TUF-RTX4080-O16G-GAMING [PCIExp 16GB]
「GeForce RTX 4080」を搭載したビデオカード
TUF-RTX4080-O16G-GAMING [PCIExp 16GB]ASUS
最安価格(税込):¥205,500
(前週比:±0 )
発売日:2022年11月16日



グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > TUF-RTX4080-O16G-GAMING [PCIExp 16GB]
ASUSさんから出ているRTX4080にはTUFとROG STRIXの2種類がありますが、両者の違いはなんなのでしょうか?もし、みなさんが購入するとするときに、こちらのTUFを選びますでしょうか?
書込番号:25106359 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

冷却性能で出るコアクロックの違い。
STRIXは上位機種(4090)と同等、専用のカード長同等のベイパーチャンバー(ヒートシンク)
TAFはに分割のベイパーチャンバー(ヒートシンク)これだと他メーカーでも似たような構造。
どちらも、OC版と非OC版が存在し、パッケージに記載と型番にO16G,O24Gとなっています。
RTX4080&4090は、冷えればそれにおおじてブーストクロックが上がります。
なので、ケースに入れる等、使う環境におおじて多少の影響が出ます。
費用効果と、考え方(そのGPUの最高性能か程々でも他メーカーのほぼ最上クラスのクロック性能、リセールバリュー込み)
余裕とクラス最上位クロックが必要かどうか(心の安寧KTU氏いわく)そこまで払うと他メーカー4090に手が届くという事実込み。
書込番号:25106371
0点

自分は多分一番の違いはチップの選別かと思います。
確かに冷却関係も違うのでそれによる性能差も出てくると思いますが、自分は3090の時から4080・4090とROGとその他SUPRIMやGIGAのAorusXtremeを使ってきましたが、ROGはOCした際のクロックが自分の買ったもののなかでは抜けてましたね。
どれも自分は水冷化してるので冷却に関してはイーブンでもOCの幅はROGが一番でした。
まあチップだけではなく作り方がROGがうまいのかもしれません。
ただ4080は普通でも性能的には十分で消費電力も少ないし、OCが趣味でどうしてもクロック上げてみたいとかでなければ、TUFで十分かなと思います。
価格差が埋まるかは使う人の考え方かと思います。
書込番号:25106376
1点

製品紹介ページを見た限りいくつか違いがあります。
まずは皆さんが言ってる通り、冷却性能が違うと思います。
後、基板は同じかもしれないですが、電源フェーズのフェーズ数が違うように見えます。
電源フェーズが少ない方が電源の温度が上がりやすいのでそのあたりは違いかな?と思います。
ただ、RTX4080はOCしなければ300W前後なので、冷却や電源にお金がかかってるから、違うかといわれると、何とも言えないです。
周波数については数%の違いなら安い方にします。
3万違うなら10%は少なくとも性能が高くないと割に合わない計算ですが大抵はそこまで上がらないです。
書込番号:25106506
1点

TUFを選んだというか選ばされた者で、TUFを選んだ理由とは違いますが今回のRTX4000でのROGとTUFについて意見すると、
クーラーも基板も違いますが、今回のTUFはROG並みというかそれ以上の体積まで肥大化したので似たり寄ったりの使用感で、ぶっちゃけ語るほどの差は無いように思います。デザインや価格のみで選んでも良いほどまでに。
カタログスペックの大きな差としてベイパーチェンバーが4080モデルのTUFには無いので、そのあたりが欲しいならROGです。
しかしTUFは無くても厚みと放熱性の良さで互角に冷えるのかなと。 基本的に負荷時50℃台と十分冷え静音ですので。
コンデンサの15Kと20Kも同様に大差はないと思います。
しかし本来ROGはブランドとして指名買いするモデルで、TUFと比べてどうこうという感じで選ぶものでもないと思います。
TUFはROG化してしまったような感覚がこの度はしますが、サイズという利点を無くしていますので価格差なければROGだけで良いという感じもします。
言い換えればTUFは十分優れていますが、ROGよりシンプルなデザインと価格の安さが売り(なだけ)とも言えるかなと。
書込番号:25108249
0点

逆にTUFを選ぶポイントとしては、ROGブランドにこだわらないなら安い分お勧めお買い得ですが、その他で考えると
TUFはデザインや質感共に、旧TUF-3080より優れていること。あとROGよりファン交換は容易そうかなと(たぶん)。
ROGの方は旧ROG-3080と比べるとテイストが異なりすぎて正常進化とは言えないので、そこはポイントかなと。
今回ROGはブランド以外でTUFとの差が無いに等しいのも事実なのとで、またTUFでも長いカード長が更に長いのとで積極的にお勧めするなら実はTUFの方かなとも思わなくもないですね。悩まれている時点で。
ROGはこれら関係なく、即ブランド決め打ちで購入するものですね。
書込番号:25124771
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月31日(金)
- 録画番組のCMスキップ
- 自作PCの構成問題ない?
- カメラSDカードのお薦めは
- 3月30日(木)
- 冷蔵庫ドア開閉時の異音
- QRコードを読み取りたい
- ビデオ通話で届く音の設定
- 3月29日(水)
- ネット動画用サウンドバー
- キートップ部品のみの購入
- 待ち受けにカレンダー表示
- 3月28日(火)
- イヤホンの音が小さい
- キーボードスリープモード
- 画質や操作性の良いカメラ
- 3月27日(月)
- ノートPCのメモリ増設
- スピーカーを設置する高さ
- デジカメのケースのお薦め
新着ピックアップリスト
-
【その他】MyPC
-
【おすすめリスト】AMDコスパ重視ゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】約5年振りのPC更新構成案
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:3月24日
-
[ノートパソコン]
-
[ネットワークカメラ・防犯カメラ]
-
[液晶テレビ・有機ELテレビ]
-
[デジタル一眼カメラ]

(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)




5位PowerColor Red Devil AMD Radeon RX 6700XT 12GB GDDR6 AXRX 6700XT 12GBD6-3DHE/OC [PCIExp 12GB]

満足度5

