PENTAX KF ボディ のクチコミ掲示板

2022年11月25日 発売

PENTAX KF ボディ

  • アウトドアへ手軽に持ち出せる小型、防じん・防滴構造ボディのデジタル一眼レフカメラ。有効画素数2424万画素。
  • ガラスペンタプリズム採用、視野率約100%、倍率約0.95倍の光学ファインダーを採用し、明るく広い視野でピントや構図の確認が容易。
  • 天体撮影でも快適なバリアングル液晶モニターを備え、赤道儀なしで天体追尾撮影が可能。無線LANを内蔵。
PENTAX KF ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です

部門別ランキング

最安価格(税込):

¥86,510

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥86,510

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥71,800 (3製品)


価格帯:¥86,510¥105,500 (33店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2478万画素(総画素)/2424万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:625g PENTAX KF ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX KF ボディの価格比較
  • PENTAX KF ボディの中古価格比較
  • PENTAX KF ボディの買取価格
  • PENTAX KF ボディのスペック・仕様
  • PENTAX KF ボディの純正オプション
  • PENTAX KF ボディのレビュー
  • PENTAX KF ボディのクチコミ
  • PENTAX KF ボディの画像・動画
  • PENTAX KF ボディのピックアップリスト
  • PENTAX KF ボディのオークション

PENTAX KF ボディペンタックス

最安価格(税込):¥86,510 (前週比:±0 ) 発売日:2022年11月25日

  • PENTAX KF ボディの価格比較
  • PENTAX KF ボディの中古価格比較
  • PENTAX KF ボディの買取価格
  • PENTAX KF ボディのスペック・仕様
  • PENTAX KF ボディの純正オプション
  • PENTAX KF ボディのレビュー
  • PENTAX KF ボディのクチコミ
  • PENTAX KF ボディの画像・動画
  • PENTAX KF ボディのピックアップリスト
  • PENTAX KF ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全22スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX KF ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX KF ボディを新規書き込みPENTAX KF ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信9

お気に入りに追加

標準

K-70とどこが違う?

2025/09/04 21:23


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX KF ボディ

クチコミ投稿数:24件

K-70を所有しています。
仕様を比較すると液晶モニターの画素数が少しアップしたくらいで
ほとんど同じスペックです。
画質そのものは同じなのかな〜。
(K-70が古くなってきたので買い替えをちょっぴり検討中)

書込番号:26281559

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60421件Goodアンサー獲得:16116件

2025/09/04 21:50

極端に言えば、型番を変えての新製品。

>そう考えると、たとえわずかな進化しかなくとも、名前を変えながらデジタル一眼レフカメラの「新製品」を出してくれたペンタックスの心意気が、とてもありがたいものに感じられてくるから不思議です。
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/1482066.html

書込番号:26281579

ナイスクチコミ!5


holorinさん
クチコミ投稿数:9917件Goodアンサー獲得:1300件

2025/09/04 22:11

スペック上の違い
https://photosku.com/archives/4938/

でも、いちばんの違いは現行機であることだと思います。

書込番号:26281595

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:10618件Goodアンサー獲得:1277件

2025/09/04 22:36

>japan_empireさん

一眼レフ継続を宣言、現在も販売してることは一眼レフユーザーには良いことだと思いますし、ほぼ共通してると言えるので、ある意味K-70のサポート期間が延びたのではとも思ってますが。

個人的にはKP後継機を出して欲しいと思っていますが、K-1がUで止まってので難しいのかもと思ってますし、フルサイズにこだわらず一眼レフを継続販売して欲しいとは思ってます。

ネーミング変更、背面液晶の解像度が上がったことですかね。
充電器も変更されたようでPD対応は良いのかなとは思いますが。

撮影枚数が少し減ってるようですが、液晶の解像度が上がったためかも知れませんね。

センサーは据え置きのように思います。

限定カラーのオリーブとストーンは販売終了、クリスタルホワイトとクリスタルブルーはあるようですね。

比較はペンタックスのサイトで簡単なところは見れます。

https://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/comparison/?pid01=K-70&pid02=KF

書込番号:26281616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:3件

2025/09/05 09:35

私はKFに黒死病が発症したという情報を見たことがないので、おそらくK-70の黒死病対策を軸に発売されたのがKFじゃないかと思います。
黒死病が発現しないのであればエントリー機としてとても良いカメラだと思います。

書込番号:26281865

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:91件

2025/09/05 12:31

>japan_empireさん

 普通に考えると、今のリコーが新しいセンサーを搭載して・・・・は無理だと思うので、最新の給電方法に対応して、
 液晶モニターの画素数を上げただけでも頑張ったと思いたいです。(悲観しすぎでしょうかね)
 そして holorinさんが書かれているように、現行機である=部品保有年数が伸びた だけでもペンタファン
 としては有難いと。

 AFが早くなるとか、精度があがるとか、かなりの開発費を要するでしょうし、ソニーがいくら良いセンサーを供給
 してくれるとしても ペンタックスの発注数では センサーだけでカメラ価格になってしまうでしょうし。

 とはいえ、APS全盛機のカメラと比べれば、そん色はない機能だと思いますので、腕次第で当時のプロの写真と
 同程度に撮れる・・・はず(笑)


>みつえもんさん

 >KFに黒死病が発症したという情報を見たことがない

   そうなんですね! それは良いですね!

書込番号:26281977

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10618件Goodアンサー獲得:1277件

2025/09/05 13:25

>KFに黒死病が発症したという情報を見たことがない

K-30からの症状で後継のK-50からK-70まで出てるようですが、即症状が出ることはないと思います。

数年経ってから不具合が出てるように思いますから、出るとすれば、これからではと思います。

確かに症状が出たなんて話は聞いたことがないですがメーカーから改善したなんてアナウンスも無いですしアメリカでは訴訟なんて記事を見ましたが、リコーが症状を認めてないと思います。

K-30後継機まで続いてることを考えるとリコールすべきだと思いますし、改善せずに後継機を出してきたメーカーの責任は重いと思います。

同様の症状で修理してるユーザーはいます。
メーカーも知らない訳ではないはずですから、衰退する理由の一つだと思います。
良いカメラを作るメーカーだけに残念です。

ニコンがD600でゴミ問題が出て対応しました。
リコーも見習って欲しいもんです。

書込番号:26282009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:3件

2025/09/05 17:21

アメリカでの絞り制御不良に関する集団訴訟(2020年)は、2年後の2022年に棄却されました。

ただ、不良の有無に関する判決が出されたわけじゃありませんし、ペンタックスも冷や汗をかいたと思いますので2022年に発売されたKFではその短所を潰し改良しているはずと思います。

K-70までの黒死病を公に認めていない以上、当然ながら公に「絞り制御を改良した」とは言わないでしょう。バックグラウンドでひっそりと改良されていると思います。

無償で修理してくれたら良かったですね。私のK70も黒死病で修理したことがありますが2万円位かかりました。ただ、K-70もKFも時代背景からすると販売価格が安い方なので、「ま仕方ないなぁ」という感じです。

オリンパスのE-M1のダイヤル空回り現象は、発売7年後の中古品でも無料で修理してくれました。黒死病と似たような「持病」ってやつで大ブーイングされていた現象ですが、オリンパスは無料修理というステルスリコールで対応していて感心しましたが、結局身売りしてしまいましたよね。ビジネスですからお人好しすぎると懐が痛んでしまいます。

リコールで大損害をくらい撤退されるよりは無料修理や修理代安めで対応していただいて、事業を継続してもらう方がファンとしてはありがたいです。

書込番号:26282152

ナイスクチコミ!1


koothさん
クチコミ投稿数:5431件Goodアンサー獲得:286件 PHOTOHITO (kooth) 

2025/09/05 21:01

違いで大きいのは、同梱の充電器D-BC186。
このUSB-C端子の充電器を同梱することで、
本体Micro-B端子のままで
EUのUSB端子規制をクリアするためのモデルがKF。

黒死病は、過去対策部品を何度か出していた記憶。
抜本対策ではないのかもしれないけれど、
発生までの期間を延ばす感じ?

書込番号:26282390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10618件Goodアンサー獲得:1277件

2025/09/05 22:37

訴訟に関しては棄却されましたが、不具合が長年続いたのは事実ですから、メーカーとしては対応しておくべきだったと思います。

確かMZ-7の馬蹄形金具は同一らしいので自身で修理する方がジャンクで購入したりして部品を取り出してたと思いますから、このクラスの絞り制御ブロック機構は変更されずにデジタル化されたのではと思いますが、デジタルになりライブビュー機能などで帯磁するのが原因かもとは思ってます。

個人的には非磁性ステンレスなど早々に素材を変えておくべきだったと思います。

>リコールで大損害をくらい撤退されるよりは無料修理や修理代安めで対応していただいて、事業を継続してもらう方がファンとしてはありがたいです。

確かにリコールじゃなくても良いと思います。
無料修理でも良いのに対応すべきだったと思います。

書込番号:26282468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ31

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 新品のKFか中古のKP

2025/08/01 22:44(1ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX KF ボディ

スレ主 3290gさん
クチコミ投稿数:93件

【使いたい環境や用途】
運動会、その他

新品のKFか中古のKPどちらが良いでしょうか?

カメラのキタムラ様で探す予定です

書込番号:26253049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2025/08/02 00:33(1ヶ月以上前)

リアルに…KPに関しては中古なのは間違いないので、100%状態と価格次第の選択肢じゃないかな。
どちらを勧めるか…なら、機種の良し悪しよりも100%新品購入できるKF一択。

ただ、現物確認して、諸々納得出来て、自己責任で楽しめる性格なら中古のKPという選択は大いにあり。
僕はそのタイプです。

書込番号:26253091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


('jjj')さん
クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:70件 お気に入り 

2025/08/02 07:05(1ヶ月以上前)

>3290gさん
新品KFと中古KPの価格差がないので
新品KFがおすすめではありますが
軽小Pentaxの完成形:KPと16-85&55-300PLMも捨てがたい

保証や使用頻度等考えるとKFのローン購入がベターなのでは?
ただ、ギュッとした塊感や上級機で所有欲を満たすKPも、、、

レンズも別途購入なら、予算的に考えるとK-5IIがベスト!
K-5IIを使ってみて、色々欲が出てからKP・KFってのが妥当かもw
オートフォーカスや動体、暗いところがちょいと苦手なことを除けば
十分満足できる性能ですよ

K-5II 予算的にバッチリ! 性能も悪くない! 比較的程度の良い中古がある
浮いたお金で16-85を買える!
https://kakaku.com/item/K0000711236/used/?lid=used_camera_useditemview_usedkakakutai#tab

KPで撮った写真とK-5IIで撮った写真の差より
レンズの18-55や18-135で撮った写真と16-85で撮った写真との差のほうが大きい

書込番号:26253175

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3009件Goodアンサー獲得:64件

2025/08/02 09:12(1ヶ月以上前)

ローンで組むなら、pentaxで縛るよりサードパーティー含めてレンズから探した方が良いのでは、と思いますよ
それから、金額で機種を絞られたら如何でしょうか

書込番号:26253241

ナイスクチコミ!0


pky318さん
クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:116件

2025/08/02 09:51(1ヶ月以上前)

>3290gさん
PENTAXユーザーで4台持ってますが、よほどの理由がなければPENTAXはやめておいた方がいいです。
新しいボディも出てきませんし、自社・サードパーティともに新しいレンズが出てきません。

KPは使っており小型軽量でちょっとレトロな雰囲気がいいですが、バッテリーが小さくて持ちが悪いのが残念な点です(KFも同じバッテリーです)

KFの2世代前のK-S2もありますが、シャッター音が「ガシャ」っというような、ちょっと安っぽさがあります。

あと運動会に使いたいということですが、どちらも連写性能が低く、バッファも貧弱です。
AFは50-300PLM以外のレンズだと遅くてガッカリするかもしれません。
50-300PLMでやっと他社一眼レフ同等です。

悪いことは言わないので、他社を考えられた方がいいです。

書込番号:26253262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 3290gさん
クチコミ投稿数:93件

2025/08/02 10:09(1ヶ月以上前)

>しんす'79さん
ありがとうございます

書込番号:26253273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3845件Goodアンサー獲得:199件

2025/08/02 14:15(1ヶ月以上前)

>3290gさん

中々決断ができず相当お迷いのご様子ですな。それもまた楽しからずや、では御座いましょうが・・・

>新品のKFか中古のKPどちらが良いでしょうか?

個人的にはNewKF, OldKP, both ok. どっちゃでも良い、です。
まずスレ主さんがKマウントレンズを所有してるか否か、でどんどん選択肢が拡がると思われます。

■Kマウントレンズを所有の場合
・そのレンズがある程度の性能を持ってる場合:
  例えば77oLimitedレンズのような少々お高いレンズであれば、まあボディは新品だろうが中古だろうがそれを購入して使い続ける価値はあるかな?とは思います。

  失礼を省みずに発言すれば、『そのレンズで無いと自分の意図する作品が撮れない』のであれば尚更。
  『いやどんなレンズでも同じように撮れる』のであれば、Kマウントに拘る必要はないかと。

・そのレンズがキットレンズのようなオマケ的性格の安価なレンズの場合:
  ぶっちゃけて言えば、売りに出して別メーカーのダブルズームキットなりを購入した方が、まだ将来性も今後のご自身の作品発展性も伸び代は大いにある、に一票。 (ただし買取価格はスズメの涙程度でしょう)


■Kマウントレンズを持っていない場合
・無理してPENTAXボディを買う必要がないと思うのです。
 当方含め皆様ご指摘のようにKマウントボディ機の今後のサポート体制、シリーズ後継機販売が低い可能性、レンズ選択肢が他社機より少ない可能性を考えると、無理して拘る必要がないでしょう。


…かれこれ1年近く後継機購入に迷われている御様子かと。
 その間にもお子さんはどんどん成長して『撮影の決定的チャンス』がどんどん過ぎ去って行ってる、と言う状況も考えた方が宜しいかとは思います。

(ぶっちゃけ風景などはスマホでも他機種でも楽勝で撮れるので、それはおいといて)

書込番号:26253467

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:3件

2025/08/03 11:03(1ヶ月以上前)

KPは多分2029年頃にはメーカー修理不可になります。中古でも意外に人気で状態が良いものは値段が高い。
なので、買うとすればKFをお勧めします。K-5IISもとっくに修理不可になっています。

中古を買うなら壊れて治らなくても仕方ないや〜ぐらいの気持ちでいないとだめですね。他の方も仰っていますがスレ主様にPentaxはお勧めしません。道楽として楽しむのが目的なら大いに勧めますが、予算制限が一桁万円であれば満足出来ないと思います。

書込番号:26254217

ナイスクチコミ!1


Photo研さん
クチコミ投稿数:2083件Goodアンサー獲得:41件

2025/08/03 20:39(1ヶ月以上前)

ペンタックスはお勧めしない、というコメントがありますね。
確かに、ごもっともですが、わざわざ、KPかKFでお考えということは、ペンタックスに、何らかの思い入れがあるのだろうと、推察します。
私は、KPかKFを購入して欲しいところです。

新品で安心を買うならKF、リスク承知なら中古のKP、でしょうか。
私は、今はKPを使っています。他に買い替えようとは思いません。とても良いカメラと思います。
ただ、ちょこちょこ、不具合が出てきています。後継機が出なかったのが、残念でなりません。

書込番号:26254643

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3件

2025/08/24 04:59

私も先ほどまで機種選びで迷っていました。
ペンタックス機はK-s2を所有しています。
俗に言う黒死病がいつ起こるのか心配です。
でも、ペンタックスが好きです。
レンズを5本持っているというのもありますが。
結論としては、リコーの直販でK-Fを購入しました。
会員登録すると特別価格になり、
5年保証にも入れます。(追加料金はかかりますが)
精神衛生上最も良い選択だと思いました。
新品を強くお勧めします。

書込番号:26271480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2025/08/24 05:34

追記
ズームレンズ
PENTAX-DA 18-135mmF3.5-5.6 ED AL DC WR
単焦点レンズ
PENTAX-DA 35mmF2.4AL
私事ですが、この2本でかなり充実した
カメラライフを楽しんでいます。
中古でしたら、2本で3万円を切る値段で手に入ります。
本当に楽しいですよ。

書込番号:26271485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2025/08/28 07:05

リコーイメージングストアの価格です。

PENTAX K-F ボディ ブラック \99800
※会員価格(会員登録無料) \89820(▲9980)
5年間保証         \ 8980

合計 \98800

5年間保証
 自然故障5年
 物損故障5年
※詳しくはリコーイメージングストアのサイトにて確認 してみて下さい。手厚い保証になっています。

この保証があるので、私はメイン機でガンガン使って
行きます。おすすめだと思います。

書込番号:26275106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ30

返信84

お気に入りに追加

標準

初心者 PENTAXの一眼レフが欲しいです

2025/08/01 09:58(1ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX KF ボディ

スレ主 3290gさん
クチコミ投稿数:93件

【使いたい環境や用途】
風景、子供(運動会など)その他適当に
【重視するポイント】
中古で良いので安価で尚且つ初心者におすすめの機種
【予算】
1から2万...3万
【比較している製品型番やサービス】
過去にk-s2、KP、K1mk2を少しずつだけ使ってました
【質問内容、その他コメント】
予算内に収まる中古の一眼レフを教えて下さい
KF気になりますが、まだ高いので
オンラインストアでも構いません
よろしくお願い致します
正直使用頻度は低いので中古である程度使えれて、見た目気に入ればという感じです

書込番号:26252491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
('jjj')さん
クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:70件 お気に入り 

2025/08/01 11:19(1ヶ月以上前)

>3290gさん
黒死病を回避するなら
オススメ順
K-5IIs K-5II K-5

予算オーバーではありますが
オススメ順
Kp K‐3II K-3

罹患已む無しなら
K-70 K-50
 ※黒死病とはK二桁機で結構な割合で発生するとされる
  絞り制御不良のため絞りMAXで真っ黒写真になること

自分はK-1 K-3所持してますが
写り・堅牢さ・防塵防滴&比較的軽くコンパクトなので
K‐5IIsと16-85がメインです
程度の良さそうなものが3万円代半ばから
https://kakaku.com/item/K0000416049/used/#tab

ローパス付きのK-5IIは2万円半ばから
https://kakaku.com/item/K0000416047/used/#tab

書込番号:26252542

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3009件Goodアンサー獲得:64件

2025/08/01 11:49(1ヶ月以上前)

>3290gさん
>('jjj')さん

こんにちは
K-5IIs、こんなに安くなっているんですね
私の、pentaxの最新機種です
縦位置グリップがあれば、単三6本でも運用可能ですしね
運動会だと標準ぐらいから400mm程度のズームレンズが有れば良いと思いますが如何でしょうかね。

書込番号:26252570

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3845件Goodアンサー獲得:199件

2025/08/01 16:53(1ヶ月以上前)

昨年24年3月頃に投稿なさっていて、その時はKF検討中で御座いましたか…
ボディのみ価格が9万前後で

   >KF気になりますが、まだ高いので

のでしたら、正直申しまして『無い』のではと思います。
と言うのは初心者さん向けで中古特にリコーのPENTAXはお勧めではないから、です。

仮に購入後に故障・トラブった場合に修理出来る可能性が現行機よりは恐らく大幅に低い、に一票。
中古を安く変えました、修理費が高くつきました、回復までに時間が掛かりました、では空しいものがある。
(修理できませんでした、と言う可能性も考慮が必要です)

ならば少々無理して他者含め新品購入の方が長期で視ればお安いと言うか無難だと思われます。
勿論最終決定はご本人様。   以上はあくまでも参考意見・チョイ見程度に考えておいてください。

書込番号:26252783

ナイスクチコミ!2


スレ主 3290gさん
クチコミ投稿数:93件

2025/08/01 19:10(1ヶ月以上前)

>('jjj')さん

返信ありがとうございます。
k-5Uあたりなら予算内で収まりそうですが、KPあたりをカメラのキタムラ様でショッピングローンで購入でも良いかなと考えつきました
3機種しか使ったことがありませんが、kpは見た目、使いやすさ?画面が好きなので
レンズは後で考えるとしてKPはどうでしょうか?

書込番号:26252871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 3290gさん
クチコミ投稿数:93件

2025/08/01 19:31(1ヶ月以上前)

こんにちは。
返信ありがとうございます。
運動会は400mmぐらいはやはり必要ですか。
ありがとうございます。
探してみます。

書込番号:26252896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 3290gさん
クチコミ投稿数:93件

2025/08/01 19:32(1ヶ月以上前)

>くらはっさんさん
修理、故障の事を考えてませんでした。
ありがとうございます。

書込番号:26252897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 3290gさん
クチコミ投稿数:93件

2025/08/01 19:34(1ヶ月以上前)

>しんす'79さん
こんにちは。
返信ありがとうございます。
運動会は400mmぐらいはやはり必要ですか。
ありがとうございます。
探してみます。

書込番号:26252898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


('jjj')さん
クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:70件 お気に入り 

2025/08/02 07:18(1ヶ月以上前)

>3290gさん
写真を趣味として継続するならチョット無理してKPもあり!
そうなるとKPに釣り合うレンズも必要です
16-85 55-300PLMの2本あればほぼ全域カバーできます
https://kakaku.com/item/K0000711236/used/?lid=used_camera_useditemview_usedkakakutai#tab
https://kakaku.com/item/K0000883626/used/#tab
中古で揃えても16万円前後はかかります
財布と相談しましょうw

まずはK-5IIと16-85から始めてはどうでしょう?
元フラッグシップモデルなので所有感も満たせますよ

書込番号:26253179

ナイスクチコミ!0


('jjj')さん
クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:70件 お気に入り 

2025/08/02 07:24(1ヶ月以上前)

>しんす'79さん
竪グリ防湿庫の奥で眠ってますw
忘れてましたが、電池が使えるアタプタありましたね
バッテリーが生産中止になったら活躍してもらいます!

書込番号:26253180

ナイスクチコミ!1


スレ主 3290gさん
クチコミ投稿数:93件

2025/08/02 09:02(1ヶ月以上前)


>('jjj')さん
k-5Uとk-5Usはどちらがいいでしょうか?
KPの方が好きですが、フラッグシップモデルって言葉に弱いです

書込番号:26253237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


('jjj')さん
クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:70件 お気に入り 

2025/08/02 10:58(1ヶ月以上前)

>3290gさん
K-5IIsの方が若干シャープですがノイズや偽色が出やすい
特にこだわりがなければK-5IIでいいと思いますよ
ファインダー覗いてダイヤルカチャカチャやって
設定変えながらバシャバシャ撮って楽しめるのは一眼レフならではです

一眼レフはほぼオワコンではありますが
言い換えると今が最後のチャンスとも言えます

性能や将来性を考えると他社ミラーレスですが
極論を言えばミラーレスも含めレンズ交換式カメラは
スマホに集約され衰退していく定めです

その辺考えても初期費用控えめなK-5IIはいい選択だと思いますよ

書込番号:26253310

ナイスクチコミ!0


スレ主 3290gさん
クチコミ投稿数:93件

2025/08/02 11:11(1ヶ月以上前)

>('jjj')さん
ありがとうございます
ということは、k-5Uと16-85を買えば再び第一歩を踏み出せるということですね!
ちなみに今フジヤカメラ様とカメラキタムラ様で探してます

https://www.fujiya-camera.co.jp/shop/g/gC2120170395466/
PENTAX K-5 II 中古通販フジヤカメラ

https://shop.kitamura.jp/ec/list?keyword3=4549212220401&type=u
PENTAX k-5U カメラのキタムラ

書込番号:26253325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


('jjj')さん
クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:70件 お気に入り 

2025/08/02 11:34(1ヶ月以上前)

>3290gさん
キタムラは中古保証6ヶ月付だと思いますが確認してください
保証があると万が一でも安心

運動会等で大活躍の爆速望遠ズームの55-300PLMは
KF KP K-3系などでは使えますが
K-5系では使えませんのであしからずご了承ください

遅くて動体には向きませんがDA 55-300mm F4-5.8ED
https://kakaku.com/item/10504511920/used/#tab

許容範囲であれば16-85の望遠端で撮って拡大トリミングもありw

書込番号:26253350

ナイスクチコミ!0


スレ主 3290gさん
クチコミ投稿数:93件

2025/08/02 11:38(1ヶ月以上前)

>('jjj')さん
キタムラ見てみます

運動会といってもまだ保育園なのでそこまで動きはありません
16-85の他に持ってた方がいいのは55-300でしょうか?

書込番号:26253356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3009件Goodアンサー獲得:64件

2025/08/02 12:13(1ヶ月以上前)

フジカメメラの通販なら、お気を付けられてください。
見た目だけで判断されている場合があります。
美品でも故障しているのが有りましたからね。
初期確認は、キタムラも同様ですけども。
実店舗が近い方が良いですよ。

保育園なら、屋内も有るのでは?
まあ、ビデオも候補でしょうかね。

書込番号:26253385

ナイスクチコミ!0


('jjj')さん
クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:70件 お気に入り 

2025/08/02 12:13(1ヶ月以上前)

>3290gさん
保育園だと16-85だけで十分かと

再度注意喚起として申しますが
Pentax機は動体に弱い
動体へのAFの追随が遅れ、連射枚数&コマ/秒が少ないです
向かってくる被写体には特に弱いので気をつけてください

そこが重要であれば他社ミラーレスがいいですよ

書込番号:26253386

ナイスクチコミ!1


スレ主 3290gさん
クチコミ投稿数:93件

2025/08/02 13:02(1ヶ月以上前)

>('jjj')さん
>しんす'79さん
すみません!
キタムラ見てたらk-5Uよりk-5Usの方が中古の質がいいんですが、どうしたらいいでしょうか?

後、撮るのは主に風景などその他です!

書込番号:26253417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


('jjj')さん
クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:70件 お気に入り 

2025/08/02 14:54(1ヶ月以上前)

>3290gさん
K-5IIのC級品をクリックすると
いくつかはB級並品とありますので一寸傷が多いだけで
機能的には問題はないと思います

ただ、中古は当たり外れがあるのも事実!
いい出会いを祈っときますw

書込番号:26253496

ナイスクチコミ!1


('jjj')さん
クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:70件 お気に入り 

2025/08/02 16:03(1ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

山道で

濃い群青

Pentaxといえば緑

お気に入りのUltron 40mm

>3290gさん
K-5IIsで撮った写真
色の良いのを蔵出し

書込番号:26253549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3009件Goodアンサー獲得:64件

2025/08/02 17:58(1ヶ月以上前)

私のPENTAXの最終機種は比べた上でK-5USです。
フルは保険かけて、ソニー+中華アダプターにしています。

レンズは、後々も有りますし評判の良いのを選ばれた方が良いですよ。
ご予算の程はわかりませんけど、慎重に判断されて下さい。

書込番号:26253626

ナイスクチコミ!0


この後に64件の返信があります。




ナイスクチコミ11

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

プログラムラインの選択方法

2025/02/22 00:15(7ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX KF ボディ

クチコミ投稿数:1711件 PHOTOHITO kazushopapa 

この機種を初めてレンタルしました。
取説とメニュー画面をざっと見ましたが、プログラムラインの設定方法がわかりませんでした。
わかる方いらっしゃいましたら教えていただけると幸いです。

書込番号:26083947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
pky318さん
クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:116件

2025/02/22 05:20(7ヶ月以上前)

>kazushopapaさん

取説を確認しましたがメニュー一覧にないので、残念ながらKFにはプログラムラインの設定がないようです。

自宅の機材を確認したところK-S2にもなかったので、エントリーモデルには設定が無いのだと思います。
K-3markVなどでのAUTOが適用されているのではないかと推察します。

書込番号:26084035

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1711件 PHOTOHITO kazushopapa 

2025/02/22 14:28(7ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

DA20-40「春紅」

DA55-300PLM

FA77limited

DA55-300PLM「雅」CTE

>pky318さん
早速のご返信ありがとうございます。
取説も実機もご確認いただき、感謝です。

短い間ですが、KFでの撮影を楽しみたいと思います。

書込番号:26084567

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ15

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 黒死病

2024/12/28 13:24(8ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX KF ボディ

スレ主 ymgc51さん
クチコミ投稿数:28件

「1年経過して、黒死病が発症しなかった」との報告を読ませてもらいましたが、逆に「黒死病が発症した」との報告は見かけません。
KFで黒死病が発症した方はおられないですか?

当方、K-30で黒死病を発症しキットレンズを残しているのでKFの購入か、この際、Canon R-50の購入にしようか迷っています。
ご教授、お願いします。

書込番号:26016272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:10618件Goodアンサー獲得:1277件

2024/12/28 14:38(8ヶ月以上前)

>ymgc51さん

自分もK-30、K-50は使ってました。
黒死病と言われる絞り制御ブロックの不具合は経験しませんでした。

100%出るって訳でも無いですし、出るタイミングも不明です。
馬蹄型の部品が磁気を帯びて正常な動作がしなくなった原因と言われてます。

後継機になればなるほど発生する頻度が減ってるのかK-30が多く後継機であるK-S1などでは発生する個体数が少ないようです。
ただ、販売台数も関係してるため一概に言えないと思いますし、ペンタックスも放置してきたのは事実ですから保証が切れてから発症すると修理費用がかかるので買い替えを考えるのは当然に思います。

ペンタックス機が好きなユーザーは一眼レフが好きとか色味が好きとかで使ってたりするように思いますし他社には無い焦点距離のレンズだったりと魅力ある部分は多々あると思います。

KFになっても黒死病については何も回答してないことから対策したかは不明でありユーザーには不満なたころでもあると思います。
本来ならKP後継なら良かったように思いますが。

ペンタックスのレンズ資産(FA LimitedやDA Limitedなど)をお持ちならKFへの買い替えは良いのかなとは思いますが、買い替えるならK-3Vだと思います。

また、K-30レンズキットだけならミラーレスが主流なのでR-50への買い替えが良いように思いますし、新しく出たZ50Uなども含めてミラーレス移行を考えるのが良さそうに思います。

レンズキットだけとしてもペンタックスにこだわるのも悪くは無いと思いますが。

書込番号:26016341 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:23件

2024/12/28 21:00(8ヶ月以上前)

黒死病発生条件はよくわからない。
私のK-50発生しましたが、リチウムイオン電池使ったときだけでエネループでは全く発生しませんでした。
こういったこともあるので発生していたとしても気づいてないだけというのもあるかもしれません。
KFは発売からまだそれほどは経過してないし、それ以前に台数出てないと思うので報告もないのでしょう。
もし私のKFで発生したらいの一番に報告しますが。
さすがに対策部品使われてるのでは?と楽観視もしてますけど。

K-30のキットレンズはDAL18-55ですか?
このレンズ曇る個体多いですがその辺は大丈夫ですか?

書込番号:26016731

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 ymgc51さん
クチコミ投稿数:28件

2024/12/29 12:34(8ヶ月以上前)

>with Photoさん
ご意見ありがとうございます。
高い買物なので黒死病対策が不明なのは怖いですね。
やはり、ミラーレスの方が無難ですよね。

書込番号:26017410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ymgc51さん
クチコミ投稿数:28件

2024/12/29 12:39(8ヶ月以上前)

ご意見ありがとうございます。
「さすがに対策部品使われてるのでは?」
そーなんですよねぇ。その辺のことをしっかりと伝えてくれれば安心して購入できるのですが…。悩ましいところです。

キットレンズは、不都合なく使えてました。

書込番号:26017416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX KF ボディのオーナーPENTAX KF ボディの満足度5

2024/12/30 07:26(8ヶ月以上前)

>ymgc51さん

せっかく自分の他愛ない報告スレを読んで下さったのに、返信できなくて申し訳なかったです。

自分の意見としては、with Photoさんのコメントに賛同しているので重複するコメントは差し控えます。

既に解決済みにされていますが、後悔のない選択をして下さい。


書込番号:26018215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ288

返信66

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX KF ボディ

スレ主 George1234さん
クチコミ投稿数:83件

カメラ初心者です。
10万円前後でカメラを購入したいと思っています。
動きものは撮る予定がないので、AFが弱いこの機種でもなんとかなるかなーと思っています。ただ、ミラーレスがメインのこの時代に一眼レフを買うのはどうなのだろうと思ったりもします。また、黒死病対策がされていない可能性があるのなら、それも心配です。なるべく綺麗な画が撮りたいので、apscが望ましいと考えており、調べた結果10万円前後で購入できる機種はこれしかありませんでした…
他の候補としては、同じく防塵防水かつボディ内手ぶれ補正付きのOLYMPUS E-M10 mark4を検討しています。こちらはマイクロフォーサーズなので、綺麗な画が撮れるか心配ではありますが、品質に信頼があるような気はします。
皆様でしたら、どちらを購入されますか?初心者なので、わからないことが多いのですが、よろしくお願いします。

書込番号:26015731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3845件Goodアンサー獲得:199件

2024/12/28 00:13(8ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

KFの先輩K-S2で撮った一枚。

そのまた先達のK-5での一枚。

20年近く前の600万画素での一枚。

SIGMAの望遠マクロ180mmで背景を溶かした一枚。

>George1234さん

>皆様でしたら、どちらを購入されますか?

問いにある『皆様』のレベルが問題になりそうです。

この掲示板に出入りの当方含め結構長年カメラ道楽にうつつを抜かす人なのか、
スレ主さんと同程度のビギナーさんなのか、
何人も同じような人の疑問に的確に応えてきた達人レベルの人なのか・・・


■PENTAX機を10年以上使って居る側からの一意見としては、
・レンズはピカイチなのが多々あります。
・しかしKF以降デジタル一眼が出る気配が有りません。
・昔はともかく将来の行く末が案じられるメーカーさんになってしまいました。
・なので機材を永く使う場合に保守メンテが将来どうなのか、は心配です。

■単にカメラ好きの意見としては、
・出来れば専門店店頭でまず片っ端から候補機を触りまくる
・本体+候補レンズ+予備バッテリ+メモリカード+背面液晶フィルム+予備費用、を見繕った場合に各候補メーカーでのトータルお値段の背比べをしてみる


■ズボラな意見としては、
最初の内は何買っても大して違いはありませんから、先ず一機種徹底的にマニュアルを暗記する位の覚悟で触りつくし、撮りまくる。
そこで不満点が出てきたら逐一メモっておいて、それが解決できそうな機種を探して総入れ替えをする。
但しその時点でカメラ熱が冷めているなら、スマホで納得しておき、新たな機材購入は見送る。

書込番号:26015774

Goodアンサーナイスクチコミ!18


6084さん
クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:245件

2024/12/28 00:18(8ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

EOS10D

ZV-E10

E-M1X

α7U

>George1234さん

前スレでは手振れで失礼しました。実験、テストの三脚を使ったやり直しです。

あくまで限界のある自宅室内。

私はペンタックスを所持しません。ペンタックスユーザーの皆様、申し訳ございません。

カメラボディ

α7U(以前のフルサイズ機)

EOS10D(20年前のAPS−Cレフ機、630万画素)

E−M1X(少し前のm4/3機)

ZV−E10(割と最近のAPS−C機)

レンズ
キヤノン、EF28−135IS、ズームレンズに変更、ソニー機には電子マウントアダプタで使用。

オリンパス、12−100F4

現像ソフト
シルキーピックスPro10

ISO感度:1600

絞:F4(絞り優先AE)

照明
一般の家庭用LEDシーリングライト、最暗に設定。
https://review.kakaku.com/review/K0000896601/#1715538

被写体
顔、ボディの造形以外は、ほぼ自作のお人形さん。目玉、コート、ブーツも自作です。ただ追実験不可能です。

多くの方に追実験を可能とするには「リカちゃん」等の色等の品質が管理され広く流通する市販品が良いです。

出力ファイル:レタッチ無しのRAWからのストレート現像。
露出(絞り優先でそのまま撮影)画角、構図等の不統一はご了承下さい。

主観
厳密な比較ではありませんが、私には大差無い様に感じます。
色味はともかく機種により露出計に感度差がある様です、
20年前のAPS−C機も悪く感じません。但しISO1600が感度上限です。
流石に昔の機械は高感度耐性が低い。

書込番号:26015776

ナイスクチコミ!2


6084さん
クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:245件

2024/12/28 00:39(8ヶ月以上前)

>George1234さん

>一眼レフを買うのはどうなのだろうと思ったりもします。

写真が撮れる事に変りが無いです。

或いは長く続けられるのなら、今がレフ機を経験出来る最後のチャンスかもしれず、経験してと言うよりレフ機を使い込んで損は有りません。私もフィルムから、デジタルもレフ機から始めました。

ミラーレスでないと撮れない写真がスレ主様の撮影のお題に有るのか?その逆もあるのか?と言う事だと思います。

あと多くの方が語らないミラーレスの弱点としては、ファインダーが自発光なので、目の虹彩が開いている、夜間や暗い所では目が痛くなるほど疲れた事が私には有ります。

書込番号:26015783

ナイスクチコミ!4


しま89さん
クチコミ投稿数:11638件Goodアンサー獲得:865件

2024/12/28 01:55(8ヶ月以上前)

>George1234さん
一眼レフを買うのはどうかだけは、いくら安くても今更とは思いますね。
前の時も書きましたが、ご希望のお値段ならメーカーの差はほとんど無いですよ。ご自身が気に入った物、撮影スタイルに合った物をです。
あと画質にこだわってるようですが、本体よりレンズに左右されますのでその辺も考慮されてはと思います。

書込番号:26015824

ナイスクチコミ!5


6084さん
クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:245件

2024/12/28 02:35(8ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

α7U

EOS10D

E-M1X

ZV-E10

大変失礼しました、今度はAPS−C/フルサイズのピントが悪いのでレンズを元の単焦点に戻してまたやり直しました。

あくまで限界のある自宅室内

カメラボディ
α7U
EOS10D(20年前のAPS−Cレフ機、630万画素)
E−M1X
ZV−E10

レンズ
キヤノン、EF50F1.8STM、ソニー機には電子マウントアダプタで使用。
オリンパス、12−100F4

現像ソフト
シルキーピックスPro10

ISO感度:1600

絞:F4(絞り優先AE)

照明
一般の家庭用LEDシーリングライト、最暗に設定。
https://review.kakaku.com/review/K0000896601/#1715538

被写体
前回と同じほぼ自作のお人形さん。目玉、コート、ブーツも自作です。ただ追実験不可能です。
コートのフェイクファーがピントにシビアな様です。
多くの方に追実験を可能とするには「リカちゃん」等の色等の品質が管理され広く流通する市販品が良いです。

出力ファイル:レタッチ無しのRAWからのストレート現像。
露出(絞り優先でそのまま撮影)画角、構図等の不統一はご了承下さい。

主観
厳密な比較ではありませんが、私には大差無い様に感じます。
色味はともかく機種により露出計に感度差がある様です、
20年前のAPS−C機も悪く感じません。但しISO1600が感度上限です。

書込番号:26015843

ナイスクチコミ!3


6084さん
クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:245件

2024/12/28 02:54(8ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

オレンジスプラッシュ1

オレンジスプラッシュ2

オレンジスプラッシュ3

オレンジスプラッシュ4

>レフ機

夫々一長一短がありますので>ミラーレスでないと撮れない写真がスレ主様の撮影のお題に有るのか?これに尽きると思います。

まぁ私個人の考えですが、「各社のミラーレス化の進行は消費者側からの要求ではなくて、メーカー側の都合だった」という事です。

私の言い分の詳細は以下をご参照下さい。
https://review.kakaku.com/review/K0000960774/ReviewCD=1037378/#1037378

作例は、「ストロボ無しでこれを撮るのはレフ機では無理だろう」と言う、オレンジスプラッシュの連写です。

つまりこういう特殊な用途でない限り「ミラーレスがマスト」とは言えない気がします。

書込番号:26015846

ナイスクチコミ!2


6084さん
クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:245件

2024/12/28 03:12(8ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

α7U

EOS10D

E-M1X

ZV-E10

お人形さんの作例F8まで絞るとこうなります。

(F4でもまだピンが甘い)






失礼しました。

書込番号:26015851

ナイスクチコミ!2


('jjj')さん
クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:70件 お気に入り 

2024/12/28 07:23(8ヶ月以上前)

>George1234さん
まずは中古で試してみるのが良いかもしれませんね。

電子制御モリモリのミラーレスにはAF的には敵いませんが
程度の良い中古のK-3が55,000円程で出てます。
元フラッグシップ機で堅牢さは折り紙付き!
黒死病の心配もありません。
https://kakaku.com/item/K0000583647/used/?lid=used_camera_useditemview_usedkakakutai#tab

レンズは標準ズームのHDDA16-85があれば十分かと思います。
https://kakaku.com/item/K0000711236/
次に揃えるなら望遠ズームのHDDA55-300PLM!
https://kakaku.com/item/K0000883626/

両レンズとも防滴で、写りも素晴らしい!
この2本があれば他のレンズはいらないかもです。
動体撮影にこだわらなければ5年は戦えると思います。

書込番号:26015903

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:38401件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2024/12/28 08:17(8ヶ月以上前)

カメラらしいカメラというのが、Pentax機ですね。

ニコンメインで、Pentaxはフィルム機のSPFを使った程度の門外漢だったのですが、
2020年に2010年発売のK-r/K-5を導入して、その後K20D/K10D/K-m/*ist系と先祖帰り。
レンズは、smc DA18-135mm F3.5-5.6 WRとか、
標準ズームのsmc DA18-55mm F3.5-5.6 AL及びALIIとかDAL18-55mmとかの同系で楽しんでいます。
但し、18-55mm各種の中古には周辺バル切れ持病のある奴が多いので注意---これも楽しみか。

初心者向けと言うよりベテランまでが、使いこなして楽しめる機体ですよ。

書込番号:26015941

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2572件Goodアンサー獲得:113件

2024/12/28 08:53(8ヶ月以上前)





>George1234さん


・・・・他のメーカーで良いんじゃあないでしょうか。

・・・・その中でも、マイクロフォーサーズの小型さ、フルサイズのボケ量・高感度耐性の両方の良いとこ取りの APS-C 機が良いと思います。(APS-C専用レンズは小型・軽量で、本当に使いやすい)


具体的には、

・・・「防塵防滴」「AF優秀」「軽量・コンパクト」「タムロンやシグマなどからも多くのレンズが出ていてレンズ資産が豊富」の「α6400」

・・・「α6400 ILCE-6400L パワーズームレンズキット \116,000」(標準レンズとのセット)

・・・「α6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキット \125,900」




書込番号:26015974

ナイスクチコミ!1


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2024/12/28 11:02(8ヶ月以上前)

>George1234さん

使いたいレンズと価格、販売店数など、問題なければ良いのでは。

レフ機が良いのならですが。

書込番号:26016111

ナイスクチコミ!2


6084さん
クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:245件

2024/12/28 11:36(8ヶ月以上前)

APS−Cサイズセンサーのそもそも・・・

APSフィルムとそのカメラはデジカメ普及前夜に発売され余り普及せず収束。そのサイズに近いのがAPS−Cサイズイメージセンサー。
APS−Cサイズセンサーはメーカー各社がフルサイズセンサーは高価なので仕方なしに導入したサイズ。

フルサイズデジタル一眼レフはライカ判フィルムカメラの代替機というのが本筋であったので、フィルム時代のレンズを沢山お持ちのベテランには待望された物であった。

そこで「フルサイズ機を買ったらベテランの仲間入り」と言う誤解が生じ、メーカー各社はそれをくすぐり、「フルサイズ=高性能」と宣伝し、m4/3機のメーカーもそれに乗じて「フルサイズを超えた」云々のコピーで宣伝した。

ソニーEマウントは元々APS−C専用設計のマウントであった(此処までは利口)が、売れるからと後付けでα7からフルサイズセンサーを投入した。ソニーEマウントには歴史的にフィルムカメラは存在せず、フルサイズ機の必然性は本来無かった。


しかしまた、m4/3は電子カメラとしてフィルムとのしがらみを断ち切った。潔い規格、ソニーEマウントもAPS−Cサイズ「には」最初から最適化されているのです。

まぁ各社ともキヤノンがライカ判を「フルサイズ」と言い出したのに乗せられてしまったと思います。

因みに本家ライカのM型のデジカメ初号機M8はライカ判では無くAPS−Hでした。また「フルサイズ」を言い出したキヤノンも長きに渡りプロ機のEOS1D系はAPS−Hでした。(EOS1DmkWまで、EOS1Dsは当初からフルサイズ)

↓M8
https://review.kakaku.com/review/00500711066/#1540724
↓EOS1DmkUN
https://review.kakaku.com/review/00500210881/#1902861


上記は以下パナG9の私のレビューから抜粋、加筆。
https://review.kakaku.com/review/K0001014251/ReviewCD=1213013/#1213013

基本的に使い慣れてしまえば、スレ主様の用途では、センサーサイズもファインダー形式も写真の出来上がりには関係が無いのでご自身で使い易い機械をお選びになれば良いと思います。

私は只の消費者なので、特定のメーカーをヨイショする事は有りません。ただ悪いと思う点はどのメーカーにもズケズケ言います。

書込番号:26016145

ナイスクチコミ!5


6084さん
クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:245件

2024/12/28 11:44(8ヶ月以上前)

間違い→断ち切った。潔い規格、ソニー・・・
正しい→断ち切った、潔い規格。ソニー・・・

失礼しました。

書込番号:26016153

ナイスクチコミ!0


6084さん
クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:245件

2024/12/28 15:00(8ヶ月以上前)

別機種
別機種

EOS10D

E-M1X

EOS10D(20年前のAPS−Cレフ機、630万画素)
E―M1X(m4/3、2000万画素)
レンズ
EF50F1.8
12−100F4

現像
シルキーピックスPro10
レタッチ無しのストレート現像、アスペクトは夫々そのまま。

ストロボ
ニッシンデジタルDi700A、キヤノン用、4/3用

前回のお人形さんの外撮りです。

書込番号:26016370

ナイスクチコミ!1


nakato932さん
クチコミ投稿数:1191件Goodアンサー獲得:32件

2024/12/28 15:29(8ヶ月以上前)

>George1234さん
昨今の円安相場でカメラ価格はかなり上昇傾向です。

デジタル一眼レフカメラもミラーレス一眼もレンズが無いと写真は撮れません。
KFボディは本体だけですので別にレンズが必要となります。

10万円前後の予算にはレンズ代も含まれていると解釈して宜しいでしょうか。

またカメラは初心者との事ならまずはお手頃なレンズキットから購入されてみては?
https://kakaku.com/camera/mirrorless-slr/itemlist.aspx?pdf_Spec101=3&pdf_Spec112=1&pdf_so=p1
ミラーレス一眼で付属レンズ有、電子ビューファインダー付きで安価なものから並べています。

ただ一度購入してしまうと別のマウントへ移行は余計な出費が掛かるのも事実です。

> なるべく綺麗な画が撮りたいので、apscが望ましいと考えており
>
そうお考えなら初めからセンサーサイズをAPSC以上で絞るのもありですね。
https://kakaku.com/camera/digital-slr-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec112=1&pdf_Spec113=2&pdf_Spec308=-0.8,0.8-1,1-1.3&pdf_so=p1
デジタル一眼レフとミラーレス一眼で付属レンズ有、ファインダー付きで安価なものから並べています。

書込番号:26016395

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29226件Goodアンサー獲得:1532件

2024/12/28 15:30(8ヶ月以上前)

機種不明

2023年 カメラ「出荷」 ※CIPA統計

>George1234さん

特に「思い入れ」が無いのであって、
むしろ「予算最優先」なら、
機械的に予算内の機種を買うのも仕方ないかも?
と思ったりしますが、
単に「好奇心」の延長であって、
かつ、仮に「飽きっぽい」のであれば【レンタル】で済ます、という手段も検討されては?


なお、一眼レフについて、CIPA統計で公表の国・地域の分類の範囲では「日本だけ特殊」ですので(^^;

書込番号:26016396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15832件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2024/12/28 15:53(8ヶ月以上前)

>George1234さん

お手持ちのレンズ次第とは思いますが
防塵防滴(防水では無い)に拘らず
※防塵防滴だと扱いが雑に成るだけ。

13万円以下のミラーレスならレンズキットでも以下の様に豊富に有りますよ、
※ファインダーの要不要は別にして。
https://s.kakaku.com/camera/mirrorless-slr/itemlist.aspx?pdf_Spec112=1&pdf_so=d2&pdf_pr=1-130000

書込番号:26016413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


pky318さん
クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:116件

2024/12/28 16:23(8ヶ月以上前)

>George1234さん
これから先、カメラを趣味として長く続けたいのであれば、一眼レフもPENTAXもお勧めしません。
これから新しいレンズが多く出てくることもないでしょうし、ミラーレスのような進化も期待できません。

一眼レフ「が」好きとかPENTAXのレンズ(例えばLimitedレンズ)が好きとか、そういう理由がなければやめておいた方がいいです。

周りでも使われてる方は少ないでしょう?
情報交換とか、レンズを貸し借りして試したりとか、そういうこともできないと思います。

PENTAXユーザーとしてはさみしい限りですが、こらからカメラを始める方には絶対お勧めしないメーカーです。

書込番号:26016444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


6084さん
クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:245件

2024/12/28 16:26(8ヶ月以上前)

>防塵防滴だと扱いが雑に成るだけ。

そう思います、過信は禁物。

私もキヤノン機が土砂降りの雨に何回も長時間耐えた事に過信し、ジトジト小雨の日に、レンズ、ボディとも内面結露させ重修理になった事があります。

防塵防滴のレンズでも伸び縮みする物はレンズがポンプの働きをして水蒸気を吸い込み、内部で結露します。

伸び縮みしないレンズでも、リアル友人は私の目の前で雨でE−M1Xを故障させてしまいました。

書込番号:26016453

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:23件

2024/12/28 19:59(8ヶ月以上前)

価値観は人それぞれですからね。
流行りや講釈垂れる方々に流されずご自分でお決めになって購入したほうがよろしいかと。
そもそも初心者がレフ機では写真撮れないってことはないのですから。
写りに関してはレフ機もミラーレスもハッキリ言って私には違いわかりませんけどね。
どちらもちゃんと綺麗に写ります。

書込番号:26016658

ナイスクチコミ!11


この後に46件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX KF ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX KF ボディを新規書き込みPENTAX KF ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX KF ボディ
ペンタックス

PENTAX KF ボディ

最安価格(税込):¥86,510発売日:2022年11月25日 価格.comの安さの理由は?

PENTAX KF ボディをお気に入り製品に追加する <173

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング