DEEBOT T10 PLUS DBX33-22
DEEBOT T10 PLUS DBX33-22エコバックス
最安価格(税込):¥34,800
(前週比:±0 )
発売日:2022年10月25日

このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


掃除機 > エコバックス > DEEBOT T10 PLUS DBX33-22
初めてのロボット掃除機として、エコバックスのT10PLUSを購入しました。
この機種とルンバコンボj7+で比較し、近所の家電量販店での交渉価格はルンバが13万円代、これは8万円と 5万円以上の差。
共に自動吸引ホームベース付きモデルで、性能面ではコード等障害物を避けて掃除する等、ほぼ同じ。
ただルンバは、モップ機能が自動でセットされるため、1回の掃除で床はモップをかけながら行い、カーペットはモップが上がり掃除のみできる。
エコバックスは取替方式のため、モップを付けるとカーペット上は避けて掃除せず、カーペット上はモップをはずしてもう一度掃除しなければならない。
また本体下部の吸引部分は、ルンバは2つの回転ゴムブラシで、エコバックスのものは毛とゴムヒダの回転ブラシ1つ。
エコバックスほ毛ブラシでゴミをかき上げるのだと思うが、髪の毛が絡みやすい。
ここは悩んだところで、10万円以上をかけてまでこれが必要かどうか、また価格差は安心料?。
で、エコバックスのT10PLUSを購入しましたが、8万円でも十分高額でした。
エコバックスホームアプリは、使い方の説明が不十分で、かつ使いづらいところもあり、これからのアップデートに期待です。
書込番号:25037492 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

エコバックスT10PLUSを使ってみて掃除のハードルが下がり、気軽に掃除をしてもらっていましたが、夜に電気を消して掃除してもらっていたところ、部屋に戻ったら電源コードに絡まって止まっていました。
どうやら暗いところでは、障害物を認識できないようで、その後は各部屋の電気をつけてから、かつ見守って動かしています。
エコバックスホームアプリは、ある程度マッピングできていますが、エリアの分割ができるところと、できないところがあり、何故できないのか説明なくわかりません。
そのため、きちんと部屋(エリア)を分けられず、ロボット掃除機が行ったり来たりしています。
またマップのエリアのラベル付けに玄関や階段がないが、マッピングでは廊下と一緒に認識しているため、エリアを廊下と分けることはできても、廊下2とかにするしかない。
これらは是非エリアのラベルに入れて欲しいし、さらには玄関や階段は段差がありそもそも掃除できない場所なので、予め掃除しない場所と設定ができるようにして欲しい。
これらはアプリのアップデートに期待です。
書込番号:25037558 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)





