デリカミニの新車
新車価格: 183〜227 万円 2023年5月25日発売
中古車価格: 140〜369 万円 (1,931物件) デリカミニ 2023年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:デリカミニ 2023年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全32スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
17 | 7 | 2023年8月13日 15:13 |
![]() |
17 | 6 | 2023年7月3日 16:57 |
![]() |
35 | 3 | 2023年6月18日 14:49 |
![]() |
52 | 10 | 2023年6月25日 10:07 |
![]() |
378 | 22 | 2023年6月28日 08:04 |
![]() |
81 | 9 | 2023年4月9日 22:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > 三菱 > デリカミニ 2023年モデル
デリカミニのWEBの主要装備表には「グリップコントロール」が全車標準とあります。
FFにも左右の空転を制御するシステムがあるなら、デリカミニは「スーパーFFスポーツ」になります。
装備表のとおり、FFにも空転側をブレーキ制御するシステムが搭載されているのでしょうか?
5点

装備表の通りFFにもグリップコントロールは標準装着されてます。
似たようなブレーキLSD効果的なシステムを持つハスラーのグリップコントロールは4WDのみ、タフトのグリップサポート制御はFFにも装着されてます。
書込番号:25367075 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>装備表のとおり、FFにも空転側をブレーキ制御するシステムが搭載されているのでしょうか?
搭載されています!
あまり知られていないみたいですが、先代のeKクロス スペースもありました。
そして現行のekクロス、デイズ、ルークスのFFにも搭載されています。
書込番号:25367080 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

デリカミニは「スーパーFFスポーツ」かどうかは意見の分かれるところですが、
グリップコントロールとは言わないかもしれませんが、付いている車が多くなったのでは?
https://faq.mitsubishi-motors.co.jp/faq/show/736?category_id=300&site_domain=default
書込番号:25367083
0点

三菱はサラッと紹介してますね。ハッキリとFFも対応と表記してほしいですね(笑)。軽四FFで片輪の空転制御するクルマなんて聞いたことないので、もしデリミニがほんとに片輪制御できるなら、雪国のお母さん達はデリミニ1択になると思います。
書込番号:25367297 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

2WDでもマルチインフォメーションディスプレイに項目が出てきますから付いているのでしょう。
どれだけ役立つかは未知数ですが。
書込番号:25367841
3点

ご回答ありがとうございました。きっと2年たったら4ナンバー対応の「デリミニビジネス」がでると信じて、購入の参考にさせていただきます。
書込番号:25368708
1点

同じく、2WDでも「ヒルディセントコントロール」がついているみたいですね。びっくりです。
書込番号:25381472
0点



自動車 > 三菱 > デリカミニ 2023年モデル

車体の流用はEKクロスEVからもミニキャブ・ミーブからも出来ないでしょうから全て一からの開発となり、しかもSCib搭載となると車両価格は400万円〜500万円といったところでしょうか。
夢がありますね。
書込番号:25325598
7点

ekシリーズの基本部分は同じなので,一から開発ということではないと思いますよ。
ek EVの顔が大丈夫な人は買いましょう。
ワシは,やっぱり無理でした。
Scibは,エネルギー密度の点で,大きいのが載せれないでしょう。
書込番号:25326456
2点

>デジタルエコさん
>デリカミニ EV 発売の可能性は?2023/07/01 13:07
デリカミニは今の所アウトドア志向で売っているので
走行距離での成約が大きくなるEVは難しいでhそうね
アウトドアルック(見た目)が好きとの都会使用を公言する利用者(ユーザー)が増えれば出るかもです
このようなスタイルの車で本当は分かっていてもなんちゃってですって公言するユーザーってそんなに多くは無いと思う
書込番号:25328322
2点

odetsuさん こんにちわ
望なき、願望にお付き合いいただき ありがとうございます
東芝(本体)外資ファンドなど対応(上場廃止)と大変ななか
SCib第二世代の容量UPとはいえ、コストがネック
愚痴的カキコミにレスがあり 嬉しい限りです (^^)/
書込番号:25328735
2点

akaboさん こんにちわ
蓼食う虫も好き好き・・・・w
自分は、逆に デリカミニの可愛さに ありかなと思い・・・
でも、ekEVの顔は好きでは無いです
自分的には、似て非なる感じです
エネルギ―密度の点とコストの点で期待しているが
APBの全樹脂電池です ただ、いつ製品化搭載車がでるやら
https://www.youtube.com/watch?v=7NtpwbAxPjg
書込番号:25328746
0点

gda_hisashiさん こんにちわ
正に、おっしゃる通り 見た目、チョイノリとして有ればとの
希望的カココミですw
キャンプや悪路など走る事はないので
最近、スズキ・トヨタ・ダイハツ 3社での商用ワゴンのニュースを知り
ダイハツのアトレーやタクトのルックスもなんか好きなので
これもありかなと思ってるしだいです
ありがとうごさいます (^^)/
書込番号:25328756
0点



自動車 > 三菱 > デリカミニ 2023年モデル
フロントの純正ナンバーフレームがレーダーに干渉?するので取り付け不可になっているという噂ですが公式見ても何も出てないしどうなんでしょうかね?自分は高い純正はつけないで社外品を買ってつけてるんですが特にエラー表示とかは無いので勝手に大丈夫と思ってるんですが。純正付けると異常表示が出るんでしょうかね?枠の大きさが駄目なのか厚みが駄目なのかいささかお粗末ではありますね。
書込番号:25305661 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

>つうさん打率.333さん
>フロントの純正ナンバーフレームがレーダーに干渉?するので取り付け不可になっているという噂ですが公式見ても何も出てないしどうなんでしょうかね?
そんな大事なことは購入先で確認するのが一番安心しますよ。
書込番号:25305705
11点


そうですねご意見ありがとうございました。
書込番号:25306859 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > 三菱 > デリカミニ 2023年モデル
プレミアムグレードの電動パーキングブレーキ付き車に14インチアルミを装着した場合に干渉しないでしょうか?
三菱が公式に適合とは言っていないようなのでどなたか実車で確認された方、もしくはディーラーで聞いた方はいますか?
14点

ホイールサイズだけではなくタイヤサイズに関する情報が無ければ(というかそちらの方が重要)何も判断出来ないのでは?
また4駆か2駆によってもタイヤハウス内のスペースは変わっってきますし、最終的には誰かが実行して人柱にならなければ判らない部分が多数あります。
ぜひ言い出しっぺさんが試してみて我々に教えて下さい。
書込番号:25300070
6点

155/65/14ならグレードがしたの車が採用されているので問題ないかと
思います。ブレーキサイズは共通でしょうから
書込番号:25300085 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>マサフミラノさん
155/65R14 がベースタイヤなので14 x 4.5J +46なら可能。
https://cars-japan.net/wheel/n004108396.html
書込番号:25300275
6点

>マサフミラノさん
電動パーキングブレーキ車は15インチホイールなので14インチは無理な様な?
実際ハメて見ないとわかりませんが?
マイナーチェンジで電源パーキング付車と無車でブレーキサイズが同じでも機構が違い同じサイズでもホイールデザインで当たる車種もありました。
書込番号:25300323
3点

ベースになったクロススペースとロータサイズは変わって無いので問題なく付くと思う。
14インチでもキャリパー間の余白あるし。
書込番号:25300716
5点

>John・Doeさん
ありがとうございます。そのようなご意見を聞きたかったです。
書込番号:25301383
1点

>熟女事務員のミニスカート姿さん
ありがとうございます。参考にさせていただきます。
書込番号:25301391
0点

安心してください、問題なく履けますよ。クロスペースT電動パーキングブレーキ車に14インチスタッドレス155/65R14履いてます。
書込番号:25315921 スマートフォンサイトからの書き込み
11点



自動車 > 三菱 > デリカミニ 2023年モデル
本日買い換えを視野に試乗に行きました。
試乗車はTブレミアム4WD
装備仕様はすごく良く文句無いのですが、踏み込んでも加速し無い?NAエンジンですか?とリアルに聞いてしまうほど遅い。
ちなみにDsに入れてもほとんど改善されないです。
原因は車重とトルクバンド高めなのと、おそらく燃費重視の電制入っていると思います。
登坂力は最悪ですね。エンジン音はけたたましく鳴り響くのですが=うるさい。
この車は山登り苦手なので、キャンプ行くなら海か公園でデイキャンプまでかと。
デザイン、装備は良いので、街乗りユースがお勧めです。
昔乗ってたNAエンジンを思い出した1日でした。
書込番号:25282363 スマートフォンサイトからの書き込み
49点

それはそれはよかったですね!
書込番号:25282372 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

ある意味マイナーチェンジで、ホントの新型車でもないから仕方ないよね。
書込番号:25282442 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

新規に作った捨て垢でコレがやりたかったのかもしれませんが。
ルークスが売れるのに,なんで三菱がこんな売れないんだ?
ekクロススペースが,おっさん世代にしか受けないことに気が付いて,コレになったようです。
似たような車に,N-Box,スペーシア,タントなどありますから,そちらをお買い求めになるのがいいでしょうね。
軽のターボに何を求めるか次第でしょう。軽はうるさいですね。
昔ながらのドッカンターボ系を求めるならば,古い車を探すのがいいのでは?
踏み間違い事故とかありますし,瞬時に飛び出せばいいってものでもないかと。
古い型式のデイズデイズシリーズは不評だったようですが,この型式になってからは,指摘するほどに悪いものではないのでは?
書込番号:25282460
29点

webCGで「SUVテイスト」と表現していたのが的を射ているなぁ、と思いました。
https://www.webcg.net/articles/-/48033
「なんちゃってSUV」ですらありませんからね。
SUV的な性能や用途を期待してはダメではないかと思います。
書込番号:25282462
16点

何と比較して遅いのですか?
現在乗っている軽自動車と比較して遅い?
そこ知りたいです。
書込番号:25282489 スマートフォンサイトからの書き込み
44点

三菱の立場からいうと,4輪のうち1個の車輪が浮いている状態でも動ける,これなんて言うのか?
あ,4輪駆動の場合です。
デリカでは大きすぎて敷居が高いが,軽なら買ってみようかなと思わせる。
ファミリー向けを意識した外観にしたらしいです。
なんちゃってとかいう表現,毎回,あちこちのスレッドで使われます。
それ,何を意味しているのか定義がはっきりしないし,単なる否定的な表現にすぎないと感じます。
ジムニーをどうぞ。買えるならね,って感じです。
書込番号:25282502
18点

なんちゃってSUV。
SUVとは、スポーツ用多目的車と訳すそうです。
この「多目的」に何が含まれるか?ですね。
一般的にというか、私のような古い人間にとっては、「悪路走破性能」が含まれると思うんですよ。
となれば最低限4WDはほしい。できればデフロックもついていてほしい。
そうなると少なくともFF駆動は「なんちゃって」になっちゃう。
それでもまだ最低地上高が高ければある程度は走れるけど、それすらなければ「テイスト」になっちゃうのかな?と、個人の感想ですが。
書込番号:25282570
7点

>Atyutyuさん
HPのわんこはいいね!
書込番号:25282701
6点

最近よく見る軽バンをフトアップして大径タイヤをはかせた車より、マシなんじゃないかなぁ。
価格.com内に掲載されてる車を例に出すとこういうカスタム。
https://kakaku.com/kuruma/used/item/29982056/
これに近いことをメーカーが純正で保証し、無理のない状態で乗れるんだからいいと思うんだけどねぇ。
書込番号:25282718
9点

>「燃費重視の電制」ってなんだろ
”電子制御”を略して”電制”なんじゃね。
今どき、燃調、点火タイミング、変速機等々、
電子制御してない車は無いっしょ。
その意味じゃ、「燃費重視の電制」って言葉は
間違いじゃない。
それ以外の部分は間違いだらけだけどね。
書込番号:25282725
15点

〉なんちゃってSUV
乗用車ベースのクロカン車風の車をなんちゃってクロカンと言ってたけど、そのなんちゃってクロカンのなんちゃってがコレ(笑)
そもそもSUVって本来はオフロード的な意味でもないから。
まあ、クロスオーバーをオフロードと勘違いしてる人も多いから仕方ない。
書込番号:25282793 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

https://car.motor-fan.jp/tech/10008884
デイズと同じ基本仕様だとすると,回転数の上下があって,人によっては好みが分かれる点がある。
人によっては,今までの車と違って落ち着きがないという表現もある。
デイズで酷評するスレッドがあった。
右足でドタバタやる人には向かないかも?
書込番号:25282799
1点

重いから速くないのは当然だけど
人の感覚はフィーリングだから
CVTが馴染まないってだけかも
書込番号:25282812
10点

現在クロススペース2wdターボ車を所有しており、先日Tプレミアム4wdを高速道路走行メインで試乗してきました。確かに2wdターボ車と比較すると、高速の合流などで加速感はアレ?と思う感じします。恐らく60キロ増しの車重とタイヤの外径がひと回り大きくなってるからかと想像します。165/55r15のタイヤ径に合わせたギヤ比でプログラムされてて、4wdの大径タイヤ(165/60r15)に合ってない気がします。NAの軽自動車と比較すれば全然気にならないレベルの話しですが…。あくまで私個人の感覚による想像ですので、乗り比べた方居たら意見が欲しいです。
書込番号:25282838 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

なるほど,tagueriさんの指摘のような点があるかもしれないですね。
近くのお店にあるので,土曜日に試乗してきます。
書込番号:25282883
5点

鳴かず飛ばずだったクロススペースの衣替えバージョンだからね。
車重がライバルに比べて100kg近く重いのは致命的、売れなかった要因の1つだろうね。
見た目だけの車です。
書込番号:25283204
8点

初代のN-BOXで,一番重いのは1030kg。
現行で,スーパースライドの一番重いのが1010kg。
20kgの軽量化だと考えると,重さがってことはないかな?
ここの掲示板には,致命的と簡単に使う人が多いね。
書込番号:25284077
15点

>akaboさん
>ここの掲示板には,致命的と簡単に使う人が多いね。
遅いって諸元表を見ればわかることを評価するのは、情報として意味ない。
書かなくてもみんな知ってる。それなのにわざわざ書くのは。。。
N-BOXのNAでも諸元表を見ずに買ってそうな人でも、何の不都合もなく、気にせず簡単に運転できてる。
それなのに遅いと評価する人って「自分の運転は未熟で遅い車は運転できません」って言ってるようなもの。
「遅いことが致命的=運転技術が致命的」と自動車の評価で運転技能が推測されてもいいんだろうか?
感想って自分の技能や性格を含む主観での相対的評価だから、まずは自分の技能の評価を考えた方がいいと思う。
書込番号:25284485
20点

先日T-Pの2駆納車されたものですですがまだ慣らしの為3000くらいしか回してないですが良く走りますけど?車内にも音はあまり入って来ないです。
納車前T-P 4駆を試乗させてもらいましたけど少し重い感じはしましたが遅いと感じはしなかったですよ。
興味がある方は是非試乗され自分の判断で検討してくださいね。そんなに価格差がないのでできればターボが良いと思います。
私はどうしてもALHを付けたかったのでT-Pしか選択肢が無かったです、高い買い物になりましたが後悔はしていません。それにしても四駆の割合が6割とは今までこんな車ありましたか?
書込番号:25297222 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

Tプレ2WDが納車されてここ数日間乗ってみて解ったことは、このスレ主さんの試乗感想がいかに的を得ていないかという事ですね。
確かに驚くような加速性能ではありませんが、トルクバンド、パワーバンドを理解したアクセルワークで今どきの軽自動車らしい走りを体感出来ます。タコメーターはその為に付いています。
多分スレ主さん、この辺の理解が足りなかったのかな。
書込番号:25305305
22点



自動車 > 三菱 > デリカミニ 2023年モデル
購入予定のデリカミニに純正ディスプレイオーディオに三菱地デジチューナーを付けると、地デジは見れるようになりますか?
できなければ、他の候補として、
ディスプレイオーディオに地デジチューナー付けて見れる有名メーカーのものでおすすめはありますか?
書込番号:25214164 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

走行中のTV視聴はNG削除案件になりますので、その点はご注意を。
書込番号:25214177
3点

そのディスプレーオーディオに映像含めたAUXがあるなら外付けの地デジチューナーは可能です
ただ地デジチューナーが殆ど無いし別リモコンだし画質も落ちるし大して安くはならない
なのでテレビ考えてるならナビをお勧めしますね(型落ちの楽ナビとか)。
書込番号:25214262 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

VTRとHDMIのアイコンが確認出来ます。
それぞれのオプションケーブルもあるようですので何かしら外部機器と接続できると思いますよ。
書込番号:25214285
2点

わざわざチューナー付けてまで見るようなテレビってある?
書込番号:25214330 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

>459LOVEさん
三菱地デジチューナーTU-300DはRCA出力です。
一方、デリカミニのMOPのDAにはHDMI入力とDVD入力があります。
ですので、このDAのDVD入力端子をからRU-300Dをつなぐことは可能です。
https://www.mitsubishi-motors.co.jp/afterservice/manual/pdf/mz594852.pdf
http://www.mitsubishielectric.co.jp/carele/carnavi/manual/pdf/n871l67863.pdf
他にお薦めですが、使ったことがないのでよく分かりませんが、一応HPだけ載せておきます。
三菱TU-300Dと比べてHDMI出力があるのが有利ですが、一方リモコンはちゃちなものが多いと思われます。
それと日本製は高価です。DA+TVチュナーでパイオニアとかケンウッドの社外ナビが付いてしまいます。
もっともアラウンドビューをデジタルルームミラーやDAに表示させるには純正DAの選択はしかたがありませんが、その時にはディーラーにDAのDVD入力が空いているか確認してください。
https://my-best.com/5518
https://www.mitsubishi-motors.co.jp/purchase/accessory/cataloglist/pdf/delica_mini_accessory.pdf
書込番号:25214463
5点

|
|
|、∧
|Д゚ 削除案件
⊂)
|/
|
書込番号:25214652 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

削除案件??
トヨタだってDAにテレビオプションが純正であります
書込番号:25215418 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

HPをチラ見しかしていませんが、純正ドラレコ付けるとDAのVTR端子が使えないみたいなことが書いてありましたので、HPに目を通すかディーラーに良くご確認ください。
書込番号:25215565 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>459LOVEさん
ekクロススペースに乗っています。アーキテクチャは同じなのでコメントします。
まず結論から言うと、別体TVチューナーの追加は極めて困難です。
理由は、取付場所がないことです。
別体のチューナーやアンプなどカーAVの周辺機器は、軽自動車の場合は前席シート下に取り付けることが多いですが、ekクロススペースは運転席下にリチウムイオンバッテリー、助手席下にシートアンダートレイが設置されており、さらに床面にはヒーターダクトがあります。
オーディオのシステムアップのために周辺機器(アンプ内蔵のDSP)を追加しようと専門店に相談したのですが、実車を見てもらった結果、運転席下は不可、助手席下に設置するにはシートアンダートレイやヒーターダクトなどの撤去が必要ということでした。「みんから」の同種事例を見ても、サブウーファー追加のためにシートアンダートレイを撤去したり、ラゲッジスペースに設置したりと、みなさん苦労されているようです。
ヒーターダクトは引っ張れば抜けますが、そのままだとシート下に設置した周辺機器に熱気が吹き出すため、送風口を塞ぐ工夫が必要になります。私はなるべくノーマルの機能をスポイルしたくなかったので、システムアップは保留となっています。
デリカミニはまだ発売前ですが、おそらく同じ構造だと思います。湿気や熱の影響を受けずに水平に固定できる物理的なスペースがあれば取付は可能ですが、現状では標準装着の装備を撤去するなどの改造が必要です。そこまでしてディスプレイオーディオに別体TVチューナーを追加するよりも、最初からTVチューナーが内蔵されたカーナビを取り付ける方が失うものがないのではないかと思います。
書込番号:25215787
12点


デリカミニの中古車 (1,934物件)
-
- 支払総額
- 246.9万円
- 車両価格
- 240.4万円
- 諸費用
- 6.5万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 6km
-
- 支払総額
- 235.0万円
- 車両価格
- 224.9万円
- 諸費用
- 10.1万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 1.0万km
-
デリカミニ G プレミアム 4WD 両側電動スライドドア 全方位モニター デジタルインナーミラー シートヒーター ルーフレール スマートキー ETC
- 支払総額
- 189.9万円
- 車両価格
- 179.9万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 3.5万km
-
- 支払総額
- 234.8万円
- 車両価格
- 227.6万円
- 諸費用
- 7.2万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 5km
-
- 支払総額
- 234.8万円
- 車両価格
- 227.6万円
- 諸費用
- 7.2万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 5km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 246.9万円
- 車両価格
- 240.4万円
- 諸費用
- 6.5万円
-
- 支払総額
- 235.0万円
- 車両価格
- 224.9万円
- 諸費用
- 10.1万円
-
デリカミニ G プレミアム 4WD 両側電動スライドドア 全方位モニター デジタルインナーミラー シートヒーター ルーフレール スマートキー ETC
- 支払総額
- 189.9万円
- 車両価格
- 179.9万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 234.8万円
- 車両価格
- 227.6万円
- 諸費用
- 7.2万円
-
- 支払総額
- 234.8万円
- 車両価格
- 227.6万円
- 諸費用
- 7.2万円