
このページのスレッド一覧(全11スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
63 | 11 | 2023年12月20日 17:50 |
![]() |
3 | 3 | 2023年12月2日 15:05 |
![]() |
30 | 5 | 2023年7月2日 16:29 |
![]() |
33 | 2 | 2023年5月31日 09:34 |
![]() |
34 | 2 | 2023年2月21日 17:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


エアコン・クーラー > ダイキン > うるさらX S403ATRP-W [ホワイト]
図面によると、
リビング&ダイニング&キッチンはトータルで18畳です。
14畳用の方が行けますでしょうか?
まあ暖房よりも冷房の方がよく使うと思いますが、14畳用のスペースを確認すると、冷房能力は最大17畳までおすすめのようですが、
奥さんはよくキッチンで作業をするので、冷房をキッチンまで届かさせたいのですが、図面によると、右上のキッチンに対し、エアコンは左下ですので、距離も遠いし、やはり18畳用にした方がいいかな?
アドバイスよろしくお願いしますm(_ _)m
書込番号:25380262 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

正直、よく分かってない者です。
しかしながら、新築コンクリートは5年位コンクリートから水分が蒸発し続けるとのことです。
除湿能力に重点を置かれては如何でしょう。
個人的な意見ですが(予算との相談も必要ですが)、私なら20畳若しくは18畳用を選択します。
(^_^)v
書込番号:25380289
3点

>リビング&ダイニング&キッチンはトータルで18畳です。
>物件はコンクリートです
>14畳用の方が行けますでしょうか
無理でしょう。
どの程度調理されるか知りませんがガスレンジ(コンロ)の廃熱を考慮すべきでしょう。
ホームパティで招待する人数も考慮すべきでしょう。
最低でも2馬力18畳用でしょう。自分はガチガチに冷やしたいので3馬力23畳にしたい。
書込番号:25380331
2点

建屋がコンクリートでも23畳用を使った方が良いと思います。
オープンキッチンでないのでれば、23畳用を使っても調理中は効果はあまり得られません。予算が許すなら26畳用、もしくは、23畳用+キッチンに風を送り込むサーキュレーターが良いと思います。
我が家は20畳のLDKに29畳用を取り付けて、調理中は自動運転を使わないようにしています。
書込番号:25381754 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

古い家ではなさそうなので、14畳用でも冷房能力そのものは不足しないと思われます。何なら新築マンションの中部屋ということで、10畳用で十分にすら思えます。24時間運転なら6畳用でも十分でしょう。
こちらのシリーズの場合、6.3kW(主に20畳用)以上は冷媒配管が太くなります。そのため先行配管の場合は配管の太さが合わず設置できない可能性があります。もっとも業者によっては太さが違っても適切に加工して接続してくれる可能性はあります。
また、遠くに冷風を届けたいとなると、最大風量に注目したくなりますが、実は最大風量は4.0kWモデルとそれ以上では大差がありません。そもそもうるさくて使い物にならない可能性が高いです(空気清浄機の最大風量並みの音がします)。
さらに、出力があまり大きい機種は、最小風量も大きくなり、静かに運転することができません。そのためテレビ等を設置することになる部屋にはあまりおすすめできません。
下はこのシリーズ各機種の冷房時の風量等です。
----
出力 最大風量 ←音圧 風量しずか音圧
2.2kW: 15.2m3/分 43dB 28dB
2.8kW: 16.7m3/分 46dB 30dB
4.0kW: 19.8m3/分 53dB 33dB
5.6kW: 20m3/分 54dB 33dB
6.3kW: 20.1m3/分 54dB 35dB
7.1kW: 20.5m3/分 55dB 35dB
8.0kW: 21.4m3/分 56dB 39dB
9.0kW: 21.9m3/分 61dB 43dB
----
最小風量時の騒音、および先行配管の可能性を考慮して、最大でも5.6kW(主に18畳用)に留めることをおすすめします。
書込番号:25393103
25点

先行配管について、大事なことを書き忘れていました。
このシリーズは換気ホースがあるため、通常のエアコンに対して追加の配管が必要になります。
先行配管の場合はこれが設置できない可能性が高いです。
その場合は加湿,換気機能の無いAXシリーズにする必要があります。加湿,換気以外の仕様はこのシリーズと同じです。
書込番号:25393109
6点

ご返信ありがとうございます。プレミアム機種はややこしいですね。一応スタンダードの方を考えてます。
ご丁寧にありがとうございました
参考させていただきます。
書込番号:25393119 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

コミニケーションが成り立ってないような気がする。
書込番号:25552653 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>suumin7さん
>つ(*゚ー゚)さん の返信に対しての事ですよね?
(^o^)
書込番号:25553188
0点

・・・というかこれって壁掛型の話なの?
図面見ると冷媒配管は居室部分の天井裏に
這わせてるしエアコンと思われる物の配置
は壁から浮いてるし図面が正しければ天カセ
ではないでしょうか。
書込番号:25553331 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

本来の質問に対するみなさんのアドバイスは放ったらかされてる…ってこと。
書込番号:25553731 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



エアコン・クーラー > ダイキン > うるさらX S403ATRP-W [ホワイト]
S403ATRP-WをDaikinAPPに接続させた後、AlexaでDaikin Talk Skillを有効にしてCLUB DAIKINのアカウントでログインしたのですが、「お客様はスマートホームに対応した製品をご利用でないため〜」というダイアログが表示され連携できませんでした。
そのまま操作を継続したところAlexaにデバイスは追加されましたがサーモスタットとなっており何も操作できない状態です。
これの解決策等ご存じな方はいらっしゃいませんでしょうか?
書込番号:25335213 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ゆきたっちさん
工場出荷時の設定だとエアコンの無線LANがオフになっていませんか。
書込番号:25383420
1点

確認が遅くなり大変申し訳ございません。
無線LANには接続ができています。
スマホアプリの連携はできていて操作も可能になっています。
書込番号:25396063 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

寒くなってきて久しぶりにDAIKINappを起動したところ無線LANアダプタのファームウェアアップデートが来てることに気付きました。
実施してみたところ無事接続することができました。
不具合だったのか相性問題の解決対策してくれたのかは分かりませんがとりあえずよかったです。
書込番号:25529801 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



エアコン・クーラー > ダイキン > うるさらX S403ATRP-W [ホワイト]
冷房除湿に優れた機種を探していて、この機種が第一候補です。
夏場はペットが居るため24時間冷房なのですが、冷房除湿の場合の電気代は通常の冷房より多くかかるものなのでしょうか?
また、換気機能が有りますが、戸建ての場合は今ひとつメリットを感じないのですが、その点、使われている方がいらっしゃれば使用感等アドバイス宜しくお願いいたします。
書込番号:25326056 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>都内在住ですさん
22年モデル⒏0kうるさらXを使用しています。
除湿冷房は冷房単体運転と比べて消費電力は多少上がるようです。
ただHEMSで見る限り、個人的には全く気になるような上昇ではないですね。
>換気機能が有りますが、戸建ての場合は今ひとつメリットを感じないのですが、
オマケ機能的に捉えておりましたが、体感的に一番効果的に感じるのがエアコンオフ時による
内部クリーンでの湿気戻りで、排気換気で大気解放する事で完全ではないですが湿度計で確認しても
体感的にもかなり解消されたので、個人的にあのジメット感が大変不快だったのもあって
私的にはこれだけでも排気換気はあって良かったと思います。
書込番号:25326259
9点

文字化け訂正
22年モデル8.0kうるさらXです。
書込番号:25326261
2点

ご丁寧なコメントありがとうございます。
換気運転との併用で湿度が下がるという事で宜しいでしょうか?
書込番号:25326847 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私が比較的効果を感じたのは運転終了後に動作する内部クリーン時の際のクリーン排気での限定的なお話です。
書込番号:25326972
3点

承知しました。
ありがとうございました。
書込番号:25327258 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



エアコン・クーラー > ダイキン > うるさらX S633ATRP-W [ホワイト]

tarotamaさん
すでに解決済みかもしれませんが、違いは無いです。
強いて、カタログ記載の違いを言えば、配管長が違います。(家電量販店販路モデル10m、住宅設備機器販路モデル15m)
住宅設備機器販路だと客層が法人さん(事務所等)もあって、そのような場所への工事も対応可能な販売会社が多いと思いますので、このような表記なのだと思います。
書込番号:25219090
14点

量販店モデルは、工事や設置料金が入っているから高額であるという認識でしょうか?
書込番号:25281301 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



エアコン・クーラー > ダイキン > うるさらX S223ATRS-W [ホワイト]
当然のことながら、最安値はECショップになります。
https://kakaku.com/item/K0001492772/?delivery=256#tab
量販店では数か月待ちの取り寄せ販売が前提です。ヨドバシでもポイント込みで半額以下と相当な値引きになっています。
https://www.yodobashi.com/product/200000002500022412/
書込番号:25152630
9点

>ありりん00615さん
お返事いただきありがとうございます。
量販店で2台購入予定なのですがネット価格より値引きは難しいのでしょうか?
書込番号:25152653 スマートフォンサイトからの書き込み
11点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)





