BAR 1000
7.1.4ch完全ワイヤレスサラウンドシステム



ホームシアター スピーカー > JBL > BAR 1000
皆さんはキャリブレーションする時はカーテン開けてますか?それとも閉めてますか?
どちらでするべきなのか悩んでます。
さすがに開け閉めする度に行うのは大変すぎるので、良いアドバイスがあれば是非お願いします。
書込番号:25272823 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>レオエフカさん
キャリブレーションは基本視聴の環境で行います。カーテン閉めた方が映像が良く音響も吸音して良いと思います。ですので、この場合はカーテン閉めた状態でキャリブレーション実行です。
書込番号:25272830 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ダイビングサムさん
ビームで音の反射利用したサラウンドを行ってるので、反射箇所での吸音は本来は良くないと考えてます。
ですので、カーテンの開け閉めどちらの状態の方がサラウンド感がしっかりするキャリブレーションになるかを知りたいと思っての質問となります。
よろしくお願いいたします。
書込番号:25272909 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>レオエフカさん
サラウンド劣化させる原因はスピーカー音響の高域音の乱反射です。音源の高域音は吸音しないと反射を繰り返し定在波を作りますので立体音響の減衰を起こします。映画館でも同様で壁と天井はフカフカの吸音材使っています。
キャリブレーションもビームでこの高音域反射測定して音響を整えます。
逆にサブウーハー低音域は吸音させないで伸ばして、低音残響音残します。高音域残響音は悪さするので、キャリブレーションで最小限にするのが目的です。
低音残響音出ると、高域が伸びてクリアーでヌケが良い音響になります。セリフも良く出ます。
ブルーレイアトモスで効果出ます。
書込番号:25272937 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ダイビングサムさん
せっかく回答くださってるのに反論になってしまい申し訳ありません。
映画館の音響はそもそもリアルスピーカーがあるので別物ではないでしょうか?
もちろん音響の理屈としての吸音の重要性は理解してますが、極端な話部屋中吸音材にしたらビームを利用したサラウンドは不可能になりますよね?
ビームは(特に)高音域を反射させるというのがメイン目的なので、反射箇所までの距離やビームの出力の適切なコントロールが音場補正としての中心になるかと思いますし、もし部屋環境を変えずに乱反射を減らす動きしてるならかなりのイコライジングをしてる事になり音まで変わりますよね。。
書込番号:25272948 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>レオエフカさん
ビームの反射は吸音材でも完璧には抑えらず、壁天井の反射は1回だけ出すようにキャリブレーションします。これで間接音が可能となり、最適化された立体音響の音場空間つくります。
映画音響再生でサラウンドの音の移動と定位がしっかりしていれば、余り気にする必要が無いと思います。
視聴位置のキャリブレーションなので精度が高いと思います。
書込番号:25272967 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

カーテンを開けた状態と閉めた状態の2通りしかないので
それぞれでキャリブレーションを行い映画作品を視聴して
ご自分にとって良いほうを採用してみてはどうですか?
書込番号:25273033
4点

>レオエフカさん
こんばんは。
BAR1000にはサイドファイアリングスピーカー(壁反射ビームフォーミングスピーカー)があるのでその話ですよね。
サイドファイアリングスピーカーでは、壁反射を利用してSR,SLの反射音源を作り出しますので、壁は音を反射するのが前提の機能になります。
カーテンがあると吸音して反射音は結構減衰してしまいますので、基本サイドファイアリングスピーカーの威力を発揮するにはカーテンは開いた状態で視聴する方がいいですね。
ベストなのは、(実視聴のシーンで可能であればの話ですが)、カーテンを開けてキャリブレーションし、カーテンを開けて視聴するのが良いと思います。
もし実視聴でカーテンを閉じる場合が多いなら、実使用に合わせてカーテンを閉じた状態でキャリブレーションするしかないですが、キャリブレーションがカーテンによる減衰のカバーに追いつかない場合は、カーテン側のサイドチャンネルだけ音が弱くなる可能性はあります。この場合没入感が低下します。
実際反射利用のサイドファイアリングの場合、左右の壁までの距離が違っていると遠い方の壁はタイムアライメントだけ合わせられても音量レベルが足らなかったり音像に違和感を感じたりすることは往々にしてあるんですよね。
部屋のレイアウトを変えるのは面倒なので、生活優先である程度割り切るしかないですね。
書込番号:25273076
4点

>haru266さん
どっちもどっちな感じな上に、何度も聞いてるとよく分からなくなってきてしまい(>_<)
書込番号:25273126 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「JBL > BAR 1000」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2023/06/03 10:38:45 |
![]() ![]() |
31 | 2023/06/04 12:39:07 |
![]() ![]() |
9 | 2023/05/24 22:10:37 |
![]() ![]() |
11 | 2023/05/19 2:01:57 |
![]() ![]() |
6 | 2023/05/06 19:27:25 |
![]() ![]() |
20 | 2023/05/15 13:04:02 |
![]() ![]() |
9 | 2023/05/05 10:57:46 |
![]() ![]() |
4 | 2023/04/30 19:36:09 |
![]() ![]() |
6 | 2023/04/30 9:39:14 |
![]() ![]() |
3 | 2023/04/26 21:34:46 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月6日(火)
- おすすめのHDMIセレクター
- カメラ購入にアドバイスを
- スケジュール通知の設定
- 6月5日(月)
- ノイキャンが効かない
- CPUクーラーの購入検討
- スマホの壁紙の変更方法
- 6月2日(金)
- デバイス未接続の原因は?
- DAP保護フィルムのお薦め
- スマホの充電の異常な減り
- 6月1日(木)
- キッチンの異音の原因は?
- フィルムをはがすべきか?
- 学生用PCの購入検討中
- 5月31日(水)
- サウンドバーは必要ですか
- ノートパソコンの購入検討
- 鉄道写真向きのレンズは?
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やす
-
【欲しいものリスト】ZV-E10似合うレンズ(安い)候補
-
【おすすめリスト】最安
-
【Myコレクション】自作PC
-
【Myコレクション】ロマンを超えるロマン
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)

新製品ニュース Headline
更新日:6月2日
-
[デスクトップパソコン]
-
[ゲーム周辺機器]
-
[スマートフォン]
-
[VRゴーグル・VRヘッドセット]

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





