VSX-LX305
- 音場補正技術「Dirac Live」と自動音場補正「Advanced MCACC」を搭載した9ch AVレシーバー。包み込まれるようなサラウンド空間を実現する。
- HDMI 2.1(8K/60Hz、Dolby vision、HDR 10+など)に対応し、従来のフルHDコンテンツは8Kにアップスケーリングが可能。
- 立体音響フォーマットDolby Atmos、DTS:X、IMAX enhancedに対応している。

このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


初めまして。初めてこちらを利用させていただきます。
こちらの機種は3D映像に対応しているか分かりますか?
ネットで調べても情報が出てこず質問させて頂きました。
分かる方いらっしゃいましたらよろしくお願い致します。
書込番号:25585384 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>りーた34さん
アンプなので対応というか関係ないですね。
ブルーレイ3Dは、3D対応テレビ/プロジェクター、3D対応BDプレーヤー/レコーダーをお持ちの方が楽しめる形式です。
PS4とVRでも視聴出来ます。
https://www.bdsearch.jp/bluray3d-3.php?id=1
てか、このジャンルは3Dテレビが普及しなかったので、終わりましよ(笑
書込番号:25586199 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

訂正
lx305は、3D映像パススルーに対応していないようですね。
対応している場合は、こういうふうに記載がありますね。
https://jp.yamaha.com/products/audio_visual/av_receivers_amps/rx-v467_black__j/features.html
書込番号:25586225 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ただ、アンプが3D非対応でもプレイヤー側に音声出力が別にある場合は、再生できるケースもあるようです。
そのへんは自己責任でチャレンジですね。
https://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=15637942/
書込番号:25586234 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>りーた34さん
こんにちは。
3D映像ですが、以前問い合わせたことがありますが、上位機種含め対応しているとのことでした。
最近の他社の機種も同様ですが、3D規格登場以前のAVアンプは3D非対応(特にフレームパッキング方式)、3D規格登場以降のAVアンプは対応、と考えてよろしいかと。
今はアンプでは3Dについていちいち記載はしてないようですが、おそらくはHDMIトランシーバーチップのレベルで対応していると思われます。むしろここにきて3D映像をハブる方が面倒くさいでしょう。
書込番号:25586259
0点

>りーた34さん
3D系は特に使う予定無いので詳しく調べてないですが、LX805/LX305系統はいちよ最新機種なので、メー/TEACに確認するのが確実ですね。
書込番号:25586271 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ブローヴァ様、エラーゴン様
とても親切に教えて頂きありがとうございました!
以前DENONのアンプを使っていた時には3D作品が見れていたのでこちらの機種では対応していないのかと思いました。
今一度色々試してみたいと思います。
ありがとうございました!
書込番号:25586426 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
AVアンプ
(最近3年以内の発売・登録)





