PENTAX KF ボディ
スタンダードクラスのAPS-Cデジタル一眼レフカメラ
- 付属レンズ
-
- ボディ
- 18-55WRキット



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX KF ボディ
K70を母体にした
KFが出ました。
ぱっと見、あら、 K70かしら?
しかしながら、 少しづつ進化させている
ペンタックスさんなんですね。
液晶モニターの画素数がアップデートされました。
なんだか ライカのMシリーズの進化のようで
嬉しいです。
書込番号:25003331 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>おカメラ大好きマンさん
カラバリとしてはK-30を思いません出します。
個人的には機能進化も重要だと思いますが絞り制御ブロックの不具合に対応したのかが一番興味がありますね。
書込番号:25003343 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>おカメラ大好きマンさん
こんにちは、初めまして。
KS-2、K70、、カラバリはK30?
地味に進化。
レフ機なので重さが、、、
姪のKS-2がいつ壊れるかハラハラしてましたがこれで心配事が一つ解消。
売れたら良いですね。
書込番号:25003377 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

K-70からなんの進化もない、ほとんど同じですね。
OMDSのOM-5以上に大ブーイングになりそうなものですが、今じゃペンタックスユーザーも少なく
k-70の後継機に期待してる人もほとんどいないのでブーイングどころか話題にもならず。
ボディ外装の金型もK−70のもの流用かな?開発費もほとんどかかってなさそうだから
売れなくてもリコーイメージングにはダメージ少なそう。
書込番号:25003384
19点

>西から昇った太陽が東に沈むさん
さようで御座いますねー♪
けなすだけのコメントは聞き飽きた。
書込番号:25003393 スマートフォンサイトからの書き込み
52点

>U"けんしんさん
ミラーレスに比べると完成されたであろう一眼レフなので機能的な向上だとAFとかになるかなと思いますが立ち位置的にはK-70後継なので液晶の画素数圧アップとかになると思います。
個人的には先にも書き込みしましたが絞り制御ブロックの問題がクリアされてるならユーザーには朗報だと思います。
書込番号:25003397 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>U"けんしんさん
これからウンザリするほど聞けますよ
PENTAXブランドが地に落ちるどころか埋まってる
夏天や九秋を入れたみたいですが、特定レンズでないと使えない仕様は変わらず…
測距点も進化無し。オールドデジカメを新品として売るってどうよ?
変化というと液晶がバリアングルに変更されたところくらい…6年間何してたの?ユーザー舐めすぎでしょ
偏屈でお堅い思想の信者しか残ってないからこうなるんだよ
書込番号:25003407 スマートフォンサイトからの書き込み
26点

普通に価格改定機種に見えますね。
書込番号:25003412 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

先ほどデジカメWatchの記事読みました。
当然ながらK-S2から『それなり』に進化だか進歩だかしており、バッテリも流用可能そうで、2023年、お財布事情が許せば『買っても良いかな』。
K-S2が逝ったらアダプタ噛ませてEマウントでレンズ使い廻すことも考えてはいましたが、その面倒が無くなったのは嬉しい。
過度な期待はしないが過度な落胆も無く、性能・機能が足らにゃ『テメエの腕前でカバーするなんざ朝飯前』ので、ボチボチと財布を温めておきます。
書込番号:25003413
18点

K-70かK3-MarkIIIかで悩んで後者にしましたが、この内容では特別悔しいとかの感情は出てきませんね。
K3-MarkIIIに近い性能でバリアングルモニタだったらちょっと悔しかったかも?正直K-70のマイナーチェンジ版にしか見えません。
K-70MarkIIと名乗ってもよかったくらいのレベル。
書込番号:25003427
19点

なんともはや、賛否両論ですね。(驚)笑!
しかしながら、K70改 とも思えます様な
このペンタックスKFは
相変わらずの 令和値上げ大不況のなかで
私達カメラファンの 一服の清涼剤として
リコーペンタックスさん、
よくやってくださいましたと、
素直に喜びたいと、、
私は思った次第です。
沢山スレッドが上げられまして
嬉しく思っています。
リコペンさん、 頑張れ!
書込番号:25003432 スマートフォンサイトからの書き込み
33点

>U"けんしんさん
姪っ子さんのKS-2がいつ壊れるか、いつまでマトモに動いてくれるか、それは心配ですね。
ペンタックスってたしか修理受付可能期間って生産終了からたった5年くらいしかないんでしたっけ?
KS-2もう修理してもらえないかもですね。
今度のKFってボディだけでも10万以上するし、ペンタックス製品って現在ほとんど量販店では取り扱われなくなってるから
値段この先もそんなに下がらないと思う。
姪っ子さんのKS-2がこわれた時、KS-2ともたいして変わらないこの10万円以上するKFを買ってあげるんですか?
私がU"けんしんさんの立場だったら他メーカー製品にすると思います。
書込番号:25003448
6点

こんにちは、おカメラ大好きマンさん
板出来たんだ。
KFのFってなに?
迷機ME-Fからか?まさか!
K-70との違いは液晶モニター画素数アップとリアレゾが動体対応になった、キットレンズが18-55に後戻りしたことか。
これなら買い替えはないな。
今使ってるK-70が寿命になったら買うかもしれんが、今のままでも十分なんで。
私はむしろ、もっとシンプルにしてほしいんですけどね。
リアレゾとかローパスセレクターなんていらない。
カスタムイメージも種類多すぎ。
こんなのよりもDR2入れてくれって思ってます。
書込番号:25003514
11点

まずは継続に意味あり。
最大の売りは、一番新しい一眼レフだってことでしょ。
>たいくつな午後さん
FはFocusよりもFinderじゃないかな?
シンプルは賛成。
今更のMF一眼レフテイストはどうよ?
書込番号:25003545 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

高iso耐性、手振れ補正、電池持ちの強化を私的には求めていたちょっと残念でした。
元から完成度は高かったとはいえもうちょっと欲しかったです
書込番号:25003546 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>おカメラ大好きマンさん
驚きますよねー。
>with Photoさん
酷使病? さすがに解消されてるのでは?
姪は多分スマホのほうが良いかもしれませんので、撮影回数は少ない。ので発生して無いのかも。
>くらはっさんさん
今晩は。
毎度です。
グラデーションの際はありがとうございました。
市川さんのソフトを導入致しました。
未だマニュアルを読んでる最中です。
今有るカメラを使い切る!
腕はイマイチですが、、。
>西から昇った太陽が東に沈むさん
壊れたら買ってあげますよ!
マウント替えしたら更にレンズの費用が発生するから。
>たいくつな午後さん
お久しぶりです。
L型ブラケットの件ではありがとうございました。
K3無印、K1-2、k3-3が現役ですので私も追加購入するつもりは有りません。
☆☆ 細々とでも続いてくれれば良いんです。
KS2、K70 見た目は良く似てますね。
リコペン 大丈夫か!頑張れ!
最後に>上田テツヤさん
ペンタを使用している方々に失礼では有りませんか?
信者、偏屈???
書込番号:25003609 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

横レス失礼します。
>松永弾正さん
これと同じだったりして。
https://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/digital/ist-ds/faq.html#01_02
>FはFocusよりもFinderじゃないかな?
Finderかなあ。
残り少ない一眼レフだからありうるけど。
他にも考えてみた。
Friendly(親しみやすい)、Future(未来)、Fun(楽しい)あたりどうだろう。
実は製品名考えた人のイニシャルってオチでは。
>今更のMF一眼レフテイストはどうよ?
Zfcがまさにそれなんで、欲しい人は結構いるんじゃないかな。
私自身はオートは一切なしでフルマニュアルでもいいんだけど、こんなだから「偏屈でお堅い思想の信者」なんて書かれちゃうのかね。
さすがにフルマニュアルはペンタユーザーでも少数派だわ。
むしろダイヤルとボタンがいっぱいで液晶で選択するカメラだと、説明書なしには使えないのですよ。
>U"けんしんさん
>L型ブラケットの件ではありがとうございました。
たしかマーキンス紹介したんですよね。
お役に立ててよかったです。
あの後マーキンスのサイトで、機種別にプレート型番が出るようになったんですよ。
https://www.markinsjapan.com/platelist/pentax
書込番号:25003648
3点

7RM3A的な感じなのかもね
元々部品調達難しくなってK-70は販売終了させてたかも?
書込番号:25003668 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>おカメラ大好きマンさん
こんにちは。
>ぱっと見、あら、 K70かしら?
実質の値上げですかね。
絞りメカの問題が直っているとよいですね。
クリスタルホワイトがちょっとかわいいかなと
思いました。ブルーはK-30を思い出します。
書込番号:25003682
4点

なんていうか後継機というよりも諸事情によりマイナーチェンジって方がしっくりくる感じ。車に例えると排気音規制のためにマフラーを微妙に変えました的な。
このカメラはMarkIIってより1.5くらいじゃないか。だからメーカーも製品名を変えたんだろうけど。今日日11点AFってびっくりした。キヤノンに例えるとX5辺りの性能かな?
書込番号:25003684 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

〉とびしゃこさん
こんばんは。
ペンタックスK70 カッコ良かったですね、
リーゼントのお面でした。
皆様の盛り上がりが すごいので
またまた、驚いております。
様々なご意見があるのですね!
書込番号:25003722 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

部品入手性の問題でマイナーチェンジしなければいけなかったとして
名前の変更が気になりますね
もともとブランディング変える計画があって
ちょうど上記の理由で、70が先立って新しい名前規則で発売されたとしたのなら
近々、新機種が新しい名前で出てくるって予想もできるのでは!?
書込番号:25003786 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>たいくつな午後さん
偏屈でいいんじゃない(笑)
ブラインドでセッティングできるメカニカルなMF一眼レフは、暗闇や指先が震えてる底冷地帯では便利だから。
書込番号:25003919 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>おカメラ大好きマンさん
スレ立てありがとうございます。
K-70の後継機、出ましたねー。
ほぼK-70のままに見えますが、どんな進化があるのか量販店で早く触ってみたいです。
黒死病が改善されてるといいですね。
なぜキットレンズを18-55に戻したのか、気になります。
くもりやすいレンズだから好きじゃないのですが…
>U"けんしんさん
うちの娘もK-S2を使っております。
シャッター音がイマイチ好きじゃないらしいですが、気に入って使ってくれてます。
もし壊れたら…多分私のKPをぶん取られるので、代替機が出てくれてよかったです。
ペンタックスユーザーもアンチもみんな新機種は気になるもんですね。
ミラーレスが合わない私としては、一眼レフを作り続けてくれるペンタックスは有難い存在です。
K-3Vを年末までに買ってお布施しなければ。
書込番号:25004096 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

メーカーさんに新機種を出せる体力が残っていたことに、製品利用者として若干の悦びと安心いや安堵感かな?を感じてはいます。
現在の手持ちではD-750とK-S2の使用率が拮抗、ついでNEX-6。K-5とニコワンV2はベンチウォーマー。
何れもロートル感ありありながら、故障し稼働不可になるまでは使い続けるつもり。
来週あたり、紅葉見物とでも洒落込みますかね。
…とこの駄文を書いている間も為替が激動し141円まで円高になりやした。
何時まで激動するかは不明ながら、少しは部品のお値段が安くなって製品価格も安くなってくれればうれしいのですが、何の要因でまた円安に振れるかも知れず、先が読めませんな。
書込番号:25004186
5点

>松永弾正さん
>偏屈でいいんじゃない(笑)
ありがとう、やさしいなあ。
>ブラインドでセッティングできるメカニカルなMF一眼レフは、暗闇や指先が震えてる底冷地帯では便利だから。
それ聞いたらMX残そうかなって思ってしまう。
断捨離しようと思って、フィルムカメラで残すのはMXかMZ-3かで迷ってるんですわ。
価格コムで聞くと「両方残せ」って言われるから質問はしません。
横道にそれちゃいましたね、失礼しました。
書込番号:25004190
4点

>たいくつな午後さん
両方っしょ(笑)
書込番号:25004274 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

わたしは
>絞り制御ブロックの問題がクリアされてる
だけでも、有難い話だと思います。
もちろん、すぐには買えないですし、KPが健在なので買わないですが、修理可能機種が残っているだけで
安心感があります。
中央重点しか使わないから、測距点なんて関係ないし。
ボディ外装の金型がK−70の流用でも良いじゃないですか?
数万台も売れるのなら金型代もペイできるけど、いまどき、そんなに台数も売れないんだし。
価格を維持しながら新製品を出すって、いまどきは有り得ない話だと。
出来ればリアルレゾリューションをやめて(この機能のためにボディがしっかりしていることは喜ばしいことだけど)、
軽くして欲しかった。
あと、気になるのはシャッター音。
KS2はしょぼかったからなぁ・・・・
書込番号:25004566
6点

>ほoちさん
名前の変更は、
非レギュラーモデル化って事なのかも。
書込番号:25004601 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>おカメラ大好きマンさん
はじめまして
PENTAXファンの方は皆さん大らかですね。
他メーカーファンの方なら大ブーイングですよね。
でも、色にこだわったというカラーバリエーションは、どういう方をターゲットにしてるのでしょうか。
女性や初心者の方はミラーレス買うでしょうし。
皆さんのようなハイアマの方はブラック買いますよね?
PENTAXだけ時が止まってるような感じに見えてしまいます。
書込番号:25004917 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

流石に時代遅れ感のある機種を時代相応に更新したかったんじゃないですかね。もしくは部品供給がなくなったか。
にしても性能が酷いな。ミラーレスマウントを持たないPENTAXとしてはローエンドモデルもレフ機を用意しないといけないけど、にしても性能低すぎだろ。もう少しまともなAFユニットとかなかったの?
書込番号:25004953 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

最廉価モデルで視野率100%のペンタプリズムファインダー
2ダイアルのUI
AF微調整もできる
他社なら中級機なんだよね
じっくり撮るならいまだにコスパは極めて高い
ハイスペックが要らない人もいるんだよ♪
書込番号:25004992 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

>おカメラ大好きマンさん
初心者の頃がちょうどK-xとかK-rの時でカラバリでワクワクしてましたね。白ボディー、青グリップに憧れて買っていましたね。
おしゃれで良いですよね〜。
今はKPを使っています。
個人的にはKPの後継機が欲しいですね。高感度耐性をK-3V並にしてくれるだけで満足出来ます。
書込番号:25005112
6点

KFという名前からKPの系列かなと思ったら、K-70の後継機なんですね。
K-3 IIIを買ったばかりなのにスターストリーム動画なんて面白そうな機能が!
と思いきや、手持ちのK-S2にもあるという。
六年越しに知りました。
書込番号:25005150
6点

KFのFの意味わかりました。
答えはこちらの動画でわかります。
https://www.youtube.com/watch?v=46dEokhbboM
動画でカラーバリエーションについても話してますが、私の疑問はなぜシルバーを用意しないのだろうなのです。
リミテッドレンズはレギュラーカラーで黒とシルバーの2色用意しているのだから、ボディも黒とシルバーは最低でも用意してほしいのだが。
かつて*istDsはプラボディで2色展開だったから、出来るはずなんだけどな。
安価なカメラを買うユーザーは、リミテッドレンズは買えないとか思ってるんだろうか。
書込番号:25006991
5点

〉武田のおじさん
ほか、皆様のご関心の高さがすごいなぁ!
と、拝察致しております。 カラーボディのお話も、
皆様ご尤もですね。 いまは、平成~令和の
大不況ですので多色展開もむつかしいのかも知れません。
カメラファンも早く明るい世の中にならぬかな…… と、
皆さん願っています。
書込番号:25007015 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>たいくつな午後さん
テコ入れに、少し遅らせて出すんじゃないかな?
DS2はたまに使ってるけど、やっぱりおもしろい(笑)
書込番号:25007649 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

K-70はさぞかし安くなってるかとみてみたら、なんと50万円(爆笑)
いつ売れるかね、これ。
https://kakaku.com/item/J0000019001/?lid=itemview_relation2_name
>松永弾正さん
>両方っしょ(笑)
煽り運転はいけません!
>テコ入れに、少し遅らせて出すんじゃないかな?
プラボディのシルバーは*istDsだけでしょ。
下位モデルはなぜか出さないのよ。
K-70のシルキーシルバーは、どう見ても灰色。
書込番号:25007711
3点

K-X、K-rあたりはシルバーあったやん
書込番号:25007734 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>たいくつな午後さん
その前の価格が6万くらいだったので、5万にしたいつもりで50万にしたんですかね〜。
まぁ、注目は集まりましたね。
レンズキットのほうは普通の価格です。
https://www.gionweb.jp/shopdetail/000000075086/ct1947/page1/order/
書込番号:25007745
3点

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
>K-X、K-rあたりはシルバーあったやん
あっ!
そっか、オーダーカラーが…
>KIMONOSTEREOさん
50万で買う人いるなら、私のK-70オークションに出しますよ。
書込番号:25007817
3点

ちなみに
僕のistDLもシルバーモデルです
DLもDsもUは黒ボディのみになってしまったがな(笑)
書込番号:25007819 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

KS2の時にブラック/シルバーグレー を購入しましたが・・・・ 飽きちゃった(笑)
老舗だけど、小さな小さな一事業部になってしまったブランドが頑張って新製品を発売しているんだから、応援してあげたい
けど、お金もないし、欲しいレンズも一通り揃ったから なかなか応援が難しい!
というわけで、会社の複合機を1台だけですが更新しました(笑)
書込番号:25010713
8点

そういえば、今回のKFはK-70の後継機でないってRICOHが公式で謳っていますね(笑)
単純に部品供給不足で、液晶変更なだけだそうです。
だったら、K-70-aでいいのに( ̄▽ ̄;)
書込番号:25011040 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

付属充電器のD-BC186は単品販売されないのですかね?
USB電源アダプターがセットなのを見るとD-BC177と同じくUSB-C仕様かと思うのですが
これがあれば移動中にモバイルバッテリから充電できて便利なので、
純正で出すなら旧機種ユーザー向けに売ってほしい所です。
書込番号:25011693
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月5日(月)
- ノイキャンが効かない
- CPUクーラーの購入検討
- スマホの壁紙の変更方法
- 6月2日(金)
- デバイス未接続の原因は?
- DAP保護フィルムのお薦め
- スマホの充電の異常な減り
- 6月1日(木)
- キッチンの異音の原因は?
- フィルムをはがすべきか?
- 学生用PCの購入検討中
- 5月31日(水)
- サウンドバーは必要ですか
- ノートパソコンの購入検討
- 鉄道写真向きのレンズは?
- 5月30日(火)
- 深夜に使える掃除機ですか
- ビデオカードの不具合
- QRコードの取得ができない
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】自作PC
-
【Myコレクション】ロマンを超えるロマン
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】くるま
-
【欲しいものリスト】PC2
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)

新製品ニュース Headline
更新日:6月2日
-
[デスクトップパソコン]
-
[ゲーム周辺機器]
-
[スマートフォン]
-
[VRゴーグル・VRヘッドセット]

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





