ。
書込番号:26142896 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



早ければ2025年10月に日産がルークスがFMCといわれてます、デリカミニも同時の記事もありますね。
現モデルは人気もあり変にいじったらせっかくの三菱ドル箱が残念な結果になればパジェロ、パジェロミニの販売に響かないか心配です。
今のテイストを引き継ぐことを希望します。
パジェロミニが規格が変わった時はいいFMCだったと思います。今度のチェンジで燃費の向上とCVTがビジーな所とUSBソケットの位置・数とナビの汎用品がもっと付けやすく欲しいです。
本音で言えばこのままで高くなるモデルチェンジより熟成で行って欲しい。
0点

>ノリノリハッチーさん
>現モデルは人気もあり変にいじったらせっかくの三菱ドル箱が残念な結果
偏にいじらずハスラーやN-BOXのようにキープコンセプトとする
と思いますよ
時代の流れを受け入れずキープコンセプトは三菱のお得意な方法ですし
書込番号:26132062
3点

>gda_hisashiさん
レス、有難うございます。 自分もキープコンセプト希望ですが・・・三菱やってくれるんで心配なんです。
過去のミラージュ2.3代目、RVR2代目とか。
書込番号:26136044
1点



Tプレミアム4WDに乗っています。
155/65/R14のタイヤは G の標準タイヤです。
165/55/R15はTプレミアム4WDの標準タイヤです。
GとT プレミアム4WDだと車重が990kgの差が有ります。
Tプレミアム4WDの標準タイヤからスタッドレスタイヤに交換するにあたり、155/65/R14のスタッドレスタイヤでも装着は出来るそうなのですが、
ロードインテックスが165/60/R15 77H に対し、155/65/R14 75Q です。
これでも問題無いでしょうか?
ご教授お願いします。
書込番号:25990934 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ドア内コーショん 確認しましょう
下回っていたから 即事故になるとも思いませんが
指定工場によっては車検が通りません と言われる場合があります
書込番号:25990943
4点

>ひろ君ひろ君さん
ドア内コーションには標準タイヤしか書いていませんでした。
て事は装着不可? ですかね?
書込番号:25990982 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

車両総重量に対する前後の軸重が不明ですが、T Premium 4WD(車両総重量1280kg)より重い車両総重量1300kgの日産サクラの装着タイヤサイズも155/65R14です。
LI値75の負荷能力はMAX387kgのためおそらく保安基準で言えば余裕でしょう。
デリカミニの165/60R15は耐荷重より見た目や悪路走破性能に対しての採用ですので。
書込番号:25990992 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

誰も言わないので、
>GとT プレミアム4WDだと車重が990kgの差が有ります。
9が多いのか、0が多いのか?
しょうもないこと失礼致しました。
書込番号:25991067 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

G 車重970 kg 総重量1,190kg
155/65R14 Li75
1190/4=297.5kg<指定空気圧180kPaとした場合時の負荷能力325kg
T Premium 4WD 車重1,060kg 総重量1,280kg
165/60R15 Li77
1280/4=320kg<指定空気圧180kPaとした場合時の負荷能力350kg
155/65R14 Li75にした場合。
1280/4=320kg<指定空気圧180kPaとした場合時の負荷能力325kg 余裕が少ない。
結果 空気圧を指定より高くする。200kPa以上(高い分には車検も問題ない)
書込番号:25991130
2点

>す〜ぎんさん
取扱説明書によれば、下のサイズは装着可能です。
155/65R14 75S
165/55R15 75V
165/60R15 77H
書込番号:25991142
3点

スタッドレス同士の比較ですが、
155/65R14 75Q 外径563mm
165/55R15 75Q 外径569mm
165/60R15 77Q 外径586mm
165/60/R15と155/65R14は外径も異なりますが大丈夫でしょうか?
書込番号:25991144 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

4WDは標準が165/60R15なんですね。
失礼しました。
書込番号:25991162 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>kmfs8824さん
ありがとうございます。
LI値 余裕があるんですね。
問題なさそうなので付け替えることにします。
書込番号:25991268 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>バニラ0525さん
990kg 💦
90kgですね。
165/55/R15 誤
165/60/R15 正
色々突っ込みどころが有りました。
書込番号:25991286 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Che Guevaraさん
ありがとうございます。
空気圧は指定が250kPaなので、大丈夫そうですね。
書込番号:25991297 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あさとちんさん
ありがとうございます。
取説、確認しました。
書込番号:25991316 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

指定空気圧(250KPa)にしておけば負荷能力は余裕があり問題無いですね。
書込番号:25991349 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>香瑩と信宏さん
ありがとうございます。
メーカー指定されてる事なら大丈夫じゃないですかね?
どうなんだろう?
書込番号:25991374 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



近くデリカミニを納車予定の者です。
ワイヤレスカープレイを使用したいため、アルパインのDA7Zを第一候補で検討していますが、元々9インチの純正ナビ取付のスペースに7インチのディスプレイオーディオを付けた際の見た目(周りの枠が太くなりすぎないか)が気になっています。
もし、7インチのナビ、ディスプレイオーディオを実際に付けた方いらっしゃいましたらご意見いただきたいです。
また、ナビ周りの枠の見栄えが良くなるおすすめのパーツなどもあればご意見いただけたらありがたいです。
よろしくお願いします。
書込番号:25965904 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まぁ、どう感じるかは人それぞれですが…
自分は最初こそ気になりましたが、今はどうでもよくなってます。
それよりも、そもそも全体的に左にオフセットしている上にど真ん中に付くので、ドライバーから遠くなるのが難点です。姿勢を大きく変えなければならないので、そちらのほうが気になりますね。
どうしても気になるようだったらek X用のピアノブラックパネルに変えてみては?
書込番号:25965923 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>s.mitaniさん
返信ありがとうございます。
操作に難点があるというのは考えていませんでした。
それであればフローティングタイプの方が画面が近くなって良いかもしれませんね。
参考にさせていただいたきます。
パーツ情報もありがとうございます。
書込番号:25966099 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

7インチワイドのナビ付けてますが枠の太さが異様に目立ちダサいですよ。
書込番号:25966256
2点

検索すれば少なくとも7インチワイドの取付画像は出てきます。
それでイメージできるかと思います。
まあ画像で見る限り自分だと枠の太さは気になりますね。
書込番号:25966358 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

フローティング大画面は設置場所をよく考えないと前が見えなくなるよ。
書込番号:25966590
2点


>エメマルさん
特に違和感はないような。
書込番号:25967556 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ナイトエンジェルさん
そうですね、少なくとも自分は枠の太さが異様に目立ちダサいような感じはしません。
書込番号:25967680
1点

>税込38円さん
>M_MOTAさん
>KIMONOSTEREOさん
>エメマルさん
>ナイトエンジェルさん
皆さん、返信ありがとうございます。
実際の写真や検索した画像でイメージできました。
感じ方は人それぞれというのも納得です。
私としては、気にならないことはないですが、予算と求める機能との天秤の結果、第一候補のDA7Zに決めようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:25967790 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デリカミニ GPremium ですがスタッドレスタイヤを標準のタイヤサイズ165/55R15から155/65R14に変更してもブレーキの干渉無く問題無く装着可能でしょうか?
書込番号:25964295 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

FWDのB34Aなのでインチダウンした155/65R14で問題ありません。
電動パーキングブレーキ関連の装置もホイールには干渉しません。
書込番号:25964303 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


デリカミニの中古車 (1,895物件)
-
- 支払総額
- 240.0万円
- 車両価格
- 233.3万円
- 諸費用
- 6.7万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 8km
-
- 支払総額
- 199.9万円
- 車両価格
- 189.9万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 10km
-
- 支払総額
- 199.9万円
- 車両価格
- 189.9万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 10km
-
- 支払総額
- 199.9万円
- 車両価格
- 189.9万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 10km
-
- 支払総額
- 204.9万円
- 車両価格
- 194.9万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 10km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 240.0万円
- 車両価格
- 233.3万円
- 諸費用
- 6.7万円
-
- 支払総額
- 199.9万円
- 車両価格
- 189.9万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 199.9万円
- 車両価格
- 189.9万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 199.9万円
- 車両価格
- 189.9万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 204.9万円
- 車両価格
- 194.9万円
- 諸費用
- 10.0万円