ROG-STRIX-RTX4080-O16G-GAMING [PCIExp 16GB]
「GeForce RTX 4080」を搭載したビデオカード
ROG-STRIX-RTX4080-O16G-GAMING [PCIExp 16GB]ASUS
最安価格(税込):¥224,800
(前週比:-12,200円↓)
発売日:2022年11月16日



グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > ROG-STRIX-RTX4080-O16G-GAMING [PCIExp 16GB]
RTX4080全般に言えますが、誰をターゲットにしていますか?
特にこのグラボは4090と値段が近いです。
私ならもうちょっと足して4090を買います。
もしかしてNVIDIAのそういう作戦ですか?
もしくは、わざと高く設定してRTX30に流れるように誘導しているとか?
書込番号:25023817
3点

そもそも製造困難で製品自体が出回っていません。海外でも販売されているのは高額なOC Editionのみです。
4090のOC EDITONは約40万円です。
書込番号:25023859
0点

大体のところでドル円レートで170円くらい(税込み)がレート計算の基準だとか。。。
想定為替レート150円*1,1=165円+アルファという感じですかね。
RTX4090 FE MSRP $1599:$1599*@170=272,000円
RTX4080 FE MSRP $1199:$1199*@170=208,300円
nVIdiaの公開している性能対比ではRTX4090:RTX4080で100:70くらいとかという話で、OCモデルの初値なので、少し落ち着くと20万前後のモデルも出るかと思います。
RTX4090を買う層は電気代も気にしない、大きな電源(高価)の購入代も気にしないといエンスー向けなので、性能しか見てない人はRTXに魅力を感じるかと思いますが、そもそも、ケース中に450Wが鎮座するのを嫌う人もいるし大きすぎると敬遠する人もいます。
RTX3090くらいの性能でDLSS3が欲しい層という人にとってはRTX4090はオーバースペックですし
RTX4090にはデメリットも大きいですし、WQHDやUWQHDでゲームをしている人にとってはRTX4090はどこで使うのその性能という感じに見えてしまいます。
RTX4090のOCモデルは30-35万程度なので、割と価格差はあるので価格差がないというわけでもないです。
RX7000シリーズはRTX4080対抗でMSRP$1000と$900なのでRTX4080はやはり20万前後で落ち着く公算が高いです。
書込番号:25023903
3点

どの製品でもよくある話ですね。
メーカーなりの考えがあるのでしょう。
わざわざ別の製品を売るためにその製品を犠牲にするようなことはしないと思いますがね。利益より損失の方が大きいと思うし。
書込番号:25024075 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この製品に限った話でもないし、RTX4080に限った話でもないじゃない。
これまでだって、上位チップの定格クロック版と下位チップのOC版で価格差がない、場合によっちゃ逆転してたことなんて珍しくもなんともない。
つまり、「今に始まったわけでもないし、そういうもんです」ということですな。
書込番号:25024113
3点

単純に、ASUSのRTX4080の最高性能機種。ASUS信者もしくは性能数値が一番という人、または物好きな人、趣味人。
書込番号:25024329
3点

今回はターゲットしてないと思う。
リソース比はそのまま、すべてが1.5倍、値段も1.5倍なのでnVIDIAも迷ったんでしょう。
で、市場の選択に任せた結果、20万出せる人は30万行っちゃうという、金持ってる奴は持ってるけど、だいたいは持ってないから中途半端は売れないっていう、iPhone14と同じ現象。
3090のときは3080はゲーム用、3090はクリエイター用かなって感じだったけど、現状、16GBがクリエイターツールに不足かというとそうでもないし。
動画市場が8Kに移行する感じもないですし、GPUだけ先に行ってもね。
書込番号:25024503
3点

日本の実質所得とかグラフみたらわかるんだけど、中所得の世帯って、税金取られるから実質はほとんど居ないんだよね。
で、低所得の人は再配分で底上げがある。要するにちょっと頑張って稼ぐ (orちょっと才能がある) って程度じゃ意味が無いっていう、実態経済の感覚がそのまま数字に出てる。
1000万超えるか、(実質)300〜400万程度かのどちらかに分類されていて、市場の反応もその通りになるというw
書込番号:25024510
0点

とりあえずROGの4090と4080を買ったもの好きです(笑)
なんだか性能差ないのに4080の意味がと思ってる方は多いようですが、今4090が絶対必要な環境の人ってごくわずかかと思います。
NVIDIAも4090の発表の時にゲームのことはわずかしか触れずにほとんどクリエイター関連のことばかりだったし、会社で買うとかそっち側が多いかなと思いますけどね。
あと実際使うと、4090はMSFSを4Kで飛ばしてるだけでも、凄いFPSは出るものの1200Wの電源がアチアチになるのでゲームだけなら4080の方が賢い選択かと思いますよ。
今までの感覚で使うなら4080の方ですね。
4090使うなら電源含めてその他も色々考えないといけないので、グラボの価格差だけでは使いきれないところはあると思います。
書込番号:25024610
3点

たまたまROGしか無かった、、、という想定も(苦汗)
正に私、4080を買うつもりで4090にとなったわけですが、オリファンモデルが4090の場合国内流通の無いFEと同じのがあったのですが、4080の場合はオリファンが何故か(為替140円と少し円高よりになってきたタイミングでも)少し高めに出てきてしまった為、また私のベストタイミングで新たに狙った4090の在庫があったためです。
ちょっと4090と4080のすみわけがしっかりできていない感じは正直しますね。
ただこれまでもこのようなこと(高すぎない?安すぎない?)は普通にあるので、特にROGとなると毎回のように相対的な比較は無意味と思うので(ブランド的に寧ろお高くないと的なところも)、それぞれ想定が異なっているのもあるとも思います。
よって自分に合うものを選ぶだけですね。
書込番号:25027473
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月20日(月)
- 空気清浄機の臭いについて
- ルーターの接続が切れる
- カメラのシャッター音変更
- 3月17日(金)
- カクつきの解決方法は
- カメラの購入アドバイス
- EXPOプロファイル読み込み
- 3月16日(木)
- ゲームをより楽しめるTV
- アクションカメラの選び方
- インナーミラーのおすすめ
- 3月15日(水)
- 電話機の着信拒否について
- カメラ用アプリとの接続
- ケースファンのLED制御
- 3月14日(火)
- イヤホン使用時無音になる
- ゲーム操作中画面が固まる
- レンズ購入のアドバイス
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】High Endurance対応 高耐久 MicroSDカードまとめ
-
【欲しいものリスト】新PC構成案2
-
【おすすめリスト】Lenovoデスクトップ
-
【おすすめリスト】Lenovoデスクトップ
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:3月17日
-
[docomo(ドコモ)携帯電話]
-
[スマートフォン]
-
[掃除機]
-
[スマートフォン]

(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)




5位PowerColor Red Devil AMD Radeon RX 6700XT 12GB GDDR6 AXRX 6700XT 12GBD6-3DHE/OC [PCIExp 12GB]

満足度5

