三菱 デリカミニ のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

デリカミニ のクチコミ掲示板

(301件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
デリカミニ 2023年モデル 367件 新規書き込み 新規書き込み
デリカミニ(モデル指定なし) 300件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全27スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デリカミニ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
デリカミニを新規書き込みデリカミニをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
27

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 デリカミニ 純正ディスプレイオーディオ

2024/02/10 01:34(1年以上前)


自動車 > 三菱 > デリカミニ 2023年モデル

【困っているポイント】
ファイヤースティックの音量ボタンが反応しない
【使用期間】

【利用環境や状況】
ファイヤースティックがメーカーを聞いてきたので三菱を選択中。この選択が違うのか?ボリューム変更だけが反応せず
他のボタンは効くので映像は楽しめています。

【質問内容、その他コメント】
同じ設定で困ったり、解決した方はいますでしょうか。

書込番号:25616450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:42件

2024/02/10 01:38(1年以上前)

純正ディスプレイオーディオ
型番【da22jm】記載あり
三菱ではなく他のメーカーが作っているのでしょうか?

書込番号:25616455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2024/02/10 08:23(1年以上前)

そもそもディスプレイオーディオに音量操作できるリモコン付いてるの?

付いてるのならナビメーカーに合わせれば操作できるかもしれないけど最近のは付いてるの少ないんじゃない?

うちのは付いてない。

基本的に車のナビやディスプレイオーディオにFIRE TVのリモコンは対応しない。

〉他のボタンは効くので映像は楽しめています。
電源ボタン押せばディスプレイオーディオの電源切れる?

書込番号:25616605 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3326件Goodアンサー獲得:174件

2024/02/10 12:17(1年以上前)

Fireリモコンの音量とか電源ボタンが対応してるのはテレビだけで、その他は動きませんよ。

書込番号:25616875

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2024/02/10 12:18(1年以上前)

>じゅりえ〜ったさん
リモコンはファイヤースティックのリモコンです。
そもそも車のナビなどには対応しないで納得しました?コンテンツを選ぶにはファイヤースティックのリモコン反応しますが、音量は車側なので対応しないのはよく考えれば当たり前かと思いました(^_^;)
ありがとうございます。

書込番号:25616877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > 三菱 > デリカミニ

クチコミ投稿数:57件

三菱純正オプションのディスプレイオーディオを付けるか検討中です。
かれこれ20年弱、車ではiPodクラシック80GB(第5世代2007年頃のモデル)を車に置きっぱなしでオーディオと接続し、
音楽を流しているのですが、今回乗り換えるデリカミニの純正ディスプレイオーディオにiPodクラシックが対応しているか分かる方、
もしくは使用している方いますか??
流石にもうこんな古いiPod使ってる人いないですかねぇ...?

社外製のディスプレイオーディオはオートバックスの展示品に繋いでみたところ、carrozzeriaの、
FH-8500DVSは再生可能でした。
DMH-SZ700は不可
DMH-SF700も不可
でしたので、もしかしたら最近のは全部無理なのかと思いまして...

皆さんはどのようにして音楽を流しているのでしょう?それも気になります...

書込番号:25613912

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4648件Goodアンサー獲得:261件

2024/02/07 23:22(1年以上前)

『極めて』当たり前の回答です。
すでにiPodTouch以外のiPod各種はに対応するナビやディスプレイオーディオはありません。
他の各スレでも散々言われています。
きっぱりあきらめてください。
使えるとしたらAUXを通して、外部入力に流し込むくらいです。

書込番号:25614041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3059件Goodアンサー獲得:254件

2024/02/07 23:51(1年以上前)

>ワンエイティさん
知人でウォークマン使ってる人はいますがiPodはいないですし、今時のオーディオは対応してないです。
自分はBluetoothでAmazonミュージックかUSBにCDやMDからダビングしたのを聴いてます。
iPodからUSBメモリにダビングできないですか?

書込番号:25614082 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2024/02/08 14:53(1年以上前)

>あかビー・ケロさん
やはりそうですよねぇ...もういい加減卒業したほうがいいのかもしれませんね。
薄々分かってはいたのですが(泣)
ありがとうございます!

>柊 朱音さん
だれもいないですよね💦しかもこんな古いiPodなんて...
自宅のPCではiTuneなので、楽曲の同期がめちゃ楽だったのでずっと使用してました。
PCあるので、iPodからUSBメモリに移すことは可能です!

ちなみにですが、iPodの曲をUSBメモリにコピーして、それをディスプレイオーディオに挿した場合、
曲のタイトルなどは表示されるのでしょうか?
また、ウォークマンでBluetooth接続した場合も、曲のタイトルなどは表示されますか?

書込番号:25614589

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件

2024/02/08 14:57(1年以上前)

>柊 朱音さん
>あかビー・ケロさん
ごめんなさい!返信先のお名前が逆になってしまいました!
申し訳ないです...

書込番号:25614598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4648件Goodアンサー獲得:261件

2024/02/08 17:14(1年以上前)

>ワンエイティさん
iTunesを使用中で使い勝手を気にされるなら、中古の古いiPhoneを買ってきてはいかがですか?
電話として使うのではなく、いらないアプリも消してしまって完全な再生専用機として使うやり方です。
初期設定ではSIMカードが必要ですが、設定が終わればSIMを抜いても問題ありません。
使用時には機内モードにしておけば電波も出しません。
専用機として使うなら8とかでも十分です。

書込番号:25614733 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2024/02/10 23:02(1年以上前)

>柊 朱音さん
ご返信ありがとうございます!
私もそれ、思いました。iPhone8なら中古安いですもんね。
アクティベートするだけのSIMもあるようですしちょっと考えたんですが、
車に置きっぱなしでバッテリーが膨らんでこないかがちょっと不安で(汗)
今使ってる古いiPodもバッテリーは内臓なんでしょうけど、十数年なんとも無いんですよね...たまたまなのでしょうか...
もちろん電池は劣化してドックに繋いでないと1日程度しか持ちませんけどね...
でも現状、仰るとおり中古iPhoneにするのが一番の解決策なのも事実ですよね。
やはりiPhoneで検討してみたいと思います!
アドバイスありがとうございました!

書込番号:25617667

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ116

返信33

お気に入りに追加

解決済
標準

エンジンアシストについて(質問)

2024/02/04 17:05(1年以上前)


自動車 > 三菱 > デリカミニ 2023年モデル

クチコミ投稿数:8件

エンジンアシストが機能しておらず、ディーラーで点検してもらいましたが
まだ解決策が確認されていないとのことで、エンジンアシスト無しで乗っています。
同じような境遇の方はいらっしゃいませんか?

症状としては、エネルギーモニターは走り始めて20〜30分くらいで回生ブレーキが機能し始める
と同時に充電方向の矢印は発生しますが、走行中にエンジンアシスト方向の矢印は出ません。
停車中にアイドリングストップになった時だけエンジンアシスト方向に矢印が表示されます。
リチウムバッテリーは略いつも満タン表示です。
十分に走行した後にエンジンを切り、直ちに再始動した場合も、再度回生ブレーキが機能し始めるまで20〜30分ほどかかります。

昨年7月の納車直後は正常で、アシスト感も体感ありました。
その後、夏場にエアコンを使うことが多かったので、エンジンアシストがされなくなったきっかけは分かりません。
ディーラーからは、解決策がないので待ってくれと言われていますが、燃費改善のため一日も早く解決したいと思っています。同様の症状で既に解決された方、お困りの方がいらっしゃったら情報共有していただきたいです。

書込番号:25609859

ナイスクチコミ!24


返信する
クチコミ投稿数:5814件Goodアンサー獲得:97件

2024/02/04 20:00(1年以上前)

このような複雑なシステムのことは良く分からないけど、エンジンアシストがないということは、EVのように電気モーターのみの走行になっているということなの?

書込番号:25610096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:6427件Goodアンサー獲得:328件

2024/02/04 20:16(1年以上前)

ご存じかと思いますが、ひとつ下のスレ(デリカミニの)に同じような話あります。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001490077/SortID=25547267/

書込番号:25610117 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2024/02/05 06:20(1年以上前)

スレ主さんのクルマは,
使用状況はどんな感じでしょうか?

1日に走行する距離はだいたいどの位で,週に何日乗るとかで。

このクルマは,注意しないと,充電不足(鉛バッテリー)になりやすいようです。ルークスのスレッドを参照。
それに気が付いて,鉛バッテリーをコンセントから充電して活性化したら,色々と気づきがありました。
その経緯については,クロススペースのスレッドにカキコしてあります。

鉛バッテリーを充電しても変化がないならば,何かがおかしいのでディーラーでご相談を。

電流の値で制御が入ってるようなので,それをクリアしないとアシストが入らないと考えたらいいと思います。

私の今の使い方だと,毎日乗るわけでなく,乗らない日がある。
1日の走行は,片道11-12kmの往復25km/日程度。

この使用法で,ハイブリッドにならない日は,通勤の往路で全くハイブリッドにならないことがある。
復路はハイブリッドになる。

充電で足りてきたなと思ってると,次の日は往路からハイブリッドになる。

こんな感じで,今日はどんなかなと楽しみながら?乗っています。

鉛バッテリー充電してもカバーできないほどの劣化が出ていれば,要交換かもしれません。

書込番号:25610460

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2024/02/05 07:19(1年以上前)

皆さま返信ありがとうございます。
>ナイトエンジェルさん
今はエンジンのみで走っている状態です。
>バニラ0525さん
はい、参考にさせていただき、ディーラーでもお話しました。ネットの話では動けないと言われました・・・
>akaboさん
普段の使用状況は通勤で毎日往復10km程度です。エネルギーモニター上ではリチウムバッテリーは満タンを示しています。
今回のディーラー点検では、メインバッテリーを別のものに交換したりしていただいたようですが、改善は見られませんでした。オルタネーターも異常なしとのことです。
これまで連続で300kmの走行を5回行っていますが、途中計測したメインバッテリーの残量は正常です。エネルギーモニター上ではリチウムバッテリーは満タン表示で、アイドリングストップ時のみ、右向き矢印が発生します。
毎日どんなかな?と乗っていますが、納車直後を除き、ハイブリッド表示を拝めていません・・・

書込番号:25610489

ナイスクチコミ!4


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2024/02/05 12:58(1年以上前)

もしも,300km走ってもハイブリッドにならないならば何か変です。
それをディーラーで分からないなら,私には見当がつかない。異常が無いということなら,システムは問題ないと考えて。

私の意見は,まずやるのは,鉛バッテリーの充電。
1日10kmだと,鉛バッテリーの活性化が不十分で終わってしまいます。
充電制御で,充電を極力絞っているので,走行が少ないとLo表示(60パーセントに満たない充電量)だと思います。

電源がとれるところでコンセントから充電するか,ポータブルバッテリーもこの機会に購入してそこから電源取って充電するとか,自分ならやります。

おそらく,端子を外してしまうと,学習した部分がなくなって,初期化されて購入時の状態になるのでは??

書込番号:25610816

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2024/02/07 20:51(1年以上前)

>akaboさん
ありがとうございます。
たしかにバッテリーを疑った方が良いと思いましたが、先日の点検において別のバッテリーに替えてテストしたとおっしゃっていました・・・
販売店さんが、本社の担当部門と連携していただけるとのことでしたので、進展を待ちたいと思います。

書込番号:25613846

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:4件

2024/02/17 15:48(1年以上前)

私も先日納車されました。
ひっさんよさんと同じく電池マーク→車体はアイドリングストップ時以外見たことありません。
ハイブリッドっと言うか、これではただのエンジン車な気がしますね...

書込番号:25626019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2024/02/17 15:56(1年以上前)

>ワンエイティさん
情報ありがとうございます。
私の場合は納車直後は正常でした。
早く解決方法が分かると良いですねぇ・・・

書込番号:25626030

ナイスクチコミ!0


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2024/02/20 04:22(1年以上前)

急に温かくなったでしょ?
外気温が14℃まで上昇したら、明らかに挙動が変化して、最初の信号の停止時から hybrid になったよ!?

気温が4℃と14℃では、全く違うみたいね。

書込番号:25629269

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8件

2024/02/20 06:16(1年以上前)

>akaboさん
先日は暖かかったですねー
期待してドライブしましたが、2時間走って変化はありませんでした。昨年の夏でもダメでしたから期待していませんでしたが。
もう無駄に走るのはやめようと思いました。ディーラーからの連絡を待ちます。

書込番号:25629308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2024/02/23 04:16(1年以上前)

このところ、外気温9℃位で運転してまして、これも4℃のときとは挙動が違う印象です。
hybridになる。

温度と電流が制御を決めているのだろうと思ってます。

寒い環境だとhybridにならない。
外気温が上がると、右足の踏み込み量が少なくなり、すなわち、おそらく、燃料の噴射量が減り、燃費の改善に繋がりそう(冬は悪い)。
運転を学習しているので、アシストが入るかどうかは、必ずしも、「不調」「不具合」で片付くものでは無いかもしれない(右足の踏み込みがないパーシャル状態に近ければアシストは入らなくて、補助も回生もない、モニタ上、電流の動きがない状態になっているのかも)。

個別の車両の状態は、整備士に任せるしかないので。
自分でやれる作業は、経験から言うと、補機バッテリーの充電と、乗らない日を減らすことかな?

最初の問に戻ると、私も、納車直後と挙動が違うなと気づいて、これではhybridではないな、そんなはずはないなとなり。
補機バッテリーの充電で良くなったというのが経験です。

書込番号:25633128

ナイスクチコミ!0


ddmanさん
クチコミ投稿数:54件

2024/02/24 19:25(1年以上前)

>ひっさんよさん
私のデリカミニも全く同じ状況です。
ディーラーからの回答があれば教えてください。
こちらのディーラーはエンジンアシストの正常な動作さえも分からないみたいです。

書込番号:25635479

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:4件

2024/02/24 20:04(1年以上前)

>ひっさんよさん
先日ディーラーに行く用事があり、そのときに自分の営業担当者に伝えてみました。
担当者はそんな事もあるんだ?と不思議な顔をしておりました。その担当者もデリカミニに乗っており、
自分のもそうなのか今度エネルギーモニターを観察してみると仰ってました。
季節が冬だからとも言ってましたが、完全暖気状態で2〜3時間ほど走っていても一回もアシストにはならないと言ったら、
う〜ん...って感じでしたね。とりあえず本部の方にこの件は伝えますが、直ぐに解決はできなそうな感じです。っとの事。
こういう案件はお客様の声が多ければアップデートされる可能性もあるらしいですが...なんかもどかしいですねぇ

私も先日気温が高かった時に2時間以上走りましたが、アシストになることは一度もありませんでした...
ちょっとアシストの条件が厳しすぎるような気がしますね

書込番号:25635543

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2024/02/25 01:25(1年以上前)

>ddmanさん
こちらのディーラーさんも同じ感じです。
エネルギーモニターの画面を使う方は少ないですから‥というような指摘から始まりました。
まだ何も連絡はありません。もう少し待ってみます。

書込番号:25635902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2024/02/25 16:21(1年以上前)

鉛バッテリーを充電してやらないことには、hybridにならないと思いますよ。
制御が厳しいというよりも、電気が足りない、貯まらないってことでしょう。
これがもし、どんどん充電していく制御だったら、なんて燃費の悪い車なんだってなりますから。

今どきの車は、とにかく電気を使うので、いつも電気を作り出していく必要があり、
ドアの開け閉めに備えて、スタンバイ状態が長いほど、準備電流で消費する。
おまけに運転支援やら通信やら、OTAとか、車が高級になればなるほど電気を使い、それに見合ったバッテリーを搭載していない。
新型のプリウスPHEVでもバッテリーあがりが起きてるそうなので。もはや、高電圧システムがあれば安心という時代でもなくなった。

走行距離で電気が溜まっていくような制御ではないので、長い距離を走りさえすれば良いとも言えず、
朝一番の起動電圧、電流値、外気温によって、いかに電気を節約するかを判断する→すなわち、なるべくhybridにならないように制御され続ける。

とにかく、一度、ちゃんと鉛バッテリーに電気を貯めてやる。SOCを上げる状態を作り上げる。

書込番号:25636670

ナイスクチコミ!1


ddmanさん
クチコミ投稿数:54件

2024/02/25 17:00(1年以上前)

今朝、始動前にAC充電器を接続し満充電後、15分暖気し走行しました。

走行後20分程度で回生充電が開始されましたが、車両への給電(矢印)はアイドリングストップ中しか表示しませんでした。

40分程度走行しましたが、充電表示はよく出ましたが走行中の給電表示は全く出ません。

その後ディーラーにてECU、伝送系のチェックをするも問題なし。

ECUリセットしてもらったので再度走行しましたが変化なしでした。

ディーラーの担当者も試乗車等で試していただいたようですが、同現象だったそうです。

メーカーにこの現象を打ち上げて頂き返答待ちとなりました。

バッテリーの充電状態云々という情報が多いのでパナソニックのバッテリーに交換予定です・・・。

書込番号:25636731

ナイスクチコミ!5


ddmanさん
クチコミ投稿数:54件

2024/02/25 20:56(1年以上前)

ディーラー担当者がお店のデリカミニ試乗車で再度検証したところ、正常に動作したと連絡がありました。
動画も送っていただきました。

確かにアシスト表示がされていました。 
自分の車両との違いは電装品の量ぐらいです。 
後付け電装品によりバッテリーに負荷がかかり機能しなくなっているのでしょうか。
そのあたりもメーカーに聞いてもらいます。

書込番号:25637085

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:4件

2024/02/25 21:31(1年以上前)

>akaboさん
しかしブレーキ時に溜まるだけ溜まって肝心の加速時にアシストしてくれないんでは意味なくないですかね?
ただ重たい部品増えて重量増してるだけになってると思うんですよね。
これも数年乗った後にこのような症状が出始めるなら話はわかるのですが、
なんで新車時から作動しないのかってところだと思うんですよね...

>ddmanさん
情報ありがたいです!

書込番号:25637155

ナイスクチコミ!5


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2024/02/26 06:01(1年以上前)

疑問のお気持ちは確かにわかります。

他の会社の新型でも、電池が足らないために起きていると考えられる現象が多いようです。
ハイブリッドで代表的な会社の車でも、今度の車では、今までの車と違ってすぐにエンジンがかかってしまう、バッテリーが上がりやすいという声です。

どうしてこうなるのか。それが正規ディーラーレベルでも見解が出ていない状況なのでしょうから、そこを難しく考えるよりも、やれることをやってみる、少なくとも異常と判定されていないのなら。
これが私の考えです。

運転支援、通信系は電気を食うので、とにかく電気が足りなくなるみたいです。
電動ハッチ、電動スライドも電気食います。
スタンバイ状態でも電気食います。
節電状態の作り方に課題があるのかもしれません。
省エネモードのノートパソコンみたいな考えで、上手に節電してくれるといいのですが。

ホンダと違って電池を搭載しているのに、それが十分な仕事をしていないみたいだなとなってしまうのですよね。
重いといっても、この仕様は12vシステムなので、あまり厳しく考えないほうが、と思いますけどね。

書込番号:25637559

ナイスクチコミ!4


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2024/02/26 11:27(1年以上前)

納車時の鉛バッテリーは、必ずしも活性化されていないので、始動前に、SOC(充電状態)、電圧がどれほどなのか、一度は確認してみましょう。

私は、これまで2回の充電をおこなった。

1回目は、最近hybridにならないな、変だな、納車の前には活性化されていないことがあるからなと気が付いて、90パーセントまで充電。充電前の状態はLo表示。これはざっくりで、半分位しか充電がない。

普通の?乗り方をしていると、鉛電池には充電が不足している。
一度も充電しないで、hybridにならないなと乗っていては、充電制御で充電量が絞られて、一向に電気が貯まっていかない可能性がある。

2回目は、またhybridになる時が減ってきたなと思ったとき。
この時は、60パーセントで切り上げた。

3回目の充電をそろそろやったほうがいいかな、最近またhybridが少ないかなと考えていた時、hybridの挙動が復活してきたので、以後、3回目は行っていない。

逆に、どんどん電気が貯まる制御なら、なんだかすごく燃費悪い車だな、いつでも充電しているからhybridにならないのかってなるし、その塩梅は、12vシステムなら、こんなもんで良しかと。

本日は、3連休の間、雨が多くてほとんど車の距離が増えていなくて、この車の様子はどうかと気になったので、出勤に使用。
外気温7℃。走行3.7q地点からhybrid。片道12.5kmを走行。

書込番号:25637839

ナイスクチコミ!0


この後に13件の返信があります。




ナイスクチコミ27

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

発進時のエンジンアシスト

2023/12/15 20:41(1年以上前)


自動車 > 三菱 > デリカミニ 2023年モデル

クチコミ投稿数:9件

みなさんのデリカミニは、発進時からマイルドハイブリッドによるエンジンアシストは効いてますか?
私の車は時速40km位にならないと効きません。
エネルギーモニターを見ていたらわかりました。
40kmになるまで、2500から3000回転までエンジンがうなり加速感やエンジンアシスト感がありません。そこからさらに踏み込むとターボが効いてきます。
ちなみにDレンジでの話になります。

書込番号:25547267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16157件Goodアンサー獲得:1322件

2023/12/16 10:24(1年以上前)

それはディーラーで見せると直してくれますよ。

書込番号:25547904 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3326件Goodアンサー獲得:174件

2023/12/16 11:24(1年以上前)

アシストには条件がありますので、それを満たしてないって事なんでしょう。
各種条件はマニュアルに記載があります。

ISGのアシスト力なんてたかがしれてるので、体感できるとは思えないけど。

書込番号:25547973

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9件

2023/12/16 11:51(1年以上前)

>麻呂犬さん、ありがとうございます。
購入先はディーラーではないのですが、最寄りのディーラーに相談してみます。

書込番号:25548003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2023/12/16 11:52(1年以上前)

>BREWHEARTさん、ありがとうございます。
自分でもマニュアルで作動条件を確認してみますね。

書込番号:25548006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6012件Goodアンサー獲得:1979件

2023/12/16 12:54(1年以上前)

>ゆうじんりさん

三菱デリカミニのエンジンモーターアシスト条件はスズキのマイルドハイブリッドシステムと比べややシビアです。

エンジン回転数2500rpm以下、完全暖機状態(CVT油温の条件あり)、リチウムイオンバッテリー完全充電状態など多数あります。

尚、エンジン回転数が2500rpm以上の場合ECUが急加速と判断するためアシストは働かない仕様です。

ちなみに上記条件でNAは車速30km/h以上、ターボ40km/h以上(60km/hぐらいまで)でアシストが働きます。

書込番号:25548083 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:9件

2023/12/16 14:17(1年以上前)

>kmfs8824さん、ありがとうございます。
詳しいアシスト条件がわかり勉強になりました。
私の車は2500rpm以上にならないとアシストが効いてきません。
ディーラーで確認してもらった方が良さそうですね。

書込番号:25548186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ73

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 値引き額

2023/12/06 00:44(1年以上前)


自動車 > 三菱 > デリカミニ 2023年モデル

クチコミ投稿数:3件

T プレミアム2WDのアッシュグリーン/ブラックマイの2トーン オプションはワイヤレスチャージのみ
下取りなし 現金購入
以上の条件で12月に交渉したら値引きが5万でした。
少し離れた別系列店にも交渉したら同じく5万が上限と言われてしまいました。
そこで皆様に聞きたいのが、値引き額と何回目の交渉でその値引き額を引き出せたかを教えてもらえませんか?

書込番号:25534278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:460件Goodアンサー獲得:23件

2023/12/06 06:16(1年以上前)

7月時点で7万円引き。値引き要求なし。そのまま契約。
値引きをまったく気にしないから、参考にはならないかも。

書込番号:25534408

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:339件Goodアンサー獲得:1件

2023/12/06 06:22(1年以上前)

>マウアイさん
例えば他の方が2回目で15万引きで買えたよって聞いたら、あなたはディーラーに行って15万引いてくれって言うんですか?

条件が全く違う他人の値引き額を、こんな匿名掲示板で聞いても、何の参考にもなりませんよ。

そして、下取り無し、現金一括では、ディーラーにとっては美味しくない客なので、値引きは最低になります。

書込番号:25534409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2023/12/06 07:02(1年以上前)

何回交渉すれば〇〇万とか決まってるのなら交渉って簡単ですね。

ライバル社の見積もりは取りましたか?

個人的には本命の所は最後に交渉します。

買う気はなくともライバル社で交渉を詰め、条件が良かったら心変わりするかも?というスタイルで本命に向かいます。

オプションもほぼ無いですし、デリカミニは人気も無いので他で帳尻合わせるのもできず大幅な値引きは難しいとは思いますが…

ネットで聞いた額はあなたの所では通用しないと思った方がいいでしょう。
やれるだけやって、出た最安値があなたの地域の最安値です。

書込番号:25534437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3443件Goodアンサー獲得:164件

2023/12/06 07:11(1年以上前)

>値引きが5万でした

もう何回言ったかも覚えてないけど、
値引き額だけに拘っても無意味、
むしろ愚かってことに気付こうよ。

値引き額の多寡なんて、
各手数料なんかの諸経費を高めに設定されてれば、
ひっくり返ることは充分にあり得る。

大きな値引き額だけが引き出せれば、
満足感を得られるというなら、

”登録費用を10万にして良いから、その分値引き額を上乗せして”

って交渉してみれば?

まともな所ならまず乗ってこないだろうけど。

他の販売店と見比べるのは総額だけでいい。

ましてそんな実情を考慮せずに、
他者の値引き額だけを聞いたところで、
なんの参考にもならんどころか、むしろ有害ですらある。

総額でこの車が手に入るなら、
自分に取っては充分バリューである。

と思えるなら買い、思えないなら買わない。
それだけ。

書込番号:25534443

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:9584件Goodアンサー獲得:596件

2023/12/06 09:32(1年以上前)

別系列といっても、元が同じ資本で見積もり情報等がお互いに筒抜けの可能性がある。

昔ヴィッツの見積もりに、ネッツトヨタ系とトヨタビスタ系でそれぞれ見積もってもらったが、どちらも同じ3万円引きで憤慨した。
後々知ったのだが、資本関係が同じで統合し、その後ネッツトヨタ店のみになっていた。

書込番号:25534543

Goodアンサーナイスクチコミ!3


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16157件Goodアンサー獲得:1322件

2023/12/06 10:32(1年以上前)

値引き…
販売店も違えば店員さんも違う。
さらに地域とか先月の営業成績とか…
色々有りますよね。
納得出来なければ購入を諦めましょう。
回数的には私は三回程度です。

軽四はせいぜい10止まりの世界であとはサービス品とかをどれだけ引っ張れるかですね。

書込番号:25534609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3件

2023/12/06 17:18(1年以上前)

>麻呂犬さん
>茶風呂Jr.さん
>JamesP.Sullivanさん
>じゅりえ〜ったさん
>ガレソポールソンさん
>昔は技術者今はただの人さん

リアルな値引き額が聞けたので参考にさせて頂きます。ありがとうございます。

書込番号:25535025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1078件Goodアンサー獲得:42件

2023/12/06 20:07(1年以上前)

交渉した見積書を業販店であるサテライトショップに見せて商談するとかなりよい条件がでます。

書込番号:25535220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2023/12/06 23:39(1年以上前)

>たつや78さん
その選択肢は今までなかったので勉強になります。探してみようと思います。ありがとうございました。

書込番号:25535540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2024/02/26 20:37(1年以上前)

Tプレミアム 4WDにオプションてを60万程つけ
車体値引きはなし オプションの値引きが3万
なかなか三菱さん強気だよね
良い車だと思っているか値段は気にしないんだが
このまま購入予定です

書込番号:25638424

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:8件

2024/03/25 23:42(1年以上前)

Tプレミアムの2WD、ほぼすっぴんで15.5万円の値引きです。
(オプションはマットと有料色のみ)
これに、値引きキャンペーンの5万円を合わせると20.5万円の値引きになります。
契約は昨年の11月で、今年2月に納車してもらいました。

系列の異なる販売店でも値引きが一律だったので「なぜだろう?」と考えたところ、
全部メーカー資本の入ったディーラーでした。
そこで、メーカー資本の入っていないディーラーを探して見積りを取ったところ、
このような値引きになりました。
もちろん、正規ディーラーです。

三菱は昔から官僚的なところがあり、昔、ディオンという車を購入する際に同様の経験をし、
その時はモータースからの購入でしっかり値引きしてもらいました。

書込番号:25674763

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:8件

2024/03/25 23:46(1年以上前)

すみません、
解決済みになっていましたね。
でも、どなたかのご参考になれば幸いです。

書込番号:25674766

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ15

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

純正ディスプレイオーディオについて

2023/11/21 23:45(1年以上前)


自動車 > 三菱 > デリカミニ 2023年モデル

クチコミ投稿数:80件

純正9インチディスプレイオーディオMZ594852はHDMI入力に対応している様ですが
ファイヤースティックも使えるのでしょうか?
今週末に納車予定で、手持ちのottocastを使おうと思っていたのですが
新型ノアでファイヤースティックが使えるとの情報を得た為、もしやと思い質問してみました。
よろしくお願い致します。

書込番号:25515275

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2023/11/22 07:18(1年以上前)

手持ちのHDMIて接続できる機器を繋いで映ればFIRETVSTICKも映ると思うよ。

たかがHDMI。
繋いだからって壊れる事は無い。

書込番号:25515472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


odetsuさん
クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:3件

2023/11/22 10:38(1年以上前)

>いかすめがねさん

HDMIケーブルはディーラーオプションですけど付けましたか?

書込番号:25515666

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:80件

2023/11/22 12:07(1年以上前)

>じゅりえ〜ったさん
回答ありがとうございます
実車持ちで試した人がいればポチろうかと思ったのですが
納車後何かしら繋いで、試してからファイヤースティック購入します

書込番号:25515753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:80件

2023/11/22 12:10(1年以上前)

>odetsuさん
回答ありがとうございます
ケーブルは購入しなかったです
純正じゃないと不具合とかありますか?

書込番号:25515757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


odetsuさん
クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:3件

2023/11/23 05:44(1年以上前)

>いかすめがねさん

HDMIケーブルの購入というより専用ケーブルをオプションとして注文してディーラーにて取り付けてもらうという感じです。
そのケーブルはグローブボックスの中に配置されます。
もちろんその辺の知識に詳しいのであれば自分で出来ると思いますので問題無いかと。

書込番号:25516852

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:80件

2023/11/23 07:02(1年以上前)

>odetsuさん
HDMI端子はインパネに配置されてないのですね、、、
知らなかったです
納車のときに注文しようと思います
ありがとうございます

書込番号:25516880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件

2023/12/02 11:39(1年以上前)

>odetsuさん
おっしゃるとおりでした
ディーラーの担当もわかってなったです
HDMIケーブルを買わないと使えない事を教えて欲しかった
当面は手持ちのottocastでyoutube とアマプラ見ます

ありがとうございました

書込番号:25529522

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2024/02/10 08:17(1年以上前)

グローブBOXから線を出ているので、閉めないと気持ち悪いから線を挟んでいますが、何か対策はないですよね。

書込番号:25616598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デリカミニ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
デリカミニを新規書き込みデリカミニをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

デリカミニ
三菱

デリカミニ

新車価格:183〜227万円

中古車価格:140〜369万円

デリカミニをお気に入り製品に追加する <98

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

デリカミニの中古車 (1,919物件)

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

デリカミニの中古車 (1,919物件)