GeForce RTX 4080 16GB GAMING X TRIO [PCIExp 16GB] のクチコミ掲示板

2022年11月16日 発売

GeForce RTX 4080 16GB GAMING X TRIO [PCIExp 16GB]

  • GeForce RTX 4080を搭載したオーバークロック版ビデオカード。セミファンレス仕様3.5スロット占有トリプルファンクーラーとバックプレートを採用。
  • 「TORX FAN 5.0」や大型ヒートシンクなどの冷却機構を多数搭載した冷却クーラー「TRI FROZR 3」を備えている。
  • 出力インターフェイスにはDisplayPort 1.4a×3、HDMI 2.1×1を備え、最大同時出力画面数は4。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

搭載チップ:NVIDIA/GeForce RTX 4080 バスインターフェイス:PCI Express 4.0 モニタ端子:HDMI2.1a x1/DisplayPort1.4a x3 メモリ:GDDR6X/16GB 消費電力:320W GeForce RTX 4080 16GB GAMING X TRIO [PCIExp 16GB]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GeForce RTX 4080 16GB GAMING X TRIO [PCIExp 16GB]の価格比較
  • GeForce RTX 4080 16GB GAMING X TRIO [PCIExp 16GB]のスペック・仕様
  • GeForce RTX 4080 16GB GAMING X TRIO [PCIExp 16GB]のレビュー
  • GeForce RTX 4080 16GB GAMING X TRIO [PCIExp 16GB]のクチコミ
  • GeForce RTX 4080 16GB GAMING X TRIO [PCIExp 16GB]の画像・動画
  • GeForce RTX 4080 16GB GAMING X TRIO [PCIExp 16GB]のピックアップリスト
  • GeForce RTX 4080 16GB GAMING X TRIO [PCIExp 16GB]のオークション

GeForce RTX 4080 16GB GAMING X TRIO [PCIExp 16GB]MSI

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2022年11月16日

  • GeForce RTX 4080 16GB GAMING X TRIO [PCIExp 16GB]の価格比較
  • GeForce RTX 4080 16GB GAMING X TRIO [PCIExp 16GB]のスペック・仕様
  • GeForce RTX 4080 16GB GAMING X TRIO [PCIExp 16GB]のレビュー
  • GeForce RTX 4080 16GB GAMING X TRIO [PCIExp 16GB]のクチコミ
  • GeForce RTX 4080 16GB GAMING X TRIO [PCIExp 16GB]の画像・動画
  • GeForce RTX 4080 16GB GAMING X TRIO [PCIExp 16GB]のピックアップリスト
  • GeForce RTX 4080 16GB GAMING X TRIO [PCIExp 16GB]のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > グラフィックボード・ビデオカード > MSI > GeForce RTX 4080 16GB GAMING X TRIO [PCIExp 16GB]

GeForce RTX 4080 16GB GAMING X TRIO [PCIExp 16GB] のクチコミ掲示板

(53件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GeForce RTX 4080 16GB GAMING X TRIO [PCIExp 16GB]」のクチコミ掲示板に
GeForce RTX 4080 16GB GAMING X TRIO [PCIExp 16GB]を新規書き込みGeForce RTX 4080 16GB GAMING X TRIO [PCIExp 16GB]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

グラフィックボード・ビデオカード > MSI > GeForce RTX 4080 16GB GAMING X TRIO [PCIExp 16GB]

スレ主 そゆれさん
クチコミ投稿数:10件

【使用期間】
つい先日RTX4080を購入して2070SUPERから交換しました。PC組み立ての知識は全然ない初心者です。
交換した時の手順ですが、
交換したあとに4080(ノートじゃない方です)のNVIDIAドライバもクリーンインストールでインストールしました。
電源ケーブルも3本全て1本ずつ繋げました。

【困っているポイント】
ブルプロを4Kで60FPSでやりたくて交換したのですが、敵が多く(10体以上程度)表示される時60FPSから45、30前後になってしまいます。それ以外だと常に平均60FPSになってます。
全ての画質を最低にしてみても、敵が多い時だけ平均FPS45前後になってしまいます。
普通にマップに居る時にFPS制限120にすると120FPSあたりになります。
CPUのボトルネック?なのかと思っても、タスクマネージャで見る限りは14%しか使用されていませんでした。でもCPUを詳細表示にすると、CPU2が高めに動いていました。
GPUに関しては使用率10%だったり2%になったりします。最高で22%でした(VRAMの使用率は8.5〜9.8前後です)温度は60〜70℃くらいです。しかし、MSIのafterburner方のモニターを見ると、GPUの使用率は60%と表示されていました。CPUはタスクマネージャと同じくらいの表示だと思います(詳しい見かたを知りません…)。

ブルプロの画質設定は
60FPS制限、スケーリング解像度100、垂直同期はオフ、キャラ表示数20、VRAM節約にチェックは入れていません。他全ての画質系の項目は最大にしています。
ブルプロのデータ保存場所はM.2SSDに入れています。容量は150GBほど空いています。

NVIDIAコントロールパネルの設定でFPS制限をしてたりはしないです。電源管理もパフォーマンス最大化を優先にしています。
PCのシステム→グラフィックの詳細設定→ブルプロを指定して高パフォーマンスにチェックもしました。PCの電源パフォーマンスも省電力ではなく、高パフォーマンスにしてます。

他のゲームで幻塔ですが、画質全て最高(FPSのみ60制限にしてます)にしても最高20%しか行きません。場所はミラポリスです。また、DLSSを自動に設定したところGPUの使用率が0〜1%となりました。MSIの表示では40%前後になっています。

MMDソフトではGPU使用率60%だったり98%になったりします。

【利用環境や状況】
PCの大雑把な構成ですが
Windows10 22H2
CPU  Ryzen3950X
メモリ 64GB(3200MHz)
SSD  M.2
GPU  4080
電源850w

なにか解決策があるようでしたら教えていただきたいです。間違えたら保存しているデータが消えないような方法でお願いします。

書込番号:25322907

ナイスクチコミ!1


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:11802件Goodアンサー獲得:1223件 私のモノサシ 

2023/06/29 19:48(1年以上前)

>そゆれさん
まずGPUのベンチマークを試してみては?

CPUの負荷は100%になっていなくてもボトルネックになることはあります。
(キャッシュの速度や、シングルスレッドの速度などで。)
3950は変にCCD跨ぐ処理されるとボトルネック出ることあります。
くせのつよいCPU です。
これだけではないかもですが…


あと電源は容量より型番が重要です。
4080ともなれば尚更・・・
電力が原因で性能出ないことも・・・

書込番号:25322927

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11802件Goodアンサー獲得:1223件 私のモノサシ 

2023/06/29 19:55(1年以上前)

使用率はCPUじゃなくてGPUなんですね。
読み間違いました。

いずれにしてもまずはベンチマークなどで確認かな。
(実ゲームは色々他の要素も絡むため。)

書込番号:25322934

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41426件Goodアンサー獲得:7729件

2023/06/29 20:00(1年以上前)

CPUもGPUも負荷が低いなら、メモリー周りやそれ以外になるのだけど

Ryzen9 3950Xはコア自体もキャッシュで2分されてる上に2CCDだからコア跨ぎが発生してる可能性はありますね。

ただ、負荷が低すぎるのは気にはなります。

FF14ベンチとかはどうなりますか?

書込番号:25322948

ナイスクチコミ!0


スレ主 そゆれさん
クチコミ投稿数:10件

2023/06/29 20:43(1年以上前)

>アテゴン乗りさん
電源の型番はSeasonicのSSR-850PXです。
電源には基本的なものしか繋がっていないと思います。1つだけバックアップ用として4TBのHDDが繋がってます。

>アテゴン乗りさん、揚げないかつパンさん
FF14のベンチマークテストをしてみました。
グラフィック設定プリセットを最高品質にしたあと、オクルージョンカリングとLODをチェックしました。
ディスプレイ設定、4Kフルスクリーンモードです。
それ以外の項目は何も変えていません。

書込番号:25323040

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11802件Goodアンサー獲得:1223件 私のモノサシ 

2023/06/29 20:55(1年以上前)

ドライバークリーンインストールだけでなく、
DDUで一度消してみる方が良いかも。
https://jp.msi.com/support/technical_details/DDU

それでもだめなら、
保存データーに執着されていますが、
OSインストール後色々環境変わっているならまずOSクリーンインストールからかと…
環境おかしくなっている可能性ありそうな…

エラー出てなくても環境変になって性能フル活用できない状態になっていることはあります。
(CPUやマザー変えているなら特に)

消したくない、バックアップが面倒なら空いているストレージで一度やってみた方が良いと思う。

書込番号:25323062

ナイスクチコミ!0


スレ主 そゆれさん
クチコミ投稿数:10件

2023/06/29 20:56(1年以上前)

ベンチマーク中の使用率を見ていませんでした。もう一度やってみたところ、
CPUは10〜14%前後 たまに7〜9%
メモリは10GB程度でした。

GPUですが、最初は使用率は98〜100%。
画面が変わってからは使用率65〜70%
戦闘の時?は70〜80〜90%。たまに一瞬100%と言った感じでした。
グリフォン?に乗っている画面以降は常に100%な感じでした。
CPUとメモリは最初の数値から特に大きな変化はなかったです。

書込番号:25323064

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11802件Goodアンサー獲得:1223件 私のモノサシ 

2023/06/29 21:17(1年以上前)

>そゆれさん
念のため温度も確認を。CPU&GPU

書込番号:25323098

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41426件Goodアンサー獲得:7729件

2023/06/29 21:28(1年以上前)

Blue Protcol UWQHD

FF14ベンチマークに特に変なところはないかな?
少し低いかもだけど、CPUにも左右されるからね。

CPU Ryzen9 7900X3D + RX 7900XTでBlue Procolをやってみたけど、WHQDくらい(UWQHDだけど全体に表示はされない)で150-200fpsくらいは出てた。
ちょっと戦闘とかはしてない。

CPU負荷ももっと高いかな?

ドライバーの問題なのかな?60Hzはゲーム側でしてます?

書込番号:25323126

ナイスクチコミ!0


スレ主 そゆれさん
クチコミ投稿数:10件

2023/06/29 22:12(1年以上前)

>アテゴン乗りさん
CPUはタスクマネージャでの見かたが分からなかったので、CPUID HWMonitorで見てみました。
TemperaturesのCPUの位置の表示です、
最初Value55℃ Min47℃ Max64℃〜
途中Value58℃ Min47℃ Max67℃前後でした。
GPUは60〜70℃くらいでした。

>揚げてないかつパンさん
60FPS制限はブルプロの方で設定してます。
主にFPSが下がる時は敵が大勢(10体以上程度)いて、味方が一斉に攻撃を仕掛けるタイミングです。味方の人数はミッション中だと5人(フィールドだとそれ以上)の時に、数秒から10秒程度45FPS前後になり、また60になって、また数秒45FPSになる感じです。
なのにGPUの使用率は10〜20%で不安になってます。



これが正常なのでしょうか?。それとも何かおかしい感じでしょうか?。
おかしいようでしたらDDUで改善するか試してみます。それでも改善しなかったら諦めようと思います…。
WindowsOSのクリーンインストールは怖くて試したくないです…。

書込番号:25323223

ナイスクチコミ!0


スレ主 そゆれさん
クチコミ投稿数:10件

2023/06/29 22:16(1年以上前)

すみません、揚げないかつパンさんのお名前を間違えてしまいました。申し訳ないです。

書込番号:25323229

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41426件Goodアンサー獲得:7729件

2023/06/29 22:38(1年以上前)

フレームレート制限をかければ、GPUの負荷は下がります。

その下がり方についてはGPU次第というのはあると思います。

RFFX 7900XTだと負荷率は60%くらいですが、電力は100Wくらいをうろつきます。
個人的にはそれほどおかしいとも思いませんが、フレームレートが下がる方が問題かもと思います。

敵が多い時やパーティを組んでるときというなら、個人的にはGPU以外の問題だとは思います。

書込番号:25323269

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33836件Goodアンサー獲得:5785件

2023/06/29 22:43(1年以上前)

CPUの電力制限でもされてしまっているのでしょうか。
取り敢えずマザーボードでCMOSクリアーを試してみるといいでしょう。
何も設定していなければOSの起動も問題ありません。

それからWindowsの電源設定で省電力モードになっていないかも確認しておきましょう。

書込番号:25323281

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41426件Goodアンサー獲得:7729件

2023/06/29 23:07(1年以上前)

CPUの負荷率は問題ないと思います。
ブループロトコルは7900X3Dでも10-20%くらいなのでそれなりには出てると思います。
まあ、ネットワークゲームなのでネットワーク関係の問題点とかがあるのかなーくらいが今の懸念材料かな?って思ってます。
取り敢えず、個人的にCPUとかGPUの問題とは思えないです。

書込番号:25323320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31453件Goodアンサー獲得:3143件

2023/06/30 09:45(1年以上前)

まずfps制限止めましょう。何測っててるかわかんなくなるので。

描画負荷 (解像度も) 下げても遅いなら多分CPUかメモリー
まさかのA1, A2差しとかないですよね。

で、チップ別れていると遅くなるしHTも良いことはないので両方切ってみましょう。
それから遅くなる瞬間のクロックとかコア温度とか観測してみる。

あとは同じ状況で他の人がどうか聞いてみるのと、「平気」って言ってる人のCPUをアンケート。

MOB戦だとシビアじゃないから運営がわんさか出しすぎてるだけって可能性もあるんだけど、プレイしてないからちょっとわかんない。

書込番号:25323786

ナイスクチコミ!0


スレ主 そゆれさん
クチコミ投稿数:10件

2023/06/30 10:26(1年以上前)

PCをだいぶいじってる風に思われるている気がするので念のためお話しておくと、PCはBTOで頼んだもので組み立てやBIOS設定などはいじってないです。CPUクーラーのファンの設定を少しいじった程度です。正直用語などほとんど分かりません。

>uPD70116
PCの電源パフォーマンスは高パフォーマンスに設定しています。

>揚げないかつパンさん
一応ネット接続は有線接続になっています。通信速度が遅くなることは滅多にない状態です。

>ムアディブさん
メモリはCPU-Zで確認したところ、channel#2×64bitと表示されてました。



今日ブルプロをやったところ画面のチラつき?(波みたいな)が出るようになってしまいました。心当たりはゲーム内の設定で仮想フルスクリーンから、ウィンドウ表示のままゲームを終了したことです。4080にしてからも前まではそんな風にはなったことはないです。ブルプロをアンインストールをして、再度ダウンロードしても症状は直りませんでした。
YouTubeの動画や他ゲームの幻塔では画面のチラつきは発生していません。ブルプロのみ、その現象が起きていると思います。ブルプロ側に何か問題があるのでしょうか?。
実際、幻塔の方で画質最大、レイトレ最大でミラポリスのガラスの床の上で動いても60FPSに張りつけます(DLSSをオフにしたら40前後まで落ちます)。FPSが極端に落ちたりはしないです。

質問板が変わってしまいそうですが、ブルプロのこの現象の直しかたはあるでしょうか?。それともGPUの不具合なのでしょうか?

書込番号:25323829

ナイスクチコミ!0


スレ主 そゆれさん
クチコミ投稿数:10件

2023/06/30 10:34(1年以上前)

>uPD70116さんのさんが抜けてました。また同じようなミスをすみません。

書込番号:25323837

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41426件Goodアンサー獲得:7729件

2023/06/30 10:37(1年以上前)

一度、DDUでドライバーを削除してから再インストールしてみては?

書込番号:25323842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9727件Goodアンサー獲得:942件

2023/06/30 10:52(1年以上前)

BLUE PROTOCOL Benchmark 4K

私の場合ベンチマークしか持ってませんが、そのベンチマークも回らなくなったことがありました。

これが理由ではないですがOSを再インストールしてからは正常に動いてます。

因みに4090・7950X3Dですが、4Kでもベンチそうそうに100パーセント近辺になりますね。

面倒かもしれませんが、OS入れ直しが近道かもしれません。

書込番号:25323858

ナイスクチコミ!0


スレ主 そゆれさん
クチコミ投稿数:10件

2023/06/30 11:41(1年以上前)

DDUでNVIDIAのドライバを再インストールをしたら、ブルプロの画面のチラつきが発生しなくなりました。
FPSに関しては今から少し様子を見てみようと思います。

書込番号:25323912

ナイスクチコミ!0


スレ主 そゆれさん
クチコミ投稿数:10件

2023/06/30 13:04(1年以上前)

ブルプロのFPSですが、敵が多い時に45前後になるのは変わらずでした。ブルプロにはDLSS機能がない?のも影響しているのでしょうか。
また、NVIDIAコントロールパネルでなかった項目が、増えてたので(覚え忘れかもですが…)前のは正常にインストールできてなかったのかもしれません。

幻塔の方もDLSSをオフにすると60(60制限)から40〜50あたり(ミラポリスに居る時)に落ちるので4080の限界なのかなって気がしてきました。
ミラポリスが特に重いだけで、そこ以外はレイトレ小設定、DLSSオンでですが2070SUPERでも問題なく動いてました。4080はレイトレ最高設定のミラポリス以外でDLSSをオフにしてもカクついたりしません(まだ全部の場所で試せてませんが)。オンにしたらミラポリスでも常に60になります。DLSS高画質設定の場合たまに57、49あたりに落ちますが…。


GPUやCPUの使用率が低くてFPSが下がるのが気がかりですが、今までと比べて画質やFPSはとても満足なので多少のことは目を瞑ろうと思います。

もし、GPUや他の要因で本来のFPSが本当に出てなく、WindowsOSクリーンインストール以外でまだ何か改善方法があるようでしたら、教えていただきたいです。
なさそうでしたら質問を解決済みにしようと思います。

書込番号:25324040

ナイスクチコミ!0


スレ主 そゆれさん
クチコミ投稿数:10件

2023/07/01 08:24(1年以上前)

色々なアドバイスをありがとうございました。

書込番号:25325241

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信30

お気に入りに追加

標準

グラフィックボード・ビデオカード > MSI > GeForce RTX 4080 16GB GAMING X TRIO [PCIExp 16GB]

クチコミ投稿数:18件

初めましてこんばんは

自分はコルセアのRM850Xを使っておりgpuにつなぐケーブルが2本しかなく
こちらのグラボにつなげるには三本のケーブルが必要なため使うことができません

RM850Xには2本のgpuケーブルしかないのですが
二股に分かれていて二本しかないけど実質4つさせます、がしかしこの場合
gpu付属の三股に、2本ともう1本分は二股に分かれてるやつを刺しても問題はないのでしょうか?

まとめブログやTwitterで二股含めてさすと不具合起きると書いてる人もいて大変困っております

またCP-8920284この12pinケーブルを買えば一発で解決なのですがどこの店舗にもないため八方塞がりです

書込番号:25091573

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6873件

2023/01/10 19:32(1年以上前)

>二股に分かれていて二本しかないけど実質4つさせます、がしかしこの場合
>gpu付属の三股に、2本ともう1本分は二股に分かれてるやつを刺しても問題はないのでしょうか?

それは仕様的にダメです。
必ず1本のケーブルに1箇所挿すようにしてください。

当方は別の750W電源で、1:1 のケーブル2本と、 2:1 のケーブルを使用して使ってます。
無いのなら電源変更すべきが正解です。

書込番号:25091583

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6873件

2023/01/10 19:37(1年以上前)

https://www.yutapro.net/shopdetail/000000048132/

良く知らない販売店だけど、納期3日くらいだそう。

書込番号:25091590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6873件

2023/01/10 19:47(1年以上前)

RM850Xも、年式によって異なるのかな?

マニュアルには3本あるように書かれてます。

書込番号:25091603

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2023/01/10 19:56(1年以上前)

>あずたろうさん
早速のご回答ありがとうございます!
そのショップは私も初めてしりました
買おうか迷いますね…
私の2021年モデルのRX850W電源はPCIEケーブルは二つしかありませんでした…

二股って使えないのですね…だったら最初からこんな邪魔なのなくしてほしいくらいです

書込番号:25091618

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9727件Goodアンサー獲得:942件

2023/01/10 20:10(1年以上前)

試してみるなら今は欠品中が多いみたいですけど、コルセア純正のの12VHPWRケーブル購入出来たらそれ使ってみたらいいかと思います。

このケーブルの仕様見るとPCIEが2本で600Wまで給電可能となっており、価格も2500円ほどです。

4080なら300Wちょっとしか使いませんので、十分かと思います。

ただしRM自体は対応みたいですが、2021年以降の物が対応のようなので、そこは注意した方が良いと思います。

一応電源の方はPCIE端子は2本なら600Wまでは給電可能かと思いますが、ケーブルの問題もありますので、電源買い変えるのが一番いいとは思いますけどね。

書込番号:25091637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2023/01/10 20:19(1年以上前)

>Solareさん
はい、あずたろうさんが教えてくださったサイトで購入したいと思います
二股ケーブルは怖いですし…
Corsair RM850x PC電源ユニット 850W 80PLUS Gold認証ATX 2021モデル CP-9020200-JP PS1122
という電源を使っておりますがこれなら問題はないでしょうか?一応2021年モデルかな…?

電源買い替えも考えてみましたが高くなってしまうのでお金的に厳しいです…

書込番号:25091649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6873件

2023/01/10 20:21(1年以上前)

https://kakaku.com/shop/2238/?pdid=K0001400942&lid=shop_itemview_shopname

自分が知らなかっただけで、価格.comでは評価あるお店のようです。

書込番号:25091651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2023/01/11 00:21(1年以上前)

>あずたろうさん
ありがとうございます。
先ほど注文してみました
届いてからまた書きたいと思います

書込番号:25092006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31453件Goodアンサー獲得:3143件

2023/01/11 13:33(1年以上前)

TGP 320Wとかだからいいんじゃないかなぁ。

8pinが150Wで2本だから1本300W流せるケーブルなわけで。

ただあくまで自己責任なんで、コネクターなりケーブルなりの発熱が無いか確認しながらで。

>まとめブログやTwitterで二股含めてさすと不具合起きると書いてる人もいて大変困っております

別にその人をやっつける必要は無くて、あなたのPCが動けばいいのでは?

書込番号:25092497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2023/01/11 15:38(1年以上前)

先ほど教えてくださった通販サイトからメッセージがきて
在庫がないとの連絡が来たためキャンセルしてしまいました
結局 ほかのショップで入荷を待つ次第です
今現在、すべてのショップで在庫切れが起きています
すべてのショップにないってこんなことありえるのでしょうか?
コルセアが生産すらしてない可能性すらありますよねこれ…
新しい電源を買わせたい戦略なのかと疑ってしまいます

>ムアディブさん
とりあえず怖いので二本&二股ケーブルでさすのはやめておきます…
だれかほかの人がやっていて問題ない報告などあればやりたいですが
現状やってる人いなさそうなので…
せっかく買ったRTX4080を押し入れにしまっておくのが本当に悲しいですねこれ

書込番号:25092625

ナイスクチコミ!1


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9727件Goodアンサー獲得:942件

2023/01/11 19:44(1年以上前)

>TGP 320Wとかだからいいんじゃないかなぁ。

なんでこんなことが言えるのかな?

最初の火災の事例が発生したときに色々検証が行われてましたが、4090の時でも4本差しても1〜2本に偏る事例もありましたね。

変な接続して4080の2本の場合それが起こらないとは言い切れませんね。

ホント適当というか無責任ですな。

なら自分で買って自分で試せって話です。

自分は絶対したくないですね。

>ソーダジイさん

コルセアの場合まだケーブル出してくれてそれが今はないだけの話なので、良い方だと思いますよ。

電源ケーブルの場合検証の取れてないオプション品も今回の場合は12ピンのうちの4ピンのこともあるので、まともな動き方するのかもわからないので、まあ箪笥に眠らすの悲しいのは分かりますが、せめてケーブル変えるまで待った方が良いと思います。

書込番号:25092900

ナイスクチコミ!1


風智庵さん
クチコミ投稿数:5393件Goodアンサー獲得:100件

2023/01/11 22:32(1年以上前)

ほしいのなら、アキバツクモほんてん2の二階ケースコーナーに在庫あるはず。

個人的には、発売当日に店頭品出し前に購入。8Px2から12VHPWR。一流メーカーなら8P PCI-eから300W。

故に、8Px2=600Wとという話のようです。古いと出力?なのでそこはメーカーHPで確認を!。

Thermaltakeもでていますが同様の理由かと。但し、サーマルテイクのは年式、対応機種の発表はこうしきには?

最もカードは350W位、システム全体となると一時的でも90%くらいになる可能性も無きにあらず。

こればかりは、ユーザー環境による使用条件にもよる。メーカーHPの対応機種型番が出ています。

対応ケーブル出しても利益はほぼありませんし、これに起因の故障をメーカー責任にされてもネ。

NVidiaが12VHPWRコネクターの発火のトラブルについても、ユーザーが差し込み方が悪いという見解を出しています。

日本国内では、各メーカーにおいてこの事象は確認されてはいませんが、個別メーカー日本法人よりきちんと真直ぐ奥まで、

挿入しましょうと発信しております。

あとは、ケーブルモッド(USA)より発売がされております。国内だとオリオスペックが取り扱う予定(入荷待ち)のはずです。

後、奥の手として、アダプター購入グラボ縦設置で使うという方法もなくはないですが。

Amazon .co.jpでもASK仕入れのプライムがあると思いますが。

書込番号:25093175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2023/01/12 15:21(1年以上前)

やはりどうしても今使いたくなったのでTwitterで検索してみると
とある人が【RTX 4080 FE「では」8pin x3ケーブルに8pin x2だけにしても絵は出ません(でも起動はする)。RTX 4090 FEとPCBは同じなので、恐らく8pin x3以上でのみ動くような設計になってるのかなと思います AICの場合は知りません】
と言っておりました(この方の言う 絵 っていうのは映像のことなのかはわからないケド…)
8pinと
8pin&二股ケーブルで三つ繋いだ場合は映像もちゃんと映るのかの検証はしていないのかわからないのですが
結局いくら探してもだれも
8pinと
8pin&二股ケーブルで利用してる人は見つけられませんでした

>風智庵さん
都内から遥か遠くにすんでいるので秋葉原にいくのは難しいです…
コルセアの電源で正常につかえるのならどこ製でも自分は構わないのですがこれはどうでしょうか?
https://www.amazon.co.jp/dp/B0BGCZKTZL
レビューすらなく名前が中国っぽいのですがこういうのも良いのでしょうか

書込番号:25093983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:31件

2023/01/12 19:49(1年以上前)

ソーダジイさん、こんにちは。

私はSeasonicのPX-1000Sという電源を利用していますが、メーカーは違えど私も12VHPWERケーブルについて調べていました。
その過程でなぜかCorsairの電源についても調べていました(^^;;

お使いの電源、RM850xでしたら純正で12VHPWERのケーブルが発売されています。
電源側の8ピンソケット2個から12VHPWERを給電できるケーブルなので、ソーダジイさんの需要にドンピシャだと思います。

「SKU CP-8920284」でググるとすぐヒットするはずです。
商品説明サイトに互換性リストがありRMxシリーズも対応しているように見えますが、一覧表の見方がイマイチ分からないのでご自身で確認してみて下さい(^^;;
https://www.corsair.com/ja/ja/psu-cable-compatibility

ここからは蛇足ですが…
私が購入したSeasonicのケーブルは「12VHPWERプラグから35mm以内でケーブルを折り曲げてはいけない」という仕様になっています。
この仕様のせいで私のPCケース(フラクタルデザインのDefine7)ではサイドパネルを閉じれません…
おかげで今はRTX40シリーズの導入が頓挫して涙目の状態です…

紹介したCorsairの純正ケーブルは「ケーブルの曲げ」についての記載が見当たらないので、もし購入される場合はメーカーサポートやPCショップに確認された方が良いと思います。

書込番号:25094353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:31件

2023/01/12 19:56(1年以上前)

すいません、私の直前の投稿ですが…

すでに同様のことをSolareさんが回答されていたようですね。
スレ全体を確認せず投稿してしまいました。

Solareさん、ソーダジイさん、失礼しました。

書込番号:25094372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:31件

2023/01/12 20:18(1年以上前)

なんか連投で恐縮です。

>コルセアの電源で正常につかえるのならどこ製でも自分は構わないのですがこれはどうでしょうか?
https://www.amazon.co.jp/dp/B0BGCZKTZL
>レビューすらなく名前が中国っぽいのですがこういうのも良いのでしょうか

リンク先に飛んでみましたが、商品名になぜか「3080、3090Ti」という記載があったり、なぜか12VHPWR搭載のPSUの写真が出ていたり…
肝心な対応電源の型名はおろか、メーカーの記載も見当たりませんし…
これ怪しくないですか?

書込番号:25094406

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9727件Goodアンサー獲得:942件

2023/01/12 21:10(1年以上前)

確かに電源に直に刺すケーブルは・・・(^^;

まだCableModとかなら信用できそうな気はしますが、これもこれで怖いですね。

3080は知りませんが3090Tiが日本では12VHPWERを最初に採用したグラボだったはずなので、分からなくはないですが・・・

なのでAda Lovelaceが出る前からあったケーブルなんだろうとは思います。

書込番号:25094487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2023/01/13 01:22(1年以上前)

>三輪タクシーさん
>Solareさん
ありがとうございます
私の張った中華のケーブルもダメでMODケーブル?は輸入なのでいまいち難易度たかそうなので
やはりコルセアのやつ再販するまで待つしかないみたいですね…
すべてのサイトに売っていなくてどうしようもないですがもうとにかく待ち続けます…

書込番号:25094841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6488件Goodアンサー獲得:274件

2023/01/13 15:01(1年以上前)

4090 Phantom 非OCモデルとTUF-4080 OCモデルで両方とも、8pin&二股ケーブルで使用しています。
今のところ特に問題もなく端子の温度も低いままなので様子を見ています。
というかもう4090時で安泰な感触でしたので、後の4080の時は楽観視しています。

純正のケーブルも入手したのですが、こちらも2個口で結果的にケーブル内で分岐させているようなものでしたが安心でしょうね。
私はこれまでも二股ケーブルを使用していて問題が無ない実績のあるところからなので抵抗がないだけでお勧めはしませんが、12VHPWR挿す前にコネクタ部に負担が掛からないようにケーブルを曲げておいて(曲げたい位置の前後のケーブルを掴んでゆっくり少しづつ曲げる)、垂れてケースの底に支えてくれそうなところで電源側ケーブルを準備して接続し、最後にグラボにしっかり挿して安定させてます。
肝はしっかり挿すことだけでこれまで通りですが、加えて重力を考慮してはいます。
参考になればですが当たり前ですが自己責任で判断ください。

書込番号:25095444

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6488件Goodアンサー獲得:274件

2023/01/13 15:09(1年以上前)

電源は4090側がThermaltake iRGB PLUS 1050W PLATINUM、4080側はThermaltake DPS G RGB 650W Gold です。
4080側は更に付属の変換ケーブルではなく、サードパティーの3090Ti用 600W対応変換ケーブルを使用しています。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B0BK94Z825/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o01_s00?ie=UTF8&psc=1

書込番号:25095453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6488件Goodアンサー獲得:274件

2023/01/13 15:21(1年以上前)

リンクの3個口タイプが今は売れ切れていますね、、、数日前にはまだ在庫があったのですが。

4個口タイプはまだ在庫ありなので、一応紹介。
付属の変換ケーブルよりコンパクトにまとめられる上に、ある程度固く長さがあるのでこのケーブル自身で支えることが可能です。
https://www.amazon.co.jp/12VHPWR-Graphics-VideCard-RTX4090Ti-Extension/dp/B0BNKZ4B5R/ref=dp_prsubs_1?pd_rd_w=QJ5sc&content-id=amzn1.sym.49e3e198-53e4-409b-8a2c-254f8afc2766&pf_rd_p=49e3e198-53e4-409b-8a2c-254f8afc2766&pf_rd_r=D8YVPJGVHCWYE9336Q60&pd_rd_wg=uMraf&pd_rd_r=ada85e5d-a9ac-4e34-85ad-4fb7d6dd3e9f&pd_rd_i=B0BNKZ4B5R&psc=1

書込番号:25095465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2023/01/13 15:48(1年以上前)

>イ・ジュンさん
ありがとうございます。
RTX4090でも問題ないのなら4080なので
もしあと数日待ってもCP-8920284 が届かないようならやってみようかなと思います

二股ケーブルだと映像映らないみたいなこと書いている方がTwitterにいたのですが映るのでしょうか?

書込番号:25095487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6488件Goodアンサー獲得:274件

2023/01/13 16:35(1年以上前)

映像映らない??? 映らなければ使用しませんね、、、
なぜ映らないのかは、電源の仕様か余力がなければ電力不足でカードの起動はしないということでしょうね。
より消費電力が大きい3090Tiの時にもですが、3090等やそれ以前でも分岐しての使用は原則駄目でしたので自己責任ですね。

書込番号:25095535

ナイスクチコミ!0


風智庵さん
クチコミ投稿数:5393件Goodアンサー獲得:100件

2023/01/14 03:46(1年以上前)

ソーダジイ様
それはぞんじております。実際に8Pのコネクターのピンの間隔やコネクター自体が雑なつくりの可能性があります。

クロシコの電源ケーブルで問題となったのも同じような理由です。

基本的に電源の8Pの出力が300W確実に出るものに対して3か所、4か所刺して600W以上の安定出力させようとしています。

4080は8x2pでも動作すると思いましたが正常動作については実際にやってないのでわかりません。

但し、KTU氏がPADの動画で4080FEのレビュー時に時間半分以降の処で、ちらっと8Px2動作したって言っていたような気がします。

電源にPCI-eが3系統ない物であれば注意が必要というだけです。

AMAZON。COM (USA)で日本のアマゾンのユーザー登録してあれば、カード払いで探すことはできます。

ツクモのネットショップやアークのネットショップ近くにツクモがあれば、取り寄せが利くかもしれません。

CORSEAのメーカーサイトできちんと確認できるはず。

12VHPWRの対応可否表。そこは確認の必要があります。

tuitterはきちんとした状況を伝えきれていないことがあります。

書込番号:25096252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2023/01/14 09:39(1年以上前)

>風智庵さん
ありがとうございます。
KTUというお方の動画を私も見たいのですがTwitterはあるけど動画が見つからないです…
もしよろしければ教えてください!

>電源にPCI-eが3系統ない物であれば注意が必要というだけです。

私の使っているこの電源…pcieは何個ってことになりますか?
CPuの電源と一緒になっているのですが…

書込番号:25096448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6488件Goodアンサー獲得:274件

2023/01/14 11:50(1年以上前)

ニュアンス的にはCPUとは別にPCI-e用に2系統では、、、という解釈でよいと思います。
よって、RM850Xは2系統ということになりそうです。

Thermaltake iRGB PLUS 1050W PLATINUM は CPU用2系統とは別に4系統ある電源です。

Thermaltake DPS G RGB 650W Gold はCPU用1系統(最大20A)で別に2系統(最大54A)な電源です。
※PCI-e用だけに最大54Aの648Wまでは仕様上ではなっていますが、全体で定格650W(最大 780W)です。

書込番号:25096614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6488件Goodアンサー獲得:274件

2023/01/14 11:55(1年以上前)

失礼しました、RM850X は CPU用1系統、PCI-e用4系統 ですね。 (ラベルは兼用ですが位置的にそうみえます)

書込番号:25096622

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6488件Goodアンサー獲得:274件

2023/01/14 12:06(1年以上前)

連投しつれいですが、ということは付属の変換ケーブルに3系統で繋げることが可能ですね、、、
2本しか付属しなくなったということで解決せずスタートに戻るですね、、、しかし通常のPCI-eケーブルを買えば、、、

せっかく純正12VHPWRケーブルを注文されているのでしたら、我慢できる範囲で待った方が良いとは思いますが、別途通常タイプのPCI-eケーブルを買う方が早いかもとも思います。
※どちらも初期不良に注意です。 もちろん電源こと新調しても同様に。 純正や新品だろうが自作はある種賭けは避けられません。

書込番号:25096642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2023/01/14 17:30(1年以上前)

>イ・ジュンさん
ありがとうございます。
そうですね…考えた結果CP-8920284が再販されるまで待つことにします
グラボ開けてみると中に入ってる変換ケーブルの袋に重いっきし 二股で刺してはだめっていう風にバッテンマークがついていましたので…(笑)
悲しいですが仕方ないです

書込番号:25097128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2023/02/08 01:32(1年以上前)

スレ主さんと同じ電源で同じ問題に直面し、ここに辿り着きました。

gpu付属の三股に、2本ともう1本分は二股に分かれてる部分を接続し、電源からの8pin(6+2)ケーブル2本でまず利用しましたが、PCは動作するもののしばらく使用していると画面が突然消え、しばらくしてPCの電源がOFFになる現象が多発しました。

12pinのケーブルは在庫がなく、Amazonで以下の8pinケーブルを1本購入し、gpu付属の三股に電源から8pinケーブル3本をそれぞれ接続することで、現在は問題なく利用できていますので、ご連絡いたします。
「ATX CPU 8ピンオス-デュアルPCIe 2X 8ピン(6+2)オス電源ケーブル(Corsairモジュラー電源用)(60cm+20cm)-A」

書込番号:25132372

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「GeForce RTX 4080 16GB GAMING X TRIO [PCIExp 16GB]」のクチコミ掲示板に
GeForce RTX 4080 16GB GAMING X TRIO [PCIExp 16GB]を新規書き込みGeForce RTX 4080 16GB GAMING X TRIO [PCIExp 16GB]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GeForce RTX 4080 16GB GAMING X TRIO [PCIExp 16GB]
MSI

GeForce RTX 4080 16GB GAMING X TRIO [PCIExp 16GB]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2022年11月16日

GeForce RTX 4080 16GB GAMING X TRIO [PCIExp 16GB]をお気に入り製品に追加する <80

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング