『電源強化について教えてください。』のクチコミ掲示板

K7 FIO-K7 製品画像

拡大

最安価格(税込):

¥33,550

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥33,550

eイヤホン

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥33,550¥37,280 (14店舗) メーカー希望小売価格:オープン

店頭参考価格帯:¥33,550 〜 ¥33,550 (全国2店舗)最寄りのショップ一覧

タイプ:ヘッドホンアンプ ヘッドホン端子(標準プラグ):1系統 ハイレゾ:○ K7 FIO-K7のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • K7 FIO-K7の価格比較
  • K7 FIO-K7の店頭購入
  • K7 FIO-K7のスペック・仕様
  • K7 FIO-K7のレビュー
  • K7 FIO-K7のクチコミ
  • K7 FIO-K7の画像・動画
  • K7 FIO-K7のピックアップリスト
  • K7 FIO-K7のオークション

K7 FIO-K7FiiO

最安価格(税込):¥33,550 (前週比:±0 ) 発売日:2022年11月18日

  • K7 FIO-K7の価格比較
  • K7 FIO-K7の店頭購入
  • K7 FIO-K7のスペック・仕様
  • K7 FIO-K7のレビュー
  • K7 FIO-K7のクチコミ
  • K7 FIO-K7の画像・動画
  • K7 FIO-K7のピックアップリスト
  • K7 FIO-K7のオークション


「K7 FIO-K7」のクチコミ掲示板に
K7 FIO-K7を新規書き込みK7 FIO-K7をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ41

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

電源強化について教えてください。

2023/04/25 23:07(4ヶ月以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > FiiO > K7 FIO-K7

スレ主 COCO0801さん
クチコミ投稿数:23件

レビューなどで、電源を強化すると良いという話しをちょくちょく、みかけます。
こちらのレビューにも、
「電源部分を強化しろという話を何かのスレッドで見たので,

FX-AUDIOのPetit Susie/Tankを購入してつけたところ,

全くの別物へ変わりました」


僕もやってみようと思うのですが、
接続の順番は、
付属の電源から、Petit Suieにつなぎ、そこから、Petit tank につないで、K3に繋ぐという方法で大丈夫でしょうか?!!

よろしくお願いします

中には、ifiの電源を使ってる人もいるみたいですが、
ものすごく高い値段で、
この、

電源部分を
FX-AUDIOのPetit Susie/Tankを購入してつけたいと思います。

取り付けなど複雑なのでしょうか?!

書込番号:25236281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:23902件Goodアンサー獲得:3742件

2023/04/25 23:38(4ヶ月以上前)

下記を参考にするといいと思います。
https://tanupon2000.com/article/12295

工作が得意なら、自分でアルミケースやアクリルケースを加工してみるのも手でしょう。

書込番号:25236314

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 COCO0801さん
クチコミ投稿数:23件

2023/04/25 23:56(4ヶ月以上前)

ありがとうございます!!高いお金かけられないので、こちら試してみたいと思います。
因みにFIIOから出てる
Fiio PL50も同じようなものなのでしょうか?

書込番号:25236332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23902件Goodアンサー獲得:3742件

2023/04/26 04:05(4ヶ月以上前)

PL50は高品質の電源です。

最近の機種は、USB PDに対応しているのでより安価な電源で音質を上げることができます。下記では、M17においてPL50とPD充電器(CD217)を比較しています。
https://el-snow.hatenablog.com/entry/2022/10/23/201330

ここで利用しているつよねこケーブルは1.7万円と高価なものですが、一般的なACアダプタを利用するこの機種では関係ありません。

書込番号:25236441

ナイスクチコミ!1


スレ主 COCO0801さん
クチコミ投稿数:23件

2023/04/26 04:36(4ヶ月以上前)

ありがとうございます、Petit tank/suiteとは、PLでは効果は別物ですか??
PL50の方が繊細だったりするのでしょうか?

このVerがうっていないのですが、まだでていないものですか?

どうせ買うなら、PL50の方が違いがでますか?!
値段でPetitを考えていましたが、
みなさん、電源周りとおっしゃっていたので、
PL50にしたらいい感じですかね!

書込番号:25236443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 COCO0801さん
クチコミ投稿数:23件

2023/04/26 04:54(4ヶ月以上前)

ifi power eliteはk7より高くなってしまいますね😭

おすすめは、eliteなんですね。

アリエクで、PL20の価格とK7に合わせるのにはちょうどいいんですかね?!

iFiのiPurifier DC2これなら、FIIO PL50のほうがいいですか?!

書込番号:25236447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


cantakeさん
クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:267件

2023/04/26 09:45(4ヶ月以上前)

>COCO0801さん
こんにちは
・接続の順番は、
付属の電源から、Petit Suieにつなぎ、そこから、Petit tank につないで、K3に繋ぐという方法で大丈夫でしょうか?!!

良いと思いますが、まず効果確認だけならPetit Suieだけでも良いと思います。
注意点は、差し込みプラグの大きさ(外径と内径)が合っているかを確認しないといけません。
合っていない場合はNF通販では変換プラグも売っていますので同時に買えば良いです。

ACアダプター(スイッチング電源)はノイズ成分発生があるので、それを減らすと音質アップに効果があるといううたい文句ですが、
音質の感じ方は人それぞれなので、まずは遊び心で試してください。

書込番号:25236632

ナイスクチコミ!5


BOWSさん
クチコミ投稿数:3684件Goodアンサー獲得:261件 縁側-音狂井戸端会議の掲示板Youtube 

2023/04/26 12:42(4ヶ月以上前)

COCO0801さん

>ありがとうございます、Petit tank/suiteとは、PLでは効果は別物ですか??

>どうせ買うなら、PL50の方が違いがでますか?!

 電源には大きく分けて 商用電源周波数(50/60Hz)のまま電圧を変圧するリニア電源と 一度 高周波(200〜300KHz)に変換してから電圧を変圧するスイッチング電源の2種類になります。

 PL50は、商品ページに中身の写真がありますがドーナツ型のトランスが鎮座していいるリニア電源です。
 https://ja.aliexpress.com/item/1005004647505397.html

 他は、全てスイッチング電源です。

 リニア電源は、取り込んだ50/60Hzの商用電源をそのまま使うのでノイズの発生はありません。

 スイッチング電源は、高周波に変換する時点でノイズが発生して電源が汚染されます。

 リニア電源の方がノイズには良いのですが、トランスを含めて大掛かりになるのと変換効率が低く、少量生産で高価になるため少数派です。
 Petit tank/suiteは電源からノイズを除去するためのフィルタになります。
 順番は フェライトコアのノイズフィルタを含めたsuiteが上流、コンデンサで構成したtankが下流になります。

 飲料水に例えると、リニア電源は汚染の少ない状況で取水した 南アルプス天然水 みたいなもので、スイッチング電源が汚染源になる複数の都市の下流の淀川から取水して浄水場でいろいろ浄化した大阪の水道水(昔は臭かった)になります。
 Petit tank/suiteは、家庭用の浄水器のようなもんです。
 eliteはかなり高度な技術を使っていて付加価値も加味した超高級浄水器のようなもんです。

 ヘッドホンアンプではなく パワーアンプについてですが、
1.スイッチングACアダプタのみ
2.スイッチングACアダプタに浄水器(巨大なフィルムコン)
4.リニア電源
 で同一音源を再生して比較した動画をYoutubeにアップしているので参考にしてください。
https://www.youtube.com/watch?v=L0w2Tib7dHA&t=231s

 Youtubeの比較は、視聴環境でゴロゴロかわるのと 僕はリニア電源派ですが、スイッチング電源の方が好みという方もいて 嗜好は人それぞれなのであくまで参考にしてください。

書込番号:25236821

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1857件Goodアンサー獲得:119件 縁側-オーディオの真実を考えるの掲示板

2023/04/27 00:11(4ヶ月以上前)

COCO0801さん、こんばんは。

ご予算が潤沢であればお好きなように楽しんでいいと思いますが、そうではなさそうなので無粋な話ですが。

業界サイトやマニアの皆さんは「電源強化」をよく語るのですが、どうも「※個人の感想」や例え話にすぎません。効果があるなら出音を計測すればいいはずですが、有意なデータはないですよね?

実際、なんら対策をしていないスイッチング電源機のアナログ出力を私が測る限り、なにも問題がありません。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001514490/SortID=25212154/#25212856

BOWSさんのお話からすると、スイッチング電源だと高周波(200〜300KHz)のノイズが乗りやすいとは推測できますが、一般的なアンプやイヤフォンが対応できる範囲を超えていますし、いわんや耳に聴こえるはずもありません。

「音の感じかたは人それぞれ」との話が複数の回答者からありますね。これは、耳の良し悪しではなく、聴く人の心理状態がどうなのか(飲料水の例え話をどこまで信仰するか)と見るべきでしょう。まあ気持ちの問題も大事ですが、そこにコストをかけるのが正解かどうかは、信仰の程度や予算に依存するということです。

書込番号:25237698

ナイスクチコミ!9


スレ主 COCO0801さん
クチコミ投稿数:23件

2023/04/29 17:45(4ヶ月以上前)

>BOWSさん
>忘れようにも憶えられないさん
>cantakeさん
>ありりん00615さん


丁寧に、わかりやすく説明して頂き、ありがとうございます。
色々と音楽は、深いんですね。

k7の電源周りを強化すれば、K9に近くなるなんて、情報みたりして、やってみようかな?とも思ったのですが、
電源強化にも、色々種類があって、好みの問題とかもあったり、なかなか、いきなり高いものに手が出せず、悩んでおります。
FIIO PL50は日本では売ってないんですね。
実機でどれくらい違うのか、試してみたいですが、
ifi eliteならEイヤホンなんかにありますかね💦

とりあえず、初めてなので、Petitを試してみたいと思います。

ACから本体の間に刺すだけで、電源が変わるっていうのも、自分にはなかなかわからないかも知らない部分もあります。
Petitは簡素で、安いけど、K7が壊れないか心配なかんです(笑)

書込番号:25240781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 COCO0801さん
クチコミ投稿数:23件

2023/04/29 23:15(4ヶ月以上前)

ちょうど、届きました!
Petit tankとPetit suiteを繋げて聞いて見ました!
ものすごく、自分の中では、変わった気がします、
サーというホワイトノイズがなくなり、パワーがでて、もとのアダプターにすると物足りなくなりました!!
これは、ちゃんとした、ifi audioなんかだともっと顕著にでるんですかね!

欲しいけど、K7うわまっちゃう値段に驚きました。

それなら、K7売って、K9ProESSを買う方が賢明ですよね。💦

あちらは電源周りしっかりしてるみたいな記事見ました。

k7でも、ifi Audio の iprifier DC2あたり使えば結構いいんでしょうか?

長々と申し訳ありません。

書込番号:25241260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:25246件Goodアンサー獲得:1154件 縁側-ヘッドホン&イヤホンの音空間を好くしましょう。の掲示板

2023/05/14 22:46(4ヶ月以上前)

DCアダプタから電源供給RMAAループバックオーディオ特性All結果。

iUSB3.0−appleアダプタキャリブレーション波形。

muji−iPowerアダプタキャリブレーション波形。

汎用アダプタ二種のキャリブレーション波形。

当機でのお試しじゃなく,iFi audio社のバスパワー機でのお試しですが。
分離タイプのUSBケーブル(PioneerDJブランド品)のパワー供給を,DCアダプタから取ってのRMAAループバックオーディオ特性をお試し致しましたので載せて置きます。
因みに,無印良品社のDCアダプタが,一番酷い結果を叩き出しました。

お試ししたDCアダプタ
iPhone附属のアダプタ・無印良品のアダプタ・汎用アダプタ(USB-Aポート品)・汎用アダプタ(DCプラグ品)・iFi audioのiPower
参考にiFi audio社のiUSB3.0(nano)の電源供給キャリブレーション波形も載せて置きます。

書込番号:25260630

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:2件

2023/05/15 01:25(4ヶ月以上前)

電源強化はポータブル電源を利用すると綺麗な正弦波が得られます

従来のリチウムではなくリン酸鉄タイプが長持ちするので良いです

DAC利用なら1万円台のでいいかも

書込番号:25260769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25246件Goodアンサー獲得:1154件 縁側-ヘッドホン&イヤホンの音空間を好くしましょう。の掲示板

2023/05/15 23:10(4ヶ月以上前)

Petit Susie&Petit Tank追加の効果。

Petit Susie&Petit Tank追加のキャリブレーション波形。

ノーマル使いのキャリブレーション波形。

Petit Susie&Petit Tank追加のNl結果。

昨日のお試し構成の汎用アダプタ(USB-Aポート品)に,Petit Susie&Petit Tankを挿入してのRMAAループバックオーディオ特性も載せて置きます。

で,お試し結果は,Petit Susie&Petit Tankの恩恵が垣間見れるでしょう。

書込番号:25261976

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25246件Goodアンサー獲得:1154件 縁側-ヘッドホン&イヤホンの音空間を好くしましょう。の掲示板

2023/06/04 20:50(3ヶ月以上前)

apple旧アダプタを使った時の,RMAAループバックキャリブレーション波形。

Petit tankとPetit suite有り無しのRMAAループバックオーディオ特性All結果。

先の続きですが。
主さんが購入いたしました,FX-AUDIO社Petit tankとPetit suiteを介したapple旧アダプタ(10Wモデル)は結構な恩恵を授かります。
で,apple旧アダプタよりも,現行のapple附属アダプタの方がオーディオ特性は佳い。

書込番号:25287729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23902件Goodアンサー獲得:3742件

2023/06/04 21:25(3ヶ月以上前)

2年前あたりからiPhoneのACアダプタはオプション扱いです。

純正の20W PD充電器の話をしていると思いますが、機器によってはPD充電器での充電ができないケースもあります。FiiOは大丈夫なのかもしれませんが、PD非対応のSHANLINGではダメでした。

書込番号:25287783

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

K7 FIO-K7
FiiO

K7 FIO-K7

最安価格(税込):¥33,550発売日:2022年11月18日 価格.comの安さの理由は?

K7 FIO-K7をお気に入り製品に追加する <195

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:9月22日

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング